| Home |
2015.02.09
麺や 彩 ~iro~ ~彩り華やかな「特製つけそば」~
訪問日:2015年2月9日(月)

小江戸川越に誕生した新店の『麺匠 MONACO』で、なぜか、川越の有名とんこつラーメン店のベテラン店主が地元食材の「彩の国地鶏タマシャモ」を使って作る淡麗な「醤油そば」をいただいて!
次に向かったのが『麺や 彩 ~iro~』!
こちらは、松原団地の人気店『NOODLE STOCK 鶴おか』出身の店主が昨年の10月16日にグランドオープンさせた店で!
屋号通りの彩りのいいラーメンにつけそばが食べられる店♪
10月8日のプレオープン直後に訪れた人たちのラーメンやつけそばの画像を見て!
食べてみたいと思っていたんだけど…
タイミングを逸してしまって…
今日まで訪問しないまま時が過ぎてしまった…
店の場所は、『濃厚ら-めん 鶏将 TORISYO』の跡地。
こちらの茨城県の有名ラーメン店出身の店も行ってみたいと思っているうちに閉店してしまったけど…
ラーメン店の新店は、雨後の筍のようにオープンしているので、とても回りきれるもんじゃない…
そういう意味では、新店ハンターの皆さんは、本当にスゴいと思う!
なお、店名は、「彩(さい)の国」にできた店だから「さい」でもなく…
「彩(あや)」さんの店だから「彩(あや)」でもなくて…
「彩」と書いて「iro」と読ませる!
お洒落でセンスの感じられる屋号だね♪
11時50分になる時刻に店の前までやってきたんだけど…
屋号だけじゃなくて、店の外観もお洒落だね♪
そして、ドアを開けて、入店すると…
店内ノーゲスト…
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
主なメニューは、 「塩そば」、「醤油そば」、「つけそば」に「牛油そば」!

「牛油そば」が新商品で!
「塩そば」がメニュー先頭だったから…
どちらかを選択すべきかもしれないけど…
別皿にトッピングの具が盛られて出される「特製つけそば」のビジュアルがお気に入りだったので、迷わず、「特製つけそば」の食券を購入!
そうして、厨房を囲むL字型カウンター10席の席のうち、入口から奥に延びる長手方向のカウンターのちょうど真ん中辺りの席へとついて、厨房に1人居た店主に食券を渡すと…
さっそく調理にかかる店主!
しかし、この後、12時を回っても、お客さんはポツッポツッと入ってきただけで、ちょっと寂しい感じだったので…
後で店主に聞いたところ…
「こういう日もあります。」
「かと思うと、お客さんが集中して、1人では回らないときもあるのて…」と話していたので…
客商売は水もので…
本当、大変だと思う。
そうして、少し待つうちに、まず、出されたのが…
トッピングの具が盛りつけられた別皿の具!

修業先でいただいた「鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)」も、別皿で横長の皿に具が盛りつけられたものが出されて、お洒落だと思ったけど!
こちらの店のもお洒落♪
そうして、麺の入った丼に、つけ汁の入った器が着丼するんだけど!
麺線がキレイに整えられた麺を見ているだけで、店主の麺に対する愛情を感じるし!


本当に美しいビジュアルの「つけそば」で!
これは絶対に美味しいよねっていうのが目で見てわかる♪
料理は、別にフレンチや和食じゃなくたって、こうして、美味しそうに盛られると!
それだけで、美味しそうに感じられるものだし!
料理は舌だけではなく目でも味わうものなので!
そういう意味では、損をしているラーメン店がどれほどあるか…

そうして、まずは、中太の軽くウェーブがかった麺を箸にとって、口に放り込んでみると…
香りは強くはなかったけど、仄かに小麦粉が香る麺で!
つるりとした口当たりのいい麺で!
噛めば、モチッとした食感の加水率高めの麺で!
食感もまずまずの麺だったし!
小麦粉のうま味も感じられるのがいい♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
トロッとした濃厚でクリーミーな鶏白湯スープのつけ汁で、鶏のうま味がよく出ている!
ただ、ちょっと、鶏が濃くて!
香油も、やや、オイリーに感じられた…
それと、事前情報でオマール海老の風味が効かされていると聞いていたのに…
海老は後味に残るくらいで!
あまり強くは感じられなかったので…
店主にそんな感想を話したところ…
海老はそんなには強く効かせてはいないと話していたので!
海老風味を期待すると、肩透かしを食わされた感じがするかもしれない…
終盤、別皿に添えられたレモンを麺に搾り掛けて…
麺をつけ汁につけていただくと…
爽やかに味変してくれて!
これがなかなかよかった♪
そして、別皿にトッピングされた具のレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛めば、ジュワッと肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉も、卵黄がトロリ!
白身の部分もしっかり味付けられたもので美味しかったし♪
レンコンは、見た目もキュートでよかったし♪
シャキッとした食感も箸休めによかった!
それに、サニーレタス・水菜・パプリカ(赤・黄)の彩のいい野菜も含めて!
目で見て、味わって、2度楽しめる「つけそば」でよかったと思う♪
そうして、最後にスープ割りを店主にお願いすると、チャーシューとネギが加えられて戻ってきたんだけど!
これは嬉しいサービス♪

そして、魚介系の割りスープで割られたスープ割りは、こってりとした味わいのつけ汁が、あっさりとした味わいになって!
個人的には、この味わいの方が好みだったかな♪
なので、次回は、ぜひ、「塩そば」を食べてみたいと思う!
ご馳走さまでした。


メニュー:特製塩そば…900円/塩そば…750円
特製醤油そば…900円/醤油そば…750円
らーめん大盛券…100円
特製つけそば…1000円/つけそば…850円
つけ麺 中盛券…50円/つけ麺 大盛券…100円
つけそば用エビ辛味…50円
トッピング
名古屋コーチンつくね(1個)…50円/チャーシュー(2枚)…150円/味玉…100円
牛油そば…700円/牛油そば(温玉付き) …750円
炙りチャーシュー丼…350円/ライス…150円/半ライス…100円
好み度:特製つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

小江戸川越に誕生した新店の『麺匠 MONACO』で、なぜか、川越の有名とんこつラーメン店のベテラン店主が地元食材の「彩の国地鶏タマシャモ」を使って作る淡麗な「醤油そば」をいただいて!
次に向かったのが『麺や 彩 ~iro~』!
こちらは、松原団地の人気店『NOODLE STOCK 鶴おか』出身の店主が昨年の10月16日にグランドオープンさせた店で!
屋号通りの彩りのいいラーメンにつけそばが食べられる店♪
10月8日のプレオープン直後に訪れた人たちのラーメンやつけそばの画像を見て!
食べてみたいと思っていたんだけど…
タイミングを逸してしまって…
今日まで訪問しないまま時が過ぎてしまった…
店の場所は、『濃厚ら-めん 鶏将 TORISYO』の跡地。
こちらの茨城県の有名ラーメン店出身の店も行ってみたいと思っているうちに閉店してしまったけど…
ラーメン店の新店は、雨後の筍のようにオープンしているので、とても回りきれるもんじゃない…
そういう意味では、新店ハンターの皆さんは、本当にスゴいと思う!
なお、店名は、「彩(さい)の国」にできた店だから「さい」でもなく…
「彩(あや)」さんの店だから「彩(あや)」でもなくて…
「彩」と書いて「iro」と読ませる!
お洒落でセンスの感じられる屋号だね♪
11時50分になる時刻に店の前までやってきたんだけど…
屋号だけじゃなくて、店の外観もお洒落だね♪
そして、ドアを開けて、入店すると…
店内ノーゲスト…
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
主なメニューは、 「塩そば」、「醤油そば」、「つけそば」に「牛油そば」!

「牛油そば」が新商品で!
「塩そば」がメニュー先頭だったから…
どちらかを選択すべきかもしれないけど…
別皿にトッピングの具が盛られて出される「特製つけそば」のビジュアルがお気に入りだったので、迷わず、「特製つけそば」の食券を購入!
そうして、厨房を囲むL字型カウンター10席の席のうち、入口から奥に延びる長手方向のカウンターのちょうど真ん中辺りの席へとついて、厨房に1人居た店主に食券を渡すと…
さっそく調理にかかる店主!
しかし、この後、12時を回っても、お客さんはポツッポツッと入ってきただけで、ちょっと寂しい感じだったので…
後で店主に聞いたところ…
「こういう日もあります。」
「かと思うと、お客さんが集中して、1人では回らないときもあるのて…」と話していたので…
客商売は水もので…
本当、大変だと思う。
そうして、少し待つうちに、まず、出されたのが…
トッピングの具が盛りつけられた別皿の具!

修業先でいただいた「鶏つけそば 塩 特製(鶏×ホタテ)」も、別皿で横長の皿に具が盛りつけられたものが出されて、お洒落だと思ったけど!
こちらの店のもお洒落♪
そうして、麺の入った丼に、つけ汁の入った器が着丼するんだけど!
麺線がキレイに整えられた麺を見ているだけで、店主の麺に対する愛情を感じるし!


本当に美しいビジュアルの「つけそば」で!
これは絶対に美味しいよねっていうのが目で見てわかる♪
料理は、別にフレンチや和食じゃなくたって、こうして、美味しそうに盛られると!
それだけで、美味しそうに感じられるものだし!
料理は舌だけではなく目でも味わうものなので!
そういう意味では、損をしているラーメン店がどれほどあるか…

そうして、まずは、中太の軽くウェーブがかった麺を箸にとって、口に放り込んでみると…
香りは強くはなかったけど、仄かに小麦粉が香る麺で!
つるりとした口当たりのいい麺で!
噛めば、モチッとした食感の加水率高めの麺で!
食感もまずまずの麺だったし!
小麦粉のうま味も感じられるのがいい♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
トロッとした濃厚でクリーミーな鶏白湯スープのつけ汁で、鶏のうま味がよく出ている!
ただ、ちょっと、鶏が濃くて!
香油も、やや、オイリーに感じられた…
それと、事前情報でオマール海老の風味が効かされていると聞いていたのに…
海老は後味に残るくらいで!
あまり強くは感じられなかったので…
店主にそんな感想を話したところ…
海老はそんなには強く効かせてはいないと話していたので!
海老風味を期待すると、肩透かしを食わされた感じがするかもしれない…
終盤、別皿に添えられたレモンを麺に搾り掛けて…
麺をつけ汁につけていただくと…
爽やかに味変してくれて!
これがなかなかよかった♪
そして、別皿にトッピングされた具のレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛めば、ジュワッと肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉も、卵黄がトロリ!
白身の部分もしっかり味付けられたもので美味しかったし♪
レンコンは、見た目もキュートでよかったし♪
シャキッとした食感も箸休めによかった!
それに、サニーレタス・水菜・パプリカ(赤・黄)の彩のいい野菜も含めて!
目で見て、味わって、2度楽しめる「つけそば」でよかったと思う♪
そうして、最後にスープ割りを店主にお願いすると、チャーシューとネギが加えられて戻ってきたんだけど!
これは嬉しいサービス♪

そして、魚介系の割りスープで割られたスープ割りは、こってりとした味わいのつけ汁が、あっさりとした味わいになって!
個人的には、この味わいの方が好みだったかな♪
なので、次回は、ぜひ、「塩そば」を食べてみたいと思う!
ご馳走さまでした。


メニュー:特製塩そば…900円/塩そば…750円
特製醤油そば…900円/醤油そば…750円
らーめん大盛券…100円
特製つけそば…1000円/つけそば…850円
つけ麺 中盛券…50円/つけ麺 大盛券…100円
つけそば用エビ辛味…50円
トッピング
名古屋コーチンつくね(1個)…50円/チャーシュー(2枚)…150円/味玉…100円
牛油そば…700円/牛油そば(温玉付き) …750円
炙りチャーシュー丼…350円/ライス…150円/半ライス…100円
好み度:特製つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣 ~『蔦』が火曜日に二毛作営業する味噌専門店~ | Home |
【新店】麺匠 MONACO(モナコ) ~彩の国地鶏タマシャモの丸鶏で出汁をとった「醤油そば」~>>
| Home |