fc2ブログ
訪問日:2015年4月7日(火)

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-1

本日のランチは『Japanese Soba Noodles 味噌の陣』で!

『Japanese Soba Noodles 』が火曜日の定休日に二毛作営業を始めた味噌専門店

前回は、寒空の寒い中、行列はさほどではなかったのに、かなりの長時間待たされしまったこともあって
次回訪問するのは、先の話になるんだろうなと思っていたんだけど

こちらの店の大西店主がTwitterで
「味噌の陣スープ変えます!」とツイートしていて

リンクされていたブログを見に行ったところ
3月31日(火)の営業から、仔牛はやめて、大量の丸鶏と鶏肉と少量の鶏ガラのスープにする。

そして、希少な鶏油を使用するとあった。
さらに、来週4月7日(火)の営業からは、丸鶏は地鶏にする!


そして、そのスープに使うて地鶏とは
何と、幻の地鶏とも言われている熊本の地鶏「天草大王」

希少で高級な地鶏で、天草大王で出汁をとったスープのラーメンを食べたのは、過去にも、記憶があるのは、博多にある店で一度だけ!
それも、そのときのスープは、たぶん、ガラで出汁をとったもので


丸鶏でとった天草大王のスープをいただくのは、今回が初めてだと思うので!
これは絶対に食べないと!


というわけで、今日は、多少、待つのは覚悟の上で10時40分過ぎに巣鴨にある店の前までやってきたんだけど
いつもは、店の右脇にある、店の入るマンションのエントランスへと通じる通路の中にお客さんが並んでいるはずなのに

今日は、エントランスの前から折り返して、さらに外にまではみ出して、お客さんが待っていた。
推定30人超の行列
(汗)

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-2

本日の東京地方の天候は雨!
そんな悪天の中に、この行列はスゴい!


そこにきて、こちらの店は回転が悪いので
さすがに、これは、諦めるしかないかな

実際に後から来たお客さんの中にも、この行列を見て、諦めて帰るお客さんもいたし
でも、今日はどうしても天草大王のスープを飲みたかったので、我慢して待つ決心をした。

そうして、この後、スタッフの人が変形の暖簾を持って、店の中から現れて!
10時58分に、定刻より2分早く開店!


そして、それから50分後にスタッフの人から呼ばれて店内へ!
そして、券売機で買い求めたのは「肉増し味噌そば」と「バターチキンご飯」!


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-3

そして、席に案内されて、まず、厨房にいたスタッフの人によって作られた「バターチキンご飯」が出されて!
その2分後の12時49分には大西店主が作った「肉増し味噌そば」も着丼することになったんだけど


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-6

前回は15人待ちで1時間15分も掛かっていた待ち時間が、今回は、約2倍の人数のお客さんが待っていたにもかかわらず、50分余りの時間で済んだのは、めちゃめちゃ嬉しい♪

スタッフの人が2人に増えたことによるものなのだろうか
それに、前回はラーメンを3個作りしていたのに、今日は2個作りに変更されていたけど

この方が、オペレーションがよくなるのだろうか
原因はわからないけど

この待ち時間の大幅短縮で!
『味噌の陣』だけでなく、これで『蔦』にも来やすくなった♪


供された「肉増し味噌そば」は、チャーシューの代わりにローストチキンが載り!
アーリーレッド(紫玉ねぎ)が載せられているのは、前回といっしょ!


しかし、メンマが無くなり、ヒヨコ豆が加えられて!
ニラではなくベビーリーフが載せられていたのが前回とは違うところ!


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-5

ヒヨコ豆は味噌スープに合いそうだし!
緑がほしくて、彩りに使われたと思われるベビーリーフは、これがベストかと言われたら、やや、疑問もあるけど


前回のニラは、もう一つだったので
この方がぜんぜんいい♪

そうして、紅白のレンゲでスープをすくっていただいてみると
「大量の天草大王の雄の丸鶏とガラと鶏肉を使った」と店主のブログにあったスープは

芳醇な味噌の香りとうま味が口の中に広がる味わいは前回といっしょ!
でも、前回に比べると、味噌感が、やや、弱まって、マイルドに感じられて


そして、天草大王を使ったことによって、鶏の出汁のうま味が強くなって!
スープの厚みも出たように感じられた♪


それに、スープと味噌ダレとのバランスもよくなって!
味は、より美味しく進化していた♪


でも、鶏のうま味が増したのは確かだけど
円やかになったとはいえ、やっぱり、味噌ダレが濃厚なので

これが天草大王の味わいというのが、私のバカ舌ではわからなかったので
この地鶏の出汁のうま味を味わうなら、塩か醤油スープでいただくのがいいと思うんだけど

大西店主は、天草大王は味噌にしか使わないとブログで宣言していたので
そんなことを言わずに、やってもらえると、ありがたいんだけどね!

麺は、この「味噌そば」専用に作られた平打ち中太ストレートの自家製麺で!
前回は、茹で加減が、少しカタめに感じられて

この「味噌そば」を食べる前にいただいた「塩そば」もカタめで
このどちらの麺も多加水の麺だったのに、なぜ、こちらの店は、多加水の麺をカタめに茹でるているのだろう

多加水の麺だったら、やや、やわらかめくらいの方が、小麦粉のうま味がより強く感じられるはずなのに…
と思っていたんだけど

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-7Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-8

今日の麺は、カタくもやわらかくもない茹で加減だったので!
モチッとした食感が楽しめたし♪


いい感じでスープとも絡んでくれて!
美味しくいただくことができてよかった♪


トッピングされた具では
「肉増し」にしたローストチキンは、前回同様、下味が付けられていて美味しかったし!

今回のものは前回と違って、低温でローストされたようで
前回のようなパサパサしたものではなく、しっとりとした食感だったのがよかったし!

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-9

外はコリッ、中はサクッの食感のいい極太メンマがトッピングされなくなってしまったのは残念だけど

アーリーレッドのシャキシャキとした食感がよかったし!
アーリーレッドの甘みが、やや、渋みが強めに感じられて、少し甘みが弱めの、この味噌スープと合っていたし!


ヒヨコ豆は、思った通り、味噌スープとの相性はよかったし!
ただ、ベビーリーフだけは、やっぱり、もっと、味噌に合う緑色した食材があるはずのような気がした


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-10

なお、卓上に置かれていた「ジンジャーチリオイル」を後半、少しスープに入れて食べてみると
辛味が入って味変して、2度美味しいが楽しめてよかった♪

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-11

サイドメニューの「バターチキンご飯」は、レモンバターソースで味付けられたライスにローストチキンにヒヨコ豆、アーリーレッド、ベビーリーフと
「味噌そば」にトッピングされた具が載せられたらもので

Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-4

このまま食べても、「味噌そば」の残ったスープ掛けていただいても美味しい♪
ただ、「味噌そば」と具がいっしょなので、ちょっと面白味には欠けたかな


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-12

でも、サイドメニューはともあれ、「味噌そば」は、来週も天草大王を使ってスープを作ると言っていたので!
今日、食べ逃してしまった方は、来週、このパワーアップしたスープの「味噌そば」をどうぞ♪


Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】-13

メニュー:味噌そば…850円/味玉味噌そば…950円/肉増し味噌そば…1050円/肉味噌そば(ピり辛)…850円
麺大盛…150円

味噌つけそば…900円/味玉味噌つけそば…1000円/肉増し味噌つけそば…1100円/
つけそば中盛…100円/つけそば大盛…200円

レッチリ(大盛り不可)…850円

トッピング
鶏肉増し…200円/肉味噌…200円/味玉…100円/海苔…100円/あおさ海苔…100円/南高梅…100円

たまごかけご飯(味噌の陣)…250円/バターチキンご飯…300円/肉味噌ご飯…200円/strong>

味噌の陣

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ラーメン | 巣鴨駅千石駅駒込駅



好み度:肉増し味噌そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3210-ac637229