fc2ブログ
訪問日:2015年4月2日(木)

【新店】麺屋 はちどり-1

本日のランチは、昨日4月1日オープンの新店『麺屋 はちどり』で!

情報によると、こちらの店は、『麺屋 宗』に静岡の『ラーメン ABE's』で修業経験のある店主が開業した店だとか!

そして、こちらの店で出されるラーメンというのが「にぼしラーメン」と「丸鶏ラーメン」ってことだったんだけど
これって、どっちも『ラーメン ABE's』で私が食べたラーメンと表記までいっしょじゃない(笑)

そして、この『ラーメン ABE's』でいただいた2つのラーメンは、どちらも、とても美味しいラーメンだったので!
スゴく期待して訪問♪


最寄り駅の都営地下鉄三田線の板橋区役所前駅で下車して
中山道(国道17号)から一本入った、旧中山道の両側に広がる「板橋宿不動通り商店街」にある店へ

開店10分前の10時50分になる時刻にやってくると
お客さんの姿はなく、ポール獲得!

そして、ちょうど店は慌ただしく開店準備をしているところで
「もう開店しますので、少しお待ちください。」とスタッフの人からアナウンスがあった。

店頭には、たくさんの開店祝いの花々!
ラーメン関係では、修業先の『麺屋 宗』に、やはり、『麺屋 宗』出身の『麺や ひだまり』から!


【新店】麺屋 はちどり-2【新店】麺屋 はちどり-3

そして、三河屋製麺からの祝花もあったので!
どこの製麺所の麺を使っているかも判明♪


【新店】麺屋 はちどり-4

それと、『麺屋 はちどり』という屋号だけど
看板にあった小鳥のイラストから「ハチドリ(ハミングバード)」であることがわかった!

ちなみに、「ハチドリ」をググってみると
「ブンブン」 とハチと同様の羽音を立てるため、「蜂鳥」と名付けられていて!

英語名の「Hummingbird(ハミングバード )」も
同様にハチの羽音(英語における擬音語が hum)から来ているんだそう!

そうして、この後、開店時刻の11時を迎えるまでに6人のお客さんが並ぶと!
スタッフの人が暖簾を持って現れて定刻開店!


入店すると、券売機はなく
どうやら、メニューを見て、口頭で注文を告げるスタイルのよう。

なお、こちらの店は、奥が厨房になっていて!
客席は、4人掛けのテーブル席が人2卓と小上がりに4人掛けの座卓が2卓。


カウンター席は、レイアウト的に厨房の前には設置できずに
壁際に5席設けられていたんだけど

これだと、厨房の様子が窺えないので、どうやってラーメンを作っているのかがわからないし
店主やスタッフの人との会話もできない

それに、個人的に、壁に向かって座るスタイル自体が、そもそも好きじゃないので
ちょっと、残念

それでも、ポールだったので、厨房に一番近いカウンター席を確保して!
「ABE's(アベズ)にいらしたんですか!?」


厨房に居た店主さんに単刀直入にお尋ねしたところ
「もしかして、静岡駅から40分も歩いて来てくれたお客さんですか?」と聞かれたので…

「そうです。」と答えると…
「僕はその日は休みだったんですけど、安部から聞いています。」と笑顔で言ってきた!

そこで!
「東京でABE'sが食べられるなんて、めっちゃ嬉しいです♪」と言うと…

「いや、安部のようには上手く作れませんから…」と笑って謙遜していたけど
これは、本当に楽しみ♪

さて、注文は、「にぼしラーメン」にするか?「丸鶏ラーメン」にするか
考えたら迷うので、両方ともオーダー(笑)

【新店】麺屋 はちどり-5

そして、どちらを先に食べた方がいいか
店主に聞いてみると

「丸鶏ラーメンは、油で口がテロテロになってしまうので、にぼしラーメンから出します。」
そう言って、店主によって作られた「にぼしラーメン」が、まず、先に着丼するんだけど


【新店】麺屋 はちどり-6【新店】麺屋 はちどり-7

煮干しのフレーバー漂う清湯スープをいただくと
『中華ソバ 伊吹』の「淡麗中華ソバ」や『麺尊 RAGE』の「煮干しそば」のように煮干しがビシッとくるようなスープではないけど

煮干しがぐっとくるスープで!
めっちゃ美味しい♪


そして、背黒によるものと思われる煮干しのうま味に、煮干しのビターさも出ていて!
さらに、昆布と干し椎茸の和風出汁のうま味も感じられて!


そして、動物系不使用で
化学調味料も不使用なのに

コクと深みのあるこのスープの味わいのは
まさに『ラーメン ABE's』

しかし、作る人も環境も道具も違うし!
材料だって同じではないはずなのに


これだけ完璧な『ラーメン ABE's』をリスペクトしたスープのラーメンが出てくるとは
思ってもいなかったので大満足♪

そして、この清湯煮干しのスープに合わせられた三河屋製麺の中細ストレートの麺は
たぶん、『ラーメン ABE's』でも使っていた麺じゃないかと思うけど

【新店】麺屋 はちどり-8

食べてみると
『ラーメン ABE's』でいただいたものより、茹で加減がカタめで、パツッと歯切れのいい食感に感じられた!

『ラーメン ABE's』の、やや、カタめくらいの食感の麺も、そのときはいいように感じられたけど
でも、やっぱり、煮干しスープには、このカタメで歯切れのいいザクパツな食感の麺が合う♪

トッピングされた具の 豚バラ肉のチャーシューは分厚くて!
炙りが入れられているので香ばしいし!


トロットロにやわらかくて!
肉のジューシーさが感じられてよかったし♪


メンマは、『ラーメン ABE's』とは違って、穂先メンマではなくて!
やや、太目の普通のメンマだったけど


よく味が滲みたメンマで、味付けもよかったし!
コリコリとした食感もよかったし♪


小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
美味しかったので、次に「丸鶏らーめん」が控えているのにもかかわらず、スープを一滴も残さず飲み干して完食!


そして、食べ終えて、そうタイムラグなく、2杯目の「丸鶏らーめん」が、この後、出されたんだけど
長くなってしまったので、続きは、またの機会に♪

【新店】麺屋 はちどり-9

メニュー:ラーメン
にぼしラーメン…700円/丸鶏ラーメン…780円

トッピング
味玉…100円/チャーシュー…100円/メンマ…100円/のり…100円

ミニ丼
チャーシュー丼…200円/しらす丼…200円/とろろ丼…200円

餃子(5個)…300円


麺屋 はちどり

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 板橋区役所前駅下板橋駅新板橋駅



好み度:にぼしラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3202-b68e419b