| Home |
2015.03.24
麺処 晴【壱七】 ~3月8日から再開された「濃厚つけ麺」~
訪問日:2015年3月24日(火)

本日のランチは、今月の8日から提供が再開された?
と思われる「濃厚つけ麺」を食べるために、東京・入谷の『麺処 晴』へ!
スタッフけいちゃんが修業のために店を移って、こちらの店の大城店主が一人営業することになって…
しばらくの間、提供が休止されていた「濃厚つけ麺」!
それがようやく、新しいスタッフの人が入ったことによって再開された!?
ただ、再開された後は、バッタリ、大城店主のTwitterでのツイートがなくなってしまったので…
もしかして、その日だけの限定としての提供だったのか?
それとも、今後もずっと、提供を続けるのか?
不明だったので、訪問を躊躇していたんだけど(汗)
今日は、大城店主の作る絶品のレアチャーシューが食べたくなったので♪
万一、「濃厚つけ麺」が提供されていなかったとしても、久々に「中華そば」をチャーシュートッピングして食べればいい!
そう思って、東京メトロの入谷駅の出口をでるとすぐ近くにある店を訪ねることにした。
そうして、店にやってきたのは13時ジャスト!
すると、店の前にあった立て看板には「濃厚つけ麺、再開しました。」の張り紙があった♪

ガラスドアを開けて、店の中へと入っていくと…
店内は満席で、店内には、ウェイティングの椅子と立ち待ちのお客さんを合わせた5人のお客さんが順番を待ちをしていた。
なお、厨房には、大城店主の他に、新たに入ったスタッフの人の姿があって!
大城店主に挨拶をして、食券を買うことになるんだけど…
券売機には、「濃厚つけ麺」に「濃厚あつもり」のボタンも復活していて!
私が買い求めたのは、絶品のレアチャーシューがトッピングされる「チャーシューつけ麺」!

すると、スタッフの人が食券を回収にきたので…
「中盛で!」と言って、食券を渡したんだけど!
こちらの店の「つけ麺」の量は並盛が200gで!
無料で300gの中盛まで増量できる。
ちなみに大盛の400gにも100円増しでできるし!
特盛の500gにも150円増しでできる!
そして、「中華そば」に「塩そば」も並盛は130gだけど、中盛の180gには50円増し!
大盛の230gにも100円増しとリーズナブルな価格で麺の増量ができるのがいい♪
さらに、細かい注文にも対応しているようで…
私の後に入店してお客さんなんかは、「濃厚つけ麺」の食券を買って、スタッフの人に「250gでお願いします。」というリクエストにも応えていた♪
そうして、少し待つうちに席も空いて…
ザルを使って茹でられていたつけ麺用の麺も茹で上がったようで!
スタッフの人が冷水で〆た麺を、大城店主がキレイに器に盛りつけて!
3個作りされた麺が完成!
そして、その一つに、豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューがドカッと載せられて、私に出された!
さらに、少し遅れて、つけ汁も提供されたんだけど…
見ていて、よかったのは…
「熱いですから!」と断って、お客さんにつけ汁を触らせずに手元まで運ぶ気配りがなされていたこと!
これは、こちらの店のつけ汁が本当に熱々で!
知らずに受け取ったら、熱さで手を離してしまう危険があるので!
まずは、供された「チャーシューつけ麺」の記念撮影を終えて!
さっそく、村上朝日製麺のつけ麺用の麺を、そのまま、つけ汁につけずにいただくと…




小麦粉が香る風味のいい麺で!
久々にいただいたので、忘れていたけど、こんなに香りのいい麺だったんだね♪
切刃12番の極太のストレート麺は、なめらかな口当たりの、モッチモチの食感の多加水麺で!
弾力があって、コシがあって!
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
これだけ美味しい麺だと、味だけだったら、わざわざ、自家製麺にしようなんて思わないよね♪
そして、つけ汁につけて食べてみると…
鯵と平子(真鰯の養魚の煮干)の2種類の煮干を使って出汁をとったと思われるつけ汁は、2種類の煮干のうま味に!
鯵煮干の甘みに平子のビターさがドバッと出たつけ汁で!
煮干好きにはたまらない味わい♪
それに、このつけ汁は、ドロドロとまではいかないものの、かなりの濃度で!
モミジを長時間炊かなければこうはならない濃厚なつけ汁に仕上がっている!
さらに、ゲンコツのうま味がしっかりと感じられて!
動物系も、結構、強いのに!
この強い動物系をも凌駕するほどの煮干が効かされていて!
濃厚豚骨煮干つけ麺では、最高峰にある味わいと言っても過言ではない!
マジで美味しかったので、大城店主にそんな感想を漏らすと…
思ってもいなかった答えが帰ってきた。
「実は、平子が手に入らなくて、今回のスープには使っていないんですよ。」と言う…
そこで…
「じゃあ、背黒で、このビターさを出したの?」と聞くと…
ある秘密の背黒を使ったことを打ち明けてくれたんだけど…
「三村さんには、平子が入っていないことも、何を代用したかもバレバレでした。」とも話していたけど…
さすが、蛇の道は蛇!
志村坂上の坂下の店の煮干マイスターの舌にかかると!
煮干のことは何でもわかってしまうんだね(驚)
そして、トッピングされたチャーシューは、つけ汁の中に沈んでいたチャーシューもなかなか美味しかったけど!

でも、やっぱり、追加トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューが最高!

このしっとりとした食感に!
醤油味のこの味わいが何ともよくて…
これを超えるレアチャーシューは他にない!
絶品の逸品♪
そして、最後に、大城店主に、スープ割りをお願いすると…
「ネギとチャーシューは入れてよろしいですか?」と聞いてきたので…
どちらもお願いしたところ…
レアチャーシューを刻んだものにネギもたっぷり入って戻ってきたんだけど!

これは、贅沢だし、嬉しいサービス♪
味ももちろんよくて!
すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料/大盛(麺400g)…100円/特盛(麺500g)…150円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円/…円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:濃厚つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今月の8日から提供が再開された?
と思われる「濃厚つけ麺」を食べるために、東京・入谷の『麺処 晴』へ!
スタッフけいちゃんが修業のために店を移って、こちらの店の大城店主が一人営業することになって…
しばらくの間、提供が休止されていた「濃厚つけ麺」!
それがようやく、新しいスタッフの人が入ったことによって再開された!?
ただ、再開された後は、バッタリ、大城店主のTwitterでのツイートがなくなってしまったので…
もしかして、その日だけの限定としての提供だったのか?
それとも、今後もずっと、提供を続けるのか?
不明だったので、訪問を躊躇していたんだけど(汗)
今日は、大城店主の作る絶品のレアチャーシューが食べたくなったので♪
万一、「濃厚つけ麺」が提供されていなかったとしても、久々に「中華そば」をチャーシュートッピングして食べればいい!
そう思って、東京メトロの入谷駅の出口をでるとすぐ近くにある店を訪ねることにした。
そうして、店にやってきたのは13時ジャスト!
すると、店の前にあった立て看板には「濃厚つけ麺、再開しました。」の張り紙があった♪

ガラスドアを開けて、店の中へと入っていくと…
店内は満席で、店内には、ウェイティングの椅子と立ち待ちのお客さんを合わせた5人のお客さんが順番を待ちをしていた。
なお、厨房には、大城店主の他に、新たに入ったスタッフの人の姿があって!
大城店主に挨拶をして、食券を買うことになるんだけど…
券売機には、「濃厚つけ麺」に「濃厚あつもり」のボタンも復活していて!
私が買い求めたのは、絶品のレアチャーシューがトッピングされる「チャーシューつけ麺」!

すると、スタッフの人が食券を回収にきたので…
「中盛で!」と言って、食券を渡したんだけど!
こちらの店の「つけ麺」の量は並盛が200gで!
無料で300gの中盛まで増量できる。
ちなみに大盛の400gにも100円増しでできるし!
特盛の500gにも150円増しでできる!
そして、「中華そば」に「塩そば」も並盛は130gだけど、中盛の180gには50円増し!
大盛の230gにも100円増しとリーズナブルな価格で麺の増量ができるのがいい♪
さらに、細かい注文にも対応しているようで…
私の後に入店してお客さんなんかは、「濃厚つけ麺」の食券を買って、スタッフの人に「250gでお願いします。」というリクエストにも応えていた♪
そうして、少し待つうちに席も空いて…
ザルを使って茹でられていたつけ麺用の麺も茹で上がったようで!
スタッフの人が冷水で〆た麺を、大城店主がキレイに器に盛りつけて!
3個作りされた麺が完成!
そして、その一つに、豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューがドカッと載せられて、私に出された!
さらに、少し遅れて、つけ汁も提供されたんだけど…
見ていて、よかったのは…
「熱いですから!」と断って、お客さんにつけ汁を触らせずに手元まで運ぶ気配りがなされていたこと!
これは、こちらの店のつけ汁が本当に熱々で!
知らずに受け取ったら、熱さで手を離してしまう危険があるので!
まずは、供された「チャーシューつけ麺」の記念撮影を終えて!
さっそく、村上朝日製麺のつけ麺用の麺を、そのまま、つけ汁につけずにいただくと…




小麦粉が香る風味のいい麺で!
久々にいただいたので、忘れていたけど、こんなに香りのいい麺だったんだね♪
切刃12番の極太のストレート麺は、なめらかな口当たりの、モッチモチの食感の多加水麺で!
弾力があって、コシがあって!
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
これだけ美味しい麺だと、味だけだったら、わざわざ、自家製麺にしようなんて思わないよね♪
そして、つけ汁につけて食べてみると…
鯵と平子(真鰯の養魚の煮干)の2種類の煮干を使って出汁をとったと思われるつけ汁は、2種類の煮干のうま味に!
鯵煮干の甘みに平子のビターさがドバッと出たつけ汁で!
煮干好きにはたまらない味わい♪
それに、このつけ汁は、ドロドロとまではいかないものの、かなりの濃度で!
モミジを長時間炊かなければこうはならない濃厚なつけ汁に仕上がっている!
さらに、ゲンコツのうま味がしっかりと感じられて!
動物系も、結構、強いのに!
この強い動物系をも凌駕するほどの煮干が効かされていて!
濃厚豚骨煮干つけ麺では、最高峰にある味わいと言っても過言ではない!
マジで美味しかったので、大城店主にそんな感想を漏らすと…
思ってもいなかった答えが帰ってきた。
「実は、平子が手に入らなくて、今回のスープには使っていないんですよ。」と言う…
そこで…
「じゃあ、背黒で、このビターさを出したの?」と聞くと…
ある秘密の背黒を使ったことを打ち明けてくれたんだけど…
「三村さんには、平子が入っていないことも、何を代用したかもバレバレでした。」とも話していたけど…
さすが、蛇の道は蛇!
志村坂上の坂下の店の煮干マイスターの舌にかかると!
煮干のことは何でもわかってしまうんだね(驚)
そして、トッピングされたチャーシューは、つけ汁の中に沈んでいたチャーシューもなかなか美味しかったけど!

でも、やっぱり、追加トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューが最高!

このしっとりとした食感に!
醤油味のこの味わいが何ともよくて…
これを超えるレアチャーシューは他にない!
絶品の逸品♪
そして、最後に、大城店主に、スープ割りをお願いすると…
「ネギとチャーシューは入れてよろしいですか?」と聞いてきたので…
どちらもお願いしたところ…
レアチャーシューを刻んだものにネギもたっぷり入って戻ってきたんだけど!

これは、贅沢だし、嬉しいサービス♪
味ももちろんよくて!
すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料/大盛(麺400g)…100円/特盛(麺500g)…150円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円/…円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:濃厚つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |