fc2ブログ
訪問日:2015年3月1日(日)

中華そば とものもと「弐」-1

本日3月1日は中華そば とものもとオープンの日!

一週間前の2月22日に一度、一日限りプレオープンして、今日、グランドオープンを迎える。

プレオープンのときにいただいた「中華そば」に「プレつけ」が美味しかったので、今日も先週に続いて訪問することにした。

京成電鉄の東中山駅で下車して!
改札を出たら左の階段を下りて


中山競馬場行きのバス停車場を前に見ながら、道なり左に進むと
道の左に見えるのが東中山郵便局

中華そば とものもと「弐」-2

道をそのまま、先に進むと
店は、その郵便局が入る東中山駅前ビルの裏手に見えてくる。

中華そば とものもと「弐」-3

そうして、駅から徒歩1分強の店へやって来たのは10時55分。
先週よりは、35分も遅くなってしまったんだけど


先客は3人だけ!
思ったよりは少ないかな


本日も先週に続いて、あいにくの雨だったので
出足が悪いのかな

しかし、この後、少しずつお客さんが来店!
11時30分のオープンまでには14人のお客さんが行列を作った。


中華そば とものもと【弐】-8

店頭には、『まるは』グループ代表で、こちらの店のイッチーこと市原店主の師匠でもある橋本代表を始めとする多数のお祝いの花が♪

中華そば とものもと【弐】-4

ラーメン関係では、他に『おおぜき中華そば』から!
そして、『麺処 晴』の大城店主に『中華ソバ 伊吹』の三村店主からの胡蝶蘭もあった。


中華そば とものもと【弐】-5
中華そば とものもと【弐】-6中華そば とものもと【弐】-7

開店時刻を迎えると、市原店主が店の中から現れて
雨の中、並んで開店を待ってくれていたお客さんにお礼を述べて!

開店!
おめでとうございます。


中華そば とものもと【弐】-9中華そば とものもと【弐】-10

先頭から順番に入店して!
券売機で食券を買うんだけど


本日、用意されたメニューは、「中華そば」オンリー!
後は、味玉、特製、チャーシューのトッピングバージョンがあるだけ!


中華そば とものもと【弐】-11

先週、券売機にあった「塩そば」、「つけそば」のボタンは撤去されていた。
今日も厨房には、先週に続いて、休みを利用して手伝いに来てくれた友人が入ってくれたので!


何とか回せるものの!
先週のプレオープンでは、「プレつけ」の提供に時間がかかって!


1人では、オペレーション的に無理があると判断したのだろう。
賢明な判断だと思う。


ただ、「中華そば」だけというのは
今日、間に合わなかったのは仕方ないとしても、なるべく早く、「塩そば」の品揃えをしないと

さすがに、1種類だけで勝負するのは
特に、地元のお客さんを重視するのであれば、やっぱり、お客さんを飽きさせないためにも、最低、2種類以上のラーメンを用意する必要があると思う。

ただ、今日は、サブメニューで、一つ面白そうなメニューが用意されていた。
それは「鶏玉」


開店時の市原店主の挨拶の最後に
「今日は、替え玉の代わりに鶏玉を用意しました。」と話していて

多分、お祝いの胡蝶蘭が贈られていた『麺処 晴』や『中華ソバ 伊吹』等で出している「和え玉」みたいなものだろうと思って!
「チャーシュー中華そば」と、この「鶏玉」の食券を購入して、7席あるカウンター席の1席へとついた。


そうして、食券をカウンターの上に上げると
まず、ラーメンを4個作りし始める市原店主!

そうして、出来上がった4つのラーメンのうちの3つが「特製中華そば」になって、先客3人に出されていって!
最後の一つが「チャーシュー中華そば」になって、私に出された。


中華そば とものもと【弐】-12中華そば とものもと【弐】-13

見た目は、先週と変わらないラーメン!
先週の「中華そば」との違いは、チャーシューが1枚から4枚になったこと!


ちなみに、先客の注文した「特製」は
味玉が付いて!

チャーシューが2枚になって!
さらに、ホンビノス貝が1個から2個に増量されていた。


まずは、先週同様、鶏油がキラッキラに煌めく、澄んだ鶏清湯魚貝のスープをいただくと
フレッシュな鶏のうま味とホンビノス貝の貝出汁のうま味が出たスープで!

このホンビノス貝の出汁というのが、ハマグリに近い味わいで!
さらに、アサリも足したような味わいの貝で、いい出汁出してくれる♪


さらに、昆布と干し椎茸に白背の煮干しのうま味も重ねられていて!
今日も美味しいスープに仕上がっていた♪


ただ、先週に比べると、貝出汁が強く感じられて!
その分、千葉県産錦爽名古屋コーチンの丸鶏を使ったという鶏のうま味が、やや、弱めに感じられたかな


ブレの範疇かもしれないけど
できれば、もう少し鶏のうま味が出ていると、もっとよかったんだけど

それでも、今日のスープだって、新店とは思えないクオリティの高いスープで!
十分に美味しかったけどね♪


麺は、村上朝日製麺の細ストレートの麺が合せられていて!
今日、改めて見てみると


中華そば とものもと【弐】-14

22番だと思っていた麺は、切刃24番の麺で!
先週は、ツルッとした食感に感じられた麺は


今日は、カタめのザクッとした食感で!
パツッと歯切れのいい低加水麺の食感に感じられたので!


市原店主に、麺を替えたのか
確かめたところ

そんなことはなかったので
茹で時間の違いなんだろうね。

そういえば、先週は、時間を掛けて麺を湯がいていたのに
今日は茹で時間が短かかったしね!

個人的には、今日の茹で加減の方が好み!
ただ、この醤油味のスープだったら、22番の中細ストレートの方が、より合うような気もしたけど


でも、これは、きっと、「塩そば」も考慮しての麺の選択だと思うし!
それに、スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれたので、贅沢を言ってはいけないよね。


真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、好みのチャーシューだし!
そこそこ美味しいとは思ったけど


中華そば とものもと【弐】-15

『麺処 晴』のように、厚切りにしてもらうか!
薄切りにするなら、『中華そば 四つ葉』のように、大判のチャーシューにしてもらいたいところ


その方が、肉のうま味がよく感じられて!
断然、美味しくかんじられるので♪


トッピングの価格を上げてもいいし!
それが厳しいなら


別に、100円アップで、厚切りチャーシューというトッピングメニューを作ってもらっても構わないので!
ご一考いただけるとありがたいんだけど


しかし、その他のトッピングは完璧!
長い一本の穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感が最高♪


ホンビノス貝のプリプリとした弾力のある食感もよかったし!
白髪ネギのシャキシャキとした食感と青ネギの香りもよかった!


中華そば とものもと【弐】-16

そうして、麺を半分ほど食べたところで、市原店主にお願いして作ってもらった「鶏玉」が、食べ終わって、少ししたところで着丼!
市原店主からは


「このまま、まぜて、まぜそばのように食べてもらってもいいし!」
「スープにつけて、つけそばのようにして食べても!」


「普通に、替え玉とたべていただいてもいいです。」
「それと、ブラックペッパーが合います!」


中華そば とものもと【弐】-17

なんていうので
まずは、よく、麺を器の下に沈んでいたカエシと鶏油と卵黄によくかき混ぜて、食べてみたんだけど

まるで、「玉子かけご飯」ならぬ「玉子かけそば」になってしまった!
もう少し、麺が太かったら、「かま玉うどん」風になってよかったのかもしれないけど


そこで、店主おすすめのブラックペッパーを入れて食べてみたんだけど
あまり、改善はされなかったかな

中華そば とものもと【弐】-18

それで、麺をスープにダイブさせてみたんだけど
こうすると、日清の「チキンラーメン」になってしまって(汗)

中華そば とものもと【弐】-19

この「鶏玉」は、申し訳ないけど、もうひとつだったかな
これなら、普通に「替え玉」でよかったかも

でも、今日がスタート!
いろいろ、課題はあるとは思うけど、ガンバって、更なるブラッシュアップに努めてください!


「塩そば」に「つけそば」の完成も楽しみにしています♪
ご馳走さまでした。

PS 「つけそば」の提供について、オペレーションの問題があるのなら
例えば、曜日を決めて、その曜日だけは「つけそばデー」にするといいと思うんだけど…

【新店】中華そば とものもと-17

メニュー:中華そば…730円/特製中華そば…930円/味玉中華そば…830円/チャーシュー中華そば…930円

ライス…100円/豚めい…200円/鶏玉…200円


とものもと

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 東中山駅京成西船駅京成中山駅



好み度:チャーシュー中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3174-99918719