| Home |
2015.02.26
ラーメン燈郎【七】 ~「燕三条系」をインスパイアした宮元流「背脂煮干しラーメン」~
訪問日:2015年2月26日(木)

『麺屋 一燈』グループ所属で、今は、古巣の『ラーメン燈郎』の厨房に入っている宮元さん!
その宮元さんが、新潟のご当地ラーメン「燕三条系」をインスパイアした「背脂煮干しラーメン」を2月21日(土)から約1か月間、20食限定でやるとTwitterでツイートしていたので!
今日は、宮元さんの作る「燕三条系背脂煮干しラーメン」を食べに行くことにした。

なお、このラーメンはの提供時間は、14時から17時までと限定されていたので…
お腹を空かせて、提供時間の15分前になる13時45分に店の前までやって来ると…
外待ちはなく…
中にもお客さんは4人だけ…
でも、こんな時間だし…
しかも、本日の東京の天気はあいにくの雨!
だから、東京の行列店でも、そんなに多くのお客さんは入ってはいなかった。
店の軒先で待っていると…
スタッフの人が出てきたので…
限定を求めてやって来たことを告げると…
時計を見て…
「少々、お待ちください。」
お客さんも少ないし…
冷たい雨が降る中、外で待つのも辛いものがあるので…
早く始めてくれないかなと期待したんだけど…
きっちり、14時まで待たされた(笑)
入店を許されて、宮元さんに挨拶して、券売機の前に立つと…
先ほどのスタッフの人から、ミニつけ麺の食券を買うように言われて…


食券を買い求めると…
脂の量に麺の量が選べるというので…
脂の量は「マシマシ」で!
麺の量は「中(250g)」でお願いした…
そうして、少し待っていると…
大きなラーメン丼にスープがなみなみと注がれた「背脂煮干しラーメン」が、スープがこぼれてもいいように一回り大きなガードの丼に入れられて供された。

「マシマシ」の割りには、そんなに多くはない背脂の浮くスープをいただくと…
コクのある醤油味のスープで!

カエシの味がとてもよかったので、宮元さんに話すと…
「いつもは、そんなにカエシにはこだわらないのに、今回は、こだわって作りました!」という宮元さんこだわりのカエシが使われたスープで!
良質な背脂が使われていたので、ぜんぜん、しつこさはなくて!
背脂の甘味とカエシのコクで食べさせてくれるスープに仕上がっていた♪
それと、「燕三条系」というと、スープがしょっぱく感じられることがあると思うけど…
このスープは、ぜんぜん、そんなことはなかったし!
そして、煮干しは、多分、白背と黒背の片口煮干しが使われていると思われるけど…
煮干しがいい出汁出してたし、背黒のビターさもあって!
宮元さんの作る煮干しスープは久しぶりにいただいたけど…
やっぱり、美味しいね♪
ただ、「燕三条系背脂煮干しラーメン」といったら、本来は、ウルメ煮干しで出汁をとるものなので!
宮元さんに…
「ウルメ使ってないじゃないですか!?」と言うと…
「明日のスープでは使います。」なんて答えが返ってきたんだけど…
でも、あくまで、インスパイアと言っているんだし!
美味しかったから、何の問題もなし!
手もみした自家製の太麺は、プリっとした食感の麺で!
芯までしっかりと茹でられた麺は、やや、やわめにも感じられたけど…

小麦粉のうま味が感じられる麺で!
しなやかなコシもあって!
手もみして縮れが付けられているので、スープとの絡みもよかったし!
この麺はいい♪
トッピングされたチャーシューはブラックペッパーを外側にまぶして、オーブンで焼かれたものだったので!
味わいは、パストラミポークみいな感じで!

悪くはないとは思うけど…
食感は、やや、カタメで…
味もスパイシーだったこともあって…
ここは、普通に煮豚でよかったような気もしたかな…
ただし、他の具は…
メンマは、コリコリとした食感が最高だったし!
海苔はなぜか、岩海苔ではなく、板海苔を千切ったものが使われていたけど…
香り高くて、パリッパリのランクの高い海苔で、風味と食感のとてもいいものだったし♪
玉ネギの甘味が煮干しのビターさの出たスープには、よく合っていたし!
シャリシャリとした食感もよかったし!
三つ葉も、彩りのよさだけではなく、香りもよくて♪
美味しい宮元さんらしい「燕三条系背脂煮干しラーメン」インスパイアだった♪
でも、味は本場で食べるものより格段にいいと思うので!
その日だけは、お腹は空くとは思いますが、我慢して、午後の2時に「ラーメン燈郎」までお越しください♪
次は、もう1つの限定である「カニ味噌ラーメン」を食べに来ようかな!
ご馳走さまでした。

【カニ味噌ラーメン】
2月23日(月)~3月8日(日)
(昼 11:00~ 夜 18:00~)
昼・夜限定 各15食大量の渡り蟹を投入したスープに3種類の味噌を使用

PS ■■■ラーメン燈郎■■■
【営業時間変更のお知らせ】
1月21日(水)より
11:00~25:00
中休み(15:00~18:00)も営業!
利用しやすくなりましたね♪

メニュー:らーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
つけめん
ミニ(200g)…700円/並盛(300g)…780円/中盛(400g)…830円/大盛(500g)…880円/特盛(600g)…930円
汁なし油そば
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
カレーらーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
カレーつけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
辛らーめん
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
辛つけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
★プチライスサービスで付きます★
■カレーラーメン・カレーつけ麺
■辛いラーメン・辛いつけ麺を注文された方のみにサービス提供いたします。
〆のごはん割りにいかがでしょう?
お客様のお好きなタイミングで従業員にお申し付けください。お、サービスライスは食べ残し厳禁とさせていただきます。ご了承願います足りない方は、半ライス・ライスの有料もございます。
【期間限定】カニ味噌ラーメン…730円
2月23日(月)~3月8日(日)
昼 11:00~ 夜 18:00~)
昼・夜限定 各15食
大量の渡り蟹を投入したスープに3種類の味噌を使用
【期間・時間限定】背脂煮干しラーメン…780円
2月21日(土)から約1カ月 (14時~17時のみ)
20食限定
新潟のご当地ラーメン『燕三条系』インスパイア。
【脂の量が選べます】普通/マシ/マシマシ
【麺量 大盛りまで無料】並150g/中250g/大350g
【トッピング】
牛ステーキ(約100g1枚)300円
豚2枚 200円
メンマ・とろけるチーズ・温泉玉子・半熟煮玉子・ライス 各100円
海苔5枚・生卵・半ライス 各50円
好み度:背脂煮干しラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 一燈』グループ所属で、今は、古巣の『ラーメン燈郎』の厨房に入っている宮元さん!
その宮元さんが、新潟のご当地ラーメン「燕三条系」をインスパイアした「背脂煮干しラーメン」を2月21日(土)から約1か月間、20食限定でやるとTwitterでツイートしていたので!
今日は、宮元さんの作る「燕三条系背脂煮干しラーメン」を食べに行くことにした。

なお、このラーメンはの提供時間は、14時から17時までと限定されていたので…
お腹を空かせて、提供時間の15分前になる13時45分に店の前までやって来ると…
外待ちはなく…
中にもお客さんは4人だけ…
でも、こんな時間だし…
しかも、本日の東京の天気はあいにくの雨!
だから、東京の行列店でも、そんなに多くのお客さんは入ってはいなかった。
店の軒先で待っていると…
スタッフの人が出てきたので…
限定を求めてやって来たことを告げると…
時計を見て…
「少々、お待ちください。」
お客さんも少ないし…
冷たい雨が降る中、外で待つのも辛いものがあるので…
早く始めてくれないかなと期待したんだけど…
きっちり、14時まで待たされた(笑)
入店を許されて、宮元さんに挨拶して、券売機の前に立つと…
先ほどのスタッフの人から、ミニつけ麺の食券を買うように言われて…


食券を買い求めると…
脂の量に麺の量が選べるというので…
脂の量は「マシマシ」で!
麺の量は「中(250g)」でお願いした…
そうして、少し待っていると…
大きなラーメン丼にスープがなみなみと注がれた「背脂煮干しラーメン」が、スープがこぼれてもいいように一回り大きなガードの丼に入れられて供された。

「マシマシ」の割りには、そんなに多くはない背脂の浮くスープをいただくと…
コクのある醤油味のスープで!

カエシの味がとてもよかったので、宮元さんに話すと…
「いつもは、そんなにカエシにはこだわらないのに、今回は、こだわって作りました!」という宮元さんこだわりのカエシが使われたスープで!
良質な背脂が使われていたので、ぜんぜん、しつこさはなくて!
背脂の甘味とカエシのコクで食べさせてくれるスープに仕上がっていた♪
それと、「燕三条系」というと、スープがしょっぱく感じられることがあると思うけど…
このスープは、ぜんぜん、そんなことはなかったし!
そして、煮干しは、多分、白背と黒背の片口煮干しが使われていると思われるけど…
煮干しがいい出汁出してたし、背黒のビターさもあって!
宮元さんの作る煮干しスープは久しぶりにいただいたけど…
やっぱり、美味しいね♪
ただ、「燕三条系背脂煮干しラーメン」といったら、本来は、ウルメ煮干しで出汁をとるものなので!
宮元さんに…
「ウルメ使ってないじゃないですか!?」と言うと…
「明日のスープでは使います。」なんて答えが返ってきたんだけど…
でも、あくまで、インスパイアと言っているんだし!
美味しかったから、何の問題もなし!
手もみした自家製の太麺は、プリっとした食感の麺で!
芯までしっかりと茹でられた麺は、やや、やわめにも感じられたけど…

小麦粉のうま味が感じられる麺で!
しなやかなコシもあって!
手もみして縮れが付けられているので、スープとの絡みもよかったし!
この麺はいい♪
トッピングされたチャーシューはブラックペッパーを外側にまぶして、オーブンで焼かれたものだったので!
味わいは、パストラミポークみいな感じで!

悪くはないとは思うけど…
食感は、やや、カタメで…
味もスパイシーだったこともあって…
ここは、普通に煮豚でよかったような気もしたかな…
ただし、他の具は…
メンマは、コリコリとした食感が最高だったし!
海苔はなぜか、岩海苔ではなく、板海苔を千切ったものが使われていたけど…
香り高くて、パリッパリのランクの高い海苔で、風味と食感のとてもいいものだったし♪
玉ネギの甘味が煮干しのビターさの出たスープには、よく合っていたし!
シャリシャリとした食感もよかったし!
三つ葉も、彩りのよさだけではなく、香りもよくて♪
美味しい宮元さんらしい「燕三条系背脂煮干しラーメン」インスパイアだった♪
でも、味は本場で食べるものより格段にいいと思うので!
その日だけは、お腹は空くとは思いますが、我慢して、午後の2時に「ラーメン燈郎」までお越しください♪
次は、もう1つの限定である「カニ味噌ラーメン」を食べに来ようかな!
ご馳走さまでした。

【カニ味噌ラーメン】
2月23日(月)~3月8日(日)
(昼 11:00~ 夜 18:00~)
昼・夜限定 各15食大量の渡り蟹を投入したスープに3種類の味噌を使用

PS ■■■ラーメン燈郎■■■
【営業時間変更のお知らせ】
1月21日(水)より
11:00~25:00
中休み(15:00~18:00)も営業!
利用しやすくなりましたね♪

メニュー:らーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
つけめん
ミニ(200g)…700円/並盛(300g)…780円/中盛(400g)…830円/大盛(500g)…880円/特盛(600g)…930円
汁なし油そば
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
カレーらーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
カレーつけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
辛らーめん
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
辛つけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
★プチライスサービスで付きます★
■カレーラーメン・カレーつけ麺
■辛いラーメン・辛いつけ麺を注文された方のみにサービス提供いたします。
〆のごはん割りにいかがでしょう?
お客様のお好きなタイミングで従業員にお申し付けください。お、サービスライスは食べ残し厳禁とさせていただきます。ご了承願います足りない方は、半ライス・ライスの有料もございます。
【期間限定】カニ味噌ラーメン…730円
2月23日(月)~3月8日(日)
昼 11:00~ 夜 18:00~)
昼・夜限定 各15食
大量の渡り蟹を投入したスープに3種類の味噌を使用
【期間・時間限定】背脂煮干しラーメン…780円
2月21日(土)から約1カ月 (14時~17時のみ)
20食限定
新潟のご当地ラーメン『燕三条系』インスパイア。
【脂の量が選べます】普通/マシ/マシマシ
【麺量 大盛りまで無料】並150g/中250g/大350g
【トッピング】
牛ステーキ(約100g1枚)300円
豚2枚 200円
メンマ・とろけるチーズ・温泉玉子・半熟煮玉子・ライス 各100円
海苔5枚・生卵・半ライス 各50円
好み度:背脂煮干しラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば とものもと【弐】 ~本日ラーメン不毛地帯の東中山にオープンした期待のニューカマー店~ | Home |
自家製熟成麺 吉岡 目白総本店 ~『麺や 大関』の吉岡さんが『わたみん家』を間借りして昼のみ営業する店~>>
ramen151e
> じゃいさん
どうもです!
> 貴殿もいただきましたね!
> 増していますね!
> 私は増せませんよ(汗)
「マシマシ」にしました!
でも、それでも、新潟で食べたデフォルトの「燕三条系背脂煮干しラーメン」と変わらなかったですよ!
しかし、カエシが美味しい「背脂煮干しラーメン」でしたし!
本場で食べるよりも美味しく感じました。
どうもです!
> 貴殿もいただきましたね!
> 増していますね!
> 私は増せませんよ(汗)
「マシマシ」にしました!
でも、それでも、新潟で食べたデフォルトの「燕三条系背脂煮干しラーメン」と変わらなかったですよ!
しかし、カエシが美味しい「背脂煮干しラーメン」でしたし!
本場で食べるよりも美味しく感じました。
| Home |