fc2ブログ
訪問日:2015年2月22日(日)

【新店】中華そば とものもと-1

本日2月22日は中華そば とものもとのプレオープンの日!

こちらの店は『海老そば まるは』出身のイッチーこと市原店主が船橋市の東中山に3月1日にオープン予定の店

本日のプレオープンには「中華そば」と、プレオープンを記念して作られたつけそばの
その名も「プレつけ」が10食限定で提供されて!

しかも、価格はともにワンコインの500円で提供されるということだったので!
11時30分開店の店へ、少し早めに出発して向かった!


最寄駅の京成電鉄・東中山駅で下車して徒歩1分ほどの店を目指す。
改札を抜けたら左に!


【新店】中華そば とものもと-2

階段を下りて、すぐ前にある突き当りを左に進むと
また、突き当りがあるので、そこを左に折れると店があった。

なお、住所で検索すると「東中山駅前郵便局」が出てくるけど
店は、その郵便局の入るビルに入っていて、郵便局の裏側にある。

そうして、あいにくの雨の中、傘を差しながら店の前に開店1時間10分前の10時20分に到着すると
すでに、5人のお客さんが行列を作って待っていたいたんだけど

とりあえず、10食限定の「プレつけ」は確保♪
朝から冷たい雨の降る天候だっあので、開店30分前に来れば大丈夫のような気もしたけど、早めに来てよかった!


10時40分になると、市原店主が店の中から出てきて
「寒い中、朝からお待ちいただいてありがとうございます。」

そう挨拶すると、8人並んだお客さんに使い捨てカイロを配り始めたんだけど
お気遣いありがとうございます。

【新店】中華そば とものもと-3

さらに、10時50分になると、再び、市原店主が現れて
「つけ麺食べられる方いらっしゃいますか?」とお客さんに問いかけて、挙手を促されると

並んでいた10人全員が手を挙げて!
これで、本日のプレオープン記念限定の「プレつけ」は販売終了


そうして、11時に12人のお客さんが行列したところで、三度、店の中から現れた市原店主から
「お待たせしました。」

「開店します!」という短い開店宣言があって、30分前倒しでオープンしてくれたんだけど
雨は止んだものの、寒い中、まだ、30分待たなければならないと思っていたので、これは、めっちゃ嬉しい♪

先頭から順番に券売機で食券を買って、L字型カウンター7席と2人掛けのテーブル席2席についていく。
そうして、今日は、2杯連食禁止の縛りはなかったので、最初に入店した9人のうち8人が、この日のみ500円で購入できる「中華そば」の食券を買い求めて、オーダーが入ると


【新店】中華そば とものもと-4

まずは、市原店主によって3個作りされた「中華そば」が作られて
お客さんに出されていって!

さらに、麺を茹でるのに時間が掛かる「プレつけ」が1個完成して出されて!
次に、3個作りされた「中華そば」の1つが私にも出された。


【新店】中華そば とものもと-5【新店】中華そば とものもと-6

真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューに一本の長い穂先メンマホンビノス貝
それに、白髪ネギに青ネギの薬味が載るラーメン!


まずは、鶏油と思われる香油がキラッキラッに煌めく!
カエシに濃口醤油と薄口醤油をブレンドしたような色合いの醤油スープをいただくと


【新店】中華そば とものもと-7

鶏!鶏!鶏!
貝!貝!貝!


鶏のフレッシュなうま味と貝出汁のうま味が口いっぱいに広がるスープで!
さらに、昆布と干し椎茸に白背の煮干しのうま味も感じられて!


とても、バランスのいいスープに仕上がっていたし!
これ、めちゃめちゃ美味しい♪


事前に、地産地消にこだわった市原店主が選んだ千葉県産錦爽名古屋コーチンの丸鶏主体のスープと、やはり千葉県産ホンビノス貝スープを合わせたスープのラーメンだと聞いていたので!
鶏と貝出汁の効いたスープだろうとは想像はしていたけど、思った以上に美味しいスープたった♪

 
それと、ホンビノス貝は食べたことがなかったので
どんな出汁を出してくれるのかもわからなかったけど

ハマグリに近い味わいで!
さらに、アサリも足したような味わいで、いい出汁出してる♪


麺は、村上朝日製麺の中細ストレートの麺が合せられていて!
ツルッとした食感の中加水麺は、スープとの絡みもよかったし♪


【新店】中華そば とものもと-8【新店】中華そば とものもと-9

真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
上質なロースハムのような味わいなのもよかったし♪


一本の長い穂先メンマは、薄味に仕上げられていたのがよかったし!
やわらかくて、シャクシャクとした食感なのもよかった♪


そして、ホンビノス貝は、殻付きの貝がトッピングにも使われていたけど
身は、プリプリとした、やや、歯応えのある食感の貝でよかったし!

【新店】中華そば とものもと-10

しかし、この貝出汁の効いた洗練された「ネオ中華そば」という感じのラーメンは、『金色不如帰』というよりは『中華そば 四つ葉』っぽい味わいで!
新店とは思えないクオリティの高さを感じた♪


欲を言えば
カエシにもう一工夫すると、もっとよくなる可能性もあるように感じられたけど

3月1日のオープンでは、より、スープの美味しさを実感できる「塩そば」も出されるようなので!
また、来週もお邪魔させてもらうつもり!


そうして、この後、「中華そば」を食べ終わってから、少し、待たされて
4個作りされた「プレつけ」の1つが提供されたんだけど

【新店】中華そば とものもと-11【新店】中華そば とものもと-12【新店】中華そば とものもと-13【新店】中華そば とものもと-14

麺の茹で時間に8分を費やしていて
麺〆の時間も要るので、ちょっと、時間が掛かっていたし

今日は、1人、たぶん、修業先の「海老そば まるは」か、の「まるは」関連のスタッフの人が手伝に来ていたので、何とか回っていたけど
本番では1人営業になるので、つけそば」の提供は、ちょっと、難しいかもしれないな

そうして出された「プレつけ」は、基本、「中華そば」と同じ具がトッピングされていたんだけど
違いは、白髪ネギではなく、ザクッと切られた長ネギがつけ汁にトッピングされていたこと!

まずは、麺を、つけジルにはつけずに、そのままいただくと
やや、ウエーブがかった太ストレートの麺は、コシガあって、弾力があって、モチモチとした食感のある麺で!

食感がとてもよかったし!
濃厚な鶏白湯スープのつけ汁との絡みもバッチリ!


そして、つけ汁は、濃厚な鶏白湯で、豚骨のうま味も感じられて!
さらに、貝出汁に昆布と干し椎茸に煮干しのうま味も感じられるつけ汁で、これも、めっちゃ美味しい♪


ただ、このつけ汁は、動物系が、ちょっと、強めで
バランスは、「中華そば」の方がよかったかな

市原店主によると
これは、あくまで、本日のプレオープン用に作ってみた特殊なスープだそうで!

本番では、ここまで、動物系は強くはしないで
この鶏と豚骨の動物系スープに煮干しを効かせた「濃厚煮干しつけそば」にすると話していたし!

「デフォのつけそばの方が絶対美味しいです!」とも話していたので!
期待できる♪


トッピングされた具は、ほぼ、「中華そば」と同じだったけど!
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらの方が、やわらかくて、レア感があってよかった!


【新店】中華そば とものもと-15

そして、最後にスープ割りをお願いすると
チャーシューの切れ端とネギが入れられて!

熱々になって、戻ってきたんだけど!
見ていたら、「中華そば」に使うスープを割りスープに使っていて!


プレミアムなスープ割りを作ってくれた♪
これは、美味しいに決まってるよね!


【新店】中華そば とものもと-16

ただ、これは、採算度外視でやっている今日だけの措置。
本番では、割りスープが別に用意されるようなので


しかし、「中華そば」、「プレつけ」とも、どちらも、とてもクオリティの高い美味しい一杯で!
特に「中華そば」は、千葉ではあまりお目にかかったことのないタイプのラーメンで!


千葉県の地産地消のラーメンというコンセプトというのもよかったし♪
東中山という地に行列ができる店ができる予感!


【新店】中華そば とものもと-17

メニュー:中華そば…730円/特製中華そば…930円/味玉中華そば…830円/チャーシュー中華そば…930円

塩そば…750円/特製塩そば…950円/味玉塩そば…850円/チャーシュー塩そば…950円

つけそば…780円/特製つけそば…980円/味玉つけそば…880円/チャーシューつけそば…980円

ライス…100円/豚めい…200円/ポテトサラダ…150円
お子様ラーメン…500円

【2月22日プレオープン日のみ】中華そば(50食限定)…500円/プレつけ(10食限定)…500円


とものもと

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 東中山駅京成西船駅京成中山駅



好み度:中華そばstar_s45.gif
プレつけstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3169-65415394