| Home |
2015.02.19
中華ソバ 伊吹【七六】 ~「食べログ 東京ベストラーメン2014」で1位に選ばれた店~
訪問日:2015年2月19日(木)

本日のランチは、「食べログ 東京ベストラーメン2014」で1位に選ばれた『中華ソバ 伊吹』で!
しかし、5点満点で4点を超える店なんて、全国的にみても、そんなにはないのに!
4.24点もの高得点を付けての堂々の1位!

中華ソバ 伊吹 4.24
Japanese Soba Noodles 蔦 4.21
煮干鰮らーめん 圓 4.20
紫 くろ喜 4.07
麺屋 一燈 4.06
麺屋 吉左右 4.06
博多長浜らーめん 田中商店 4.00
一条流がんこラーメン 総本家 3.99
つけ麺 道 3.99
つけ拉 竹末東京 3.97
ちなみに、4.21点の評価を得て2位に入った『Japanese soba noodles 蔦』は…
「ラーメンWalker」のグランプリを受賞!
さらに、TRY(ラーメン・オブ・ザ・イヤー)の大賞部門総合5位!
しょうゆ部門7位!
>塩部門でも5位に入るなど、ラーメン評論家が選ぶ雑誌での評価は高い!
それに引き換え、『中華ソバ 伊吹』は、まったく支持されずにランク外(汗)
それにもかかわらず、その店を抑えて、一般のユーザーがインターネットで採点する食べログで、最高の評価を受けたというのは…
こちらの店のファンとしては心から嬉しい♪
でも、失礼ながら、こちらの店が、東京のラーメン店の頂点に立つとは!
こちらの店のラーメンは、煮干しに特化したハンパなく煮干しを効かしたラーメンで!
ニボラーには指示されても、そうでない方々が、これだけ指示してくれるとは思ってもみなかった。
それだけ、東京にはニボラーが多いということなんだろうか!?
でも、何はともあれ、トップに選ばれたことは光栄なことだし!
おめでとうございます。
そして、このニュースを知って!
明日の金曜日には、こちら『中華ソバ 伊吹』がTBSテレヒ系列で放映される報道・情報番組の「Nスタ」で紹介されることを、こちらの店のスタッフのしょーくんがTwitterでツイートしていたので!
今でさえ、行列に並ばないと食べられない店なのに…
放映後は大変なことになりそうだったので…
※『中華ソバ 伊吹』の出演は、17時41分から44分まで!
本日の予定を変更して訪問することにしたんだけど…
店をオープンした当初を知るものからすると、まさか、この店がというのが本音…
東京・西大泉に2011年にオープンしてから、しばらくの間は閑古鳥が鳴いていて…
いつ行っても並ばずに食べられる店だった。
テレビ東京系列の「あなたの街にもきっとある 行列のできない激うまラーメン」という番組でも取り上げられたくらいで…
それが、食べログで1位になってのテレビ出演とは!
オープン以来、お客さんが来なくても、お客さんに媚びずに!
信念を貫き通して、煮干しの効いたラーメンを出し続けたことが実を結んだんだと思う!
そうして、店主のブログのタイトルにもなっている、志村坂上の坂下にの店にやってきたのは…
もうすぐ、お昼休みの12時まで、あと5分という時間。
すると、今日は、外待ち3人だけ!
もちろん、店内は満席で!
店の中で待つお客さんも9人いるはずだけど…
土日はもとより平日でも、20人以上の行列ができる店なので…
空いててよかった♪
しかし、そう思ったのも束の間…
この後、すぐに、トドッとお客さんが押し寄せて、店の反対側の公園側にも10人を越える行列ができたので…
いい時間に来れたみたいだ♪
少し待っていると…
ファーストロットで食べていたお客さんが出てきて、三村店主のお母さまから促されて入店!
店内でも、少し立って待って!
その後、券売機で「中華ソバ」と「肉増し」に「和え玉」の食券を買って待つ。

さらに、ウエイティングの椅子に座って待って…
席が空いて、三村店主のお母さまに呼ばれて席について…
カウンターの上に食券と50円玉を重ねて置いて!
「限定あります?」と聞くと…
笑顔で現金と食券を回収する三村店主!
これは、本日のブログ限定である「2種の白背ソバ」の注文方法で!
「中華ソバ」の食券を買って、現金50円を足して!
「限定で!」と言って注文するのが今日の限定をゲットするルール!
以前は、券売機で限定を買うことができたんだけど…
最近は、こんな風に、ブログに注文方法を書いて、ブログを見た人でなければ注文できないように制限している。
これは、こちらの店の昼営業で出される限定が、コアなニボラーのための強烈に煮干しが効かされたヘビーなスープのラーメンで!
コスト度外視で作っているラーメンのため、多くは作れないし…
それをブログでは度々、書いているんだけど…
知らずに食券を買ったお客さんや興味本意で食べるお客さんがいて…
食べられずに撃沈したり…
大量にスープを残すお客さんがいて!
そうすると、スゴく悲しい気持ちになるし…
本当に、この限定を食べたかったお客さんが食べられなくなってしまうので…
仕方なく、こうしているというのが実情なので…
理解してあげてほしい。
なお、こちらの店の昼の限定を食べたい方は、まずは、こちらの、煮干しの効いたデフォルトの「中華ソバ」を食べて!
いけると思った人だけ、限定に挑戦するのがいいと思う。
でも、今日の限定の提供数量は7食だったので!
残っていてよかった♪
そうして、待っていると…
いつも変えないルーティーンで作られた「2種の白背ソバ」が三村店主自らの手で供された。


そして、今日の「肉増し」は!
スタッフの元・フレンチの料理人であったしょーくん作の豚肩ロース肉だと思われる真空低温調理されたレアチャーシュー!
ここのところ、大きな肉1枚で提供されていたものが、昔の中ぶりな肉2ブロックになった、こちらの店の三村店主の作る「豚」も大好きで♪
だから、大概、トッピングしてしまうんだけど…

しょーくんの作る、今日のレアチャーシューはヤバかった!
前回に食べたときは、普通に美味しいとは思ったけど、それ以上のものではないかなという印象だったけど…
このコンフィは超美味しくて♪
味、食感とも最高!
それに、三村店主の作る「豚」も、いつも通りの美味しい味わいのチャーシューで!
2種類の美味しいチャーシューをダブルで食べることができてよかった♪
なお、スープは、その色からも想像できる!
煮干しのエキスがドバッと出た超濃厚な煮干しスープで!

普通は、あっさりした煮干しスープのラーメンに使われる広島産と愛媛産の、ともに瀬戸内海で捕れる白背(いりこ)で作ったスープが…
この煮干しマイスターの手にかかると…
白背のうま味がよく出ていて!
しかし、それ以上にエグニガな超ビダーな味わいの猫とニボラーしか喜ばないスープになる(笑)
でも、この三村店主らしい味わいの!
煮干しが超濃厚なスープは、めっちゃ好み♪
それと、大量のいりこを入れて、これだけ濃厚なスープを作ったら…
かなり、スープがしょっぱくなるはずなのに…
上手くコントロールされているのが…
さすがプロって感じだね♪
そして、麺は、いつもの「中華ソバ」に使われている、三河屋製麺の中細ストレート麺が合わせられていて!
カタめで、パツッと歯切れのいい食感の麺低加水麺はは、食感がとても好みだし!
この超ヘビーな煮干しスープともよく合っていて!
美味しく食べさせてくれる♪

そして、粗微塵切りされた玉ねぎの甘味が、このビダーなスープにマッチしていて!
シャキシャキとした食感もよかった!
美味しくいただきました♪
でも、これで終わらない!
麺を半分食べたところで、しょーくんにコールして作ってもらった「和え玉」が…
ちょうど、麺を食べ終わったところにタイムラグなく、絶妙のタイミングで着丼!

まずは、箸とレンゲを使って、麺と具の鶏チャーシューのほぐしと玉ねぎと煮干し粉を丼の底のカエシと香油によく和えて!
「和え麺」のようにしていただくと…
香油とカエシの何とも言えない香ばしい味わいがよくて!
箸が止まらない!
そうして、半分ほどこうして食べた後は、残ったラーメンのスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただくと…
これも、また、美味しくて♪

最後は、残った麺と具をスープにダイブさせて!
完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
好み度:2種の白背ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、「食べログ 東京ベストラーメン2014」で1位に選ばれた『中華ソバ 伊吹』で!
しかし、5点満点で4点を超える店なんて、全国的にみても、そんなにはないのに!
4.24点もの高得点を付けての堂々の1位!











ちなみに、4.21点の評価を得て2位に入った『Japanese soba noodles 蔦』は…
「ラーメンWalker」のグランプリを受賞!
さらに、TRY(ラーメン・オブ・ザ・イヤー)の大賞部門総合5位!
しょうゆ部門7位!
>塩部門でも5位に入るなど、ラーメン評論家が選ぶ雑誌での評価は高い!
それに引き換え、『中華ソバ 伊吹』は、まったく支持されずにランク外(汗)
それにもかかわらず、その店を抑えて、一般のユーザーがインターネットで採点する食べログで、最高の評価を受けたというのは…
こちらの店のファンとしては心から嬉しい♪
でも、失礼ながら、こちらの店が、東京のラーメン店の頂点に立つとは!
こちらの店のラーメンは、煮干しに特化したハンパなく煮干しを効かしたラーメンで!
ニボラーには指示されても、そうでない方々が、これだけ指示してくれるとは思ってもみなかった。
それだけ、東京にはニボラーが多いということなんだろうか!?
でも、何はともあれ、トップに選ばれたことは光栄なことだし!
おめでとうございます。
そして、このニュースを知って!
明日の金曜日には、こちら『中華ソバ 伊吹』がTBSテレヒ系列で放映される報道・情報番組の「Nスタ」で紹介されることを、こちらの店のスタッフのしょーくんがTwitterでツイートしていたので!
今でさえ、行列に並ばないと食べられない店なのに…
放映後は大変なことになりそうだったので…
※『中華ソバ 伊吹』の出演は、17時41分から44分まで!
本日の予定を変更して訪問することにしたんだけど…
店をオープンした当初を知るものからすると、まさか、この店がというのが本音…
東京・西大泉に2011年にオープンしてから、しばらくの間は閑古鳥が鳴いていて…
いつ行っても並ばずに食べられる店だった。
テレビ東京系列の「あなたの街にもきっとある 行列のできない激うまラーメン」という番組でも取り上げられたくらいで…
それが、食べログで1位になってのテレビ出演とは!
オープン以来、お客さんが来なくても、お客さんに媚びずに!
信念を貫き通して、煮干しの効いたラーメンを出し続けたことが実を結んだんだと思う!
そうして、店主のブログのタイトルにもなっている、志村坂上の坂下にの店にやってきたのは…
もうすぐ、お昼休みの12時まで、あと5分という時間。
すると、今日は、外待ち3人だけ!
もちろん、店内は満席で!
店の中で待つお客さんも9人いるはずだけど…
土日はもとより平日でも、20人以上の行列ができる店なので…
空いててよかった♪
しかし、そう思ったのも束の間…
この後、すぐに、トドッとお客さんが押し寄せて、店の反対側の公園側にも10人を越える行列ができたので…
いい時間に来れたみたいだ♪
少し待っていると…
ファーストロットで食べていたお客さんが出てきて、三村店主のお母さまから促されて入店!
店内でも、少し立って待って!
その後、券売機で「中華ソバ」と「肉増し」に「和え玉」の食券を買って待つ。

さらに、ウエイティングの椅子に座って待って…
席が空いて、三村店主のお母さまに呼ばれて席について…
カウンターの上に食券と50円玉を重ねて置いて!
「限定あります?」と聞くと…
笑顔で現金と食券を回収する三村店主!
これは、本日のブログ限定である「2種の白背ソバ」の注文方法で!
「中華ソバ」の食券を買って、現金50円を足して!
「限定で!」と言って注文するのが今日の限定をゲットするルール!
以前は、券売機で限定を買うことができたんだけど…
最近は、こんな風に、ブログに注文方法を書いて、ブログを見た人でなければ注文できないように制限している。
これは、こちらの店の昼営業で出される限定が、コアなニボラーのための強烈に煮干しが効かされたヘビーなスープのラーメンで!
コスト度外視で作っているラーメンのため、多くは作れないし…
それをブログでは度々、書いているんだけど…
知らずに食券を買ったお客さんや興味本意で食べるお客さんがいて…
食べられずに撃沈したり…
大量にスープを残すお客さんがいて!
そうすると、スゴく悲しい気持ちになるし…
本当に、この限定を食べたかったお客さんが食べられなくなってしまうので…
仕方なく、こうしているというのが実情なので…
理解してあげてほしい。
なお、こちらの店の昼の限定を食べたい方は、まずは、こちらの、煮干しの効いたデフォルトの「中華ソバ」を食べて!
いけると思った人だけ、限定に挑戦するのがいいと思う。
でも、今日の限定の提供数量は7食だったので!
残っていてよかった♪
そうして、待っていると…
いつも変えないルーティーンで作られた「2種の白背ソバ」が三村店主自らの手で供された。


そして、今日の「肉増し」は!
スタッフの元・フレンチの料理人であったしょーくん作の豚肩ロース肉だと思われる真空低温調理されたレアチャーシュー!
ここのところ、大きな肉1枚で提供されていたものが、昔の中ぶりな肉2ブロックになった、こちらの店の三村店主の作る「豚」も大好きで♪
だから、大概、トッピングしてしまうんだけど…

しょーくんの作る、今日のレアチャーシューはヤバかった!
前回に食べたときは、普通に美味しいとは思ったけど、それ以上のものではないかなという印象だったけど…
このコンフィは超美味しくて♪
味、食感とも最高!
それに、三村店主の作る「豚」も、いつも通りの美味しい味わいのチャーシューで!
2種類の美味しいチャーシューをダブルで食べることができてよかった♪
なお、スープは、その色からも想像できる!
煮干しのエキスがドバッと出た超濃厚な煮干しスープで!

普通は、あっさりした煮干しスープのラーメンに使われる広島産と愛媛産の、ともに瀬戸内海で捕れる白背(いりこ)で作ったスープが…
この煮干しマイスターの手にかかると…
白背のうま味がよく出ていて!
しかし、それ以上にエグニガな超ビダーな味わいの猫とニボラーしか喜ばないスープになる(笑)
でも、この三村店主らしい味わいの!
煮干しが超濃厚なスープは、めっちゃ好み♪
それと、大量のいりこを入れて、これだけ濃厚なスープを作ったら…
かなり、スープがしょっぱくなるはずなのに…
上手くコントロールされているのが…
さすがプロって感じだね♪
そして、麺は、いつもの「中華ソバ」に使われている、三河屋製麺の中細ストレート麺が合わせられていて!
カタめで、パツッと歯切れのいい食感の麺低加水麺はは、食感がとても好みだし!
この超ヘビーな煮干しスープともよく合っていて!
美味しく食べさせてくれる♪

そして、粗微塵切りされた玉ねぎの甘味が、このビダーなスープにマッチしていて!
シャキシャキとした食感もよかった!
美味しくいただきました♪
でも、これで終わらない!
麺を半分食べたところで、しょーくんにコールして作ってもらった「和え玉」が…
ちょうど、麺を食べ終わったところにタイムラグなく、絶妙のタイミングで着丼!

まずは、箸とレンゲを使って、麺と具の鶏チャーシューのほぐしと玉ねぎと煮干し粉を丼の底のカエシと香油によく和えて!
「和え麺」のようにしていただくと…
香油とカエシの何とも言えない香ばしい味わいがよくて!
箸が止まらない!
そうして、半分ほどこうして食べた後は、残ったラーメンのスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただくと…
これも、また、美味しくて♪

最後は、残った麺と具をスープにダイブさせて!
完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:2種の白背ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ヒロ
こちらのブログを見てから最近よく伊吹さんには行っています。土日は行列があるので落ち着いた夜に訪問するケースが多いんですけどTVで放映したんじゃしばらくは行けないかもしれません(笑)
ここの煮干しは食べた時は結構エグイと思う時もあるんですけど3日もしたらまた食べたくなるんですよね。不思議な魅力ありますよね。
ここの煮干しは食べた時は結構エグイと思う時もあるんですけど3日もしたらまた食べたくなるんですよね。不思議な魅力ありますよね。
2015/02/22 Sun 21:31 URL [ Edit ]
ramen151e
> ヒロさん
コメントありがとうございます。
> こちらのブログを見てから最近よく伊吹さんには行っています。土日は行列があるので落ち着いた夜に訪問するケースが多いんですけどTVで放映したんじゃしばらくは行けないかもしれません(笑)
> ここの煮干しは食べた時は結構エグイと思う時もあるんですけど3日もしたらまた食べたくなるんですよね。不思議な魅力ありますよね。
確かに中毒性があるかもしれませんね…
私も、いっしょですから(笑)
テレビの影響がどれくらいあるのかわかりませんけど…
少なくとも、土日は、しばらくは駄目かもしれないですね…
コメントありがとうございます。
> こちらのブログを見てから最近よく伊吹さんには行っています。土日は行列があるので落ち着いた夜に訪問するケースが多いんですけどTVで放映したんじゃしばらくは行けないかもしれません(笑)
> ここの煮干しは食べた時は結構エグイと思う時もあるんですけど3日もしたらまた食べたくなるんですよね。不思議な魅力ありますよね。
確かに中毒性があるかもしれませんね…
私も、いっしょですから(笑)
テレビの影響がどれくらいあるのかわかりませんけど…
少なくとも、土日は、しばらくは駄目かもしれないですね…
| Home |