| Home |
2015.01.29
中華ソバ 伊吹【七五】 ~淡麗カマスソバ&中華ソバ(濃厚バージョンver.)~
訪問日:2015年1月29日(木)

本日のランチは『中華ソバ 伊吹』で!
限定の「淡麗カマスソバ」狙いで訪問!
ただし、今日は、いつも11時過ぎに更新される三村店主のブログを見てから出掛けたので、志村坂上の坂下にある店にやってきたのは11時50分近い時刻!
しかし、店の前で順番待ちしていたのは2人だけ!
当然、7席の店内は満席で!
店内でも、9人のお客さんが待っていたけど…
前回は、外待ちだけで、20数名の行列に並んで、かなり待たされたので…
めっちゃ嬉しい♪
そうして、そう待つことなく、店内へと案内されて…
新しく導入された券売機を見ると…
限定の「淡麗カマスソバ」のボタンには売り切れを示す×印の点灯はなし!
今日は出遅れてしまったので、ちょっと心配していたんだけど、残っていてくれてよかった♪

ウエイティングの椅子に座って少し待って…
三村店主のお母さまから呼ばれて席について…
食券をカウンターの上に置きながら…
「烏賊は、2匹だけだから、主張してないですよね?」と三村店主に話しかけると…
「2匹だけでも、スープを炊いているときは、結構、烏賊臭かったけど…」
「でも、ぜんぜん、大丈夫っす!」
これを聞いて安心!
どうも、あの、烏賊を煮たときの、あの烏賊臭い臭いが、あまり好きになれないので(汗)
なお、食券を確認した三村店主からは…
「あれっ、和え玉なしですか?」
「今日はどこかで連食するんですか?」と言ってきたので…
「ええ、まあ」と曖昧な答えをすると…
こちらの店のスタッフで、元フレンチの料理人であるしょーくんから…
「今日の中華ソバは、煮干しが濃くて、とても美味しいですよ~」
三村店主のお母さんからも…
「美味しかったわよ♪」
さらに、三村店主からも…
「今回、仕入れた九十九里の背黒は、出汁が濃厚なんですよ!」
「あまり、濃すぎるんで、八戸特撰青口、いっぱい放り込んで味の調整したんで、コストかかってます!」
そんなことを皆さんから言われてしまっては、「中華ソバ」も食べて帰らないわけにはいかないでしょう(笑)
というわけで、今日は某店の味噌の限定を食べるのを諦めて…
再び、券売機に向かい、「中華ソバ」の食券を追加購入!
そうして、食券をカウンターの上に置くと…
先客の注文した「中華ソバ」がいくつか作られた後に、まず、先に作られた「淡麗カマスソバ」が着丼!


『中華ソバ 伊吹』らしくない、名前通りの淡麗そうなスープをいただくと…
じわっ~と、カマスの白身の煮干し特有の風味が口いっぱいに広がる、うま味いっぱいのスープで!

白口煮干しのうま味も感じられて!
しかし、烏賊は!?
本当に烏賊煮干しなんて使ってたの?
というくらい、私のバカ舌ではわからないくらいだったのもよくて!
このスープ!
めっちゃ美味しい♪
しかし、こちらの店の煮干しマイスターの手に掛かると…
どんな煮干しを使っても美味しいスープにすることができるのはスゴい!
麺は、いつも、こちらの店では、この麺しか使わない、三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
パッツンパッツンの、カタめで、歯切れのいい低加水麺の食感が最高だし!

この淡麗で煮干しのうま味いっぱいのスープをいっぱいもってきてくれて!
より一層、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
今日のチャーシューは、ちょっと脂多めだったのが気になったけど…
こちらの店のチャーシューは、スープに浸して、レンジでチンしたものが直前にラーメンに載せられて出されるので!
温かくて、味が滲みていて、肉のうま味のあるチャーシューなのがいい!
もちろん美味しく完食!
すると、空っぽになった丼をカウンターの上に上げると同時に、完成した「中華ソバ」濃厚バージョンが出されたんだけど…
グレイッシュなスープの色を見る限りは「中華ソバ」に見えない(笑)


さっそく、煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…
煮干しのエキスがドバッと出た、見た目通りの濃厚煮干しスープで!

背黒のうま味も苦味もよく出た、めっちゃ、好みのスープで!
超美味しい♪
でも、この味わいは限定レベル!
これを「中華ソバ」と呼ぶのは(汗)
それくらい煮干しがヘビーなスープなのに…
店主のブログに発表されていた「煮干度ノーマルより上」っていうのは(汗)
「結構強いのでご注意ください。」とは一応、注意書きはしていたけど…
このスープは、完全に「煮干度ヘビー」でしょう(笑)
しかし、一般のお客さんは、このスープを飲んで、どう感じたのだろうか?
もっとも、こちらの店に来るお客さんのことだから、ある程度の煮干しに対する耐性がある人たちばかりだろうし!
それに、エグニガ、ショッハーなコアなニボラー仕様のスープとまではいっていなかったので…
撃沈して飲めないほどではないとは思うけど(汗)
そして、麺は、先ほどと同じで、今日も、50秒きっちりで茹で上げられた三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が使われていて!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい食感の麺では、食感が最高だし!

この麺は、先ほどの淡麗な100%純煮干しの清湯スープとの相性もいいけど!
このような、濃厚鶏白湯煮干しのスープとも、よく馴染む!
どんな煮干しスープにも、オールマイティにマッチする!
煮干しラーメンのために生まれてきたような麺といえる!
チャーシューは、分厚いのが2枚も入っていて!
さらに味玉まで、他店連食阻止サービスで入れてくれたみたいで(笑)
普通なら嬉しいんだけど…
お腹いっぱいなので、ちょっと、食べるのが苦しかったかな(汗)
それと、淡麗ではあまり力を発揮しなかった刻み玉ねぎだったけど…
この濃厚スープでは力を見せてくれて!
超ビターな味わいのスープに甘味を与えてくれたのがよかったし!
シャキシャキとした食感なのもよかった♪
しかし、今日は、淡麗と濃厚の2杯の限定を一度に食べられて、とてもハッピーな気分♪
ご馳走さまでした。


昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
好み度:淡麗カマスソバ
中華ソバ(濃厚バージョンver.)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『中華ソバ 伊吹』で!
限定の「淡麗カマスソバ」狙いで訪問!
ただし、今日は、いつも11時過ぎに更新される三村店主のブログを見てから出掛けたので、志村坂上の坂下にある店にやってきたのは11時50分近い時刻!
しかし、店の前で順番待ちしていたのは2人だけ!
当然、7席の店内は満席で!
店内でも、9人のお客さんが待っていたけど…
前回は、外待ちだけで、20数名の行列に並んで、かなり待たされたので…
めっちゃ嬉しい♪
そうして、そう待つことなく、店内へと案内されて…
新しく導入された券売機を見ると…
限定の「淡麗カマスソバ」のボタンには売り切れを示す×印の点灯はなし!
今日は出遅れてしまったので、ちょっと心配していたんだけど、残っていてくれてよかった♪

ウエイティングの椅子に座って少し待って…
三村店主のお母さまから呼ばれて席について…
食券をカウンターの上に置きながら…
「烏賊は、2匹だけだから、主張してないですよね?」と三村店主に話しかけると…
「2匹だけでも、スープを炊いているときは、結構、烏賊臭かったけど…」
「でも、ぜんぜん、大丈夫っす!」
これを聞いて安心!
どうも、あの、烏賊を煮たときの、あの烏賊臭い臭いが、あまり好きになれないので(汗)
なお、食券を確認した三村店主からは…
「あれっ、和え玉なしですか?」
「今日はどこかで連食するんですか?」と言ってきたので…
「ええ、まあ」と曖昧な答えをすると…
こちらの店のスタッフで、元フレンチの料理人であるしょーくんから…
「今日の中華ソバは、煮干しが濃くて、とても美味しいですよ~」
三村店主のお母さんからも…
「美味しかったわよ♪」
さらに、三村店主からも…
「今回、仕入れた九十九里の背黒は、出汁が濃厚なんですよ!」
「あまり、濃すぎるんで、八戸特撰青口、いっぱい放り込んで味の調整したんで、コストかかってます!」
そんなことを皆さんから言われてしまっては、「中華ソバ」も食べて帰らないわけにはいかないでしょう(笑)
というわけで、今日は某店の味噌の限定を食べるのを諦めて…
再び、券売機に向かい、「中華ソバ」の食券を追加購入!
そうして、食券をカウンターの上に置くと…
先客の注文した「中華ソバ」がいくつか作られた後に、まず、先に作られた「淡麗カマスソバ」が着丼!


『中華ソバ 伊吹』らしくない、名前通りの淡麗そうなスープをいただくと…
じわっ~と、カマスの白身の煮干し特有の風味が口いっぱいに広がる、うま味いっぱいのスープで!

白口煮干しのうま味も感じられて!
しかし、烏賊は!?
本当に烏賊煮干しなんて使ってたの?
というくらい、私のバカ舌ではわからないくらいだったのもよくて!
このスープ!
めっちゃ美味しい♪
しかし、こちらの店の煮干しマイスターの手に掛かると…
どんな煮干しを使っても美味しいスープにすることができるのはスゴい!
麺は、いつも、こちらの店では、この麺しか使わない、三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
パッツンパッツンの、カタめで、歯切れのいい低加水麺の食感が最高だし!

この淡麗で煮干しのうま味いっぱいのスープをいっぱいもってきてくれて!
より一層、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
今日のチャーシューは、ちょっと脂多めだったのが気になったけど…
こちらの店のチャーシューは、スープに浸して、レンジでチンしたものが直前にラーメンに載せられて出されるので!
温かくて、味が滲みていて、肉のうま味のあるチャーシューなのがいい!
もちろん美味しく完食!
すると、空っぽになった丼をカウンターの上に上げると同時に、完成した「中華ソバ」濃厚バージョンが出されたんだけど…
グレイッシュなスープの色を見る限りは「中華ソバ」に見えない(笑)


さっそく、煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…
煮干しのエキスがドバッと出た、見た目通りの濃厚煮干しスープで!

背黒のうま味も苦味もよく出た、めっちゃ、好みのスープで!
超美味しい♪
でも、この味わいは限定レベル!
これを「中華ソバ」と呼ぶのは(汗)
それくらい煮干しがヘビーなスープなのに…
店主のブログに発表されていた「煮干度ノーマルより上」っていうのは(汗)
「結構強いのでご注意ください。」とは一応、注意書きはしていたけど…
このスープは、完全に「煮干度ヘビー」でしょう(笑)
しかし、一般のお客さんは、このスープを飲んで、どう感じたのだろうか?
もっとも、こちらの店に来るお客さんのことだから、ある程度の煮干しに対する耐性がある人たちばかりだろうし!
それに、エグニガ、ショッハーなコアなニボラー仕様のスープとまではいっていなかったので…
撃沈して飲めないほどではないとは思うけど(汗)
そして、麺は、先ほどと同じで、今日も、50秒きっちりで茹で上げられた三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が使われていて!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい食感の麺では、食感が最高だし!

この麺は、先ほどの淡麗な100%純煮干しの清湯スープとの相性もいいけど!
このような、濃厚鶏白湯煮干しのスープとも、よく馴染む!
どんな煮干しスープにも、オールマイティにマッチする!
煮干しラーメンのために生まれてきたような麺といえる!
チャーシューは、分厚いのが2枚も入っていて!
さらに味玉まで、他店連食阻止サービスで入れてくれたみたいで(笑)
普通なら嬉しいんだけど…
お腹いっぱいなので、ちょっと、食べるのが苦しかったかな(汗)
それと、淡麗ではあまり力を発揮しなかった刻み玉ねぎだったけど…
この濃厚スープでは力を見せてくれて!
超ビターな味わいのスープに甘味を与えてくれたのがよかったし!
シャキシャキとした食感なのもよかった♪
しかし、今日は、淡麗と濃厚の2杯の限定を一度に食べられて、とてもハッピーな気分♪
ご馳走さまでした。


昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:淡麗カマスソバ

中華ソバ(濃厚バージョンver.)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |