| Home |
訪問日:2015年2月2日(月)

本日のランチは、馬込沢の『つけ麺 目黒屋』へ!
先週の金曜日の夜営業から始めて、今週一杯、限定で提供される、北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」が麺に使われた「つけ麺」を食べるために!
東武アーバンパークラインの馬込沢駅で下車して、スーパーマーケット「サミットストア 馬込沢店」の裏手の、住宅街の入口にある…
一軒家を改造して店舗にしている店へとやって来たのは、平日の、お昼のピークタイムを外した、午後の1時15分過ぎ!
すると、外待ちなく、すんなりと入店することができた!
まずは、目黒店主に挨拶して、券売機で食券ならぬ、食札を買うんだけど!

私が買い求めたのは、「冷つけめん」と「中盛」の食札!
そうして、席について、カウンターの上に食札を上げて、さらに食札の上に現金150円を載せて注文!
北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」100%の麺にする場合は、普通盛の場合は、食券に現金100円追加!
中盛の場合は、さらに50円追加すると券売機にあったので!

ちなみに、こちらの店の麺量は、普通盛で280g!
中盛の場合は70g増しの350gだから…
普通だったら、普通盛でもいいんだけど…
今日は、特別な小麦粉を使った麺を食べるので、欲張ってみることにした(笑)
なお、知らなかったけど…
月曜日は「鶏ガラDAY」らしく…

他の曜日とは違ったスープが提供されるという!
普段は、白湯スープのつけ麺の場合は、「魚スープ」または「濃厚スープ」という…
所謂、豚骨魚介スープまたは豚骨醤油スープから、スープを選ぶことになるんだけど!
月曜日だけは、この2つとは別の、豚骨を使わない、鶏白湯スープになる特別な日だった!
というわけで、今日は、特別なスープに特別な麺のスペシャルな「冷つけめん」がいただけるということになるわけだけど…
さて、どんな味わいなのか楽しみ♪
注文を受けると、さっそく、麺を計量して、大きなテボに入れて、茹で始める目黒店主!
そうして、麺をゆでるのに少し時間を要して、完成した「冷つけめん」が出された。


まずは、麺だけを、そのまま、口に運ぶと…
ふわっと、小麦粉が香って!
噛むと…
今度は小麦粉のうま味が口に広がる美味しい麺♪

しかし、こちらの店の、普段、つけ麺に使われている麺も、小麦粉のうま味のある麺で!
打ち立ての麺を使うこともあって、小麦粉の香りがよく感じられる♪
しかし、この麺は、それ以上♪
さらに、特徴的だったのは、食感がカタめで、噛み応えがある麺だったこと!
これは、目黒店主によると…
加水率を下げて、麺の茹で時間を短くしたからで!
いつも通りの茹で時間にすると、コシがなくなってしまうと話し…
全粒粉に近い小麦粉だとも話していたけど…
そんなところに、目黒店主から…
「食べ比べてみてください。」
そう言って、小皿に入れられたいつものつけ麺用の麺が出されたんだけど…
さっそく、いただいてみると…

こちらの麺の方が、もちもちとした食感の麺で!
やっぱり、中力粉をブレンドした麺の方が、つけ麺の麺としてはいいような気がした。
そこで、目黒店主に…
「いつもの麺は、準強力と中力粉をブレンドした麺ですよね!?」と話すと…
「準強力と中力と3種類の粉を使ってます。」と答えてくれて…
「はるゆたかは、パン用の強力粉なので、扱いが難しいですね。」等と話していたけど…
風味は、はるゆたか!
しかし、食感は、準強力粉と中力粉をブレンドした、いつもの麺がいい!
そんな感想を話すと…
目黒店主からは…
「来週からは、春よ恋やります。」
「春よ恋は、はるゆたかよりも香りが高かったですよ。」
そんな話しを聞いてしまっては!
来週も来ないといけないかな♪
なお、つけ汁は、月曜限定の鶏白湯!
モミジを強火で炊いて、鶏ガラで鶏のうま味を入れて!
昆布に鰹節、鯖節、煮干しのうま味を重ねたといった感じの味わいの鶏白湯魚介のつけ汁は…
いつもの豚骨魚介のつけ汁に比べると、やや、ライトに感じられて…
やっぱり、いつもの豚のゲンコツが入ったスープの方が、より濃厚で!
味も厚みがあるように感じられたけど…
この方が食べやすいし!
鶏のうま味が強く感じられるのがいい♪
ゲンコツが入ってしまうと、どうしても、ゲンコツの強さに支配されて、鶏のうま味が消されてしまうので…
鶏が好きな方は、月曜日に食べに来るのがおすすめ♪
そして、真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは…
ロースハムを食べているような感じで!

美味しいことは美味しかったけど!
個人的には、以前のように、もっと、レア感があって、しっとりとした食感のものの方が好みだったかな…
そうして、最後に目黒店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
魚介スープで割られて!
魚介のの風味が増して!
美味しく完食♪
なお、来週の2月9日からは、今度は、同じ北海道産プレミアム小麦の「春よ恋」を使って製麺された麺が提供されるというし!
さらに、再来週以降も、週替わりで、違った銘柄のプレミアム小麦粉を使った麺が出される予定だとなので!
これは、毎週、食べに来ないといけないかな!
ご馳走さまでした。
PS 2月6日で「はるゆたか」が完売したようで、2月7日から「春よ恋」バージョンの麺が提供開始されています。
1日30玉限定で、2月末までの提供予定だそうです。

メニュー:冷つけめん魚ダシ濃厚(280g)…830円/冷つけめん魚ダシ濃厚(180g)…730円
冷つけめん清湯雪塩(280g)…880円/冷つけめん清湯雪塩(180g)…780円
【期間限定(11月あたり~3月)】
温つけめん魚ダシ濃厚(280g)…880円/温つけめん魚ダシ濃厚(180g)…780円/温つけめん清湯雪塩(280g)…920円
しなそば丸大豆醤油(180g)…680円/塩ラーメン雪塩(180g)…730円/しなそばお子様仕様Ver,3(50g)…500円
北海道味噌ラーメン(180g)…830円/豚骨醤油ラーメン(180g)…730円
ラーメン替え玉50g毎…50円
各タンメンに変更(太麺)…+200円
大盛り食券1枚毎(140g)…100円/中盛り食券1枚毎(70g)…50円/低温特選炙り肩ロース厚切1枚…200円/低温肩ロース2枚…200円/メンマ増し…100円/海苔増し…100円/もやし…50円/ほうれん草…100円/ワンタン…200円/味付半熟玉子100…円/生玉子…50円/ねぎ増し…50円
ご飯…100円/半ご飯…50円/豚飯…200円/特選炙り豚飯…300円
北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺
280gまで現金にて追加100円(中盛毎:+50円)
『つけ麺 目黒屋』ホームページ:http://www.meguroya.jp/
好み度:冷つけめん(鶏白湯醤油つけ麺)北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺ver.
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、馬込沢の『つけ麺 目黒屋』へ!
先週の金曜日の夜営業から始めて、今週一杯、限定で提供される、北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」が麺に使われた「つけ麺」を食べるために!
東武アーバンパークラインの馬込沢駅で下車して、スーパーマーケット「サミットストア 馬込沢店」の裏手の、住宅街の入口にある…
一軒家を改造して店舗にしている店へとやって来たのは、平日の、お昼のピークタイムを外した、午後の1時15分過ぎ!
すると、外待ちなく、すんなりと入店することができた!
まずは、目黒店主に挨拶して、券売機で食券ならぬ、食札を買うんだけど!

私が買い求めたのは、「冷つけめん」と「中盛」の食札!
そうして、席について、カウンターの上に食札を上げて、さらに食札の上に現金150円を載せて注文!
北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」100%の麺にする場合は、普通盛の場合は、食券に現金100円追加!
中盛の場合は、さらに50円追加すると券売機にあったので!

ちなみに、こちらの店の麺量は、普通盛で280g!
中盛の場合は70g増しの350gだから…
普通だったら、普通盛でもいいんだけど…
今日は、特別な小麦粉を使った麺を食べるので、欲張ってみることにした(笑)
なお、知らなかったけど…
月曜日は「鶏ガラDAY」らしく…

他の曜日とは違ったスープが提供されるという!
普段は、白湯スープのつけ麺の場合は、「魚スープ」または「濃厚スープ」という…
所謂、豚骨魚介スープまたは豚骨醤油スープから、スープを選ぶことになるんだけど!
月曜日だけは、この2つとは別の、豚骨を使わない、鶏白湯スープになる特別な日だった!
というわけで、今日は、特別なスープに特別な麺のスペシャルな「冷つけめん」がいただけるということになるわけだけど…
さて、どんな味わいなのか楽しみ♪
注文を受けると、さっそく、麺を計量して、大きなテボに入れて、茹で始める目黒店主!
そうして、麺をゆでるのに少し時間を要して、完成した「冷つけめん」が出された。


まずは、麺だけを、そのまま、口に運ぶと…
ふわっと、小麦粉が香って!
噛むと…
今度は小麦粉のうま味が口に広がる美味しい麺♪

しかし、こちらの店の、普段、つけ麺に使われている麺も、小麦粉のうま味のある麺で!
打ち立ての麺を使うこともあって、小麦粉の香りがよく感じられる♪
しかし、この麺は、それ以上♪
さらに、特徴的だったのは、食感がカタめで、噛み応えがある麺だったこと!
これは、目黒店主によると…
加水率を下げて、麺の茹で時間を短くしたからで!
いつも通りの茹で時間にすると、コシがなくなってしまうと話し…
全粒粉に近い小麦粉だとも話していたけど…
そんなところに、目黒店主から…
「食べ比べてみてください。」
そう言って、小皿に入れられたいつものつけ麺用の麺が出されたんだけど…
さっそく、いただいてみると…

こちらの麺の方が、もちもちとした食感の麺で!
やっぱり、中力粉をブレンドした麺の方が、つけ麺の麺としてはいいような気がした。
そこで、目黒店主に…
「いつもの麺は、準強力と中力粉をブレンドした麺ですよね!?」と話すと…
「準強力と中力と3種類の粉を使ってます。」と答えてくれて…
「はるゆたかは、パン用の強力粉なので、扱いが難しいですね。」等と話していたけど…
風味は、はるゆたか!
しかし、食感は、準強力粉と中力粉をブレンドした、いつもの麺がいい!
そんな感想を話すと…
目黒店主からは…
「来週からは、春よ恋やります。」
「春よ恋は、はるゆたかよりも香りが高かったですよ。」
そんな話しを聞いてしまっては!
来週も来ないといけないかな♪
なお、つけ汁は、月曜限定の鶏白湯!
モミジを強火で炊いて、鶏ガラで鶏のうま味を入れて!
昆布に鰹節、鯖節、煮干しのうま味を重ねたといった感じの味わいの鶏白湯魚介のつけ汁は…
いつもの豚骨魚介のつけ汁に比べると、やや、ライトに感じられて…
やっぱり、いつもの豚のゲンコツが入ったスープの方が、より濃厚で!
味も厚みがあるように感じられたけど…
この方が食べやすいし!
鶏のうま味が強く感じられるのがいい♪
ゲンコツが入ってしまうと、どうしても、ゲンコツの強さに支配されて、鶏のうま味が消されてしまうので…
鶏が好きな方は、月曜日に食べに来るのがおすすめ♪
そして、真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは…
ロースハムを食べているような感じで!

美味しいことは美味しかったけど!
個人的には、以前のように、もっと、レア感があって、しっとりとした食感のものの方が好みだったかな…
そうして、最後に目黒店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
魚介スープで割られて!
魚介のの風味が増して!
美味しく完食♪
なお、来週の2月9日からは、今度は、同じ北海道産プレミアム小麦の「春よ恋」を使って製麺された麺が提供されるというし!
さらに、再来週以降も、週替わりで、違った銘柄のプレミアム小麦粉を使った麺が出される予定だとなので!
これは、毎週、食べに来ないといけないかな!
ご馳走さまでした。
PS 2月6日で「はるゆたか」が完売したようで、2月7日から「春よ恋」バージョンの麺が提供開始されています。
1日30玉限定で、2月末までの提供予定だそうです。

メニュー:冷つけめん魚ダシ濃厚(280g)…830円/冷つけめん魚ダシ濃厚(180g)…730円
冷つけめん清湯雪塩(280g)…880円/冷つけめん清湯雪塩(180g)…780円
【期間限定(11月あたり~3月)】
温つけめん魚ダシ濃厚(280g)…880円/温つけめん魚ダシ濃厚(180g)…780円/温つけめん清湯雪塩(280g)…920円
しなそば丸大豆醤油(180g)…680円/塩ラーメン雪塩(180g)…730円/しなそばお子様仕様Ver,3(50g)…500円
北海道味噌ラーメン(180g)…830円/豚骨醤油ラーメン(180g)…730円
ラーメン替え玉50g毎…50円
各タンメンに変更(太麺)…+200円
大盛り食券1枚毎(140g)…100円/中盛り食券1枚毎(70g)…50円/低温特選炙り肩ロース厚切1枚…200円/低温肩ロース2枚…200円/メンマ増し…100円/海苔増し…100円/もやし…50円/ほうれん草…100円/ワンタン…200円/味付半熟玉子100…円/生玉子…50円/ねぎ増し…50円
ご飯…100円/半ご飯…50円/豚飯…200円/特選炙り豚飯…300円
北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺
280gまで現金にて追加100円(中盛毎:+50円)
『つけ麺 目黒屋』ホームページ:http://www.meguroya.jp/
好み度:冷つけめん(鶏白湯醤油つけ麺)北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺ver.

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |