| Home |
2015.01.20
中華そば 閃【壱四】 ~【限定】niboshi soba~
訪問日:2015年1月20日(火)

本日のランチは、大阪・あびこの『中華そば 閃』で!
大阪の麺友から、こちらの店で、「煮干しそば」の限定をやっているという情報を得て、行ってみることにした!
ただし、この限定は、店内のみで告知されている限定らしく…
店主のブログにも告知されていないし!
誰もTwitterで上げていないので…
本当にやっているのだろうか?
疑心暗鬼のまま、地下鉄御堂筋線のあびこ駅で下車して、11時47分に店へとやってくると…
外待ちはなかったので、入店したところ…
厨房には、福井店主の姿があって!
挨拶を交わして、店を入って、すぐ、右に設置された券売機を見ると…
券売機の右脇に限定15食の「niboshi soba」の案内があった!
やっぱり、本当にやっていたんだね♪


嬉々として、券売機の右下にある食券を買おうとすると…
不意に左腕をギュッと掴まれて…
驚いて振り向くと…
そこには、限定情報を提供してくれた大阪の麺友の姿が(笑)
券売機で食券を買って!
1席のみ空いていた麺友の隣の席に座って…
食券をカウンターの上に上げると…
さっそく、調理に掛かる福井店主!
そうして、「niboshi soba」を完成させると!
「コンフィが、もう一つだったので…
普通のチャーシューに戻しました。」という言葉とともに福井店主から供された。


煮干し香るスープをいただくと…
煮干しがビシッと効かされた清湯煮干しのスープで!
前回、前々回の「煮干しそば」限定同様、煮干しと昆布だけで出汁をとったと思われるスープは、煮干しのうま味がいっぱいで!
さらに、いつもの「中華そば」に使う背黒と白背の片口鰯の煮干しの他に、真鰯の幼魚を煮干しにした平子が使われていて!
この平子による、ほろ苦いビターな味わいがアクセントとして効いていて!
めちゃくちゃ美味しい♪
しかし、大量の煮干しを使って煮干しのうま味を抽出したと思われるスープは、煮干しが濃くて!
これだけ煮干しの濃い、いい出汁出してるスープは、東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』と茨城県・つくば市の『煮干中華ソバ イチカワ』しか知らない。
それと、今回は、前回、前々回と違って、カエシを濃口醤油から薄口醤油に変更してきたのもいい♪
なんて思っていたら…

福井店主から…
「今回は、イチエさんに言われた通り、薄口醤油にしてみましたけど、どうですか?」と聞かれたんだけど…
これは、前々回、カエシに使われた濃口醤油が主張し過ぎているように感じられたので…
ここは、濃口醤油ではなく、薄口醤油の方がよかったんじゃなかったのか!?
そう、福井店主に感想を話したところ…
「次回は、薄口醤油を使って、やってみます。」と答えてくれて!
それを今回、実施してくれたわけだけど!
動物系の入らない煮干しと昆布だけで出汁をとったスープの場合は、薄口醤油ベースのカエシにした方が、絶対に煮干しのうま味を生かせる。
そうして、今回も、麺は、レギュラーの「塩中華そば」に使い始めたと前々回の訪問の時に、福井店主から聞いた…
『中華ソバ 伊吹』御用達の東京の三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
麺をテボに入れて、引き上げるまでの時間が50秒と!
伊吹』とまったく同じ茹で時間の麺は…

パッツンパッツンの食感の、カタめで切れのいい麺で!
やっぱり、煮干しスープには、こんな加水率30%を切る低加水麺が合う♪
そこで、また、今日も…
やっぱ、レギュラーの「醤油中華そば」の麺も、この麺を合わせた方がいいんじゃないかと話すと…
「醤油中華そばの麺も、この麺に替えました。」という返事があったんだけど!
以前から、福井店主に進言しても、ガンとして聞き入られてくなかったのに…
でも、「醤油中華そば」を、この低加水麺で食べたら、相性はバッチリだと思うので!
これは食べないとね♪
そして、今日は、コンフィ(真空低温調理されたレアチャーシュー)から普通のチャーシューに戻したというチャーシューは…
レアチャーシュー好きな人なので、ちょっと残念だったけど…
でも、このチャーシューが、めっちゃ、よかった♪
まず、肉質がいい!
そして、噛むと豚肉のうま味がジュワっと口の中に広がる美味しいチャーシューだったので!
福井店主に尋ねたところ…
「黒豚ではないですけど、鹿児島高原のSPFポークを使っています。」という答えが返ってきたけど!
最初から、こんな美味しいチャーシューだと知っていたら、チャーシュー増しにしたのに…
そして、細切りメンマのポキポキとしたカタめの食感もとてもよくて!
最後は、スープの最後の一滴まで残さず完食♪
しかし、今まで、全国各地で、いろいろな煮干しラーメンを食べてきたけど…
その中でも上位にランキングされる一杯だと思う♪
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS この限定の「niboshi soba」の提供は今月いっぱい…
なので、まだ、食べていない方は、ぜひ!
なお、来月からは、「味噌そば」の限定が登場するようなので!
こちらにも期待♪


メニュー:特製醤油中華そば…950円/煮たまご醤油中華そば…850円/醤油中華そば…750円/チャーシュー醤油中華そば…950円
特製塩中華そば…950円/煮たまご塩中華そば…850円/塩中華そば…750円/チャーシュー塩中華そば…950円
替え麺…150円
特製つけ麺…1050円/味玉つけ麺…950円/つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
大盛…100円
肉あぶらそば…850円/肉あぶらそば 大…950円
肉あぶらそば RED…850円/肉あぶらそば RED 大…950円
【~1月末日限定】niboshi soba…780円
トッピング
煮たまご…100円/メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
釜揚げしらすご飯…330円/肉めし…280円/こだわり玉子かけご飯…250円/白ごはん…150円
好み度:niboshi soba
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪・あびこの『中華そば 閃』で!
大阪の麺友から、こちらの店で、「煮干しそば」の限定をやっているという情報を得て、行ってみることにした!
ただし、この限定は、店内のみで告知されている限定らしく…
店主のブログにも告知されていないし!
誰もTwitterで上げていないので…
本当にやっているのだろうか?
疑心暗鬼のまま、地下鉄御堂筋線のあびこ駅で下車して、11時47分に店へとやってくると…
外待ちはなかったので、入店したところ…
厨房には、福井店主の姿があって!
挨拶を交わして、店を入って、すぐ、右に設置された券売機を見ると…
券売機の右脇に限定15食の「niboshi soba」の案内があった!
やっぱり、本当にやっていたんだね♪


嬉々として、券売機の右下にある食券を買おうとすると…
不意に左腕をギュッと掴まれて…
驚いて振り向くと…
そこには、限定情報を提供してくれた大阪の麺友の姿が(笑)
券売機で食券を買って!
1席のみ空いていた麺友の隣の席に座って…
食券をカウンターの上に上げると…
さっそく、調理に掛かる福井店主!
そうして、「niboshi soba」を完成させると!
「コンフィが、もう一つだったので…
普通のチャーシューに戻しました。」という言葉とともに福井店主から供された。


煮干し香るスープをいただくと…
煮干しがビシッと効かされた清湯煮干しのスープで!
前回、前々回の「煮干しそば」限定同様、煮干しと昆布だけで出汁をとったと思われるスープは、煮干しのうま味がいっぱいで!
さらに、いつもの「中華そば」に使う背黒と白背の片口鰯の煮干しの他に、真鰯の幼魚を煮干しにした平子が使われていて!
この平子による、ほろ苦いビターな味わいがアクセントとして効いていて!
めちゃくちゃ美味しい♪
しかし、大量の煮干しを使って煮干しのうま味を抽出したと思われるスープは、煮干しが濃くて!
これだけ煮干しの濃い、いい出汁出してるスープは、東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』と茨城県・つくば市の『煮干中華ソバ イチカワ』しか知らない。
それと、今回は、前回、前々回と違って、カエシを濃口醤油から薄口醤油に変更してきたのもいい♪
なんて思っていたら…

福井店主から…
「今回は、イチエさんに言われた通り、薄口醤油にしてみましたけど、どうですか?」と聞かれたんだけど…
これは、前々回、カエシに使われた濃口醤油が主張し過ぎているように感じられたので…
ここは、濃口醤油ではなく、薄口醤油の方がよかったんじゃなかったのか!?
そう、福井店主に感想を話したところ…
「次回は、薄口醤油を使って、やってみます。」と答えてくれて!
それを今回、実施してくれたわけだけど!
動物系の入らない煮干しと昆布だけで出汁をとったスープの場合は、薄口醤油ベースのカエシにした方が、絶対に煮干しのうま味を生かせる。
そうして、今回も、麺は、レギュラーの「塩中華そば」に使い始めたと前々回の訪問の時に、福井店主から聞いた…
『中華ソバ 伊吹』御用達の東京の三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
麺をテボに入れて、引き上げるまでの時間が50秒と!
伊吹』とまったく同じ茹で時間の麺は…

パッツンパッツンの食感の、カタめで切れのいい麺で!
やっぱり、煮干しスープには、こんな加水率30%を切る低加水麺が合う♪
そこで、また、今日も…
やっぱ、レギュラーの「醤油中華そば」の麺も、この麺を合わせた方がいいんじゃないかと話すと…
「醤油中華そばの麺も、この麺に替えました。」という返事があったんだけど!
以前から、福井店主に進言しても、ガンとして聞き入られてくなかったのに…
でも、「醤油中華そば」を、この低加水麺で食べたら、相性はバッチリだと思うので!
これは食べないとね♪
そして、今日は、コンフィ(真空低温調理されたレアチャーシュー)から普通のチャーシューに戻したというチャーシューは…
レアチャーシュー好きな人なので、ちょっと残念だったけど…
でも、このチャーシューが、めっちゃ、よかった♪
まず、肉質がいい!
そして、噛むと豚肉のうま味がジュワっと口の中に広がる美味しいチャーシューだったので!
福井店主に尋ねたところ…
「黒豚ではないですけど、鹿児島高原のSPFポークを使っています。」という答えが返ってきたけど!
最初から、こんな美味しいチャーシューだと知っていたら、チャーシュー増しにしたのに…
そして、細切りメンマのポキポキとしたカタめの食感もとてもよくて!
最後は、スープの最後の一滴まで残さず完食♪
しかし、今まで、全国各地で、いろいろな煮干しラーメンを食べてきたけど…
その中でも上位にランキングされる一杯だと思う♪
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS この限定の「niboshi soba」の提供は今月いっぱい…
なので、まだ、食べていない方は、ぜひ!
なお、来月からは、「味噌そば」の限定が登場するようなので!
こちらにも期待♪


メニュー:特製醤油中華そば…950円/煮たまご醤油中華そば…850円/醤油中華そば…750円/チャーシュー醤油中華そば…950円
特製塩中華そば…950円/煮たまご塩中華そば…850円/塩中華そば…750円/チャーシュー塩中華そば…950円
替え麺…150円
特製つけ麺…1050円/味玉つけ麺…950円/つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
大盛…100円
肉あぶらそば…850円/肉あぶらそば 大…950円
肉あぶらそば RED…850円/肉あぶらそば RED 大…950円
【~1月末日限定】niboshi soba…780円
トッピング
煮たまご…100円/メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
釜揚げしらすご飯…330円/肉めし…280円/こだわり玉子かけご飯…250円/白ごはん…150円
好み度:niboshi soba

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】中華そば ムタヒロ 大阪福島店 ~東京・国分寺の『ムタヒロ』がラーメン激戦区の大阪・福島に出店!~ | Home |
麺や 西や【弐】 ~居酒屋とラーメン店の二毛作の店が2月3日よりラーメン専門店に!~>>
takaQ
こんです。
早速行ってきましたw
この美味しい一杯・・・
思わず・・・おかわりしそうになりますわw
閃の味噌そばも気になりますね~
早速行ってきましたw
この美味しい一杯・・・
思わず・・・おかわりしそうになりますわw
閃の味噌そばも気になりますね~
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3141-2fc734dc
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3141-2fc734dc
本日は「中華そば 閃」さんです。
オーダー 限定15食 NIBOSHI SOBA ¥780(2/1で提供終了)
1/30昼前 ramen151e 情報で限定が提供されているらしい!!
ちょうど用事もあったので
昼営業OPEN狙いで到着~
ちなみに、これは帰りのパチリ!
...
takaQ あれこれこれ? 2015/01/30 Fri 22:18
| Home |