fc2ブログ
訪問日:2015年1月12日(月)

ちかみちらーめん-1

『麺屋 NOROMA』で、『福島壱麺』とのコラボ限定の鮮魚ラーメン「鯛搾り」をいただいて!

このコラボの仕掛け人である太物プロデューサーと大阪の麺友にわるドラさんの4人で、次に向かったのが『ちかみちらーめん』!


こちらの店は、2009年12月6日にオープンした店で!
最近までは、『屋台ちかみちらーめん』という屋号で、トラックを改造した屋台で、店主の実家の『喫茶yorimichi』の駐車場を利用して、夜のみ営業していた。


ちかみちらーめん-2ちかみちらーめん-3

それが、オープンからほぼ5年が経過した2014年12月『喫茶yorimichi』建物の一部を改良して実店舗化して!
屋号の『屋台ちかみちらーめん』から「屋台」の2文字が外して、『ちかみちらーめん』としてリニューアルオープン!


本当は、屋台時代に一度は行ってみたいと思っていた店たったんだけど
基本、夜営業で!

しかも、最寄りの駅から離れていて
アクセスは車に限られるため、未訪のままだった。

しかし、今日は、大阪の麺友が車を出してくれたおかげで、念願の訪問が叶えられた♪
ありがとうございます。


なお、この時期は、期間限定の「みそらーめん」をやっていて!
さらに、「結崎ネブカ」という、こちらの店がある川西町結崎の名産の幻のネギが入ったラーメンが食べられると聞いて!


できれば、「結崎ネブカ」入りの「結崎ネブカみそらーめん」が食べられたらいいな♪
とは思っていたんだけど


店にやってきたのは、午後の2時ジャストという時間だったから
昼夜各10食のみの提供らしい「みそらーめん」は残っていないだろうな

早いときには、開店30分で売り切れてしまうという話しも聞いていたし…
でも、せめて、「結崎ネブカ」だけでも食べられれば!

そんな思いで入店して、券売機の前に立つと
願いが叶ったのように、「みそらーめん」も、トッピングの「結崎ネブカ」も残ってくれていた♪

ちかみちらーめん-4

そこで、この2つの食券を買い求めて、席へ!
ちなみに、太物プロデューサーも私といっしょの組み合わせで!


大阪の麺友とわるドラさんは、醤油味の「らーめん」と「結崎ネブカ」トッピングの組み合わせで食券を購入。
そして、カウンターの上に食券を上げると


一気に4つのラーメンを作り始める店主!
そうして、最初に平打ち麺を2玉取り出して、1玉ずつ、2基のテボに投入して


次に2玉の細麺を2基のテボに入れていって!
時間差で茹でると!


4個のラーメンを作り上げて!
まず、「みそらーめん」が盛り付けされて、太物プロデューサーと私に出されて


ちかみちらーめん-6ちかみちらーめん-7

次いで、大阪の麺友とわるドラさんに「らーめん」が出された。

ちかみちらーめん-5

「結崎ネブカ」がドッサリ載る「みそらーめん」!
そして、その上には、結構な量の山椒が掛けられていて!

山椒の香りがスゴいことになっている!
さらに、ネギの香りもする♪


まずは、大量のネギを寄せて、スープをいただくと
濃厚ながらもスッキリとした口当たりのスープで!

1年仕込んでようやく完成するという手作りの味噌ダレを溶いて作られた味噌スープは、円やかで、少しピリッと辛さもあって!
コクも感じられていい♪


ただ、ゲンコツで出汁をとって、煮干しを合わせたというスープは
ゲンコツのうま味に昆布のうま味は感じられるものの、煮干しは、あまり主張していない。

やっぱり、味噌で煮干しラーメンを作るのは、難しいんだね
煮干しを効かせようとすれば、味噌スープを薄くしないといけないし

そうすると、煮干し出汁の味噌汁のような味わいになってしまうだろうし
一番、手っ取り早いのは、煮干し油を熱して掛けるのがいいとは思うけど…

今までも、何度か、味噌スープの煮干しラーメンをいただいているけど
なかなか、美味しい一杯には出会えていない

なお、わるドラさんの醤油味の「らーめん」のスープを飲ませてもらったけど
確かに、白背と思われる煮干しは感じられたけど!

そんなに煮干しは強くは感じられなかったので!
東京の修業先の味とは違えて、意図的に煮干しを抑えているのかもしれない。


それと、大量に載せられた「結崎ネブカ」だけど
やわらかなのはいいと思ったんだけど…

九条ネギのような甘みが感じられずに、結構、辛味のあるネギたったので…
ちょっと、苦手だったかな

それと、山椒!
山椒と味噌はとても相性はいいとは思うけど、掛けすぎ!


もう少し量を減らすか
お好みで掛けてもらうようにした方がいいと思うんだけど

麺は、平打ちの中太ストレートの麺が合わされていて!
モチモチとした食感の麺は、食感もよかったし!


のど越しのよさもあって!
スープともそこそこ絡んでくれてよかったし!


ちかみちらーめん-9

トッピングされた豚バラチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味を感じるチャーシューでよかったし♪
甘味と辛味が共存した玉ねぎもよかったとは思う!


ちかみちらーめん-10

無化調なのに、それを感じさせないくらいのうま味ととコクのあるスープはよかったと思う♪
ただ、ニボラーとしては、もっと煮干しを効かせてほしかったし!


「結崎ネブカ」と大量の山椒が
誤算だったな

今度来るときは、ぜひ、「塩らーめん」を、「結崎ネブカ」はトッピングせずに食べてみたい♪
ご馳走さまでした。

ちかみちらーめん-11
ちかみちらーめん-12

メニュー:らーめん…720円/スペシャル…920円/チャーシュー麺…1020円
平打麺…720円/平打スペシャル…920円/平打チャーシュー…1020円

塩らーめん…720円/塩スペシャル…920円/塩チャーシュー…1020円
塩平打麺…720円/塩平スペシャル…920円/塩平チャーシュー…1020円

つけ麺…800円/つけ麺スペシャル…1000円/つけ麺チャーシュー…1100円
塩つけ麺…800円/塩つけスペシャル…1000円/塩つけチャーシュー…1100円

油そば…690円/カレー油そば…720円
カレーらーめん…780円/【昼夜限定10食】みそらーめん…780円

大盛…110円/ダブル・麺玉…200円
トッピング
味玉子…110円/チャーシュー…110円/メンマ…110円/シソ(つけ麺の塩のみ)…110円/白ネギ…110円/タマネギ…110円/のり…110円/生玉子…60円/結崎ネブカ(冬のみ)…160円

香味ごはん…180円/香味ごはん(大)…270円/らー飯…430円/玉子かけご飯…230円


ちかみちらーめん

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 結崎駅但馬駅黒田駅



好み度:みそらーめん+結崎ネブカstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3139-b51012e0