| Home |
2014.12.29
蔵出し味噌 麺場 田所商店 六実六高台店 ~信州味噌らーめん(やや濃口)~
訪問日:2014年12月29日(月)


本日のランチは、今年の5月18日にオーブンした『蔵出し味噌 麺場 田所商店 六実六高台店』で!
こちらは、株式会社トライ・インターナショナルがFC展開する味噌ラーメンのチェーン店!
資本系のチェーン店には、あまり行かないけど…
先日、千葉ニュータウンにある『麺場 田所商店 印西千葉ニュータウン店』の前を通り掛かったところ…
箱店の広い店にもかかわらず、外に長蛇の列ができていて!
ラーメンチェーン店で、こんな行列を見たのは初めてだったので、ちょっと、気になっていた。
そんな店の支店が、新京成の五香駅と東武アーバンパークラインの六実駅の間の『13湯麺』近くにあった和菓子店の跡地にできていたのを発見したので!
ちょっと、訪ねてみることにした。
駐車場に車を停めて、午後2時10分過ぎに入店すると…
先日の千葉ニュータウンの店とは違って、外待ちこそできていなかったけど…
それでも、こんな遅い時間なのに、店内は満席で、待合いのロビーでは、何組かのお客さんが待っていた。
ファミレスのように、名前を紙に書いて待つ。
なお、待合いのロビーには、全国各地の味噌が展示されていて!
味噌にこだわった味噌ラーメン専門店という感じを醸し出していた♪


少し待っていると、女性スタッフからテーブル席に案内されて!
注文したのは、私が「信州味噌らーめん(やや濃口)」!
連れは「信州味噌肉ネギらーめん」!
さらに、餃子を一つ注文して、シェアして食べることにした。
なお、メニューは、「信州味噌らーめん(やや濃口)」の他に、「北海道味噌らーめん(濃口)」と「九州麦味噌らーめん(甘口)」の3種類が基本で!
さらに、「味噌つけ麺」に、冬季限定の北海道味噌「粉雪らーめん」もあって!
限定に弱い人なので、一瞬、迷ったけど…
やっぱり、初訪なので、レギュラーの3種類の味噌ラーメンからだろうと思ったし!
その中から、「信州味噌らーめん」を選んだのは、メニュー先頭が「信州味噌らーめん」だったのと!
メニューの写真を見る限りは、他の2つの味噌ラーメンとは違って、ちょっと変わったデザインの丼に入れられて出されるみたいだったので♪
注文してから、少し待っていると…
まず、私の「信州味噌らーめん」が運ばれてきて!


続いて、少し遅れて、連れの「信州味噌肉ネギらーめん」も着丼。

肉味噌、モヤシ、ニラ、フライドガーリック!
それに、信州らしさを出すためか!?
味噌ラーメンの具としては珍しい?
山菜がトッピングされた「信州味噌らーめん」!
まずは、スープをレンゲにとって、いただくと…
思ったより、サラッとした味わいの味噌スープで!
やや、甘味があって!
それに、塩分濃度も高くないし!
悪くはないんだけど…
ただ、出汁のうま味が、ちょっと弱いかな…
たぶん、豚のゲンコツ、背骨、背脂と野菜で出汁をとって!
化調でうま味を補っているんじゃないかと思われるけど…
味噌とニンニク、化調の味わいが強く感じられる反面…
出汁感がもう一つだったような…
また、味噌ラーメンは、香油に使われるラードがスープにコクを与えてくれるものなのに…
それも感じられなかったし…
ただ、それでも、よくできたスープだと思う。
というのも、味噌ラーメンというと…
こってり、くどい、しょっぱい!
そんなことから、敬遠される方もいらっしゃると思うけど…
こちらの店の味噌ラーメンは、そんな何れにも当てはまらないし!
食べやすくて!
それに、甘口から濃口、辛口まで用意されていて!
好きな味が選択できるので♪
小さなお子さまから年配の方まで…
老若男女、どんな方でも、あまり、この味が嫌いな人はいないんじゃないかと思う。
そして、このスープに合わせられた麺は、平打ちの中太縮れ麺で!
多加水の麺は、チュルチュルした食感も悪くないし!
スープとも、程よく絡んでくれて、いいとは思うんだけど…
できれば、個人的には、味噌スープには相性バツグンだと思っている、低加水の卵麺を合わせてほしかったかな
…

それと、味噌ラーメンとしては、デフォルトで650円とリーズナブルなのもいいとは思うけど!
ただ、チャーシューが付かないし…
チャーシューが付かなくてもいいので、野菜はもう少し充実してほしかったんだけど…
もやしとニラだけで、量も少なかったのが…
もっとも、どちらもトッピングすればいいのかもしれないけど…
トッピングに関しては、リーズナブルだけど、ちょっと、チープな感じがしてしまった。
なお、サイドメニューの餃子は、特に可もなく不可もない味わいで!
ついでに注文するメニューとしては、これでいいと思う。

しかし、この味噌ラーメンをいただいて、これだけお客さんが入っているのもよくわかった。
ファミリー客を呼び込むには、ただ、美味しいだけではだめ!
癖のない、食べやすい味わいで!
価格もそれなりに安くないと!
そして、低価格のラーメンチェーンと比べれば、明らかに味のアドバンテージは持っているし!
味噌スープを選択したのも、いい着眼点だったと思った。

メニュー:信州味噌 やや濃口
信州味噌らーめん…650円/信州味噌野菜らーめん…750円/信州味噌肉ネギらーめん…800円/信州味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…950円/信州味噌タンタン麺…750円
九州麦味噌 甘口
九州麦味噌らーめん…700円/九州麦味噌野菜らーめん…800円/九州麦味噌肉ネギらーめん…850円/九州麦味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…1000円
北海道味噌 濃口
北海道味噌らーめん…680円/北海道味噌野菜らーめん…780円/北海道味噌肉ネギらーめん…830円/北海道味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…980円/北海道味噌味噌超バターらーめん…780円/北海道味噌辛味噌らーめん…780円/北海道味噌辛味噌野菜らーめん…880円
麺大盛り…+100円
トッピング
炙りチャーシュー 一枚…120円/二枚…210円/三枚…300円
バター…100円/コーン…100円/山菜…100円/さつま…100円/味噌漬け煮玉子…100円/肉ネギ…150円
ライス (小)…100円/(中)…150円/(大)…200円
セット(らーめんとセットで注文)
餃子(5ヶ)とライス(小)…+350円/ミニチャーハン…+300円/ミニチャーシュー丼…+300円/ミニジャージャー丼…+300円
餃子(5ヶ)…300円/チャーハン…550円
信州味噌 炙りチャーシューネギ盛り…630円
信州味噌 野菜炒め…550円
九州味噌 さつま揚げ…350円
特製味噌 手造りメンチカツ…550円
八丁味噌 アジなめろうフライ…350円
ポテトチーズもち…400円/MIXポテトフライ…300円
※価格は全て税別
好み度:信州味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、今年の5月18日にオーブンした『蔵出し味噌 麺場 田所商店 六実六高台店』で!
こちらは、株式会社トライ・インターナショナルがFC展開する味噌ラーメンのチェーン店!
資本系のチェーン店には、あまり行かないけど…
先日、千葉ニュータウンにある『麺場 田所商店 印西千葉ニュータウン店』の前を通り掛かったところ…
箱店の広い店にもかかわらず、外に長蛇の列ができていて!
ラーメンチェーン店で、こんな行列を見たのは初めてだったので、ちょっと、気になっていた。
そんな店の支店が、新京成の五香駅と東武アーバンパークラインの六実駅の間の『13湯麺』近くにあった和菓子店の跡地にできていたのを発見したので!
ちょっと、訪ねてみることにした。
駐車場に車を停めて、午後2時10分過ぎに入店すると…
先日の千葉ニュータウンの店とは違って、外待ちこそできていなかったけど…
それでも、こんな遅い時間なのに、店内は満席で、待合いのロビーでは、何組かのお客さんが待っていた。
ファミレスのように、名前を紙に書いて待つ。
なお、待合いのロビーには、全国各地の味噌が展示されていて!
味噌にこだわった味噌ラーメン専門店という感じを醸し出していた♪


少し待っていると、女性スタッフからテーブル席に案内されて!
注文したのは、私が「信州味噌らーめん(やや濃口)」!
連れは「信州味噌肉ネギらーめん」!
さらに、餃子を一つ注文して、シェアして食べることにした。
なお、メニューは、「信州味噌らーめん(やや濃口)」の他に、「北海道味噌らーめん(濃口)」と「九州麦味噌らーめん(甘口)」の3種類が基本で!
さらに、「味噌つけ麺」に、冬季限定の北海道味噌「粉雪らーめん」もあって!
限定に弱い人なので、一瞬、迷ったけど…
やっぱり、初訪なので、レギュラーの3種類の味噌ラーメンからだろうと思ったし!
その中から、「信州味噌らーめん」を選んだのは、メニュー先頭が「信州味噌らーめん」だったのと!
メニューの写真を見る限りは、他の2つの味噌ラーメンとは違って、ちょっと変わったデザインの丼に入れられて出されるみたいだったので♪
注文してから、少し待っていると…
まず、私の「信州味噌らーめん」が運ばれてきて!


続いて、少し遅れて、連れの「信州味噌肉ネギらーめん」も着丼。

肉味噌、モヤシ、ニラ、フライドガーリック!
それに、信州らしさを出すためか!?
味噌ラーメンの具としては珍しい?
山菜がトッピングされた「信州味噌らーめん」!
まずは、スープをレンゲにとって、いただくと…
思ったより、サラッとした味わいの味噌スープで!
やや、甘味があって!
それに、塩分濃度も高くないし!
悪くはないんだけど…
ただ、出汁のうま味が、ちょっと弱いかな…
たぶん、豚のゲンコツ、背骨、背脂と野菜で出汁をとって!
化調でうま味を補っているんじゃないかと思われるけど…
味噌とニンニク、化調の味わいが強く感じられる反面…
出汁感がもう一つだったような…
また、味噌ラーメンは、香油に使われるラードがスープにコクを与えてくれるものなのに…
それも感じられなかったし…
ただ、それでも、よくできたスープだと思う。
というのも、味噌ラーメンというと…
こってり、くどい、しょっぱい!
そんなことから、敬遠される方もいらっしゃると思うけど…
こちらの店の味噌ラーメンは、そんな何れにも当てはまらないし!
食べやすくて!
それに、甘口から濃口、辛口まで用意されていて!
好きな味が選択できるので♪
小さなお子さまから年配の方まで…
老若男女、どんな方でも、あまり、この味が嫌いな人はいないんじゃないかと思う。
そして、このスープに合わせられた麺は、平打ちの中太縮れ麺で!
多加水の麺は、チュルチュルした食感も悪くないし!
スープとも、程よく絡んでくれて、いいとは思うんだけど…
できれば、個人的には、味噌スープには相性バツグンだと思っている、低加水の卵麺を合わせてほしかったかな
…

それと、味噌ラーメンとしては、デフォルトで650円とリーズナブルなのもいいとは思うけど!
ただ、チャーシューが付かないし…
チャーシューが付かなくてもいいので、野菜はもう少し充実してほしかったんだけど…
もやしとニラだけで、量も少なかったのが…
もっとも、どちらもトッピングすればいいのかもしれないけど…
トッピングに関しては、リーズナブルだけど、ちょっと、チープな感じがしてしまった。
なお、サイドメニューの餃子は、特に可もなく不可もない味わいで!
ついでに注文するメニューとしては、これでいいと思う。

しかし、この味噌ラーメンをいただいて、これだけお客さんが入っているのもよくわかった。
ファミリー客を呼び込むには、ただ、美味しいだけではだめ!
癖のない、食べやすい味わいで!
価格もそれなりに安くないと!
そして、低価格のラーメンチェーンと比べれば、明らかに味のアドバンテージは持っているし!
味噌スープを選択したのも、いい着眼点だったと思った。

メニュー:信州味噌 やや濃口
信州味噌らーめん…650円/信州味噌野菜らーめん…750円/信州味噌肉ネギらーめん…800円/信州味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…950円/信州味噌タンタン麺…750円
九州麦味噌 甘口
九州麦味噌らーめん…700円/九州麦味噌野菜らーめん…800円/九州麦味噌肉ネギらーめん…850円/九州麦味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…1000円
北海道味噌 濃口
北海道味噌らーめん…680円/北海道味噌野菜らーめん…780円/北海道味噌肉ネギらーめん…830円/北海道味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺…980円/北海道味噌味噌超バターらーめん…780円/北海道味噌辛味噌らーめん…780円/北海道味噌辛味噌野菜らーめん…880円
麺大盛り…+100円
トッピング
炙りチャーシュー 一枚…120円/二枚…210円/三枚…300円
バター…100円/コーン…100円/山菜…100円/さつま…100円/味噌漬け煮玉子…100円/肉ネギ…150円
ライス (小)…100円/(中)…150円/(大)…200円
セット(らーめんとセットで注文)
餃子(5ヶ)とライス(小)…+350円/ミニチャーハン…+300円/ミニチャーシュー丼…+300円/ミニジャージャー丼…+300円
餃子(5ヶ)…300円/チャーハン…550円
信州味噌 炙りチャーシューネギ盛り…630円
信州味噌 野菜炒め…550円
九州味噌 さつま揚げ…350円
特製味噌 手造りメンチカツ…550円
八丁味噌 アジなめろうフライ…350円
ポテトチーズもち…400円/MIXポテトフライ…300円
※価格は全て税別
好み度:信州味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
じゃい
どうもです!
そしてかなり遅くなってしまいましたが、改めてあけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます!
田所でもこちらに行かれたとはびっくりですよ!
もはやチェーン展開しているお店ですが、ある意味安心していただけるものですね~
そしてかなり遅くなってしまいましたが、改めてあけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます!
田所でもこちらに行かれたとはびっくりですよ!
もはやチェーン展開しているお店ですが、ある意味安心していただけるものですね~
| Home |