| Home |
2014.11.28
ラーメン星印【弐】 ~スープも麺もブラッシュアップされた「特製醤油ラーメン」~
訪問日:2014年11月28日(金)

本日は、今年の3月24日にオープンした『ラーメン星印』へ2度目の訪問!
こちらの店の沖崎店主は、新横浜ラーメン博物館に入る『支那そばや』で店長を務められていた方で!
他に横浜市内の有名ラーメン店でも修業して、ラーメン店が犇めく反町から東神奈川のエリアに開業した。
3月31日に訪問して、「特製醤油ラーメン」をいただいた。
美味しい醤油ラーメンだった♪
ただ、ちょっと、カエシが濃くて、香味油がオイリーなのと…
使用している三河屋製麺の中細ストレートの全粒粉入りの麺の茹で加減がやわすぎたのが少し気になった。
そんな店が、カエシを変えて、麺も『支那そばや』が製麺する麺に変えたという情報を聞いて!
そして、先日、訪問して、かなり好みの醤油ラーメンを食べさせてもらった『地球(ほし)の中華そば』の樋上店主が、こちらの店のラーメンを食べて絶賛していたので!
リニューアルした味わいのラーメンを食べに行きたくなった。
東急東横線の反町駅からアクセスして、店の前までやってきたのは、11時40分になる時刻。
入店すると、L字型カウンター7席の席にはお客さんは2人。
前回もそうだったけど、お客さんの数は少ない。
実は、この後に、やはり、『支那そばや』出身の店主が営む『支那そばShiNaChiKu亭』へ訪問したんだけど…
こちらは、昼の書き入れ時にも重なったことはあったけど、店内は常に満席で、外待ちまで出ていたので!
横浜のラーメン愛好家の間では有名な店も…
まだ、一般のお客さんには、知名度が低いのかな…
席について、メニューを見ると、辛い塩ラーメンが新メニューとして出ていたけど…
目もくれず…
沖崎店主の奥さまに注文を聞かれて…
注文したのは、今回も前回と同じ「特製醤油ラーメン」!


注文を受けると、さっそく、ラーメンを1個作りし始める沖崎店主!
麺をテボに投入して!
麺が茹で上がると、麺を平ざるに移して!
チャッ!チャッ!
湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼に入れられて!
麺線か整えられると…
最後に、トッピングの具が盛りつけられて!
完成した「特製醤油ラーメン」が沖崎店主の手によって出された。


赤黒い色合いの醤油スープをいただくと…
カエシに使われている生醤油の風味がよくて♪
醤油がキレッキレで、コクもあって!
ここまでは、前回にいただいたときと同じだけど…
ただ、前回ほど醤油の味付けが濃くはなくて、円やかで、仄かな甘味も感じられて!
香油も、前回に比べると控えめだったし!
そして、今日のスープには、鶏のうま味がよく出ていて!
ゲンコツのうま味によって、スープに厚みも出ていて!
前回同様、昆布に煮干し、鰹に宗田鰹の節の魚介系出汁のうま味も出ていたけど!
今日のスープは、動物系出汁のうま味が強く感じられたのがよかった♪
清湯スープの場合、塩は魚介風味が強くても、ぜんぜんOKだと思うけど!
やっぱり醤油は、鶏や豚の動物系のうま味がしっかりしているのが好みなので♪
8ヶ月ぶりに「特製醤油ラーメン」のスープをいただいたけど!
より芳醇でコク深い、とても美味しいスープに進化していた♪
さらに、三河屋製麺から『支那そばや』製の麺に変わったという中細ストレート麺は…
三河屋製麺の麺同様、全粒粉が配合されていて!

麺の太さも同じように見えるし…
見た目からは、あまり違いがわからない。
しかし、いただいてみると…
なめらかな食感の麺で!
やや、やわめの茹で加減は、そうは変わらなかったけど、こちらの麺は、しなやかなコシがあって!
小麦粉のうま味がより強く感じられるのがいい♪
三河屋製麺の麺も、いい麺なんだけど!
やわめに茹でるんだったら、こちらの麺の方が、味も食感も上!
トッピングされた具のチャーシューは、大判で、前回に比べると、厚みもそこそこある肩ロース肉の煮豚が使われていて!
やわらかくて、肉のうま味の感じられるチャーシューでよかったし♪

名古屋コーチンの味玉は、前回同様、やはり、やや、卵黄の茹で加減がやわすぎる感じもしたけど…
でも、味はバツグンだったし♪


ワンタンは、前回同様、生姜の風味がとてもよくて!
トゥルンとした食感の皮も!
肉のジューシーさの感じられる餡もとても美味しくて!
最高だったし♪

メンマは、細切りメンマが使われていて!
コリコリとした食感がたまらなくよくて!
今日は、この後、近くの『支那そばShiNaChiKu亭』で連食予定だったけど、スープが美味しかったので、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン…750円/特製醤油ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り醤油ラーメン…850円/醤油ワンタンラーメン…950円/醤油チャーシューメン…1000円
塩ラーメン…750円/特製塩ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り塩ラーメン…850円/塩ワンタンラーメン…950円/塩チャーシューメン…1000円
辛塩ラーメン…800円/激辛塩ラーメン…850円
大盛り…100円増し
トッピング
名古屋コーチンの半熟…100円/メンマ…150円/ワンタン…200円/チャーシュー…250円
ご飯もの
ご飯…100円/ご飯大盛り…150円/名古屋コーチンの玉子かけご飯…250円/親子丼 星印風…300円/チャーシューどん 星印風…300円
好み度:特製醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、今年の3月24日にオープンした『ラーメン星印』へ2度目の訪問!
こちらの店の沖崎店主は、新横浜ラーメン博物館に入る『支那そばや』で店長を務められていた方で!
他に横浜市内の有名ラーメン店でも修業して、ラーメン店が犇めく反町から東神奈川のエリアに開業した。
3月31日に訪問して、「特製醤油ラーメン」をいただいた。
美味しい醤油ラーメンだった♪
ただ、ちょっと、カエシが濃くて、香味油がオイリーなのと…
使用している三河屋製麺の中細ストレートの全粒粉入りの麺の茹で加減がやわすぎたのが少し気になった。
そんな店が、カエシを変えて、麺も『支那そばや』が製麺する麺に変えたという情報を聞いて!
そして、先日、訪問して、かなり好みの醤油ラーメンを食べさせてもらった『地球(ほし)の中華そば』の樋上店主が、こちらの店のラーメンを食べて絶賛していたので!
リニューアルした味わいのラーメンを食べに行きたくなった。
東急東横線の反町駅からアクセスして、店の前までやってきたのは、11時40分になる時刻。
入店すると、L字型カウンター7席の席にはお客さんは2人。
前回もそうだったけど、お客さんの数は少ない。
実は、この後に、やはり、『支那そばや』出身の店主が営む『支那そばShiNaChiKu亭』へ訪問したんだけど…
こちらは、昼の書き入れ時にも重なったことはあったけど、店内は常に満席で、外待ちまで出ていたので!
横浜のラーメン愛好家の間では有名な店も…
まだ、一般のお客さんには、知名度が低いのかな…
席について、メニューを見ると、辛い塩ラーメンが新メニューとして出ていたけど…
目もくれず…
沖崎店主の奥さまに注文を聞かれて…
注文したのは、今回も前回と同じ「特製醤油ラーメン」!


注文を受けると、さっそく、ラーメンを1個作りし始める沖崎店主!
麺をテボに投入して!
麺が茹で上がると、麺を平ざるに移して!
チャッ!チャッ!
湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼に入れられて!
麺線か整えられると…
最後に、トッピングの具が盛りつけられて!
完成した「特製醤油ラーメン」が沖崎店主の手によって出された。


赤黒い色合いの醤油スープをいただくと…
カエシに使われている生醤油の風味がよくて♪
醤油がキレッキレで、コクもあって!
ここまでは、前回にいただいたときと同じだけど…
ただ、前回ほど醤油の味付けが濃くはなくて、円やかで、仄かな甘味も感じられて!
香油も、前回に比べると控えめだったし!
そして、今日のスープには、鶏のうま味がよく出ていて!
ゲンコツのうま味によって、スープに厚みも出ていて!
前回同様、昆布に煮干し、鰹に宗田鰹の節の魚介系出汁のうま味も出ていたけど!
今日のスープは、動物系出汁のうま味が強く感じられたのがよかった♪
清湯スープの場合、塩は魚介風味が強くても、ぜんぜんOKだと思うけど!
やっぱり醤油は、鶏や豚の動物系のうま味がしっかりしているのが好みなので♪
8ヶ月ぶりに「特製醤油ラーメン」のスープをいただいたけど!
より芳醇でコク深い、とても美味しいスープに進化していた♪
さらに、三河屋製麺から『支那そばや』製の麺に変わったという中細ストレート麺は…
三河屋製麺の麺同様、全粒粉が配合されていて!

麺の太さも同じように見えるし…
見た目からは、あまり違いがわからない。
しかし、いただいてみると…
なめらかな食感の麺で!
やや、やわめの茹で加減は、そうは変わらなかったけど、こちらの麺は、しなやかなコシがあって!
小麦粉のうま味がより強く感じられるのがいい♪
三河屋製麺の麺も、いい麺なんだけど!
やわめに茹でるんだったら、こちらの麺の方が、味も食感も上!
トッピングされた具のチャーシューは、大判で、前回に比べると、厚みもそこそこある肩ロース肉の煮豚が使われていて!
やわらかくて、肉のうま味の感じられるチャーシューでよかったし♪

名古屋コーチンの味玉は、前回同様、やはり、やや、卵黄の茹で加減がやわすぎる感じもしたけど…
でも、味はバツグンだったし♪


ワンタンは、前回同様、生姜の風味がとてもよくて!
トゥルンとした食感の皮も!
肉のジューシーさの感じられる餡もとても美味しくて!
最高だったし♪

メンマは、細切りメンマが使われていて!
コリコリとした食感がたまらなくよくて!
今日は、この後、近くの『支那そばShiNaChiKu亭』で連食予定だったけど、スープが美味しかったので、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン…750円/特製醤油ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り醤油ラーメン…850円/醤油ワンタンラーメン…950円/醤油チャーシューメン…1000円
塩ラーメン…750円/特製塩ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り塩ラーメン…850円/塩ワンタンラーメン…950円/塩チャーシューメン…1000円
辛塩ラーメン…800円/激辛塩ラーメン…850円
大盛り…100円増し
トッピング
名古屋コーチンの半熟…100円/メンマ…150円/ワンタン…200円/チャーシュー…250円
ご飯もの
ご飯…100円/ご飯大盛り…150円/名古屋コーチンの玉子かけご飯…250円/親子丼 星印風…300円/チャーシューどん 星印風…300円
好み度:特製醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |