| Home |
2014.10.18
麺屋 義國 ~濃度鶏白湯煮干しつけ麺~
訪問日:2014年10月18日(土)

2012年10月26日に『麺屋あらき 竈の番人 竈の休日』に替わって、千葉県船橋市の実籾にリニューアルオープンした『竈の番人 麺屋 義國』!
こちらは、2011年東京ラーメンショーの新人発掘コンテストで準優勝した高橋義国さんが店長を務めることから『麺屋 義國』と命名された。
この『麺屋あらき』系列の店では、「三種の地鶏の鶏煮干つけ麺」が提供されていて!
行くつもりが、なかなか、行けないうちに、時が過ぎてしまった…
この『麺屋あらき』系列の店では、「三種の地鶏の鶏煮干つけ麺」が提供されていて!
行くつもりが、なかなか、行けないうちに、時が過ぎてしまった…
その『竈の番人 麺屋 義國』が、知らない間に、千葉県の鎌ケ谷市へ移転して、今年の2月14日にオープンしていたことを、最近知って!
490円のワンコインでお釣りのくる「背脂らーめん」に二郎系の「デカ盛りらーめん」を売りにしながらも…
「鶏白湯煮干しらーめん」に「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」がメニューにあることを知って!
本日はドライブがてら、連れと車で東武アーバンパークラインの鎌ケ谷駅近くにある店へと向かった。
近くのコインパーキングに車を停めて、店の前までやってくると…
『麺屋 義國』とだけあって!
『竈の番人』の文字が見当たらないけど…
『麺屋あらき』系列から抜けて、独立開業したのだろうか?
でも、まあ、そんなことはどっちでもいい!
美味しければ♪
というわけで、入店すると…
お客さんがいっぱい!
お昼の書き入れ時を少し外してきたのに…
テーブル席は埋まっていて…
カウンター席は、2席空席があったんだけど…
席と席の間隔が狭くて、椅子を真後ろに引いて座らないといけないほど。
実際、左隣に座っていた男性客の右肘が私の左腕に、何度もぶつかってきたので…
これは、絶対に席を1席、減らすべきだと思う。
なお、券売機で買い求めたのは…
連れが「鶏白湯煮干しラーメン」にしたので!

私は「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」!
食券を回収に来た高橋店主に、デフォルトの麺量を聞くと…
230gだというので!
大盛りにはせずに、デフォルトのままオーダー!
すると、まず、先に着丼したのが連れの「鶏白湯煮干しらーめん」!
スープを一口、味見させてもらったんだけど…
ライトな鶏白湯という感じで、スープに濃厚さはない。
ただ、別に濃厚じゃなきゃいけないなんて思ってないし!
逆に、個人的には、煮干しと合わせるときには、濃厚よりは、シャバイ鶏白湯の方が煮干しの風味が生かせるのでいいと思っている。
しかし、このスープは、鶏のうま味はそれなりには出ていたものの…
煮干しは…
「鶏白湯煮干しラーメン」のメニュー名から「煮干し」を外した方がいいくらい煮干しがおとなしめで…
期待したスープとは違ったかな…
そうして、ラーメンに比べて、麺の茹で時間が長いのと!
麺〆する時間があること!
さらに、雪平鍋で温められたつけ汁を、最後にレンジでチンして、熱々にしてから、つけ汁が提供されたため!
遅れて出された、私の「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」!


麺は平打の太ストレート麺が使われていて!
プリプリとした食感の麺は普通に美味しい。
つけ汁につけていただくと…
先ほどのラーメンとは違って、こちらは濃厚さはミドル級の鶏白湯魚介のスープで!
動物系は、鶏主体のスープではあるけど!
豚のゲンコツも使っているような味わいに感じられた!
そうして、煮干しは、こちらには居た!
もっとも、鯖節と思われる節のうま味も感じられたし!
これを「濃度鶏白湯煮干し」と命名していいかと聞かれたら…
きっと、ギリギリセーフとは答えるけど…
無難に美味しいつけ汁で、悪くはないし!
麺とスープの絡みもまずまず!
具は、海苔以外は、つけ汁の中に沈んでいて、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、微塵切りの玉ねぎが入っていたけど…
こちらも、味は、すべて、可もなく不可もない味わい。
最後に、スープ割りをお願いしたところ…
再度レンジで再加熱してくれて!
刻み玉ねぎが足されて戻ってきたサービスはとてもよかった♪
ただ、このスープ割りからも煮干しは香らない…
麺、つけ汁、具のどれをとってもそれなりにいいと思うし!
近くにあれば重宝する店なのかもしれない。
ただ、メニュー名に「煮干し」を掲げるなら…
もう少し、煮干しへのこだわりを見せてほしかったかな

メニュー:鶏煮干し白湯ラーメン…720円/味玉鶏煮干し白湯ラーメン…820円/鶏煮干しチャーシュー麺…900円/鶏煮干しスペシャル…990円
濃厚鶏煮干しつけ麺…790円/味玉濃厚鶏煮干しつけ麺…890円/つけ ホウレン草増し…870円/つけ チャーシュー増し…1060円/つけスペシャル…990円
味玉背脂ラーメン…680円/背脂ラーメン…580円/野菜背脂ラーメン…680円/背脂チャーシューメン…円/背脂スペシャル…990円
背脂 辛ラーメン…630円/背脂味玉 辛ラーメン…780円/背脂 辛スペシャル…990円
味玉デカ盛りラーメン…880円/デカ盛りラーメン…780円/デカホウレン草増し…860円/デカチャーシュー増し…1050円/デカ盛りスペシャル…990円
麺大盛り(1.5玉)…100円/麺特盛り(2玉)…200円
※学生大盛り無料(学生証提示)
トッピング
味玉…100円/野菜…100円/ホウレン草…80円/メンマ…120円/チャーシュー豚バラ(2枚)…180円/チャーシュー豚バラ(3枚)…270円
肉のせごはん…200円/ごはん 小…50円/ごはん 中…100円
宇都宮餃子(3ヶ)…210円/宇都宮餃子(5ヶ)…310円/宇都宮餃子(10ヶ)…590円
好み度:濃厚鶏煮干しつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012年10月26日に『麺屋あらき 竈の番人 竈の休日』に替わって、千葉県船橋市の実籾にリニューアルオープンした『竈の番人 麺屋 義國』!
こちらは、2011年東京ラーメンショーの新人発掘コンテストで準優勝した高橋義国さんが店長を務めることから『麺屋 義國』と命名された。
この『麺屋あらき』系列の店では、「三種の地鶏の鶏煮干つけ麺」が提供されていて!
行くつもりが、なかなか、行けないうちに、時が過ぎてしまった…
この『麺屋あらき』系列の店では、「三種の地鶏の鶏煮干つけ麺」が提供されていて!
行くつもりが、なかなか、行けないうちに、時が過ぎてしまった…
その『竈の番人 麺屋 義國』が、知らない間に、千葉県の鎌ケ谷市へ移転して、今年の2月14日にオープンしていたことを、最近知って!
490円のワンコインでお釣りのくる「背脂らーめん」に二郎系の「デカ盛りらーめん」を売りにしながらも…
「鶏白湯煮干しらーめん」に「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」がメニューにあることを知って!
本日はドライブがてら、連れと車で東武アーバンパークラインの鎌ケ谷駅近くにある店へと向かった。
近くのコインパーキングに車を停めて、店の前までやってくると…
『麺屋 義國』とだけあって!
『竈の番人』の文字が見当たらないけど…
『麺屋あらき』系列から抜けて、独立開業したのだろうか?
でも、まあ、そんなことはどっちでもいい!
美味しければ♪
というわけで、入店すると…
お客さんがいっぱい!
お昼の書き入れ時を少し外してきたのに…
テーブル席は埋まっていて…
カウンター席は、2席空席があったんだけど…
席と席の間隔が狭くて、椅子を真後ろに引いて座らないといけないほど。
実際、左隣に座っていた男性客の右肘が私の左腕に、何度もぶつかってきたので…
これは、絶対に席を1席、減らすべきだと思う。
なお、券売機で買い求めたのは…
連れが「鶏白湯煮干しラーメン」にしたので!

私は「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」!
食券を回収に来た高橋店主に、デフォルトの麺量を聞くと…
230gだというので!
大盛りにはせずに、デフォルトのままオーダー!
すると、まず、先に着丼したのが連れの「鶏白湯煮干しらーめん」!
スープを一口、味見させてもらったんだけど…
ライトな鶏白湯という感じで、スープに濃厚さはない。
ただ、別に濃厚じゃなきゃいけないなんて思ってないし!
逆に、個人的には、煮干しと合わせるときには、濃厚よりは、シャバイ鶏白湯の方が煮干しの風味が生かせるのでいいと思っている。
しかし、このスープは、鶏のうま味はそれなりには出ていたものの…
煮干しは…
「鶏白湯煮干しラーメン」のメニュー名から「煮干し」を外した方がいいくらい煮干しがおとなしめで…
期待したスープとは違ったかな…
そうして、ラーメンに比べて、麺の茹で時間が長いのと!
麺〆する時間があること!
さらに、雪平鍋で温められたつけ汁を、最後にレンジでチンして、熱々にしてから、つけ汁が提供されたため!
遅れて出された、私の「濃度鶏白湯煮干しつけ麺」!


麺は平打の太ストレート麺が使われていて!
プリプリとした食感の麺は普通に美味しい。
つけ汁につけていただくと…
先ほどのラーメンとは違って、こちらは濃厚さはミドル級の鶏白湯魚介のスープで!
動物系は、鶏主体のスープではあるけど!
豚のゲンコツも使っているような味わいに感じられた!
そうして、煮干しは、こちらには居た!
もっとも、鯖節と思われる節のうま味も感じられたし!
これを「濃度鶏白湯煮干し」と命名していいかと聞かれたら…
きっと、ギリギリセーフとは答えるけど…
無難に美味しいつけ汁で、悪くはないし!
麺とスープの絡みもまずまず!
具は、海苔以外は、つけ汁の中に沈んでいて、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、微塵切りの玉ねぎが入っていたけど…
こちらも、味は、すべて、可もなく不可もない味わい。
最後に、スープ割りをお願いしたところ…
再度レンジで再加熱してくれて!
刻み玉ねぎが足されて戻ってきたサービスはとてもよかった♪
ただ、このスープ割りからも煮干しは香らない…
麺、つけ汁、具のどれをとってもそれなりにいいと思うし!
近くにあれば重宝する店なのかもしれない。
ただ、メニュー名に「煮干し」を掲げるなら…
もう少し、煮干しへのこだわりを見せてほしかったかな

メニュー:鶏煮干し白湯ラーメン…720円/味玉鶏煮干し白湯ラーメン…820円/鶏煮干しチャーシュー麺…900円/鶏煮干しスペシャル…990円
濃厚鶏煮干しつけ麺…790円/味玉濃厚鶏煮干しつけ麺…890円/つけ ホウレン草増し…870円/つけ チャーシュー増し…1060円/つけスペシャル…990円
味玉背脂ラーメン…680円/背脂ラーメン…580円/野菜背脂ラーメン…680円/背脂チャーシューメン…円/背脂スペシャル…990円
背脂 辛ラーメン…630円/背脂味玉 辛ラーメン…780円/背脂 辛スペシャル…990円
味玉デカ盛りラーメン…880円/デカ盛りラーメン…780円/デカホウレン草増し…860円/デカチャーシュー増し…1050円/デカ盛りスペシャル…990円
麺大盛り(1.5玉)…100円/麺特盛り(2玉)…200円
※学生大盛り無料(学生証提示)
トッピング
味玉…100円/野菜…100円/ホウレン草…80円/メンマ…120円/チャーシュー豚バラ(2枚)…180円/チャーシュー豚バラ(3枚)…270円
肉のせごはん…200円/ごはん 小…50円/ごはん 中…100円
宇都宮餃子(3ヶ)…210円/宇都宮餃子(5ヶ)…310円/宇都宮餃子(10ヶ)…590円
好み度:濃厚鶏煮干しつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |