| Home |
2014.12.19
中華ソバ 伊吹【七壱】 ~食べログ全国ラーメンランキング6位の店~
訪問日:2014年12月19日(金)

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキング6位の店
『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店は、ラーメン愛好家が採点するラーメンデータベースのランキングでは全国10位にランキングされている店!
しかし、それにとどまらずに、一般の美食家が採点する食べログのランキングでも徐々にランクアップしていって!
12月1日付けのラーメンランキングでは全国で6位に入るという快挙を成し遂げた!
ちなみに、東京のラーメンランキングでは2位!
しかし、食べログとラーメンデータベースという両方のランキングで全国のベスト10に入る店なんて、『中華蕎麦 とみ田』と『麺屋 一燈』しかないのに…
これって、かなりスゴいことだと思うけど♪
でも、ニボラーって、そんなに多いのかな(笑)
店の最寄り駅である都営三田線の志村坂上駅で下車して!
A2出口を出て、左に凸版印刷の工場を見ながら進んで、その先の坂を下っていって…
店主のブログのタイトル通りの、志村坂上の坂下にある店へとやってくると…
開店30分前の11時15分で5人待ち!
今日は、お客さんが少なかったので、ファーストロットに入ることができたし!
これで、本日のブログ限定である、8食限定の「境港産片口鰯の中華ソバ」もゲットできた♪
この後、11時40分になる時刻に、行列が17人まで延びたところで…
11月からこちらの店にスタッフとして加わったしょーくんが出てきて、少し開店時間を早めて開店!
入店して、本来なら、券売機で食券を買うところだけど…
少し前から券売機が故障しているとのことで、この日は、口頭注文の料金前払い。

スタッフのしょーくんが、先頭のお客さんから順に注文を聞いていく!
そうして、私の番になると…
しょーくんから…
「限定ですよね!」と言われて!
「はい!」と答えて!
「それに、しょーくん鶏チャーシューと和え玉で!」と注文を告げると…
「中華ソバの方が絶対に美味いのに…」
私が、限定にすると、いつも、決まって発せられる三村店主お決まりの台詞(笑)
しかし、いつもは、そう言って、ニヤリと笑って終わるんだけど…
今日は違った…
「境港の脂の多い背黒なんて、たいしたことないっす。」
「中華ソバは、今日から抽出方法を変えて、絶対、美味しいのに…」
そこまで言われたら、「中華ソバ」にするしかないよね(汗)
確かに、今日の11時12分に更新された店主のブログには、そんなことが書かれていた。
しかし、煮干し度がライトとあったので…
今日は、ヘビーな濃厚煮干しのスープを食べたい気分だったんだけど(汗)
これだけ言うのだから、三村店主のおすすめに従った方が得策と考えて!
「中華ソバ」にオーダー変更!
そうして、少し待っていると…
三村店主によって作られた煮干し度ライトの「中華ソバ」が出された。


スープの色からして、ライトという割りには、煮干しが濃そうに見えるスープをいただくと…
煮干しがビシッと効かされたスープで!
これが煮干し度ライト!?
一般的には、こういうのをヘビーと言うんだと思うんですけど(汗)

ライトと判断されたのは、今日のスープには煮干しのうま味が強く出ていて、苦味やえぐみが少なかったから!?
わからないけど…
三村店主によると…
「中華ソバ」用のスープには数種の鯵煮干しを使うようにしたと話していたので!
鯵煮干しのうま味に甘味が出て、ライトに感じたのかもしれない…
でも、何はともあれ、今日の「中華ソバ」のスープも、めちゃめちゃ美味しかった♪
しかし、いつも、こちらの店に来て思うことだけど…
他店で食べて、美味しい煮干しラーメンだったなと思っても!
その後に、こちらの店で食べると…
やっぱり、ここだけは別格だと思わせるだけのものが三村店主の作るスープにはある!
麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺で!
ザクッとしたカタめの食感で、パツッとした歯切れのいい食感の低加水麺は、この鯵煮干しも加わって、さらにブラッシュアップされた「中華ソバ」のスープとの相性もバッチリ!

そして、トッピングしたしょーくんの作った鶏ロールチャーシューは、中に鶏挽き肉が入って、それを鶏肉で巻いた、手の込んだもので!
味、食感ともよかったし♪
いつもの、三村店主の作る豚も、シンプルに美味しいチャーシューだったし!
美味しかった♪
そうして、スープを残して待っていると…
麺を半分程度食べてたところでコールした「和え玉」が、しょーくんによって作られて提供された。

この「和え玉」は、麺と具を、丼の底に沈んだタレと香油によく和えて、いただけば、美味しい「和え麺」になり!
さらに、これに、卓上に置かれた「烏賊酢」と「烏賊ナンプラー」を掛けていただくと…

「烏賊酢」は、味をマイルドに味変させてくれるし!
「烏賊ナンプラー(魚醤)」は、エスニックな味わい(?)にしてくれるので面白い!
ただし、この「烏賊ナンプラー」は味に癖があるので、掛けすぎには注意が必要。
また、残ったスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただくのもいいし!
普通に「替え玉」として、スープにダイブさせて食べてもいい♪

しかし、この「和え玉」は、いろいろな食べ方を楽しめて!
これが150円という良心的な価格でいただけるのがいい♪
そして、最後は、少し残ったスープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
好み度:中華ソバ(煮干し度:ライト)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキング6位の店
『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店は、ラーメン愛好家が採点するラーメンデータベースのランキングでは全国10位にランキングされている店!
しかし、それにとどまらずに、一般の美食家が採点する食べログのランキングでも徐々にランクアップしていって!
12月1日付けのラーメンランキングでは全国で6位に入るという快挙を成し遂げた!
ちなみに、東京のラーメンランキングでは2位!
しかし、食べログとラーメンデータベースという両方のランキングで全国のベスト10に入る店なんて、『中華蕎麦 とみ田』と『麺屋 一燈』しかないのに…
これって、かなりスゴいことだと思うけど♪
でも、ニボラーって、そんなに多いのかな(笑)
店の最寄り駅である都営三田線の志村坂上駅で下車して!
A2出口を出て、左に凸版印刷の工場を見ながら進んで、その先の坂を下っていって…
店主のブログのタイトル通りの、志村坂上の坂下にある店へとやってくると…
開店30分前の11時15分で5人待ち!
今日は、お客さんが少なかったので、ファーストロットに入ることができたし!
これで、本日のブログ限定である、8食限定の「境港産片口鰯の中華ソバ」もゲットできた♪
この後、11時40分になる時刻に、行列が17人まで延びたところで…
11月からこちらの店にスタッフとして加わったしょーくんが出てきて、少し開店時間を早めて開店!
入店して、本来なら、券売機で食券を買うところだけど…
少し前から券売機が故障しているとのことで、この日は、口頭注文の料金前払い。

スタッフのしょーくんが、先頭のお客さんから順に注文を聞いていく!
そうして、私の番になると…
しょーくんから…
「限定ですよね!」と言われて!
「はい!」と答えて!
「それに、しょーくん鶏チャーシューと和え玉で!」と注文を告げると…
「中華ソバの方が絶対に美味いのに…」
私が、限定にすると、いつも、決まって発せられる三村店主お決まりの台詞(笑)
しかし、いつもは、そう言って、ニヤリと笑って終わるんだけど…
今日は違った…
「境港の脂の多い背黒なんて、たいしたことないっす。」
「中華ソバは、今日から抽出方法を変えて、絶対、美味しいのに…」
そこまで言われたら、「中華ソバ」にするしかないよね(汗)
確かに、今日の11時12分に更新された店主のブログには、そんなことが書かれていた。
しかし、煮干し度がライトとあったので…
今日は、ヘビーな濃厚煮干しのスープを食べたい気分だったんだけど(汗)
これだけ言うのだから、三村店主のおすすめに従った方が得策と考えて!
「中華ソバ」にオーダー変更!
そうして、少し待っていると…
三村店主によって作られた煮干し度ライトの「中華ソバ」が出された。


スープの色からして、ライトという割りには、煮干しが濃そうに見えるスープをいただくと…
煮干しがビシッと効かされたスープで!
これが煮干し度ライト!?
一般的には、こういうのをヘビーと言うんだと思うんですけど(汗)

ライトと判断されたのは、今日のスープには煮干しのうま味が強く出ていて、苦味やえぐみが少なかったから!?
わからないけど…
三村店主によると…
「中華ソバ」用のスープには数種の鯵煮干しを使うようにしたと話していたので!
鯵煮干しのうま味に甘味が出て、ライトに感じたのかもしれない…
でも、何はともあれ、今日の「中華ソバ」のスープも、めちゃめちゃ美味しかった♪
しかし、いつも、こちらの店に来て思うことだけど…
他店で食べて、美味しい煮干しラーメンだったなと思っても!
その後に、こちらの店で食べると…
やっぱり、ここだけは別格だと思わせるだけのものが三村店主の作るスープにはある!
麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺で!
ザクッとしたカタめの食感で、パツッとした歯切れのいい食感の低加水麺は、この鯵煮干しも加わって、さらにブラッシュアップされた「中華ソバ」のスープとの相性もバッチリ!

そして、トッピングしたしょーくんの作った鶏ロールチャーシューは、中に鶏挽き肉が入って、それを鶏肉で巻いた、手の込んだもので!
味、食感ともよかったし♪
いつもの、三村店主の作る豚も、シンプルに美味しいチャーシューだったし!
美味しかった♪
そうして、スープを残して待っていると…
麺を半分程度食べてたところでコールした「和え玉」が、しょーくんによって作られて提供された。

この「和え玉」は、麺と具を、丼の底に沈んだタレと香油によく和えて、いただけば、美味しい「和え麺」になり!
さらに、これに、卓上に置かれた「烏賊酢」と「烏賊ナンプラー」を掛けていただくと…

「烏賊酢」は、味をマイルドに味変させてくれるし!
「烏賊ナンプラー(魚醤)」は、エスニックな味わい(?)にしてくれるので面白い!
ただし、この「烏賊ナンプラー」は味に癖があるので、掛けすぎには注意が必要。
また、残ったスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただくのもいいし!
普通に「替え玉」として、スープにダイブさせて食べてもいい♪

しかし、この「和え玉」は、いろいろな食べ方を楽しめて!
これが150円という良心的な価格でいただけるのがいい♪
そして、最後は、少し残ったスープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ(煮干し度:ライト)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |