| Home |
2014.11.06
影武者【参】 ~裏メニュー「影武者 黒」~
訪問日:2014年11月6日(木)

今夜、大阪入りして、向かったのは、阿倍野に今年の5月18日にオープンした『影武者』!
こちらの店へは、オープンしてから2度ほど訪問して…
レギュラーメニューの「塩らーめん」と裏メニューの「濃口醤油らーめん」をいただいた。
「塩らーめん」は、かなり美味しいラーメンだったのに対して…
「濃口醤油らーめん」は、美味しいことは美味しいけど、それなり…
同じスープを使って、カエシを替えているだけのはずなのに…
しかし、カエシが違うだけで、ガラッと印象が変わってしまうのもラーメンなんだよね。
そんなわけで、個人的には、断然「塩らーめん」推しの店に、今夜、やってきたのは…
裏メニューで「影武者」という屋号がメニュー名にもなっている白湯スープのラーメンが提供されているという情報を聞きつけたので♪
オープンに当たっては、塩と醤油の2種類の清湯スープのラーメンのラインナップでスタート!
しかし、ゆくゆくは白湯スープもやりたいと!
初訪のときに、こちらの店の正木店主から聞いていて!
始まったら、食べに行きたいと思っていた。
というわけで、今夜は、地下鉄御堂筋線の昭和町からアクセスして、右前方に聳え立つ「あべのハルカス」を見ながら歩いて店へと向かった。
そうして、夜の8時になる時刻に入店すると…
前回は、この時間には満席だった店も、今夜は、何とノーゲスト!
徐々に、食べログの点数も上がって、評判もよくなっているはずなのに…
本当、飲食業は水物!
平均して、お客さんが途絶えずに来てくれるのがベストなんだろうけど…
忙しかったり、暇だったり…
思うようにはいかない…
しかし、この後、お客さんがポツポツと入り始めて…
帰るときには、満席になったので…
タイミングもよかったのかもしれないけど♪
やっぱり、商売は水物なんだよね…
席について、正木店主にビールと「れあちゃあしゅう盛り」をお願いすると…
すぐにビールが出されて!

続いて、紅色した豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューに味玉、メンマ、水菜、ネギが盛られた「れあちやあしゅう盛り」も出された。


まずは、こちらの店の正木店主の作るレアチャーシューをいただくと…
今夜のレアチャーシューも、しっとりとした食感なのがいい♪
ただ、味付けを変えたのだろうか?
味がが濃い!
こちらの店のレアチャーシューは、塩ではなく、醤油で味付けられているんだけど!
今夜のものは、醤油の角があって、甘じょっぱい味わいに感じられた!

すると…
「チャーシューの味、どうですか?」と正木店主から聞かれて…
「美味しいですよ♪」と答えてー
「でも、味、変えました?」と尋ねると…
「実は、継ぎ足し継ぎ足し使っていたレアチャーシューに使う醤油ダレを誤って廃棄してしまって…」
うなだれながら、そう話すと…
新たにタレを作ったものの、前の味が出ないと嘆いていたけど…
確かに、比較すれば、過去2回いただいているレアチャーシューの方が味付けはいいとは思うけど!
これも、十分に美味しいレアチャーシューだし!
ぜんぜん、悲観するようなものではないと思うけど…
そんな、正木店主から…
「今夜は白湯ありますよ。」と言われて…
「今夜はあります。」ということは…
いつもあるわけじゃないんだね…
正木店主によると…
夜営業のみの提供で、毎日あるわけではないとのことだったので…
この「影武者」をどうしても食べたい方は…
正木店主は、TwitterもFacebookもやっていないはずなので、店に電話で問い合わせるしか方法はないかな!?
なお、この「影武者」という白湯スープのラーメンには、「影武者 白(塩)」と「影武者 黒(醤油)」があって!
さらに、それぞれに濃厚があるみたいだけど…
「ぜひ、醤油を食べてみてください。」
「塩は、まだ、納得いくものまでいっていないんです。」
そう、正木店主に言われたら、そうするしかないよね(笑)
というわけで、「影武者 黒」に注文が決まると!
ビールを飲み終える頃合いを見計らって、正木店主によって作られた「影武者 黒」が着丼!


さっそく、茶濁したスープをいただくと…
意外にサラサラのスープで!
正木店主に指摘すると…
白湯スープ自体はドロドロの濃厚スープらしく…
このスープは、その濃厚な白湯スープに、レギュラーのラーメンの清湯スープのうま味を入れて、ブレンドしているとのことだった!
スープは、ゲンコツのうま味がまずくる動物系強めのスープで!
豚足によるこってり感もあって、動物系は豚主体かな!?
ただ、鶏ガラと、今、トレンドの鶏節も使って、鶏のうま味も感じられて!
昆布と干し椎茸のうま味も出ていて!
さらには、これは、ブレンドした清湯スープからきているんだろうと思うけど…
鰹節、鯖節、ウルメ節、秋刀魚節の節のうま味も感じられて、美味しいスープに仕上がっていた♪
ただ、醤油ダレのカエシが…
「濃口醤油らーめん」ほどではなかったけど…
醤油が濃くて、甘味が強いのが、少し気になった…
麺は、ミネヤ食品工業の中庸な太さの平打ストレート麺で!
レギュラーのラーメンに使われている麺だと思われるけど…
噛むと、プチッ、ポクッ、モチッとした加水率35%くらいの中加水麺で!
食感のいい麺だったし!

スープとの絡みも、めっちゃよかったし!
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺だったのもよかった♪
トッピングされた具は、豚肩ロースの真空低温調理されたレアチューシューに白髪ネギ、焦がしネギ、水菜、メンマ、糸唐辛子と…
レギュラーの清湯スープのラーメンと同じで!
正木店主が気にしていた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチューシューは、こうして、ラーメンで食べても美味しくて♪
そんな気にすることはない気がしたし!

また、毎日、醤油ダレを継ぎ足し継ぎ足ししていくうちに、だんだんとタレのうま味も増していくので!
あまり、気にする必要はないと思う!
ちょっと、気になったのは、ラーメンに使う甘じょっぱい味わいの醤油ダレのカエシ!
個人の好みの問題だとは思うけど…
もう少し、淡く!
そして、甘味を抑えてくれたら…
個人的にはありがたいんだけど…
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん…750円/醤油らーめん…750円
トッピング
麺大盛り(1.5玉)…100円/味玉…100円/メンマ…100円/れあちゃーしゅう(4枚)…280円
一品
ごはん…180円/ごはん大…230円/ちゃあしゅう丼…430円/からあげ(5個)…480円
お得なセットメニュー
からあげセット(からあげ3個+ごはん…+380円
好み度:影武者 黒
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、大阪入りして、向かったのは、阿倍野に今年の5月18日にオープンした『影武者』!
こちらの店へは、オープンしてから2度ほど訪問して…
レギュラーメニューの「塩らーめん」と裏メニューの「濃口醤油らーめん」をいただいた。
「塩らーめん」は、かなり美味しいラーメンだったのに対して…
「濃口醤油らーめん」は、美味しいことは美味しいけど、それなり…
同じスープを使って、カエシを替えているだけのはずなのに…
しかし、カエシが違うだけで、ガラッと印象が変わってしまうのもラーメンなんだよね。
そんなわけで、個人的には、断然「塩らーめん」推しの店に、今夜、やってきたのは…
裏メニューで「影武者」という屋号がメニュー名にもなっている白湯スープのラーメンが提供されているという情報を聞きつけたので♪
オープンに当たっては、塩と醤油の2種類の清湯スープのラーメンのラインナップでスタート!
しかし、ゆくゆくは白湯スープもやりたいと!
初訪のときに、こちらの店の正木店主から聞いていて!
始まったら、食べに行きたいと思っていた。
というわけで、今夜は、地下鉄御堂筋線の昭和町からアクセスして、右前方に聳え立つ「あべのハルカス」を見ながら歩いて店へと向かった。
そうして、夜の8時になる時刻に入店すると…
前回は、この時間には満席だった店も、今夜は、何とノーゲスト!
徐々に、食べログの点数も上がって、評判もよくなっているはずなのに…
本当、飲食業は水物!
平均して、お客さんが途絶えずに来てくれるのがベストなんだろうけど…
忙しかったり、暇だったり…
思うようにはいかない…
しかし、この後、お客さんがポツポツと入り始めて…
帰るときには、満席になったので…
タイミングもよかったのかもしれないけど♪
やっぱり、商売は水物なんだよね…
席について、正木店主にビールと「れあちゃあしゅう盛り」をお願いすると…
すぐにビールが出されて!

続いて、紅色した豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューに味玉、メンマ、水菜、ネギが盛られた「れあちやあしゅう盛り」も出された。


まずは、こちらの店の正木店主の作るレアチャーシューをいただくと…
今夜のレアチャーシューも、しっとりとした食感なのがいい♪
ただ、味付けを変えたのだろうか?
味がが濃い!
こちらの店のレアチャーシューは、塩ではなく、醤油で味付けられているんだけど!
今夜のものは、醤油の角があって、甘じょっぱい味わいに感じられた!

すると…
「チャーシューの味、どうですか?」と正木店主から聞かれて…
「美味しいですよ♪」と答えてー
「でも、味、変えました?」と尋ねると…
「実は、継ぎ足し継ぎ足し使っていたレアチャーシューに使う醤油ダレを誤って廃棄してしまって…」
うなだれながら、そう話すと…
新たにタレを作ったものの、前の味が出ないと嘆いていたけど…
確かに、比較すれば、過去2回いただいているレアチャーシューの方が味付けはいいとは思うけど!
これも、十分に美味しいレアチャーシューだし!
ぜんぜん、悲観するようなものではないと思うけど…
そんな、正木店主から…
「今夜は白湯ありますよ。」と言われて…
「今夜はあります。」ということは…
いつもあるわけじゃないんだね…
正木店主によると…
夜営業のみの提供で、毎日あるわけではないとのことだったので…
この「影武者」をどうしても食べたい方は…
正木店主は、TwitterもFacebookもやっていないはずなので、店に電話で問い合わせるしか方法はないかな!?
なお、この「影武者」という白湯スープのラーメンには、「影武者 白(塩)」と「影武者 黒(醤油)」があって!
さらに、それぞれに濃厚があるみたいだけど…
「ぜひ、醤油を食べてみてください。」
「塩は、まだ、納得いくものまでいっていないんです。」
そう、正木店主に言われたら、そうするしかないよね(笑)
というわけで、「影武者 黒」に注文が決まると!
ビールを飲み終える頃合いを見計らって、正木店主によって作られた「影武者 黒」が着丼!


さっそく、茶濁したスープをいただくと…
意外にサラサラのスープで!
正木店主に指摘すると…
白湯スープ自体はドロドロの濃厚スープらしく…
このスープは、その濃厚な白湯スープに、レギュラーのラーメンの清湯スープのうま味を入れて、ブレンドしているとのことだった!
スープは、ゲンコツのうま味がまずくる動物系強めのスープで!
豚足によるこってり感もあって、動物系は豚主体かな!?
ただ、鶏ガラと、今、トレンドの鶏節も使って、鶏のうま味も感じられて!
昆布と干し椎茸のうま味も出ていて!
さらには、これは、ブレンドした清湯スープからきているんだろうと思うけど…
鰹節、鯖節、ウルメ節、秋刀魚節の節のうま味も感じられて、美味しいスープに仕上がっていた♪
ただ、醤油ダレのカエシが…
「濃口醤油らーめん」ほどではなかったけど…
醤油が濃くて、甘味が強いのが、少し気になった…
麺は、ミネヤ食品工業の中庸な太さの平打ストレート麺で!
レギュラーのラーメンに使われている麺だと思われるけど…
噛むと、プチッ、ポクッ、モチッとした加水率35%くらいの中加水麺で!
食感のいい麺だったし!

スープとの絡みも、めっちゃよかったし!
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺だったのもよかった♪
トッピングされた具は、豚肩ロースの真空低温調理されたレアチューシューに白髪ネギ、焦がしネギ、水菜、メンマ、糸唐辛子と…
レギュラーの清湯スープのラーメンと同じで!
正木店主が気にしていた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチューシューは、こうして、ラーメンで食べても美味しくて♪
そんな気にすることはない気がしたし!

また、毎日、醤油ダレを継ぎ足し継ぎ足ししていくうちに、だんだんとタレのうま味も増していくので!
あまり、気にする必要はないと思う!
ちょっと、気になったのは、ラーメンに使う甘じょっぱい味わいの醤油ダレのカエシ!
個人の好みの問題だとは思うけど…
もう少し、淡く!
そして、甘味を抑えてくれたら…
個人的にはありがたいんだけど…
ご馳走さまでした。
メニュー:塩らーめん…750円/醤油らーめん…750円
トッピング
麺大盛り(1.5玉)…100円/味玉…100円/メンマ…100円/れあちゃーしゅう(4枚)…280円
一品
ごはん…180円/ごはん大…230円/ちゃあしゅう丼…430円/からあげ(5個)…480円
お得なセットメニュー
からあげセット(からあげ3個+ごはん…+380円
関連ランキング:ラーメン | 東天下茶屋駅、松虫駅、昭和町駅
好み度:影武者 黒

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |