| Home |
2014.12.14
中華そば うえまち【五】 ~祝!創業2周年♪~
訪問日:2014年12月14日(日)


今夜は、3日後の12月17日に創業2周年を迎える『中華そば うえまち』へ!
こちらの店は、『カドヤ食堂』で4年間修業した原田店主がオープンさせた店で!
個人的には、大阪で一番美味しい「中華そば」が食べられる店だと思っている♪
地下鉄谷町線と長堀鶴見緑地線が交差するする谷町六丁目からアクセスして!
屋号にもなっている上町(うえまち)筋沿いにある店へと夜の8時25分になる時刻に入店。
席について、原田店主に、ビールと、焼豚とメンマを盛り合わせて、あてに出してもらうようお願いすると…
すぐに、ビールとお新香が出されて!

少し遅れて、「焼豚とメンマの盛り合わせ」も出された!
そこで、さっそく、この焼豚にメンマをあてに、ビールをいただいたんだけど…
鹿児島産黒豚の「霧島ロイヤルポーク」を使って作った上質な肉質の焼豚は、肉のうま味が詰まった超美味しいチャーシューで!
まさに絶品♪


私は、こちらの店に来る度に、この焼豚をラーメンにトッピングするか、こうして、ビールのあてにしていただいているけど!
こちらの店に来たら、ぜひ、トッピングするか、盛り合わせにして味わっていただきたい逸品♪
さらに、今夜、盛り合わせにしてもらった細メンマのコリコリとした食感がとてもよくて!
ビールが進む!
そうして、ビールをやっている途中に、「中華そば 醤油」を追加オーダー!
こちらの店では、この「中華そば 醤油」を初訪のときと2度目の訪問のときにいただいていて!
この他には、「中華そば 塩」を1回!
「つけ麺」を大盛りで1回いただいている。

どれもが美味しい一杯ではあったけど!
その中でも、やはり、「中華そば 醤油」の美味しさが抜きん出ている♪
注文を受けると、後客に入ってきたお客さんの「中華そば 塩」とともにラーメンを2個作りし始める原田店主!
まず、麺を2玉取り出すと、空気に触れさせるようにしながら解していく。
そうして、雪平鍋にスープを注いで、ガス台の火に掛けていくと!
頃合いをはかって、麺を2基のテボに入れて茹でていって!
1分40秒後に引き上げると!
『ロックンビリーS1』の嶋崎店主ばりの湯切りパフォーマンスを入れて(笑)
最後に丁重に麺を整えて!
キレイに具が盛りつけられて!
2つのラーメンが完成すると!
そのうちの「中華そば 醤油」の方が私に出された。


ふわっと醤油が香る醤油清湯スープをいただくと…
奈良県の大和肉鶏を使って出汁をとったというスープは、豊潤な鶏のうま味がハンパなくて!


これに、昆布のうま味に干し椎茸のうま味!
さらに、秋刀魚節と鮭節のうま味が重ねられていて!
そして、スープ表面に浮かべられた鶏油が、このうま味いっぱいのスープに、さらにコクを与えてくれて!
めちゃめちゃ美味しい♪
そうして、この鶏のうま味が満載のコクうまスープに合わせられた麺は、切刃18番の中太平打の自家製ストレート麺で!
加水率33%くらいの中加水麺を、少し、長めに茹でたといった感じの食感の麺は、なめらかな口当たりの、もちっとした食感なのがとてもよくて♪

コシがあって!
啜り心地がよくて、喉越しの麺なのもよかったし♪
小麦粉のうま味がよく感じられて!
以前より、さらに美味しく進化しているように感じられた♪
そこで、原田店主に、そんな麺の感想を話すと…
「加水率は、もう少し高くしました…」と断りがあったけど(汗)
「今は、以前から使わせてもらっています支那そばやさんの粉と、横山製粉さんのの粉を2種ブレントして使っています。」
「なめらかに感じられたのは、この横山製粉の粉の1つが石臼挽きの全粒粉にしたからだからだと思います。」なんて言うんだけど…
「粒々模様がないので、全粒粉麺だと思わなかった…」と話すと…
「石臼挽きの全粒粉は、模様が表れないので、わからないと思います。」と教えてくれて!
麺は、いろいろと改良を重ねているようで!
間違いなく、美味しく進化していた!

トッピングされた具の焼豚は、あてでいただいたので、トッピングはしなかったけど…
昼にアルコールなしで食べていたら、100%トッピングしていた秀逸な味わいのチャーシューだったし♪

スープが美味しかったから、スープの最後の一滴までも残さず飲み干して完食!
やっぱり、この醤油ラーメンは私の中では関西№1!
今夜、食べて、改めてそう感じた!
ご馳走さまでした。
最後に、開店2周年おめでとうございます♪
今後も、末長く美味しいラーメンを提供し続けてくださいますようお願いします。

メニュー:中華そば 醤油…720円/中華そば 塩…780円
つけ麺…850円/大盛り…100円増し
和え麺(和出し汁付き)… 800円/大盛り…100円増し
煮豚トッピング…380円
好み度:中華そば 醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜は、3日後の12月17日に創業2周年を迎える『中華そば うえまち』へ!
こちらの店は、『カドヤ食堂』で4年間修業した原田店主がオープンさせた店で!
個人的には、大阪で一番美味しい「中華そば」が食べられる店だと思っている♪
地下鉄谷町線と長堀鶴見緑地線が交差するする谷町六丁目からアクセスして!
屋号にもなっている上町(うえまち)筋沿いにある店へと夜の8時25分になる時刻に入店。
席について、原田店主に、ビールと、焼豚とメンマを盛り合わせて、あてに出してもらうようお願いすると…
すぐに、ビールとお新香が出されて!

少し遅れて、「焼豚とメンマの盛り合わせ」も出された!
そこで、さっそく、この焼豚にメンマをあてに、ビールをいただいたんだけど…
鹿児島産黒豚の「霧島ロイヤルポーク」を使って作った上質な肉質の焼豚は、肉のうま味が詰まった超美味しいチャーシューで!
まさに絶品♪


私は、こちらの店に来る度に、この焼豚をラーメンにトッピングするか、こうして、ビールのあてにしていただいているけど!
こちらの店に来たら、ぜひ、トッピングするか、盛り合わせにして味わっていただきたい逸品♪
さらに、今夜、盛り合わせにしてもらった細メンマのコリコリとした食感がとてもよくて!
ビールが進む!
そうして、ビールをやっている途中に、「中華そば 醤油」を追加オーダー!
こちらの店では、この「中華そば 醤油」を初訪のときと2度目の訪問のときにいただいていて!
この他には、「中華そば 塩」を1回!
「つけ麺」を大盛りで1回いただいている。

どれもが美味しい一杯ではあったけど!
その中でも、やはり、「中華そば 醤油」の美味しさが抜きん出ている♪
注文を受けると、後客に入ってきたお客さんの「中華そば 塩」とともにラーメンを2個作りし始める原田店主!
まず、麺を2玉取り出すと、空気に触れさせるようにしながら解していく。
そうして、雪平鍋にスープを注いで、ガス台の火に掛けていくと!
頃合いをはかって、麺を2基のテボに入れて茹でていって!
1分40秒後に引き上げると!
『ロックンビリーS1』の嶋崎店主ばりの湯切りパフォーマンスを入れて(笑)
最後に丁重に麺を整えて!
キレイに具が盛りつけられて!
2つのラーメンが完成すると!
そのうちの「中華そば 醤油」の方が私に出された。


ふわっと醤油が香る醤油清湯スープをいただくと…
奈良県の大和肉鶏を使って出汁をとったというスープは、豊潤な鶏のうま味がハンパなくて!


これに、昆布のうま味に干し椎茸のうま味!
さらに、秋刀魚節と鮭節のうま味が重ねられていて!
そして、スープ表面に浮かべられた鶏油が、このうま味いっぱいのスープに、さらにコクを与えてくれて!
めちゃめちゃ美味しい♪
そうして、この鶏のうま味が満載のコクうまスープに合わせられた麺は、切刃18番の中太平打の自家製ストレート麺で!
加水率33%くらいの中加水麺を、少し、長めに茹でたといった感じの食感の麺は、なめらかな口当たりの、もちっとした食感なのがとてもよくて♪

コシがあって!
啜り心地がよくて、喉越しの麺なのもよかったし♪
小麦粉のうま味がよく感じられて!
以前より、さらに美味しく進化しているように感じられた♪
そこで、原田店主に、そんな麺の感想を話すと…
「加水率は、もう少し高くしました…」と断りがあったけど(汗)
「今は、以前から使わせてもらっています支那そばやさんの粉と、横山製粉さんのの粉を2種ブレントして使っています。」
「なめらかに感じられたのは、この横山製粉の粉の1つが石臼挽きの全粒粉にしたからだからだと思います。」なんて言うんだけど…
「粒々模様がないので、全粒粉麺だと思わなかった…」と話すと…
「石臼挽きの全粒粉は、模様が表れないので、わからないと思います。」と教えてくれて!
麺は、いろいろと改良を重ねているようで!
間違いなく、美味しく進化していた!

トッピングされた具の焼豚は、あてでいただいたので、トッピングはしなかったけど…
昼にアルコールなしで食べていたら、100%トッピングしていた秀逸な味わいのチャーシューだったし♪

スープが美味しかったから、スープの最後の一滴までも残さず飲み干して完食!
やっぱり、この醤油ラーメンは私の中では関西№1!
今夜、食べて、改めてそう感じた!
ご馳走さまでした。
最後に、開店2周年おめでとうございます♪
今後も、末長く美味しいラーメンを提供し続けてくださいますようお願いします。

メニュー:中華そば 醤油…720円/中華そば 塩…780円
つけ麺…850円/大盛り…100円増し
和え麺(和出し汁付き)… 800円/大盛り…100円増し
煮豚トッピング…380円
関連ランキング:ラーメン | 谷町六丁目駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
好み度:中華そば 醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |