| Home |
2014.11.27
中華ソバ 伊吹【七拾】 ~バランス濃厚中華ソバ~
訪問日:2014年11月27日(木)

営業日には、必ず、午前11時過ぎにスマホに着信する『中華ソバ 伊吹』のブログ更新通知メール!
いつも、この時間に更新されるブログには、本日の「中華ソバ」の煮干し度と本日の限定ラーメンの情報!
そして、それぞれのラーメンの提供数が書かれている。
そこで、都営三田線で『中華ソバ 伊吹』のある志村坂上駅に向かう地下鉄の中で、ブログを見に行ってみると…
煮干度と限定情報
ノーマル
今日の限定はバランス濃厚中華ソバです。普段と全く違う炊き方をして多分世間一般的なバランスで作りました(笑)はっきり言って伊吹ではないです(笑)いちお僕もこーゆーの作れるんですよーと言ったのがやりたかっただけです(笑)
食券機最上段バランス750円クリック
中華ソバ 57 バランス 10
「バランス濃厚中華ソバ」?
「世間一般的なバランスで作りました(笑)」?
「はっきり言って伊吹ではないです(笑)」?
「いちお僕もこーゆーの作れるんですよーと言ったのがやりたかっただけです(笑)」?
なんか、よくわからないけど…
バランスとは無縁と思われる煮干狂店主の作るバランス型の「濃厚中華ソバ」???
しかし、もう、「濃厚」と言っている段階で、バランスがとれているのか?
疑問のような気もするけど(笑)
今日はこれをいただくことに!
というわけで、紅葉している見次公園を左手に見ながら、大きな池の前にある店までやってくると…


11時15分の到着で!
開店時間の11時45分までは、まだ30分もあるのに、すでに6人のお客さんが並んでいた。
でも、これくらいなら、なんてことはない。
しかし、この後、どんどんとお客さんが来店して、11時40分に開店するまでに20人超の行列ができた。
最初に、西大泉の地に店をオープンさせたときには、いつ行ってもガラガラで(汗)
しかし、こちらの店の煮干しクレイジーな店主は、お客さんに媚びることなく、ドバッと煮干しを効かせた「中華ソバ」を出し続けて!
「うちは、10人のお客さんのうち、9人のお客さんが不味いと言っても、1人が美味いと言って喜んでくれれば、それでいい!」
そんなことを、当時のブログにも書いていたけど…
でも、他店にはないオンリーワンの濃厚な煮干しラーメンを求めて、お客さんが徐々に増えていって!
今では、こんなに、私と同じように煮干し中毒に感染してしまったニボラーが増えてしまった(笑)
入店して、「バランス濃厚中華ソバ」なる本日のブログ限定と「味玉」、「和え玉」の食券を買って!
7席あるカウンター席にギリギリについて!
食券をカウンターの上に上げると…
先客6人のラーメンを作り上げた三村店主によって、私の「バランス濃厚中華ソバ」の「味玉」トッピングも作られた。


スープの色からすると、昼営業で出される「ブログ限定」と変わらないような!?
とりあえず、スープをいただくと…
何となく、三村店主の言いたいことがわかったような…
「中華ソバ」とは味わいが違うし、普段の「ブログ限定」とも違う。
「どうです?」
三村店主から聞かれて答えたのは…
『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」リスペクト!
鶏ガラで出汁をとったスープに、大量の背黒と白背をぶち込んで作ったといった感じのスープで!
煮干しのうま味も苦味もエグミも出ているニボラー仕様のラーメン!
スープの濃度は、ほぼ、「特濃煮干ソバ」に近いように感じられた。
この味わいは、こちらの店の「中華ソバ」の味わいとは異なる。
そして、昼営業で出される「ブログ限定」のような凶暴さはない。
煮干しは濃いけど、やり過ぎ感はなく!
こちらの店の常連のお客さんのようなコアなニボラーでなくても、普通に煮干しにある程度の耐性のある人なら、美味しく食べられるレベル!
だから、「バランス」!
だから、「伊吹ではない」!
そんな感想を話すと…
「今日のスープは、他の店がやっている、普通の煮出し方でスープを作ってみました。」
「しょーくんに煮干しスープの作り方を教えるためです。」
そう三村店主は話していて…
さらに…
「濃度は、『イチカワ』さんと『小池』さんの間くらい。」等とも話していたけど…
要は、いつもの『伊吹』のスープの作り方ではなく…
他店の多くがやるスープの作り方でスープを炊いたので…
『伊吹』らしくない…
他店のスープのような味わいに感じられた。
でも、これをいただいて、改めて、こちらの店の「中華ソバ」は、やっぱり、格別の美味しさだということがわかった♪
もっとも、そう言ったって、このスープも、かなり美味しい五つ星のスープだけどね♪
そして、三村店主の話しに出てきた、しょーくんとは…
今月11月から、こちらの店に入った元フレンチの料理人のスタッフの人で!
先日、こちらの店で「三段仕込みの三くリスペクト純恋ソバ魚三」を食べに行ったときに…
しょーくんの作った豚肉のコンフィ(レアチャシュー)をいただいた。
さすが、フレンチの三つ星レストランに居ただけあって、これくらいのコンフィを作るのは朝飯前。
もちろん、美味しくいただいた♪
そして、今日のレアチャシューも…
しっとりとした食感のもので!
塩分濃度もちょうどよくて!
噛むと、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいコンフィだったし♪

トッピングした味玉も、半熟度合に味も最高のものだったし♪
玉ねぎのシャリシャリ感が、何ともこのビターな味わいのスープと合っていたし!、

そして、麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺が使われていたけど…
パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい食感の低加水麺は、食感が最高だし!
こういう濃厚な煮干しスープとの相性はバツグンによくて!
スープをいっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれるのがいい!

そうして、麺と具を、もうすぐ食べ終えるタイミングで…
しょーくんによって作られた「和え玉」が着丼。

まずは、麺と具の鶏のほぐしチャーシューと玉ねぎを、カエシと香油によく和えて、「和え麺」のようにしていただくと…
これが美味で♪
お好みで、卓上にある「烏賊酢」に「烏賊ナンプラー」を入れて味変を図るのもいいし!

次に、残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べても、結構、イケてるし!
これが、たった150円追加でいただけるのがいい♪

今日も、最後のスープの一滴まで飲み干してフィニッシュ!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…690円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
好み度:バランス濃厚中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

営業日には、必ず、午前11時過ぎにスマホに着信する『中華ソバ 伊吹』のブログ更新通知メール!
いつも、この時間に更新されるブログには、本日の「中華ソバ」の煮干し度と本日の限定ラーメンの情報!
そして、それぞれのラーメンの提供数が書かれている。
そこで、都営三田線で『中華ソバ 伊吹』のある志村坂上駅に向かう地下鉄の中で、ブログを見に行ってみると…
煮干度と限定情報
ノーマル
今日の限定はバランス濃厚中華ソバです。普段と全く違う炊き方をして多分世間一般的なバランスで作りました(笑)はっきり言って伊吹ではないです(笑)いちお僕もこーゆーの作れるんですよーと言ったのがやりたかっただけです(笑)
食券機最上段バランス750円クリック
中華ソバ 57 バランス 10
「バランス濃厚中華ソバ」?
「世間一般的なバランスで作りました(笑)」?
「はっきり言って伊吹ではないです(笑)」?
「いちお僕もこーゆーの作れるんですよーと言ったのがやりたかっただけです(笑)」?
なんか、よくわからないけど…
バランスとは無縁と思われる煮干狂店主の作るバランス型の「濃厚中華ソバ」???
しかし、もう、「濃厚」と言っている段階で、バランスがとれているのか?
疑問のような気もするけど(笑)
今日はこれをいただくことに!
というわけで、紅葉している見次公園を左手に見ながら、大きな池の前にある店までやってくると…


11時15分の到着で!
開店時間の11時45分までは、まだ30分もあるのに、すでに6人のお客さんが並んでいた。
でも、これくらいなら、なんてことはない。
しかし、この後、どんどんとお客さんが来店して、11時40分に開店するまでに20人超の行列ができた。
最初に、西大泉の地に店をオープンさせたときには、いつ行ってもガラガラで(汗)
しかし、こちらの店の煮干しクレイジーな店主は、お客さんに媚びることなく、ドバッと煮干しを効かせた「中華ソバ」を出し続けて!
「うちは、10人のお客さんのうち、9人のお客さんが不味いと言っても、1人が美味いと言って喜んでくれれば、それでいい!」
そんなことを、当時のブログにも書いていたけど…
でも、他店にはないオンリーワンの濃厚な煮干しラーメンを求めて、お客さんが徐々に増えていって!
今では、こんなに、私と同じように煮干し中毒に感染してしまったニボラーが増えてしまった(笑)
入店して、「バランス濃厚中華ソバ」なる本日のブログ限定と「味玉」、「和え玉」の食券を買って!
7席あるカウンター席にギリギリについて!
食券をカウンターの上に上げると…
先客6人のラーメンを作り上げた三村店主によって、私の「バランス濃厚中華ソバ」の「味玉」トッピングも作られた。


スープの色からすると、昼営業で出される「ブログ限定」と変わらないような!?
とりあえず、スープをいただくと…
何となく、三村店主の言いたいことがわかったような…
「中華ソバ」とは味わいが違うし、普段の「ブログ限定」とも違う。
「どうです?」
三村店主から聞かれて答えたのは…
『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」リスペクト!
鶏ガラで出汁をとったスープに、大量の背黒と白背をぶち込んで作ったといった感じのスープで!
煮干しのうま味も苦味もエグミも出ているニボラー仕様のラーメン!
スープの濃度は、ほぼ、「特濃煮干ソバ」に近いように感じられた。
この味わいは、こちらの店の「中華ソバ」の味わいとは異なる。
そして、昼営業で出される「ブログ限定」のような凶暴さはない。
煮干しは濃いけど、やり過ぎ感はなく!
こちらの店の常連のお客さんのようなコアなニボラーでなくても、普通に煮干しにある程度の耐性のある人なら、美味しく食べられるレベル!
だから、「バランス」!
だから、「伊吹ではない」!
そんな感想を話すと…
「今日のスープは、他の店がやっている、普通の煮出し方でスープを作ってみました。」
「しょーくんに煮干しスープの作り方を教えるためです。」
そう三村店主は話していて…
さらに…
「濃度は、『イチカワ』さんと『小池』さんの間くらい。」等とも話していたけど…
要は、いつもの『伊吹』のスープの作り方ではなく…
他店の多くがやるスープの作り方でスープを炊いたので…
『伊吹』らしくない…
他店のスープのような味わいに感じられた。
でも、これをいただいて、改めて、こちらの店の「中華ソバ」は、やっぱり、格別の美味しさだということがわかった♪
もっとも、そう言ったって、このスープも、かなり美味しい五つ星のスープだけどね♪
そして、三村店主の話しに出てきた、しょーくんとは…
今月11月から、こちらの店に入った元フレンチの料理人のスタッフの人で!
先日、こちらの店で「三段仕込みの三くリスペクト純恋ソバ魚三」を食べに行ったときに…
しょーくんの作った豚肉のコンフィ(レアチャシュー)をいただいた。
さすが、フレンチの三つ星レストランに居ただけあって、これくらいのコンフィを作るのは朝飯前。
もちろん、美味しくいただいた♪
そして、今日のレアチャシューも…
しっとりとした食感のもので!
塩分濃度もちょうどよくて!
噛むと、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいコンフィだったし♪

トッピングした味玉も、半熟度合に味も最高のものだったし♪
玉ねぎのシャリシャリ感が、何ともこのビターな味わいのスープと合っていたし!、

そして、麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺が使われていたけど…
パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい食感の低加水麺は、食感が最高だし!
こういう濃厚な煮干しスープとの相性はバツグンによくて!
スープをいっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれるのがいい!

そうして、麺と具を、もうすぐ食べ終えるタイミングで…
しょーくんによって作られた「和え玉」が着丼。

まずは、麺と具の鶏のほぐしチャーシューと玉ねぎを、カエシと香油によく和えて、「和え麺」のようにしていただくと…
これが美味で♪
お好みで、卓上にある「烏賊酢」に「烏賊ナンプラー」を入れて味変を図るのもいいし!

次に、残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにして食べても、結構、イケてるし!
これが、たった150円追加でいただけるのがいい♪

今日も、最後のスープの一滴まで飲み干してフィニッシュ!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…690円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…150円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:バランス濃厚中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |