| Home |
2014.09.06
【新店】酒菜小吃 麺司令(メンスーリン) ~つけ麺しょうゆ 魚介風味~
訪問日:2014年9月6日(土)

地下鉄四ツ橋駅直結のビル地下に8月16日にオープンした『酒菜小吃 麺司令(メンスーリン)』!
この日は、一軒目に、週一の土曜日のみ営業の『麺屋 かきゅう』で「絶品味噌らーめん E.G.I♪(ミソラ)」をいただいて…
「なにわの新店ブラザース」の1人である新店ハンターの黒帽子さんと途中で合流して、2軒目に向かったのがこちらの店!
四ツ橋筋と長堀通の交差点北西角の、みずほ銀行があるビルの地下1階にある、店の入る飲食街にやってくると…
営業していない店も多くて、お客さんも疎ら…


もっとも、この街は、オフィス街で、今日は土曜日だから、休みの会社も多いだろうし…
こんなもんなんだろうね。
ラーメン店には見えない、お洒落なカフェのような店に入店すると…
お客さんの姿はなく…
近づいてきた女性スタッフに2人であることを告げると…
入口近くの4人掛けのテーブル席へと案内された。
席につくと、すぐに、おしばりとお水が出されたんだけど!
店の内装も雰囲気もお金が掛けられていて!
スタッフの服装もサービスも、個人のラーメン店のそれとは明らかに違う、資本系の香りのする店(笑)
メニューを見て、予め決めていた「つけ麺しょうゆ 魚介風味」をオーダー!
黒帽子さんは、女性スタッフにおすすめを聞いて…
「鶏塩らーめん」を注文!
そうして、待っていると…
なぜか、本来は時間が掛かるはずの、私の「つけ麺しょうゆ 魚介風味」の方が先に配膳された。



しかし、少し、遅れて、黒帽子さんの「鶏塩らーめん」も出されたので!
きっと、ほぼ、同じタイミングで出すように、あえて、タイムラグをつけて作られたんじゃないかと思う。

「製粉会社と老舗製麺会社と共同開発した国産小麦100%のオリジナルモチモチ麺」と説明のあった太ストレートの麺は、表面に粒々模様があることからもわかるように、全粒粉が配合された麺が使われていて!
まずは、麺をつけ汁につけずに、そのまま、いただくと…

全粒粉麺の割には、思ったほど小麦粉は香らなかったけど…
それでも、小麦粉の風味は感じられたし!
説明通りのモチモチとした食感の麺で!
小麦粉のうま味も感じられてよかった♪
つけ汁につけて食べると…
「国内産鶏だけを使ったコラーゲンたっぷりの乳化スープ」で、「化学調味料を一切使わず国産天然海産物を使って丹念に作り上げた、あっさりしつつコクのあるクリーミーな味わい」と説明書きのあったスープは、サラッとした粘度のあまりないライトな鶏白湯魚介のスープで!
鶏のうま味も強くはなかったし…
それに、若干の圧力臭も感じられた…
それと、昆布や干し椎茸のエキスに、煮干しや節のエキスも感じられて…
食べやすい鶏白湯スープではあるとは思うけど…
もう少し、濃度があってもよかったし!
動物系のうま味もほしかったかな…
鹿児島県産もち豚を使ったというチャーシューは、肉質のいい肩ロース肉が使われていて、美味しいチャーシューだったし♪
但馬味鶏を使った、鶏ムネ肉のローストチキンの味わいもよかった!

麺とトッピングの具はいいとは思うけど!
特に「つけ麺」で食べるには、スープが、ちょっと、弱く感じらたかな…

メニュー:鶏塩らーめん…750円/鶏塩らーめん 魚介風味…800円/鶏しょうゆらーめん…750円/鶏しょうゆらーめん 魚介風味…800円/野菜らーめん…800円
麺大盛…100円
つけ麺しょうゆ 200g…850円/300g…950円/つけ麺しょうゆ 魚介風味 200g…900円/300g…1000円
トッピング
煮玉子…100円/ローストチキン…200円/チャーシュー…260円
好み度:つけ麺しょうゆ 魚介風味
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

地下鉄四ツ橋駅直結のビル地下に8月16日にオープンした『酒菜小吃 麺司令(メンスーリン)』!
この日は、一軒目に、週一の土曜日のみ営業の『麺屋 かきゅう』で「絶品味噌らーめん E.G.I♪(ミソラ)」をいただいて…
「なにわの新店ブラザース」の1人である新店ハンターの黒帽子さんと途中で合流して、2軒目に向かったのがこちらの店!
四ツ橋筋と長堀通の交差点北西角の、みずほ銀行があるビルの地下1階にある、店の入る飲食街にやってくると…
営業していない店も多くて、お客さんも疎ら…


もっとも、この街は、オフィス街で、今日は土曜日だから、休みの会社も多いだろうし…
こんなもんなんだろうね。
ラーメン店には見えない、お洒落なカフェのような店に入店すると…
お客さんの姿はなく…
近づいてきた女性スタッフに2人であることを告げると…
入口近くの4人掛けのテーブル席へと案内された。
席につくと、すぐに、おしばりとお水が出されたんだけど!
店の内装も雰囲気もお金が掛けられていて!
スタッフの服装もサービスも、個人のラーメン店のそれとは明らかに違う、資本系の香りのする店(笑)
メニューを見て、予め決めていた「つけ麺しょうゆ 魚介風味」をオーダー!
黒帽子さんは、女性スタッフにおすすめを聞いて…
「鶏塩らーめん」を注文!
そうして、待っていると…
なぜか、本来は時間が掛かるはずの、私の「つけ麺しょうゆ 魚介風味」の方が先に配膳された。



しかし、少し、遅れて、黒帽子さんの「鶏塩らーめん」も出されたので!
きっと、ほぼ、同じタイミングで出すように、あえて、タイムラグをつけて作られたんじゃないかと思う。

「製粉会社と老舗製麺会社と共同開発した国産小麦100%のオリジナルモチモチ麺」と説明のあった太ストレートの麺は、表面に粒々模様があることからもわかるように、全粒粉が配合された麺が使われていて!
まずは、麺をつけ汁につけずに、そのまま、いただくと…

全粒粉麺の割には、思ったほど小麦粉は香らなかったけど…
それでも、小麦粉の風味は感じられたし!
説明通りのモチモチとした食感の麺で!
小麦粉のうま味も感じられてよかった♪
つけ汁につけて食べると…
「国内産鶏だけを使ったコラーゲンたっぷりの乳化スープ」で、「化学調味料を一切使わず国産天然海産物を使って丹念に作り上げた、あっさりしつつコクのあるクリーミーな味わい」と説明書きのあったスープは、サラッとした粘度のあまりないライトな鶏白湯魚介のスープで!
鶏のうま味も強くはなかったし…
それに、若干の圧力臭も感じられた…
それと、昆布や干し椎茸のエキスに、煮干しや節のエキスも感じられて…
食べやすい鶏白湯スープではあるとは思うけど…
もう少し、濃度があってもよかったし!
動物系のうま味もほしかったかな…
鹿児島県産もち豚を使ったというチャーシューは、肉質のいい肩ロース肉が使われていて、美味しいチャーシューだったし♪
但馬味鶏を使った、鶏ムネ肉のローストチキンの味わいもよかった!

麺とトッピングの具はいいとは思うけど!
特に「つけ麺」で食べるには、スープが、ちょっと、弱く感じらたかな…

メニュー:鶏塩らーめん…750円/鶏塩らーめん 魚介風味…800円/鶏しょうゆらーめん…750円/鶏しょうゆらーめん 魚介風味…800円/野菜らーめん…800円
麺大盛…100円
つけ麺しょうゆ 200g…850円/300g…950円/つけ麺しょうゆ 魚介風味 200g…900円/300g…1000円
トッピング
煮玉子…100円/ローストチキン…200円/チャーシュー…260円
好み度:つけ麺しょうゆ 魚介風味

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 まぜはる ~名古屋の『てっぺん』出身の店主が作る「台湾まぜそば」~ | Home |
【新店】麺屋 かきゅう ~週1回土曜日のみ営業する店の「絶品味噌らーめん E.G.I♪(ミソラ)」~>>
| Home |