fc2ブログ
訪問日:2014年10月31日(金)

地球の中華そば【弐】-1

本日は、横浜の長者町に10月20日にオープンした新店の『地球の中華そば』で、1杯目に「地球の塩そば」をいただいた!

鶏にアサリや牡蠣のうま味がよく出たスープに中細ストレート麺が絡む麺のラーメンは、とても好みの一杯で、美味しかった♪

「地球の中華そば」と書いて、「ほしの中華そば」と読ませる、こちらの店は、『柳麺 ちゃぶ屋』で修業して、『麺の坊 砦 新横浜ラーメン博物館店』の店長を務めていた方が開業した!
オープン前から話題になっていた店!


オープン後に食べに行った新店ハンターの方々の評判も上々だったので!
期待して訪問♪


しかし、1杯目にいただいた「地球の塩そば」は、期待を裏切らないどころか!
期待を遥かに超えた美味しい味わいのラーメンだった♪


そうして、続いて、2杯目に出されたのが「醤油そば」!
こちらは、鶏ムネ肉と豚バラ肉の2種のチャーシューに、メンマ、白髪ネギ、九条ネギが載るラーメンで!


「地球の塩そば」とは違って、マッシュルームとエシャロットを揚げたものにカイワレ、カラフルなアラレの姿もなく
デフォルトのラーメンだとビジュアル的には、少し、寂しい感じ

地球の中華そば【弐】-2地球の中華そば【弐】-3

醤油が香るスープをいただくと
動物系は鶏メインに感じられて!

情報では、豚骨と牛骨も使っているということだったけど
特に牛骨は、何処にいたのか?

塩を食べたときもそうだったけど、この醤油でも
私のバカ舌では、よくわからなかった。

そして、スープには、じんわりと煮干しが効かされてはいるけど!
煮干しの苦味やエグミは皆無で、煮干しが苦手な人でも食べられるくらい!


そして、先ほどの「地球の塩そば」に比べると、鶏が強く感じられて、スープに厚みが感じられる。
実際には、スープ自体は、塩も醤油も一緒なので、そんなことはないはずなんだけど


「地球の塩そば」は、塩ダレに入れられていたアサリと牡蠣の貝のエキスが強かったことと!
昆布の量も、塩の方が多めに感じられたので、そう感じられたんだと思う。


でも、スープが一緒なのに、これだけ違う味わいのラーメンに仕上げて!
さらに、どちらも、これだけ美味しくできるのはスゴい!


そして、麺は、こちらの醤油スープには、なぜか、切刃18番の中太ストレート麺が合わされていて…
しかし、この麺が、めちゃめちゃよかった♪


表面がツルッとしていたので、加水率高めの麺なのかと思ったら
実際には、噛むとパツッと歯切れのいい加水率低めの麺だった。

地球の中華そば【弐】-4

20番までは、何とかできても、18番の麺で低加水の麺を作ると、粉っぽくなってしまうのに
これは、18番の低加水麺の理想のカタチかもしれない。

そして、この麺は、食感のよさだけではなくて
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!

程よいコシもあって!のど越しのよさもあって!
スープとの絡みもよかったし!


しかし、オーソドックスに、塩に使った切刃22番の麺を合わせるのが普通なのに
この18番の麺を作って、この醤油スープに合わせてきたところがスゴい!

そして、麺は、こちらの醤油スープには、なぜか、切刃18番の中太ストレート麺が合わされていて
しかし、この麺が、めちゃめちゃよかった♪

表面がツルッとしていたので、加水率高めの麺なのかと思ったら
実際には、噛むとパツッと歯切れのいい加水率低めの麺だった。

20番までは、何とかできても、18番の麺で低加水の麺を作ると、粉っぽくなってしまうのに
これは、18番の低加水麺の理想のカタチかもしれない。

そして、この麺は、食感のよさだけではなくて
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!

程よいコシもあって!のど越しのよさもあって!
スープとの絡みもよかったし!


しかし、オーソドックスに、塩に使った切刃22番の麺を合わせるのが普通なのに
この18番の麺を作って、この醤油スープに合わせてきたところがスゴい!

トッピングされた鶏と豚の2種類のチャーシューは、「地球の塩そば」同様で!
鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていてのがよかったし!


豚バラ肉のチャーシューは、肉のうま味をよく感じられるチャーシューで美味しかったし!
どちらも、トッピングしても食べる価値のあるチャーシューに思えた♪


それに、九条ネギの香りが、この醤油スープにとても合っていたのもよかったし!
2杯目だというのに、美味しかったから、スープの最後の一滴まで残さず完食!


そして、食べ終わって、空になったラーメン丼をカウンターの上に上げたら
店主から…

「お待たせして、すみませんでした。」の一言があったんだけど…
こういうのって、何か嬉しいよね♪

味も接客も、とてもいい店なので!
行列店になるのは間違いないよね♪


塩も醤油も、超美味しかったので!
次は、「白湯そば」!


それに、「Coming soon」になっていた「つけそば」が始まったら、これも食べに来るつもり
ご馳走さまでした。

PS オープン時は、夜営業もしていたみたいだけど、今は昼営業だけになったみたいなので!
訪問を予定している方は、ご注意ください。


地球の中華そば【弐】-5

メニュー:特製地球の塩そば …1000円/煮玉子地球の塩そば …880円/ワンタン地球の塩そば …980円/チャーシュー地球の塩そば …980円/地球の塩そば …780円

特製醤油そば …970円/煮玉子醤油そば …850円/ワンタン醤油そば …950円/チャーシュー醤油そば …950円/醤油そば …750円

特製白湯そば …1000円/煮玉子白湯そば …880円/ワンタン白湯そば …980円/チャーシュー白湯そば …980円/白湯そば …780円

海老ワンタン …200円/バラチャーシュー …200円/メンマ…150円/半熟煮玉子…100円/九条ネギ …150円


地球の中華そば

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 伊勢佐木長者町駅関内駅石川町駅



好み度:醤油そばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3062-894f09bd