| Home |
2014.11.08
麺一盃【五】 ~塚本バル限定「鶏と魚介薫る塩ラーメン」~
訪問日:2014年11月8日(土)

『麺や 而今』で、「煮干しの王子様」という名前の…
しかし、名前とは裏腹のヘビーな限定の煮干しラーメンをいただいて!
『麺や 而今』でお会いした新店ブラザーズの1人である黒帽子さんとともに、本日2軒目に向かったのが『麺一盃』!
狙いは、「塚本バル」限定の「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を食べるため!
黒帽子さんは、新店ハンターであるとともに、限定ハンターでもある忙しい人!
なので、今日も『麺や 而今』、『麺一盃』と限定の連食(笑)
というわけで、『麺や 而今』の最寄り駅でえる鴻池新田からJR学研都市戦に乗って尼崎へ!
そして、尼崎で乗り換えて『麺一盃』の最寄り駅である塚本へ!
そうして、塚本駅で下車して、店のある西口に出ると…
駅前には、「塚本バル」の特設の受付ができてた。

なお、この「塚本バル」とは!?
「ワンコインバル」とも言われて!
バルカードと呼ばれるカードを購入して、このカードを提示すると…
500円で飲食店のバルメニューをいただくことができるというもの。
カードは、当日売りだと600円!
事前に購入すれば500円で購入できて!
これで、「塚本バル」に参加する64店で、お得にいろいろなメニューを堪能できる。
ただ、今日は『麺一盃』で「塚本バル」限定の「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を食べるだけなので…
そして、「鶏と魚介薫る塩ラーメン」は、バルカードがなくても800円で食べられるというので!
バルカードを買うのはパスして、店へと向かった。
入店すると、幸いにも席が空いていて、すぐに座ることができたんだけど…
滞在中に満席になって、帰りには、外待ちまでできていたので、いいタイミングで来れたみたいだ♪
厨房には、日吉店主夫婦と、もう1人、女性スタッフの方がいた。
黒帽子さんとともに「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を注文!

すると…
「ご飯サービスになりますけど?」と日吉店主の奥様から聞かれて…
黒帽子さんは遠慮したんだけど…
私は、半ライスでお願いした。
すると、黒帽子さんが代金の800円を取り出して、支払いをしていたのを見て…
慌てて、私も支払いを済ませたんだけど…
こちらの店は、前金制だったんだよね…
しばらくぶりにきたので、すっかり、忘れていた(汗)
ラーメンができるまで、ふと、周りを見ると…
全員が、このバルメニューを食べていて!
やっぱり、バルメニューは人気なんだな!
バルカードがあれば、500円で食べられるしね♪
なんて思っていたんだけど…
帰りに、入口脇にあった貼り紙には…
「本日はバルメニューのみの販売とさせていただきます。」とあって…
そうだったんだと納得(笑)

そして、先客のバルメニューが作られた後に、2個作りされた「鶏と魚介薫る塩ラーメン」が黒帽子さんと私に着丼!
そして、私には半ライスも出された。




チャーシューに、ネギ、カイワレ、そして、塩ラーメンには珍しい木耳が載るラーメン!
さらに、表面に浮かんでいる赤いものは、唐辛子のようだけど…
元のスープの味わいがわかりにくくなるので…
できれば、こういう香辛料は、小皿に入れて別に提供してもらえるとありがたいんだけどね…
そこで、唐辛子が掛かっていない部分を選んで、スープをいただいたところ…
鶏と昆布出汁のスープで!
さらに、鰹、鯖、目近(宗田鰹)、ウルメと思われる節の味わいに!
煮干しも感じられた。
ただ、特徴的だったのは、アサリの貝出汁が効いていたこと!
そして、あっさりながら、結構、香油も多めで、こってり感も感じられた。
味は、悪くない!
ただ、「鶏と魚介薫る塩ラーメン」という割りには、魚介の風味は控えめに感じられた。
そして、唐辛子の浮かんだ部分のスープを飲んでみると…
カプサイシンの刺激が、この塩味のスープには合っていて!
こうして飲んだ方が単純に美味しい♪
でも、やっぱり、唐辛子なしで美味しい方がいいよね(汗)
麺は、平打ちの太ストレート麺!
なめらかな食感の麺で、弾力のある麺!

この麺も悪くはない。
ただし、スープとの絡みはもう一つのようにも感じてしまった…
チャーシューは、豚バラ肉と肩ロースの2種類の煮豚が使われていて!

豚バラ肉のチャーシューは、厚みもあって!
肉のジューシーさも感じられるチャーシューでよかったし♪
もう一つの肩ロースのチャーシューは、大ぶりなのが嬉しいし!
肉のうま味が感じられるチャーシューで美味しかったし♪
そして、半ライスに載せて、スープを掛けて食べた木耳は…
コリコリとした食感がよくて!
この塩スープにも合っていて!
美味しくいただけた♪

ただ、このラーメンは、今まで食べてきた、こちらの店のラーメンと比べると…
ちょっと、スープが弱い気がしたな…


メニュー:あっさり「和風魚介味」…700円/こってり「豚骨醤油味」…700円
限定なう…800円
麺大盛り(+半玉)…100円/半熟味付玉子…100円/一品・追加(チャーシュー増し等)…100円
ライス…100円/豚めし…250円/豚めし(生玉子入り)…300円
平日ランチタイムサービス
ライス…無料/豚めし…150円/豚めし(生玉子入り)…200円
好み度:鶏と魚介薫る塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺や 而今』で、「煮干しの王子様」という名前の…
しかし、名前とは裏腹のヘビーな限定の煮干しラーメンをいただいて!
『麺や 而今』でお会いした新店ブラザーズの1人である黒帽子さんとともに、本日2軒目に向かったのが『麺一盃』!
狙いは、「塚本バル」限定の「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を食べるため!
黒帽子さんは、新店ハンターであるとともに、限定ハンターでもある忙しい人!
なので、今日も『麺や 而今』、『麺一盃』と限定の連食(笑)
というわけで、『麺や 而今』の最寄り駅でえる鴻池新田からJR学研都市戦に乗って尼崎へ!
そして、尼崎で乗り換えて『麺一盃』の最寄り駅である塚本へ!
そうして、塚本駅で下車して、店のある西口に出ると…
駅前には、「塚本バル」の特設の受付ができてた。

なお、この「塚本バル」とは!?
「ワンコインバル」とも言われて!
バルカードと呼ばれるカードを購入して、このカードを提示すると…
500円で飲食店のバルメニューをいただくことができるというもの。
カードは、当日売りだと600円!
事前に購入すれば500円で購入できて!
これで、「塚本バル」に参加する64店で、お得にいろいろなメニューを堪能できる。
ただ、今日は『麺一盃』で「塚本バル」限定の「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を食べるだけなので…
そして、「鶏と魚介薫る塩ラーメン」は、バルカードがなくても800円で食べられるというので!
バルカードを買うのはパスして、店へと向かった。
入店すると、幸いにも席が空いていて、すぐに座ることができたんだけど…
滞在中に満席になって、帰りには、外待ちまでできていたので、いいタイミングで来れたみたいだ♪
厨房には、日吉店主夫婦と、もう1人、女性スタッフの方がいた。
黒帽子さんとともに「鶏と魚介薫る塩ラーメン」を注文!

すると…
「ご飯サービスになりますけど?」と日吉店主の奥様から聞かれて…
黒帽子さんは遠慮したんだけど…
私は、半ライスでお願いした。
すると、黒帽子さんが代金の800円を取り出して、支払いをしていたのを見て…
慌てて、私も支払いを済ませたんだけど…
こちらの店は、前金制だったんだよね…
しばらくぶりにきたので、すっかり、忘れていた(汗)
ラーメンができるまで、ふと、周りを見ると…
全員が、このバルメニューを食べていて!
やっぱり、バルメニューは人気なんだな!
バルカードがあれば、500円で食べられるしね♪
なんて思っていたんだけど…
帰りに、入口脇にあった貼り紙には…
「本日はバルメニューのみの販売とさせていただきます。」とあって…
そうだったんだと納得(笑)

そして、先客のバルメニューが作られた後に、2個作りされた「鶏と魚介薫る塩ラーメン」が黒帽子さんと私に着丼!
そして、私には半ライスも出された。




チャーシューに、ネギ、カイワレ、そして、塩ラーメンには珍しい木耳が載るラーメン!
さらに、表面に浮かんでいる赤いものは、唐辛子のようだけど…
元のスープの味わいがわかりにくくなるので…
できれば、こういう香辛料は、小皿に入れて別に提供してもらえるとありがたいんだけどね…
そこで、唐辛子が掛かっていない部分を選んで、スープをいただいたところ…
鶏と昆布出汁のスープで!
さらに、鰹、鯖、目近(宗田鰹)、ウルメと思われる節の味わいに!
煮干しも感じられた。
ただ、特徴的だったのは、アサリの貝出汁が効いていたこと!
そして、あっさりながら、結構、香油も多めで、こってり感も感じられた。
味は、悪くない!
ただ、「鶏と魚介薫る塩ラーメン」という割りには、魚介の風味は控えめに感じられた。
そして、唐辛子の浮かんだ部分のスープを飲んでみると…
カプサイシンの刺激が、この塩味のスープには合っていて!
こうして飲んだ方が単純に美味しい♪
でも、やっぱり、唐辛子なしで美味しい方がいいよね(汗)
麺は、平打ちの太ストレート麺!
なめらかな食感の麺で、弾力のある麺!

この麺も悪くはない。
ただし、スープとの絡みはもう一つのようにも感じてしまった…
チャーシューは、豚バラ肉と肩ロースの2種類の煮豚が使われていて!

豚バラ肉のチャーシューは、厚みもあって!
肉のジューシーさも感じられるチャーシューでよかったし♪
もう一つの肩ロースのチャーシューは、大ぶりなのが嬉しいし!
肉のうま味が感じられるチャーシューで美味しかったし♪
そして、半ライスに載せて、スープを掛けて食べた木耳は…
コリコリとした食感がよくて!
この塩スープにも合っていて!
美味しくいただけた♪

ただ、このラーメンは、今まで食べてきた、こちらの店のラーメンと比べると…
ちょっと、スープが弱い気がしたな…


メニュー:あっさり「和風魚介味」…700円/こってり「豚骨醤油味」…700円
限定なう…800円
麺大盛り(+半玉)…100円/半熟味付玉子…100円/一品・追加(チャーシュー増し等)…100円
ライス…100円/豚めし…250円/豚めし(生玉子入り)…300円
平日ランチタイムサービス
ライス…無料/豚めし…150円/豚めし(生玉子入り)…200円
好み度:鶏と魚介薫る塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |