| Home |
訪問日:2014年11月7日(金)

2011年11月11日11時11分11秒にオープンした『麺や しき』!
来週の火曜日にオープン三周年を迎える!
そして、それを記念した「超濃厚純煮干しそば(仮称)」の限定が明後日の日曜日に提供される。
そこで、今夜は、この特別な限定の試食をいただくために店へと向かった。
地下鉄谷町線の守口駅1番出口を出て、京阪国道を左へ!
そうしてすぐにdocnmoショッブの手前の道を左折して、一本目の路地を右折すると店はある。
入店すると、厨房には渡邊店主ご夫妻の姿があった!
挨拶をして、カウンター席に座ると…
すぐに渡邊店主から呼ばれて、厨房へ…
そして、渡邊店主から小さな寸胴に少し入ったスープを見せられたんだけど…
渡邊店主によると…
これは、昨日、届いた白背(白口煮干し/いりこ)だけを使って出汁をとったスープだということで…
使った煮干しは、『烈志笑魚油 麺香房 三く』の山本店主の紹介で仕入れた高級な白背で!
5kgも使って出汁をとったのに、煮干しに持っていかれて、これしかとれなかったと嘆いていた。


そこで、ちょっと、味見させてもらったんだけど…
煮干しの風味が口の中に広がる超濃厚な煮干しスープで!
しかし、塩分は控えめ!
ただ、めっちゃ、魚臭くて!
癖のある味わいのスープで…
これは、食べる人を選ぶ…
渡邊店主も、意外に塩分が出なかったことを気にしていたので!
これに、いつも使っている黒背(青口煮干し)で「追い煮干し」することを提案すると…
やってみましょうということになって…
雪平鍋にスープを入れて、手で千切った黒背を入れて、少し時間を掛けて「追い煮干し」したスープを味見した渡邊店主は…


「ずいぶん、違うものですね。」
そう言って、満足そうな顔をすると…
次に、麺は、どれがいいか?
麺のサンプルをいくつか見せられて…
この中から私が選択したのはミネヤ食品工業製の24番細ストレート!
すると、渡辺店主からも…
「私も、この低加水の麺がいいんじゃないかと思いました。」というので!
この麺を合わせてみることに!
あとは、湯で時間だけど…
渡邊店主が、やや、カタめの方がいいんじゃないかというので、40秒にすることにした。
そうして、出来上がった「超濃厚純煮干しそば(仮称)」!
見た目は、『烈志笑魚油 麺香房 三く』が『中華ソバ 伊吹』とのコラボで作った限定の「麺 一期一会三」のビジュアルにも似たラーメン!


背黒の煮干しの片鱗が銀色に輝くスープをいただくと…
背黒を「追い煮干し」したことによって塩分が補われて、魚臭さも消えて!
背黒を入れたことによって、黒背の苦味が加わって!
これによって、白背のうま味もよく感じられるようになって!
めっちゃ美味しくなった♪
これは、絶対に正解♪

でも、この味…
先週のコラボラーメンとは、ちょっと味は違うけど…
『三く』っぽい味わいに感じられた。
やっぱり、『三く』と同じ白背を大量に使って、ことことと低温で煮出したからだろうか!?
そこで、これでも、十分に美味しいんだけど!
本番では、煮干しの構成も変えて、やるかもしれない。
麺は、ザクパツのカタくて、歯切れのいい食感の麺で、この超濃厚煮干しスープとの愛称はバッチリだったし!
本番も、このミネヤ食品工業製の切刃24番の細ストレート麺で行くことに決定!

トッピングされた具の豚バラ肉のチャーシューは、肉の甘味が感じられるチャーシューで!
苦味のある煮干しスープに合っていてよかったし♪

これは、ぜひ、食べておきたい一杯♪
ただし、煮干しのエキスがドバッと出た、かなりニボニボな、コアなニボラー向けのスープなので…
よほど煮干し好きな方でないと、スープを一口飲んだだけで、顔をしかめて、とても飲めない可能性もあるので…
ご注意の上、スープを飲める自信のある方のみ注文願います。
なお、当日の提供数は未定とのこと。
理由は、大量の煮干しを使って、採算度外視したスープを作る予定なので!
果たして、当日、どれだけのスープがとれるのかわからないため。
PS 試食が終わって、鶏のレアチャーシュー盛りをアテにビールをいただいたんだけど…
鶏のレアチャーシュー盛りは、醤油に山葵がいっしょに出されて!


この低温で12時間も掛けて作られる、鶏のタタキ風レアチャーシューは、普通に食べても美味しいけど!
これに、山葵を載せて、醤油につけていただくと…

まさに、絶品!
メニューにはない裏メニューだけど…
誰でも注文できるそうなので!
ぜひ、ビールとセットでどうぞ♪

メニュー:しき麺…700円/支那そば…780円/和えそば(汁なし)…800円
つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円
【限定】美白白湯つけ麺…830円
トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円/(大)…250円
好み度:超濃厚純煮干しそば(仮称)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011年11月11日11時11分11秒にオープンした『麺や しき』!
来週の火曜日にオープン三周年を迎える!
そして、それを記念した「超濃厚純煮干しそば(仮称)」の限定が明後日の日曜日に提供される。
そこで、今夜は、この特別な限定の試食をいただくために店へと向かった。
地下鉄谷町線の守口駅1番出口を出て、京阪国道を左へ!
そうしてすぐにdocnmoショッブの手前の道を左折して、一本目の路地を右折すると店はある。
入店すると、厨房には渡邊店主ご夫妻の姿があった!
挨拶をして、カウンター席に座ると…
すぐに渡邊店主から呼ばれて、厨房へ…
そして、渡邊店主から小さな寸胴に少し入ったスープを見せられたんだけど…
渡邊店主によると…
これは、昨日、届いた白背(白口煮干し/いりこ)だけを使って出汁をとったスープだということで…
使った煮干しは、『烈志笑魚油 麺香房 三く』の山本店主の紹介で仕入れた高級な白背で!
5kgも使って出汁をとったのに、煮干しに持っていかれて、これしかとれなかったと嘆いていた。


そこで、ちょっと、味見させてもらったんだけど…
煮干しの風味が口の中に広がる超濃厚な煮干しスープで!
しかし、塩分は控えめ!
ただ、めっちゃ、魚臭くて!
癖のある味わいのスープで…
これは、食べる人を選ぶ…
渡邊店主も、意外に塩分が出なかったことを気にしていたので!
これに、いつも使っている黒背(青口煮干し)で「追い煮干し」することを提案すると…
やってみましょうということになって…
雪平鍋にスープを入れて、手で千切った黒背を入れて、少し時間を掛けて「追い煮干し」したスープを味見した渡邊店主は…


「ずいぶん、違うものですね。」
そう言って、満足そうな顔をすると…
次に、麺は、どれがいいか?
麺のサンプルをいくつか見せられて…
この中から私が選択したのはミネヤ食品工業製の24番細ストレート!
すると、渡辺店主からも…
「私も、この低加水の麺がいいんじゃないかと思いました。」というので!
この麺を合わせてみることに!
あとは、湯で時間だけど…
渡邊店主が、やや、カタめの方がいいんじゃないかというので、40秒にすることにした。
そうして、出来上がった「超濃厚純煮干しそば(仮称)」!
見た目は、『烈志笑魚油 麺香房 三く』が『中華ソバ 伊吹』とのコラボで作った限定の「麺 一期一会三」のビジュアルにも似たラーメン!


背黒の煮干しの片鱗が銀色に輝くスープをいただくと…
背黒を「追い煮干し」したことによって塩分が補われて、魚臭さも消えて!
背黒を入れたことによって、黒背の苦味が加わって!
これによって、白背のうま味もよく感じられるようになって!
めっちゃ美味しくなった♪
これは、絶対に正解♪

でも、この味…
先週のコラボラーメンとは、ちょっと味は違うけど…
『三く』っぽい味わいに感じられた。
やっぱり、『三く』と同じ白背を大量に使って、ことことと低温で煮出したからだろうか!?
そこで、これでも、十分に美味しいんだけど!
本番では、煮干しの構成も変えて、やるかもしれない。
麺は、ザクパツのカタくて、歯切れのいい食感の麺で、この超濃厚煮干しスープとの愛称はバッチリだったし!
本番も、このミネヤ食品工業製の切刃24番の細ストレート麺で行くことに決定!

トッピングされた具の豚バラ肉のチャーシューは、肉の甘味が感じられるチャーシューで!
苦味のある煮干しスープに合っていてよかったし♪

これは、ぜひ、食べておきたい一杯♪
ただし、煮干しのエキスがドバッと出た、かなりニボニボな、コアなニボラー向けのスープなので…
よほど煮干し好きな方でないと、スープを一口飲んだだけで、顔をしかめて、とても飲めない可能性もあるので…
ご注意の上、スープを飲める自信のある方のみ注文願います。
なお、当日の提供数は未定とのこと。
理由は、大量の煮干しを使って、採算度外視したスープを作る予定なので!
果たして、当日、どれだけのスープがとれるのかわからないため。
PS 試食が終わって、鶏のレアチャーシュー盛りをアテにビールをいただいたんだけど…
鶏のレアチャーシュー盛りは、醤油に山葵がいっしょに出されて!


この低温で12時間も掛けて作られる、鶏のタタキ風レアチャーシューは、普通に食べても美味しいけど!
これに、山葵を載せて、醤油につけていただくと…

まさに、絶品!
メニューにはない裏メニューだけど…
誰でも注文できるそうなので!
ぜひ、ビールとセットでどうぞ♪

メニュー:しき麺…700円/支那そば…780円/和えそば(汁なし)…800円
つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円
【限定】美白白湯つけ麺…830円
トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円/(大)…250円
好み度:超濃厚純煮干しそば(仮称)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |