| Home |
2014.10.31
【新店】地球の中華そば ~地球の塩そば~
訪問日:2014年10月31日(金)

本日のランチは、10月20日にオープンした新店の『地球の中華そば』で!
「地球の中華そば」と書いて、「ほしの中華そば」と読ませる、こちらの店は、『柳麺 ちゃぶ屋』で修業して、『麺の坊 砦 新横浜ラーメン博物館店』の店長を務めていた方が横浜の長者町に開業した店!
開店前から話題になっていた店で!
開店後の評判も上々のようだったので、期待して訪問♪
横浜駅で横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換えて伊勢佐木長者町駅で下車して!
11時30分の開店時刻に、店の前までやってくると…
ちょうど、店が開店したところで!
シャッターのお客さんがぞろぞろと入店。
券売機で順番に食券を買って…
店の手前から奥に真っ直ぐに延びるカウンター席7席の席へと、奥から詰めて席へとついていく!
そして、店内は満席になって、私は外待ち3人目。
しかし、外待ちになっても、前に並んだお客さんは、店の中に入って、券売機で食券を買っていたので、私も習って、食券を買うことにしたんだけど…

麺メニューは、「地球の塩そば」、「醤油そば」、「白湯そば」の3種類。
あとは、煮玉子、ワンタン、チャーシューに特製トッピングのバージョンがあって!
その下には、「Coming soon」の紙でマスキングされたボタンがあって…
めくってみると、隠れていたのは「つけそば」だった。
そして、この中から、まず、私がチョイスしたのは、屋号が冠された「地球の塩そば」!
さらに、店頭に貼られていた「基本の三味」というメニューの説明書きによると、「醤油そば」には煮干しが使われているとあったので!

ニボラーとしては、これも食べておかないといけないよね(笑)
というわけで、こちらのボタンもポチッと押して、店内連食を敢行!
この後、ベンチに座って待って…
お客さんが後ろに6人ほど並んだところで、店の中から出てきたお客さんと入れ替わりに入店。
席について、店主に2枚の食券を渡しながら…
先に塩ラーメンを出してもらうようお願いすると…
「では、醤油は適当なタイミングでお出ししますね。」
そう言うと、3つのラーメン丼が取り出されて、ラーメンを3個作りし始める店主!
まず、3つの丼に香油が入れられて!
さらに、そのうちの2つの丼には醤油ダレが!
もう1つには塩ダレが入れられて…
スープを寸胴から雪平鍋に移して、火に欠けて温めていく…
そうして、まず、完成した2つの「醤油そば」が先客に出されていって!
少し遅れて、私の「地球の塩そば」も出された。


店主の調理するのを見ていて、面白かったのは、麺をテボに入れて茹でて…
茹で上がると、平笊に移して、湯切りしていたこと。
でも、これは、理にかなった方法で!
こうすることによって、しっかり湯が切れるのがいい♪
そして、わかったことは、塩ラーメンも醤油ラーメンも同じスープだってこと。
カエシの違いで味を変えていた。
鶏ムネ肉と豚バラ肉の2種のチャーシューに、メンマ、カイワレ、白髪ネギ、九条ネギ。
マッシュルームとエシャロットを揚げたものにアラレがトッピングされたラーメンは彩り鮮やか♪
情報では、鶏と豚骨、牛骨を使って出汁をとったというスープは…
鶏がメインのようで!
フレッシュな鶏のうま味がいっぱいに詰まっていて!
そして、ゲンコツの豚のうま味も感じられる。
ただ、牛骨は少量だったのか?
私のバカ舌ではわからなかった(汗)
そして、塩ダレに入れられた昆布とアサリと牡蠣の貝のエキスがスープに深いコクとうま味を与えてくれて!
これを、円やかで尖りのない塩ダレが上手くまとめてくれて!
めちゃめちゃ好みの美味しいスープだったし♪
評判以上のクオリティの高さだった!
そして、このコクうまのスープに合わせられた麺は…
席の後ろのビニールカーテンで仕切られた中に置かれていた製麺機で製麺されたと思われる切刃22番の中細ストレート麺で!


表面がつるつるとした麺で、モチッとした食感の多加水の麺なのかと思ったら…
そうではなく、噛むと、ザクッとした食感の面白い食感の中加水麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあって!
この塩スープにもよく合っている♪
トッピングされた具の2種類のチャーシューのうち…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
ソミュール液に漬けてから、手間暇かけて長時間真空低温調理されたからだと思うけど!
しっとりとした食感のコンフィに仕上がっているのがよかったし!
豚バラ肉のチャーシューは、余分な脂が落とされていたのがよかったし!
味もまずまず。
『ちゃぶ屋』譲りの揚げエシャロットは、やさしい味わいのスープにインパクトを与えていてよかったし♪
あられもキレイで、この塩スープには、合っていたし!
美味しかったので、まだ、2杯目があるというのに、スープまですべて飲み干して完食!
すると、この後、そう待つことなく、「醤油そば」が出されることになるんだけど…
長くなってしまったので…
続きは、また、後ほど!

メニュー:特製地球の塩そば …1000円/煮玉子地球の塩そば …880円/ワンタン地球の塩そば …980円/チャーシュー地球の塩そば …980円/地球の塩そば …780円
特製醤油そば …970円/煮玉子醤油そば …850円/ワンタン醤油そば …950円/チャーシュー醤油そば …950円/醤油そば …750円
特製白湯そば …1000円/煮玉子白湯そば …880円/ワンタン白湯そば …980円/チャーシュー白湯そば …980円/白湯そば …780円
海老ワンタン …200円/バラチャーシュー …200円/メンマ…150円/半熟煮玉子…100円/九条ネギ …150円
好み度:地球の塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、10月20日にオープンした新店の『地球の中華そば』で!
「地球の中華そば」と書いて、「ほしの中華そば」と読ませる、こちらの店は、『柳麺 ちゃぶ屋』で修業して、『麺の坊 砦 新横浜ラーメン博物館店』の店長を務めていた方が横浜の長者町に開業した店!
開店前から話題になっていた店で!
開店後の評判も上々のようだったので、期待して訪問♪
横浜駅で横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換えて伊勢佐木長者町駅で下車して!
11時30分の開店時刻に、店の前までやってくると…
ちょうど、店が開店したところで!
シャッターのお客さんがぞろぞろと入店。
券売機で順番に食券を買って…
店の手前から奥に真っ直ぐに延びるカウンター席7席の席へと、奥から詰めて席へとついていく!
そして、店内は満席になって、私は外待ち3人目。
しかし、外待ちになっても、前に並んだお客さんは、店の中に入って、券売機で食券を買っていたので、私も習って、食券を買うことにしたんだけど…

麺メニューは、「地球の塩そば」、「醤油そば」、「白湯そば」の3種類。
あとは、煮玉子、ワンタン、チャーシューに特製トッピングのバージョンがあって!
その下には、「Coming soon」の紙でマスキングされたボタンがあって…
めくってみると、隠れていたのは「つけそば」だった。
そして、この中から、まず、私がチョイスしたのは、屋号が冠された「地球の塩そば」!
さらに、店頭に貼られていた「基本の三味」というメニューの説明書きによると、「醤油そば」には煮干しが使われているとあったので!

ニボラーとしては、これも食べておかないといけないよね(笑)
というわけで、こちらのボタンもポチッと押して、店内連食を敢行!
この後、ベンチに座って待って…
お客さんが後ろに6人ほど並んだところで、店の中から出てきたお客さんと入れ替わりに入店。
席について、店主に2枚の食券を渡しながら…
先に塩ラーメンを出してもらうようお願いすると…
「では、醤油は適当なタイミングでお出ししますね。」
そう言うと、3つのラーメン丼が取り出されて、ラーメンを3個作りし始める店主!
まず、3つの丼に香油が入れられて!
さらに、そのうちの2つの丼には醤油ダレが!
もう1つには塩ダレが入れられて…
スープを寸胴から雪平鍋に移して、火に欠けて温めていく…
そうして、まず、完成した2つの「醤油そば」が先客に出されていって!
少し遅れて、私の「地球の塩そば」も出された。


店主の調理するのを見ていて、面白かったのは、麺をテボに入れて茹でて…
茹で上がると、平笊に移して、湯切りしていたこと。
でも、これは、理にかなった方法で!
こうすることによって、しっかり湯が切れるのがいい♪
そして、わかったことは、塩ラーメンも醤油ラーメンも同じスープだってこと。
カエシの違いで味を変えていた。
鶏ムネ肉と豚バラ肉の2種のチャーシューに、メンマ、カイワレ、白髪ネギ、九条ネギ。
マッシュルームとエシャロットを揚げたものにアラレがトッピングされたラーメンは彩り鮮やか♪
情報では、鶏と豚骨、牛骨を使って出汁をとったというスープは…
鶏がメインのようで!
フレッシュな鶏のうま味がいっぱいに詰まっていて!
そして、ゲンコツの豚のうま味も感じられる。
ただ、牛骨は少量だったのか?
私のバカ舌ではわからなかった(汗)
そして、塩ダレに入れられた昆布とアサリと牡蠣の貝のエキスがスープに深いコクとうま味を与えてくれて!
これを、円やかで尖りのない塩ダレが上手くまとめてくれて!
めちゃめちゃ好みの美味しいスープだったし♪
評判以上のクオリティの高さだった!
そして、このコクうまのスープに合わせられた麺は…
席の後ろのビニールカーテンで仕切られた中に置かれていた製麺機で製麺されたと思われる切刃22番の中細ストレート麺で!


表面がつるつるとした麺で、モチッとした食感の多加水の麺なのかと思ったら…
そうではなく、噛むと、ザクッとした食感の面白い食感の中加水麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあって!
この塩スープにもよく合っている♪
トッピングされた具の2種類のチャーシューのうち…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
ソミュール液に漬けてから、手間暇かけて長時間真空低温調理されたからだと思うけど!
しっとりとした食感のコンフィに仕上がっているのがよかったし!
豚バラ肉のチャーシューは、余分な脂が落とされていたのがよかったし!
味もまずまず。
『ちゃぶ屋』譲りの揚げエシャロットは、やさしい味わいのスープにインパクトを与えていてよかったし♪
あられもキレイで、この塩スープには、合っていたし!
美味しかったので、まだ、2杯目があるというのに、スープまですべて飲み干して完食!
すると、この後、そう待つことなく、「醤油そば」が出されることになるんだけど…
長くなってしまったので…
続きは、また、後ほど!

メニュー:特製地球の塩そば …1000円/煮玉子地球の塩そば …880円/ワンタン地球の塩そば …980円/チャーシュー地球の塩そば …980円/地球の塩そば …780円
特製醤油そば …970円/煮玉子醤油そば …850円/ワンタン醤油そば …950円/チャーシュー醤油そば …950円/醤油そば …750円
特製白湯そば …1000円/煮玉子白湯そば …880円/ワンタン白湯そば …980円/チャーシュー白湯そば …980円/白湯そば …780円
海老ワンタン …200円/バラチャーシュー …200円/メンマ…150円/半熟煮玉子…100円/九条ネギ …150円
関連ランキング:ラーメン | 伊勢佐木長者町駅、関内駅、石川町駅
好み度:地球の塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |