| Home |
2014.10.13
丿貫(へちかん)【参】 ~【期間限定】牡蠣出汁そば~
訪問日:2014年10月13日(月)

煮干しを求めて西へ(笑)
台風19号が日本列島に近づく中、のぞみで大阪入りして向かったのは『麺屋 はなぶさ』!
10月4日から期間限定で「煮干しそば」が提供されているという情報を知って!
『麺屋 はなぶさ』の松本店主の修業先である『中華そば 無限』の『煮干しそば』が好きだったので!
松本店主がどんな煮干しを使った一杯を作ってくるのか?
めっちゃ興味があった♪
しかし、新大阪から、御堂筋線、中央線と地下鉄を乗り継いで、堺筋本町にある店にやってきたところ…
臨休って(涙)


翌日に訪れて、台風の影響で休業したことを知ったんだけど…
この日の大阪は、午後の3時にはデパートが閉店。
4時にはJRの在来線も運休。
USJも5時閉園ということだったし…
ラーメン店も夜営業は、皆、中止したところは多かったようだけど…
昼営業まで回避していたとは…
本日は、もう1軒、今回の大阪遠征で食べてみたかった『群青』の「雨劇」も…
今日は、月曜日だけど、祝日なので、『群青』は休みだし…
そこで、リカバリーで向かったのが『丿貫』!
東大阪の玄関口である布施に8月6日オープンした煮干しラーメンの新店!
こちらの店は、横浜にあって、土日の昼のみ営業する『灰汁中華そば 丿貫』で修業した方が地元・大阪に開業した店で!
横浜の店とは違って、こちらは定休日の火曜日を除き、平日も夜も営業している!
こちらも臨休していたらどうしようか?
不安が頭を過ったけど…
とりあえず、布施へと向かうことにした。
堺筋本町駅から地下鉄堺筋線で日本橋へ!
日本橋からは、近鉄に乗り換えて布施へ!
そうして、雨と強風の中、アーケード商店街を歩いて…
商店街のアーケードが切れた先の道を少し右に折れた場所にある店へとやってきたところ…
しっかりと営業してくれていた♪
入店すると…
ノーゲスト…
でも、只今の時刻は午後の2時10分を回った時間で…
台風による悪天の中、来店するお客さんなんていないか…
前回、前々回同様、厨房に1人の店主と挨拶を交わして…
新調されたメニューを見て、注文したのは「牡蠣出汁そば」!


これは、牡蠣煮干しを使うのではなく、生牡蠣を使って出汁をとったラーメンで!
横浜の店でも提供されていて、食べたかったのに、先月限りで提供終了となったメニュー。
それが、期間限定で提供されていて!
横浜で食べられなかったメニューが、こうして、布施で食べられるのは嬉しい♪
注文を終えて…
初回同様、チャーシュートッピングをし忘れているのに気づいて、慌てて追加(汗)
こちらの店のチャーシューは、レア感のある豚肩ロース肉を使って真空低温調理されたレアチャーシューで!
前回は、レアすぎて、ちょっと噛みきるのが大変だったけど(汗)
前々回のチャーシューが絶品だったので!
今日もトッピングすることにした。
そうして、最後に軽く炙られたレアチャーシューが載せられて!
完成した「牡蠣出汁そば」が着丼!


牡蠣が香る半濁したスープをいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
牡蠣のエキスいっぱいのスープで!
牡蠣好きにはたまらない風味♪
そして、このスープは、牡蠣だけが効いているのではなく、煮干しも結構、効いていて!
生牡蠣の磯の風味とともに、白背(白口煮干し/いりこ)のうま味にアクセントとしての苦味も感じられるのがいい♪
ただし、このスープは、前回に食べた「出汁そば」以上に癖のある、食べる人を選ぶスープ!
でも、こちらの店は、看板の「濃厚煮干しそば」にしても、ネーミング通りの煮干しがガツンと効かされた、ニボラー仕様のラーメンになっているし!
そういう意味では、こちらの店のラーメンはすべて…
嫌いな人は嫌い!
好き嫌いがはっきりと別れるスープのラーメンといえる。
そして、このスープに合わせられた麺は、香川の製麺所に特注している中細ストレートの低加水麺で!
関西では、少数派のザクパツのカタめで歯切れのいいく食感の麺で!
大好きな食感の麺で、このスープにもバッチリ合っていると思うけど…
でも、果たして、この麺が地元のお客さんに受け入れられるのかが問題!?

そして、トッピングしたレアチャーシューは…
しっとりとした食感は、ちゃんと残っていて!
しかし、軽く炙ってあるので、前回のように、レアすぎて噛みきりにくいということもなくて!
噛むと肉のうま味がジュワっと滲み出てくる今回のレアチャーシューは最高♪

炙りすぎると、せっかくのレア感がなくなって、台無しになってしまうところだけど…
炙りが絶妙で格別の美味しさだった♪
しかし、このレアチャーシューにしても…
大阪でも、かなり、このレアチャーシューを出す店が増えたから、そんなに大きな問題ではないとは思うけど…
それでも、やっぱり、ラーメンのチャーシューといったら、主力は煮豚だろうし…
そういう意味では、スープも麺もチャーシューも、こちらの店のラーメンは、よくも悪くもかなり個性的!
なので、毎回、この店に来て思うことだけど…
この独創的なラーメンが大阪でも受け入れられてくれて!
横浜の店のように行列のできる店になってくれるといいんだけどね…
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円
【期間限定】牡蠣出汁そば…880円
大盛り…150円
トッピング
肉増し…250円/ウズラの炙り味玉…100円
ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー…etc)…300円
好み度:牡蠣出汁そば+肉増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

煮干しを求めて西へ(笑)
台風19号が日本列島に近づく中、のぞみで大阪入りして向かったのは『麺屋 はなぶさ』!
10月4日から期間限定で「煮干しそば」が提供されているという情報を知って!
『麺屋 はなぶさ』の松本店主の修業先である『中華そば 無限』の『煮干しそば』が好きだったので!
松本店主がどんな煮干しを使った一杯を作ってくるのか?
めっちゃ興味があった♪
しかし、新大阪から、御堂筋線、中央線と地下鉄を乗り継いで、堺筋本町にある店にやってきたところ…
臨休って(涙)


翌日に訪れて、台風の影響で休業したことを知ったんだけど…
この日の大阪は、午後の3時にはデパートが閉店。
4時にはJRの在来線も運休。
USJも5時閉園ということだったし…
ラーメン店も夜営業は、皆、中止したところは多かったようだけど…
昼営業まで回避していたとは…
本日は、もう1軒、今回の大阪遠征で食べてみたかった『群青』の「雨劇」も…
今日は、月曜日だけど、祝日なので、『群青』は休みだし…
そこで、リカバリーで向かったのが『丿貫』!
東大阪の玄関口である布施に8月6日オープンした煮干しラーメンの新店!
こちらの店は、横浜にあって、土日の昼のみ営業する『灰汁中華そば 丿貫』で修業した方が地元・大阪に開業した店で!
横浜の店とは違って、こちらは定休日の火曜日を除き、平日も夜も営業している!
こちらも臨休していたらどうしようか?
不安が頭を過ったけど…
とりあえず、布施へと向かうことにした。
堺筋本町駅から地下鉄堺筋線で日本橋へ!
日本橋からは、近鉄に乗り換えて布施へ!
そうして、雨と強風の中、アーケード商店街を歩いて…
商店街のアーケードが切れた先の道を少し右に折れた場所にある店へとやってきたところ…
しっかりと営業してくれていた♪
入店すると…
ノーゲスト…
でも、只今の時刻は午後の2時10分を回った時間で…
台風による悪天の中、来店するお客さんなんていないか…
前回、前々回同様、厨房に1人の店主と挨拶を交わして…
新調されたメニューを見て、注文したのは「牡蠣出汁そば」!


これは、牡蠣煮干しを使うのではなく、生牡蠣を使って出汁をとったラーメンで!
横浜の店でも提供されていて、食べたかったのに、先月限りで提供終了となったメニュー。
それが、期間限定で提供されていて!
横浜で食べられなかったメニューが、こうして、布施で食べられるのは嬉しい♪
注文を終えて…
初回同様、チャーシュートッピングをし忘れているのに気づいて、慌てて追加(汗)
こちらの店のチャーシューは、レア感のある豚肩ロース肉を使って真空低温調理されたレアチャーシューで!
前回は、レアすぎて、ちょっと噛みきるのが大変だったけど(汗)
前々回のチャーシューが絶品だったので!
今日もトッピングすることにした。
そうして、最後に軽く炙られたレアチャーシューが載せられて!
完成した「牡蠣出汁そば」が着丼!


牡蠣が香る半濁したスープをいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
牡蠣のエキスいっぱいのスープで!
牡蠣好きにはたまらない風味♪
そして、このスープは、牡蠣だけが効いているのではなく、煮干しも結構、効いていて!
生牡蠣の磯の風味とともに、白背(白口煮干し/いりこ)のうま味にアクセントとしての苦味も感じられるのがいい♪
ただし、このスープは、前回に食べた「出汁そば」以上に癖のある、食べる人を選ぶスープ!
でも、こちらの店は、看板の「濃厚煮干しそば」にしても、ネーミング通りの煮干しがガツンと効かされた、ニボラー仕様のラーメンになっているし!
そういう意味では、こちらの店のラーメンはすべて…
嫌いな人は嫌い!
好き嫌いがはっきりと別れるスープのラーメンといえる。
そして、このスープに合わせられた麺は、香川の製麺所に特注している中細ストレートの低加水麺で!
関西では、少数派のザクパツのカタめで歯切れのいいく食感の麺で!
大好きな食感の麺で、このスープにもバッチリ合っていると思うけど…
でも、果たして、この麺が地元のお客さんに受け入れられるのかが問題!?

そして、トッピングしたレアチャーシューは…
しっとりとした食感は、ちゃんと残っていて!
しかし、軽く炙ってあるので、前回のように、レアすぎて噛みきりにくいということもなくて!
噛むと肉のうま味がジュワっと滲み出てくる今回のレアチャーシューは最高♪

炙りすぎると、せっかくのレア感がなくなって、台無しになってしまうところだけど…
炙りが絶妙で格別の美味しさだった♪
しかし、このレアチャーシューにしても…
大阪でも、かなり、このレアチャーシューを出す店が増えたから、そんなに大きな問題ではないとは思うけど…
それでも、やっぱり、ラーメンのチャーシューといったら、主力は煮豚だろうし…
そういう意味では、スープも麺もチャーシューも、こちらの店のラーメンは、よくも悪くもかなり個性的!
なので、毎回、この店に来て思うことだけど…
この独創的なラーメンが大阪でも受け入れられてくれて!
横浜の店のように行列のできる店になってくれるといいんだけどね…
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円
【期間限定】牡蠣出汁そば…880円
大盛り…150円
トッピング
肉増し…250円/ウズラの炙り味玉…100円
ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー…etc)…300円
関連ランキング:ラーメン | 布施駅、小路駅(大阪市営)、俊徳道駅
好み度:牡蠣出汁そば+肉増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |