| Home |
2014.10.22
雨ニモマケズ ~西武池袋本店「お食事ちゅうぼう」 『麺処 ほん田』催事
訪問日:2014年10月22日(水)

東京・十条に11月中旬オープン予定の新店『雨ニモマケズ』!
東京・東十条の大行列店『麺処 ほん田』の5thブランドの店!

その新店で出される「貝出汁塩ラーメン」が、本日10月22日から28日までの一週間!
西武池袋本店の「お食事ちゅうぼう」に出店する『麺処 ほん田』で食べられるという!
そして、このラーメンは、去る10月9日~11日の間、『麺処 ほん田』で一度、販売されたものだというので!
しっかり、味のアジャストもされてきているんだろうし!
そして、初日には、本田店主も来るということだったので!
今日は、楽しみにしながら池袋西武へと向かった♪
しかし、せっかくのイベント初日というのに、今日の東京地方の天候は雨!
でも、新店を任せられる内藤店長には「雨ニモマケズ」きガンバってほしい(汗)
なんて、しょーもないことを考えながら、イケセイの地下1階にある「お食事ちゅうぼう」に着いたのは…
午後の2時30分を回った時刻。
当初は、開店時間の10時には行くつもりだったんだけど…
出遅れてしまって…
このまま行ったら、お昼の書き入れ時にぶつかってしまうので…
混雑を避けて、やって来た。
つもりだったんだけど…
「おしょくじ厨房」は、ほぼ、満席で、辛うじて1席のみ席が空いている状態(汗)
まずは、レジで先に食券を買うんだけど…
メニューは、ネクストブランドの店『雨ニモマケズ』で出す予定の「貝出汁塩ラーメン」に、『麺処 ほん田』のサードブランドの店『夏海』で、限定で提供されていたという「まぜそば」!


もちろん、「貝出汁塩ラーメン」の食券を買って席へ!
そして、ラーメンができるのを待つんだけど…
ほとんどのお客さんにラーメンが出されていなかったので…
これは待つかも(汗)
そして、思った通り…
少し、時間を要して、供された「貝出汁塩ラーメン」!


アサリがいっぱいトッピングされて、センターには鶏チャーシュー!
そして、青ネギとともに、茎が赤紫色したベニーナが添えられたラーメン!
ただ、アサリがジグザグに載せられていて、盛りつけが雑…
それに、ちょっと、見た目が地味に感じられる…
まずは、クリアーなスープをいただくと…
浅蜊(あさり)!鯏(あさり)!蛤仔(あさり)!

アサリのコハク酸のうま味がよく出たスープで!
貝好きには、たまらない味わい!
それと、香油に忍ばせたと思われるニンニクの風味がよくて!
アサリとよく合っている♪
動物系は、鶏と豚の背脂によるもの…
ただ、イノシン酸のうま味はそんなに強くはなくて…
昆布のグルタミン酸に!
干し椎茸のグアニル酸のうま味の方が強く感じられた。
それに、このスープに合わせられていた麺が切刃16番の中太麺で!
アルデンテに茹でられていたこともあって!
イメージ的には、和風テイストのボンゴレロッソをスープパスタにしたような感じで!
これ、結構、イケてる♪
それと、『ほん田』の「塩ラーメン」とは違って、この塩スープからは白醤油の味わいが感じられなかったけど…
でも、白醤油なしで、塩スープを作るのは難しいのに、塩だけで上手く味をまとめてきていたし!
『ほん田』とは、また、ぜんぜん違う味わいにすることによって、差別化が図られているのがよかったんじゃないかと思う♪
麺も普通なら、もっと細い麺を合わせた方が無難だろうと思うのに、これだけの太さの麺を合わせるというのも個性的だったし!
スープとも合っていないこともなかったし!

それと、トッピングされたアサリ自体は、これで出汁をとったのだろうし…
10月の産卵期のものだからかもしれないけど…
身が痩せていて、あまりうま味は感じられなかったけど…
飾り付けにはよかったし!

ただ、一つだけ…
食べ終わった貝の殻が邪魔なので、貝の殻を捨てる入れ物があるとよかったよくな気がした。
鶏チャーシューは、普通に美味しかったけど…
ちょっと面白味には欠けるかな…
たとえば、鶏のタタキ風のレアチャーシューなんかにすると!
見映えがよくなって、もっと美味しそうに見えると思うし!
それが手間なら、普通にレアチャーシューにして!
食感の変化を楽しめるようのも一興だと思った。
なお、普通にカイワレを使わずに、ベニーナを使ったのはよかった♪
味はカイワレと変わらないけど、赤紫色した茎が彩りをよくしていた。
ただ、やっぱり、全体的に華がないというか…
見た目で損をしていると思うので…
トッピングを考えて、もう少し、見た目をよくする工夫があるとよかったと思うし!
盛り付けの雑さだけは、オープンまでには、ぜひ、改善してほしいと思った。
でも、味はついては文句のつけようのない!
思った以上に美味しい一杯だったので♪
オープンが決まったら、絶対に行きます!
ご馳走さまでした。

[おかず市場] お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A10)=おかず市場 イートインコーナー
【東十条】麺処ほん田
■期間限定:2014年10月22日(水)~28日(火)
お店紹介/【東十条】麺処ほん田
東十条の行列店。「温故知新」をテーマに創り出す完成度の高いメニューは、幅広い世代に支持されております。
≪おすすめ メニュー≫
●貝出汁塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:751円
●まぜそば
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:801円
好み度:貝出汁塩ラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東京・十条に11月中旬オープン予定の新店『雨ニモマケズ』!
東京・東十条の大行列店『麺処 ほん田』の5thブランドの店!

その新店で出される「貝出汁塩ラーメン」が、本日10月22日から28日までの一週間!
西武池袋本店の「お食事ちゅうぼう」に出店する『麺処 ほん田』で食べられるという!
そして、このラーメンは、去る10月9日~11日の間、『麺処 ほん田』で一度、販売されたものだというので!
しっかり、味のアジャストもされてきているんだろうし!
そして、初日には、本田店主も来るということだったので!
今日は、楽しみにしながら池袋西武へと向かった♪
しかし、せっかくのイベント初日というのに、今日の東京地方の天候は雨!
でも、新店を任せられる内藤店長には「雨ニモマケズ」きガンバってほしい(汗)
なんて、しょーもないことを考えながら、イケセイの地下1階にある「お食事ちゅうぼう」に着いたのは…
午後の2時30分を回った時刻。
当初は、開店時間の10時には行くつもりだったんだけど…
出遅れてしまって…
このまま行ったら、お昼の書き入れ時にぶつかってしまうので…
混雑を避けて、やって来た。
つもりだったんだけど…
「おしょくじ厨房」は、ほぼ、満席で、辛うじて1席のみ席が空いている状態(汗)
まずは、レジで先に食券を買うんだけど…
メニューは、ネクストブランドの店『雨ニモマケズ』で出す予定の「貝出汁塩ラーメン」に、『麺処 ほん田』のサードブランドの店『夏海』で、限定で提供されていたという「まぜそば」!


もちろん、「貝出汁塩ラーメン」の食券を買って席へ!
そして、ラーメンができるのを待つんだけど…
ほとんどのお客さんにラーメンが出されていなかったので…
これは待つかも(汗)
そして、思った通り…
少し、時間を要して、供された「貝出汁塩ラーメン」!


アサリがいっぱいトッピングされて、センターには鶏チャーシュー!
そして、青ネギとともに、茎が赤紫色したベニーナが添えられたラーメン!
ただ、アサリがジグザグに載せられていて、盛りつけが雑…
それに、ちょっと、見た目が地味に感じられる…
まずは、クリアーなスープをいただくと…
浅蜊(あさり)!鯏(あさり)!蛤仔(あさり)!

アサリのコハク酸のうま味がよく出たスープで!
貝好きには、たまらない味わい!
それと、香油に忍ばせたと思われるニンニクの風味がよくて!
アサリとよく合っている♪
動物系は、鶏と豚の背脂によるもの…
ただ、イノシン酸のうま味はそんなに強くはなくて…
昆布のグルタミン酸に!
干し椎茸のグアニル酸のうま味の方が強く感じられた。
それに、このスープに合わせられていた麺が切刃16番の中太麺で!
アルデンテに茹でられていたこともあって!
イメージ的には、和風テイストのボンゴレロッソをスープパスタにしたような感じで!
これ、結構、イケてる♪
それと、『ほん田』の「塩ラーメン」とは違って、この塩スープからは白醤油の味わいが感じられなかったけど…
でも、白醤油なしで、塩スープを作るのは難しいのに、塩だけで上手く味をまとめてきていたし!
『ほん田』とは、また、ぜんぜん違う味わいにすることによって、差別化が図られているのがよかったんじゃないかと思う♪
麺も普通なら、もっと細い麺を合わせた方が無難だろうと思うのに、これだけの太さの麺を合わせるというのも個性的だったし!
スープとも合っていないこともなかったし!

それと、トッピングされたアサリ自体は、これで出汁をとったのだろうし…
10月の産卵期のものだからかもしれないけど…
身が痩せていて、あまりうま味は感じられなかったけど…
飾り付けにはよかったし!

ただ、一つだけ…
食べ終わった貝の殻が邪魔なので、貝の殻を捨てる入れ物があるとよかったよくな気がした。
鶏チャーシューは、普通に美味しかったけど…
ちょっと面白味には欠けるかな…
たとえば、鶏のタタキ風のレアチャーシューなんかにすると!
見映えがよくなって、もっと美味しそうに見えると思うし!
それが手間なら、普通にレアチャーシューにして!
食感の変化を楽しめるようのも一興だと思った。
なお、普通にカイワレを使わずに、ベニーナを使ったのはよかった♪
味はカイワレと変わらないけど、赤紫色した茎が彩りをよくしていた。
ただ、やっぱり、全体的に華がないというか…
見た目で損をしていると思うので…
トッピングを考えて、もう少し、見た目をよくする工夫があるとよかったと思うし!
盛り付けの雑さだけは、オープンまでには、ぜひ、改善してほしいと思った。
でも、味はついては文句のつけようのない!
思った以上に美味しい一杯だったので♪
オープンが決まったら、絶対に行きます!
ご馳走さまでした。

[おかず市場] お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A10)=おかず市場 イートインコーナー
【東十条】麺処ほん田
■期間限定:2014年10月22日(水)~28日(火)
お店紹介/【東十条】麺処ほん田
東十条の行列店。「温故知新」をテーマに創り出す完成度の高いメニューは、幅広い世代に支持されております。
≪おすすめ メニュー≫
●貝出汁塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:751円
●まぜそば
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:801円
好み度:貝出汁塩ラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |