| Home |
2014.10.20
【新店】麺屋 MOJA ~あごだし醤油らーめん+チャーシュー~
訪問日:2014年10月20日(月)

本日のランチは、東京・駒込に、10月17日にプレオープンして!
本日10月20日にグランドオープンを迎える新店の『麺屋 MOJA』で!
こちらの店は、解散したサイコフードイーターズというバンドのドラマーで、その後、芸人をやっていた人が、『麺屋やっとこ』という店で修業して開業した店という情報だったけど…
出されるラーメンが、大好きなアゴ出汁のラーメンということだったので、優先順位を上げて、オープン初日に訪問することにした。
開店時刻の11時に7分ほど遅れて店へとやって来ると…
店頭には、吉本興業のお笑いコンビ「ものいい」ボケ担当の吉田サラダさんやピース又吉さんからのお祝いの花が飾られていた♪

入店すると、店内はほぼ満席で!
入口近くの席が1席のみ空いているという状態!
厨房には、店主とスタッフの人が1人!
そして、そのスタッフの人から言われて、まず、店の奥にある券売機で食券を買うことになるんだけど…
こちらの店…
店の入口付近に厨房と、その厨房を取り囲むようにL型にカウンター席が設置されていて…
奥には、券売機に待ち合いの椅子と荷物置き場があったんだけど…
お客さんが座っている後ろを通って奥まで行って、また、戻ってこなくてはいけないレイアウトの悪さ…
奥と入口を逆転させたらよかったのに…
でも、居抜で店を借りたのだろうし…
たぶん、前の店は、奥のスペースをテーブル席に使っていたと思われるので…
仕方がないとは思うけど…
オープン時のメニューは、「あごだし醤油らーめん」1本で!
あとは、半熟煮玉子付きとトッピング全部のせのバージョンがあるだけ!

トッピングのチャーシュー増しのボタンを見つけて!
そこで、デフォルトのラーメンにチャーシュー増ししようかと思ったんだけど…
価格を見ると、全部のせもチャーシュー増しも、ともに200円増しだったので…
全部のせがお得なんだろうと思いつつも…
でも、半熟煮玉子は特に要らないかなと思ったし!
スタッフの人に、チャーシュートッピングした方が、全部のせよりもチャーシューは多く載っていることを確認して!
デフォルトの「あごだし醤油らーめん」と「チャーシュー」トッピングのボタンをポチポチと押して!
スタッフの人に食券を渡して席へとつく。
すると、まず、先客のデフォルトのラーメンを1つ作り上げた店主が…
次に、全部入りラーメンを3個作りして!
その後に、1個作りされたラーメンが出来上がった。
これに、チャーシュー増しして、私に出されるんだろうなと思っていたラーメンは、後から入店したお客さんのもとへ…
しかし、すぐに間違いに気づいた店主が、そのラーメンを回収!
そして、私に出し直されたんだけど…
そのラーメンには、チャーシューがトッピングされておらず…
代わりに半熟煮玉子が入っていたので…
店主に間違いを指摘して、ラーメンをカウンターの上に上げて戻すと…
「後からチャーシュー出しますので、先に食べていてください。」
店主からは、そう返事があったんだけど…
でも、今日が初日だし、オペレーションの乱れがあるのは仕方がない。
明日以降は、どんどんよくなっていくだろうし!
そう思って、まず、着丼した「半熟煮玉子あごだし醤油らーめん」の写真を、店主に断って撮影していると…


チャーシューが別皿で出されたので、ラーメンとともにパシャリ!

さらに、チャーシューをラーメンに載せて写真を撮って!
いただきます!

でも、別皿で提供されたチャーシューは2枚。
これで200円だから、1枚100円ということになるけど…
この大きさで、この厚みのチャーシューだったら、せめて、3枚はほしいところだけど(汗)
それに、チャーシューは、豚肩ロースのレアチャーシューが使われていたんだけど…
後から出されたチャーシューは、レア感があったからよかったけど…
先に入っていたチャーシューは…
炙ってあるような感じで…
カタクて、ちょっと、歯応えがありすぎたかな(汗)
それと、他のトッピングでは…
半熟煮玉子は、別皿にとって、箸で半分に割ってみたところ…
中身の卵黄がダーッと流れ出てしまったんだけど…
これはいけません…

ただ、メンマは、濃い味付けのメンマで!
味付は甘めだったけど、これは結構、よかったかも♪
茶濁したスープをいただくと…
シャバめの豚骨魚介で!

モミジでトロミをつけたスープに、ゲンコツと鶏ガラを加えて炊いた動物系スープに!
煮干しと鰹節の魚介スープを重ねて作ったという感じの味わいのスープで!
ただ、肝心のアゴは!?
何処にいたのか…
そこで、使っているアゴは、煮干しなのか焼き干しなのか?
店主に聞いてみると…
どちらも使っていますという答えが返ってきたんだけど…
たぶん、香油に使っているか!?
あるいは、焼きアゴを香油に使って!
アゴ煮干しをカエシに入れたか?
仮に、スープに使われたとしても少量で…
アゴは、後味として残る程度。
もっとも、高価なアゴをスープの出汁に使ってアゴを感じさせるラーメンを作るというのも…
コストを考えると難しいのかもしれないけど…
それと、どうも、塩分濃度が高すぎてしまったので、スープを薄めて調整しましたみたいな!?
そんな味わいのスープに感じてしまったんだけど…
ただ、もしかしたら、今日の初日のスープのコンディションが、もう1つだったのかもしれない…
麺は、三河屋製麺の麺箱が置いてあったので、そうだと思うし!
たぶん、『中華ソバ 伊吹』に『中華蕎麦 蘭鋳』が使っている麺と同じだと思うけど!

このカタめの食感で、パッツンパッツンの歯切れのいい細ストレートの低加水麺は、煮干しの効いた麺にはバッチリ合うと思うけど…
この豚骨魚介のスープだったら、もっと太くて加水率の高い麺を使った方がよかったような気もした。
総評からすると、これを「あごだし醤油ラーメン」と言うのは、違和感があるように感じた。
「こってり豚骨あごそば」であれば、まだ、納得できたかもしれないけど…
ただ、このラーメンであれば、無理にアゴを使う必要性はないんじゃないかとも思ったし!
また、アゴを前面に出したいのなら、もっとアゴが生かせるスープにしないとね…
動物が強いし!
鰹節も化調も強いし!
帰りがけに、この「あごだし醤油」1本で、これからもやっていくのか!?
店主に聞いてみたところ…
来週からは「つけ麺」が販売されるというし!
「濃厚味噌ラーメン」もやると話していたので!
こちらの店だったら、こちらのメニューの方が期待できるかも♪



メニュー:あごだし醤油らーめん…750円/半熟煮玉子あごだし醤油らーめん…850円/全部のせあごだし醤油らーめん…950円
つけめん…780円/半熟煮玉子つけめん…880円/全部のせつけめん…980円
濃厚味噌らーめん…850円
麺大盛り…100円
チャーシュー炊き込みごはん…150円
ねぎ…100円/玉子…100円/のり…100円/メンマ…100円/チャーシュー…200円
好み度:あごだし醤油らーめん+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・駒込に、10月17日にプレオープンして!
本日10月20日にグランドオープンを迎える新店の『麺屋 MOJA』で!
こちらの店は、解散したサイコフードイーターズというバンドのドラマーで、その後、芸人をやっていた人が、『麺屋やっとこ』という店で修業して開業した店という情報だったけど…
出されるラーメンが、大好きなアゴ出汁のラーメンということだったので、優先順位を上げて、オープン初日に訪問することにした。
開店時刻の11時に7分ほど遅れて店へとやって来ると…
店頭には、吉本興業のお笑いコンビ「ものいい」ボケ担当の吉田サラダさんやピース又吉さんからのお祝いの花が飾られていた♪

入店すると、店内はほぼ満席で!
入口近くの席が1席のみ空いているという状態!
厨房には、店主とスタッフの人が1人!
そして、そのスタッフの人から言われて、まず、店の奥にある券売機で食券を買うことになるんだけど…
こちらの店…
店の入口付近に厨房と、その厨房を取り囲むようにL型にカウンター席が設置されていて…
奥には、券売機に待ち合いの椅子と荷物置き場があったんだけど…
お客さんが座っている後ろを通って奥まで行って、また、戻ってこなくてはいけないレイアウトの悪さ…
奥と入口を逆転させたらよかったのに…
でも、居抜で店を借りたのだろうし…
たぶん、前の店は、奥のスペースをテーブル席に使っていたと思われるので…
仕方がないとは思うけど…
オープン時のメニューは、「あごだし醤油らーめん」1本で!
あとは、半熟煮玉子付きとトッピング全部のせのバージョンがあるだけ!

トッピングのチャーシュー増しのボタンを見つけて!
そこで、デフォルトのラーメンにチャーシュー増ししようかと思ったんだけど…
価格を見ると、全部のせもチャーシュー増しも、ともに200円増しだったので…
全部のせがお得なんだろうと思いつつも…
でも、半熟煮玉子は特に要らないかなと思ったし!
スタッフの人に、チャーシュートッピングした方が、全部のせよりもチャーシューは多く載っていることを確認して!
デフォルトの「あごだし醤油らーめん」と「チャーシュー」トッピングのボタンをポチポチと押して!
スタッフの人に食券を渡して席へとつく。
すると、まず、先客のデフォルトのラーメンを1つ作り上げた店主が…
次に、全部入りラーメンを3個作りして!
その後に、1個作りされたラーメンが出来上がった。
これに、チャーシュー増しして、私に出されるんだろうなと思っていたラーメンは、後から入店したお客さんのもとへ…
しかし、すぐに間違いに気づいた店主が、そのラーメンを回収!
そして、私に出し直されたんだけど…
そのラーメンには、チャーシューがトッピングされておらず…
代わりに半熟煮玉子が入っていたので…
店主に間違いを指摘して、ラーメンをカウンターの上に上げて戻すと…
「後からチャーシュー出しますので、先に食べていてください。」
店主からは、そう返事があったんだけど…
でも、今日が初日だし、オペレーションの乱れがあるのは仕方がない。
明日以降は、どんどんよくなっていくだろうし!
そう思って、まず、着丼した「半熟煮玉子あごだし醤油らーめん」の写真を、店主に断って撮影していると…


チャーシューが別皿で出されたので、ラーメンとともにパシャリ!

さらに、チャーシューをラーメンに載せて写真を撮って!
いただきます!

でも、別皿で提供されたチャーシューは2枚。
これで200円だから、1枚100円ということになるけど…
この大きさで、この厚みのチャーシューだったら、せめて、3枚はほしいところだけど(汗)
それに、チャーシューは、豚肩ロースのレアチャーシューが使われていたんだけど…
後から出されたチャーシューは、レア感があったからよかったけど…
先に入っていたチャーシューは…
炙ってあるような感じで…
カタクて、ちょっと、歯応えがありすぎたかな(汗)
それと、他のトッピングでは…
半熟煮玉子は、別皿にとって、箸で半分に割ってみたところ…
中身の卵黄がダーッと流れ出てしまったんだけど…
これはいけません…

ただ、メンマは、濃い味付けのメンマで!
味付は甘めだったけど、これは結構、よかったかも♪
茶濁したスープをいただくと…
シャバめの豚骨魚介で!

モミジでトロミをつけたスープに、ゲンコツと鶏ガラを加えて炊いた動物系スープに!
煮干しと鰹節の魚介スープを重ねて作ったという感じの味わいのスープで!
ただ、肝心のアゴは!?
何処にいたのか…
そこで、使っているアゴは、煮干しなのか焼き干しなのか?
店主に聞いてみると…
どちらも使っていますという答えが返ってきたんだけど…
たぶん、香油に使っているか!?
あるいは、焼きアゴを香油に使って!
アゴ煮干しをカエシに入れたか?
仮に、スープに使われたとしても少量で…
アゴは、後味として残る程度。
もっとも、高価なアゴをスープの出汁に使ってアゴを感じさせるラーメンを作るというのも…
コストを考えると難しいのかもしれないけど…
それと、どうも、塩分濃度が高すぎてしまったので、スープを薄めて調整しましたみたいな!?
そんな味わいのスープに感じてしまったんだけど…
ただ、もしかしたら、今日の初日のスープのコンディションが、もう1つだったのかもしれない…
麺は、三河屋製麺の麺箱が置いてあったので、そうだと思うし!
たぶん、『中華ソバ 伊吹』に『中華蕎麦 蘭鋳』が使っている麺と同じだと思うけど!

このカタめの食感で、パッツンパッツンの歯切れのいい細ストレートの低加水麺は、煮干しの効いた麺にはバッチリ合うと思うけど…
この豚骨魚介のスープだったら、もっと太くて加水率の高い麺を使った方がよかったような気もした。
総評からすると、これを「あごだし醤油ラーメン」と言うのは、違和感があるように感じた。
「こってり豚骨あごそば」であれば、まだ、納得できたかもしれないけど…
ただ、このラーメンであれば、無理にアゴを使う必要性はないんじゃないかとも思ったし!
また、アゴを前面に出したいのなら、もっとアゴが生かせるスープにしないとね…
動物が強いし!
鰹節も化調も強いし!
帰りがけに、この「あごだし醤油」1本で、これからもやっていくのか!?
店主に聞いてみたところ…
来週からは「つけ麺」が販売されるというし!
「濃厚味噌ラーメン」もやると話していたので!
こちらの店だったら、こちらのメニューの方が期待できるかも♪



メニュー:あごだし醤油らーめん…750円/半熟煮玉子あごだし醤油らーめん…850円/全部のせあごだし醤油らーめん…950円
つけめん…780円/半熟煮玉子つけめん…880円/全部のせつけめん…980円
濃厚味噌らーめん…850円
麺大盛り…100円
チャーシュー炊き込みごはん…150円
ねぎ…100円/玉子…100円/のり…100円/メンマ…100円/チャーシュー…200円
好み度:あごだし醤油らーめん+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |