| Home |
2008.08.29
らーめん こてつ
訪問日:2008年8月29日(金)

新所沢2日目!
本日、訪問するのは「らーめん こてつ」!
今年7月にできたばかりの店で、店主は東京・立川の「麺や 優」という店の出身…
「という店」と書いたのは、私が行ったことのない店だから…
店主はブログをやっていて…
何度か拝見させていただいてるけど…
子供たちの夏休みに1日ラーメン屋職業体験をさせたりしていて…
若いのにいいことやってるよ!
http://kote2web.blog70.fc2.com/blog-entry-41.htm
ブログをみる限り、おすすめは「ラーメン」のようだったけど、私が興味を持ったのは「つけめん」!
こちらの「つけめん」の麺には、店主のこだわりから、最初から麺に味付けがされているという…
そんなのはじめてだし、つけダレにつけずに、そのままこの麺だけ食べても美味しいというので…
来る機会があったら食べてみたいと思っていた。
11時30分!
店の前までやってくると…
店から若い女性のスタッフの方が出てきて、ちょうど開店!
一番乗りで入店!
店に入り、自動券売機で少し悩んで「つけめん」の食券を購入!
悩んだのは、店がすすめる「特製」にするかどうか?
「味玉」にチャーシューが2枚追加されて200円増しという価格設定は、確かに「得」かもしれない…
ただ、こちらの「特製つけめん」は、なんか見た目が美しくないんだよね…
私は見た目がキレイな「ラーメン」や「つけめん」の「特製」がある場合は、多少、値段が高くても注文することが多いんだけど…
ならば、かえって普通の「つけめん」の方が画像としてはいいかなって思った…
味玉を二つ割りにするとかなんか彩りを加える等して工夫してほしいところ…

女性スタッフの方は店主の奥様なのかな?
『食券お預かりしま~す♪』
食券を受け取り、確認すると、すかさず…
『細麺にしますか?太麺にしますか?』
そして…
『麺の量は200gにしますか?300gにしますか?』と聞かれる…
「つけめん」は麺の太さと量が選べる。
普通盛の量は200gで、無料で300gに増量できる。
私は、店主がブログですすめていた「細麺」を300gでお願いすることにした。

勝手にどこにでも座れるのかと思ったら…
『こちらにどうぞ♪』と席を決められてしまった…
案内されたのは、厨房の若き店主と、もう一人いた、これまた若い店員さんとは一番距離の離れた席で…
目の前のカウンターの上には、無造作にラーメン丼が並べられ…
厨房の様子もよくみえなかったし、厨房と会話もできなかったのは残念…
それにこの店、音楽の音量が大きすぎ!
これじゃあ、話していても音楽に掻き消されてしまう…
「つけめん」が運ばれてきた!

麺の上には、チャーシュー1枚に海苔1枚、それにメンマが載る。
麺をパクつくと…
確かに味が付いている!
それで、これが結構いけてる!
本当、このままで、つけダレなしでもいけるよ!
麺自体はポクポクとした食感で、「嗟哉(あなや)」が「塩つけめん」に使っていた自家製麺に似ている。
なかなか美味しくいただくた!
しかし、こちらの店の圧巻は、この濃厚なつけダレにあった!
千葉・新松戸にある、やはり今年オープンした「麺道 GENTEN」にも似た味で…
鶏の旨味に野菜の甘味がよく出たスープに煮干や鰹節の旨味が加わりメチャ美味しい!
醤油ダレにオイルの配分も絶妙で、予想を遥かに上回る優れもののつけダレだった!
動物系は、鶏が強めで、やや豚骨が控えめなこちらのようなつけダレは…
世間に氾濫している「濃厚豚骨魚介」の「つけめん」とは一線を画して、「濃厚鶏白湯豚骨魚介」の「つけめん」とジャンル分けしてもいい!
チャーシューは片面が炙られたものだったけど、カタく、肉のジューシーさが感じられなかった…
メンマは味、食感ともまずまずだったけど…
まあ、ただ、こちらの「つけめん」はつけダレの美味しさに尽きる!
麺も単品で食べれば美味しく感じられる麺だったし、このつけダレとの相性も悪くはなかった。
でも、これだけの濃厚さがあるのなら、もっと太い麺でも負けないように思うし…
今度は「太麺」で!
未食の味玉付きにして食べてみようかな!
ただ、「らーめん」も気になるし…
今、言えるのは、こちらの店に再訪することだけは確実だってことかな!
PS 席で水をおかわりしようとして、ポットを傾けたところ…
ポットの水が勢いよく出てしまい、カウンターと床を水で濡らしてしまった…
店の方…
特に女性スタッフの方にはご迷惑をお掛けしてしました…

住所:埼玉県所沢市緑町1-1-6 新所沢野村ビル108
電話:04-2921-2286
営業時間:(平日)11:30~15:00、17:00~21:00
(土・日・祝)11:30~15:00、17:00-20:00
休日:月曜
アクセス:西武新宿線・新所沢駅南口から徒歩1分
メニュー:特製らーめん…850円/ら-めん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/スペシャルらーめん…1150円
特製つけめん…950円/つけめん…750円/味玉つけめん…850円/ちゃーしゅーつけめん…1050円/スペシャルつけめん…1250円
店主のブログ:http://kote2web.blog70.fc2.com/
好み度:つけめん
接客・サービス

新所沢2日目!
本日、訪問するのは「らーめん こてつ」!
今年7月にできたばかりの店で、店主は東京・立川の「麺や 優」という店の出身…
「という店」と書いたのは、私が行ったことのない店だから…
店主はブログをやっていて…
何度か拝見させていただいてるけど…
子供たちの夏休みに1日ラーメン屋職業体験をさせたりしていて…
若いのにいいことやってるよ!
http://kote2web.blog70.fc2.com/blog-entry-41.htm
ブログをみる限り、おすすめは「ラーメン」のようだったけど、私が興味を持ったのは「つけめん」!
こちらの「つけめん」の麺には、店主のこだわりから、最初から麺に味付けがされているという…
そんなのはじめてだし、つけダレにつけずに、そのままこの麺だけ食べても美味しいというので…
来る機会があったら食べてみたいと思っていた。
11時30分!
店の前までやってくると…
店から若い女性のスタッフの方が出てきて、ちょうど開店!
一番乗りで入店!
店に入り、自動券売機で少し悩んで「つけめん」の食券を購入!
悩んだのは、店がすすめる「特製」にするかどうか?
「味玉」にチャーシューが2枚追加されて200円増しという価格設定は、確かに「得」かもしれない…
ただ、こちらの「特製つけめん」は、なんか見た目が美しくないんだよね…
私は見た目がキレイな「ラーメン」や「つけめん」の「特製」がある場合は、多少、値段が高くても注文することが多いんだけど…
ならば、かえって普通の「つけめん」の方が画像としてはいいかなって思った…
味玉を二つ割りにするとかなんか彩りを加える等して工夫してほしいところ…

女性スタッフの方は店主の奥様なのかな?
『食券お預かりしま~す♪』
食券を受け取り、確認すると、すかさず…
『細麺にしますか?太麺にしますか?』
そして…
『麺の量は200gにしますか?300gにしますか?』と聞かれる…
「つけめん」は麺の太さと量が選べる。
普通盛の量は200gで、無料で300gに増量できる。
私は、店主がブログですすめていた「細麺」を300gでお願いすることにした。

勝手にどこにでも座れるのかと思ったら…
『こちらにどうぞ♪』と席を決められてしまった…
案内されたのは、厨房の若き店主と、もう一人いた、これまた若い店員さんとは一番距離の離れた席で…
目の前のカウンターの上には、無造作にラーメン丼が並べられ…
厨房の様子もよくみえなかったし、厨房と会話もできなかったのは残念…
それにこの店、音楽の音量が大きすぎ!
これじゃあ、話していても音楽に掻き消されてしまう…
「つけめん」が運ばれてきた!

麺の上には、チャーシュー1枚に海苔1枚、それにメンマが載る。
麺をパクつくと…
確かに味が付いている!
それで、これが結構いけてる!
本当、このままで、つけダレなしでもいけるよ!
麺自体はポクポクとした食感で、「嗟哉(あなや)」が「塩つけめん」に使っていた自家製麺に似ている。
なかなか美味しくいただくた!
しかし、こちらの店の圧巻は、この濃厚なつけダレにあった!
千葉・新松戸にある、やはり今年オープンした「麺道 GENTEN」にも似た味で…
鶏の旨味に野菜の甘味がよく出たスープに煮干や鰹節の旨味が加わりメチャ美味しい!
醤油ダレにオイルの配分も絶妙で、予想を遥かに上回る優れもののつけダレだった!
動物系は、鶏が強めで、やや豚骨が控えめなこちらのようなつけダレは…
世間に氾濫している「濃厚豚骨魚介」の「つけめん」とは一線を画して、「濃厚鶏白湯豚骨魚介」の「つけめん」とジャンル分けしてもいい!
チャーシューは片面が炙られたものだったけど、カタく、肉のジューシーさが感じられなかった…
メンマは味、食感ともまずまずだったけど…
まあ、ただ、こちらの「つけめん」はつけダレの美味しさに尽きる!
麺も単品で食べれば美味しく感じられる麺だったし、このつけダレとの相性も悪くはなかった。
でも、これだけの濃厚さがあるのなら、もっと太い麺でも負けないように思うし…
今度は「太麺」で!
未食の味玉付きにして食べてみようかな!
ただ、「らーめん」も気になるし…
今、言えるのは、こちらの店に再訪することだけは確実だってことかな!
PS 席で水をおかわりしようとして、ポットを傾けたところ…
ポットの水が勢いよく出てしまい、カウンターと床を水で濡らしてしまった…
店の方…
特に女性スタッフの方にはご迷惑をお掛けしてしました…

住所:埼玉県所沢市緑町1-1-6 新所沢野村ビル108
電話:04-2921-2286
営業時間:(平日)11:30~15:00、17:00~21:00
(土・日・祝)11:30~15:00、17:00-20:00
休日:月曜
アクセス:西武新宿線・新所沢駅南口から徒歩1分
メニュー:特製らーめん…850円/ら-めん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/スペシャルらーめん…1150円
特製つけめん…950円/つけめん…750円/味玉つけめん…850円/ちゃーしゅーつけめん…1050円/スペシャルつけめん…1250円
店主のブログ:http://kote2web.blog70.fc2.com/
好み度:つけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |