| Home |
2014.10.19
特級鶏蕎麦 龍介 ~龍介祭り「駆逐ソバ」~
訪問日:2014年10月19日(日)

本日は、『龍介祭り』なるイベントが茨城県の土浦市にある『特級鶏蕎麦 龍介』で行われる!
志村坂上の坂下にある店の煮干狂店主のブログによれば…
『特級鶏蕎麦 龍介』の鶏白湯スープにキロ3000円オーバーの煮干しを放り込みにいくというので…
これは、行っておかないといけないよね♪
というわけで、朝早く車で出発して店へと向かった!
というのも、こちらの店…
最寄り駅のJR常磐線・土浦駅からでも、徒歩だと38分もかかるので、車なしで訪問するのは困難なので!
そうして、カーナビに店の住所をインプットして、店に到着したのは朝の8時15分。
すると、すでに、シャッターで閉ざされた店の前には、すでに、10人のお客さんが待っていた(驚)
そして、先頭から4人までのお客さんは『伊吹』ラブのいつものご常連さん!
彼らは、朝、6時半には到着していたそうだけど…
まだ、開店まで5時間もあるというのに(汗)
お疲れさまです(笑)
しかし、この後、9時までには22人のお客さんがやって来て!
『龍介』の浅野店主のTwitterのツイート通り30杯しかスープがとれなかったら、あと8食ということになってしまうけど…
しかし、皆さん、よく情報をご存じで(汗)
当初は、開店1時間前の10時30分に着けば大丈夫だろうと思っていたのに…
危ない!危ない!
早く来てよかった♪
この後、9時35分になると…
本日、事情により店を閉店せざるを得なくなって、本日のイベントのお手伝いに来ていた『麺処 晴』の大城店主が出てきて…
本日のメニュー発表があった!
それは「駆逐ソバ」800円!


ただ、この時点ではまだ、どんなラーメンになるのかも、提供数がいくつになるのかも不明とのこと。
なぜなら、志村坂上の坂下の店主が何をしでかすかわからないので(汗)
そして、この後、10時には30人のお客さんが集まって!
10時45分になると、スープを仕上げていた志村坂上の坂下の店の店主が出てきて…
スープは思ったよりもとれて50杯分あること!
ただ、今日の煮干しは、元々、ラーメンに使うような煮干しではないから、スープが上品すぎる。
そんなことを話すと…
自身のブログを更新し始めた。

この後、11時19分になると…
東京・練馬の『麺 酒 やまの』店主で、とらのこグループ代表のスーさんこと鈴木代表が店の中から現れて、シャッターを上げた。

いよいよ開店か!?
なお、鈴木代表が、こちらぬ来たのは、鶏白湯スープの勉強のため!
鈴木代表は、以前に一度こちらの店に来て、鶏白湯スープのラーメンを食べたことがあって!
鶏白湯スープの炊き方を学びたいと店主に志願したんだそう!
それで、今日も午前3時に来て、今日のイベント用のスープを炊く手伝いをしたと話していたけど…
なお、スーさんは、本日からの3日間、こちら『龍介』にお世話になるそうなので、スーさんの鶏白湯スープを味わってみたい方はぜひ!
そうして、11時26分には…
こちら『龍介』の浅野店主に志村坂上の坂下にある店の煮干狂店主!
そして、スーさんに『晴』の大城店主!
さらに、今日、厨房に入る、もももさんが店の中から出てきて!
『龍介』の浅野店主から、早朝から、開店を待ってくれていたお客さんへの感謝の挨拶があって!
11時29分開店!






この時点で、40人超のお客さんが並んでいたんだけど…
ただ、限定ラーメンの数量が、30食から50食に増えたので、シャッターで並んだ全員のお客さんが食べられることができたのはよかった♪
そして、先頭から順番に入店して!
なぜか、店の奥にある券売機で食券を買って、カウンターのみ8席の席へとついていく。


11番目の私は、ウェイティングのベンチへ!
厨房には『龍介』のスタッフの人も入って、6人体制でラーメンが作られていて!

スープは『伊吹』の三村店主が!
麺上げは、もももさんが担当!
盛りつけは、『龍介』の店主とスタッフの人が行っていたんだけど!
あとの2人は?
何と、とらのこグループの鈴木代表は洗い場を担当(笑)
そして、『晴』の大城店主は応援団に徹していた(爆)

そうして、2個作りされた限定ラーメンが順番に出されていって!
さらに、150円の現金をカウンターの上に置いて、追加注文された「和え玉」も出されて!
『伊吹』のご常連のお客さん4人組が席を立つのと入れ替わりに席につくと…
そう待つ間もなくv「駆逐そば」が登場!


強烈に煮干しが香る、グレイッシュなスープは超濃厚そう!
とてもこれが、三村店主が言うところの上品なスープには見えないんですけど(汗)
スープを飲んでみると…
白背(いりこ)のうま味がドバッと出たスープで!
煮干しのビターさも、しっかり出ていて!
ニボラーには、たまらない味わいのスープに仕上がっていた♪
しかし、煮干し度は、『伊吹』の昼の限定の軽いレベル程度!
癖もなく、エグミもなく、飲みやすくて!
そういう意味では、三村店主が言っていることもまんざら嘘ではなかったけど…
それでも、やっぱり、煮干しに対する耐性がない人はダメだと思う(汗)
『龍介』が普段、出している「煮干蕎麦」がどんな味なのかわからないので、この味わいが普段の味わいのスープとどう違うのかはわからないけど…
味わいは『伊吹』ライク!
もっとも、『龍介』の鶏白湯スープに、持ってきた煮干しを入れて仕上げたのは『伊吹』の三村店主だから…
そう感じられるのも当然かもしれないけど!
しかし、『龍介』の鶏白湯スープは、濃厚と聞いていたのに…
鶏白湯を完全に抑えて、煮干しが勝っていて!
かなり大量の煮干しを入れなければ、これだけの煮干しが香るスープはできないはずだけど…
果たして、この、キロ3000円超もする高価な煮干しをどれくらい使ったのだろうか?
煮干狂店主のことだから、きっと…
1箱10kgの煮干しをを全部、ぶち込んでいるような気がするんだけど(汗)
しかし、そうなると、煮干だけで30,000円以上!
50杯で割ったとしても、これだけで600円以上ということになってしまうけど(滝汗)
今日は、お祭りだし!
煮干クレイジーな店主のことだから、原価のことなど、まったく、気にしないんだろうね(笑)
ちょっとだけ、気になったのは、カエシの味わいが弱かく感じられたこと…
意図的にカエシを抜いたのかなと思ったほどで…
もう少し、カエシがはっきりした味わいの方がよかったような気もしたけど…
でも、それでも、十分に美味しい鶏白湯煮干しのスープだったけどね♪
そうして、この贅沢なイリコ出汁の効いたスープに合わせられた麺は、切番22番に見える中細ストレート麺で!
ザクパツの食感の麺は、スープとの相性はバッチリ!

やっぱり、煮干しスープには、この食感の麺じゃないとね!
それに、この麺、小麦粉のうま味も感じられたのもよかった♪
そして、トッピングされた炙りチャーシューは…
香ばしくて!
やわらかくて!
肉のうま味も感じられるチャーシューでよかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎは、このビターな味わいのスープには必須アイテムだし!
美味しく完食!
でも、これで終わらない!
ラーメンを食べている途中に、コールしてお願いした「和え玉」!
しかし、これが、また、とんでもないことになって登場することになったんだけど…
この時点では知るよしもなかった。
車を移動してほしいとのアナウンスがあって、車のナンバーが告げられたんだけど…
それが、私の車で、急いで移動して、店に戻ってきたところ…
「はい、アへ玉お待ちどうさまでした。」
そう言いながら三村店主から差し出された「和え玉」ならぬ「アへ玉」は…

気のせいか…
やたらと盛りがいいような?


そして、いつものように、麺と具をカエシと香油に和えていただこうとしたんだけど…
麺に箸を入れて動かそうとしても麺が動かない。
そう、麺を入れて、また、上から麺を追加して、ギュッと押し潰して入れてあるので…
器をもらって2つに分けても、山盛り2杯!
2玉、いや、3玉盛られたか(汗)
さすがに、これは食べられないので、左隣に座って、開店まで親しく話をさせてもらった方にレスキューをお願いして、4分の1程度、食べていただいたんだけど…
この「アへ玉」!
香油に、私の苦手な烏賊煮干しから抽出した油が使われていたのも二重苦で…
それでも何とか、完食はしたんだけど…
お腹パンパンで、この後、『良温』で「イリコネギミソラーメン」の限定を連食で食べるつもりだったけど、当然、中止…
でも、今日は朝から並んだおかげで、茨城県のラーメン大好きな方々を始めとする、いろいろな方々と知り合えたからよかった。
ご馳走さまでした。

メニュー:龍介つけそば(小)150g…750円/(並)200g…820円/(中)300g…820円/(大)400g…820円
海老つけそば(小)150g…820円/(並)200g…900円/(中)300g…900円/(大)400g…900円
純鶏そば…750円/純鶏そば 海老風味…800円
濃厚鶏そば…800円/濃厚鶏そば 海老風味…850円
鶏支那そば(醤油/塩)…720円/煮干しそば(醤油/塩)…780円
麺大盛り…100円
トッピング
鶏チャーシュー…170円/味玉…100円/メンマ…160円/のり…100円/鶏つくね…120円
ぎょうざ…350円/ぎょうざセット(餃子+半ライス)…400円/鶏炙りチャーマヨ丼…300円/ライス…180円/半ライス…120円
【10月19日限定】駆逐ソバ…800円/和え玉…150円
好み度:駆逐ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、『龍介祭り』なるイベントが茨城県の土浦市にある『特級鶏蕎麦 龍介』で行われる!
志村坂上の坂下にある店の煮干狂店主のブログによれば…
『特級鶏蕎麦 龍介』の鶏白湯スープにキロ3000円オーバーの煮干しを放り込みにいくというので…
これは、行っておかないといけないよね♪
というわけで、朝早く車で出発して店へと向かった!
というのも、こちらの店…
最寄り駅のJR常磐線・土浦駅からでも、徒歩だと38分もかかるので、車なしで訪問するのは困難なので!
そうして、カーナビに店の住所をインプットして、店に到着したのは朝の8時15分。
すると、すでに、シャッターで閉ざされた店の前には、すでに、10人のお客さんが待っていた(驚)
そして、先頭から4人までのお客さんは『伊吹』ラブのいつものご常連さん!
彼らは、朝、6時半には到着していたそうだけど…
まだ、開店まで5時間もあるというのに(汗)
お疲れさまです(笑)
しかし、この後、9時までには22人のお客さんがやって来て!
『龍介』の浅野店主のTwitterのツイート通り30杯しかスープがとれなかったら、あと8食ということになってしまうけど…
しかし、皆さん、よく情報をご存じで(汗)
当初は、開店1時間前の10時30分に着けば大丈夫だろうと思っていたのに…
危ない!危ない!
早く来てよかった♪
この後、9時35分になると…
本日、事情により店を閉店せざるを得なくなって、本日のイベントのお手伝いに来ていた『麺処 晴』の大城店主が出てきて…
本日のメニュー発表があった!
それは「駆逐ソバ」800円!


ただ、この時点ではまだ、どんなラーメンになるのかも、提供数がいくつになるのかも不明とのこと。
なぜなら、志村坂上の坂下の店主が何をしでかすかわからないので(汗)
そして、この後、10時には30人のお客さんが集まって!
10時45分になると、スープを仕上げていた志村坂上の坂下の店の店主が出てきて…
スープは思ったよりもとれて50杯分あること!
ただ、今日の煮干しは、元々、ラーメンに使うような煮干しではないから、スープが上品すぎる。
そんなことを話すと…
自身のブログを更新し始めた。

この後、11時19分になると…
東京・練馬の『麺 酒 やまの』店主で、とらのこグループ代表のスーさんこと鈴木代表が店の中から現れて、シャッターを上げた。

いよいよ開店か!?
なお、鈴木代表が、こちらぬ来たのは、鶏白湯スープの勉強のため!
鈴木代表は、以前に一度こちらの店に来て、鶏白湯スープのラーメンを食べたことがあって!
鶏白湯スープの炊き方を学びたいと店主に志願したんだそう!
それで、今日も午前3時に来て、今日のイベント用のスープを炊く手伝いをしたと話していたけど…
なお、スーさんは、本日からの3日間、こちら『龍介』にお世話になるそうなので、スーさんの鶏白湯スープを味わってみたい方はぜひ!
そうして、11時26分には…
こちら『龍介』の浅野店主に志村坂上の坂下にある店の煮干狂店主!
そして、スーさんに『晴』の大城店主!
さらに、今日、厨房に入る、もももさんが店の中から出てきて!
『龍介』の浅野店主から、早朝から、開店を待ってくれていたお客さんへの感謝の挨拶があって!
11時29分開店!






この時点で、40人超のお客さんが並んでいたんだけど…
ただ、限定ラーメンの数量が、30食から50食に増えたので、シャッターで並んだ全員のお客さんが食べられることができたのはよかった♪
そして、先頭から順番に入店して!
なぜか、店の奥にある券売機で食券を買って、カウンターのみ8席の席へとついていく。


11番目の私は、ウェイティングのベンチへ!
厨房には『龍介』のスタッフの人も入って、6人体制でラーメンが作られていて!

スープは『伊吹』の三村店主が!
麺上げは、もももさんが担当!
盛りつけは、『龍介』の店主とスタッフの人が行っていたんだけど!
あとの2人は?
何と、とらのこグループの鈴木代表は洗い場を担当(笑)
そして、『晴』の大城店主は応援団に徹していた(爆)

そうして、2個作りされた限定ラーメンが順番に出されていって!
さらに、150円の現金をカウンターの上に置いて、追加注文された「和え玉」も出されて!
『伊吹』のご常連のお客さん4人組が席を立つのと入れ替わりに席につくと…
そう待つ間もなくv「駆逐そば」が登場!


強烈に煮干しが香る、グレイッシュなスープは超濃厚そう!
とてもこれが、三村店主が言うところの上品なスープには見えないんですけど(汗)
スープを飲んでみると…
白背(いりこ)のうま味がドバッと出たスープで!
煮干しのビターさも、しっかり出ていて!
ニボラーには、たまらない味わいのスープに仕上がっていた♪
しかし、煮干し度は、『伊吹』の昼の限定の軽いレベル程度!
癖もなく、エグミもなく、飲みやすくて!
そういう意味では、三村店主が言っていることもまんざら嘘ではなかったけど…
それでも、やっぱり、煮干しに対する耐性がない人はダメだと思う(汗)
『龍介』が普段、出している「煮干蕎麦」がどんな味なのかわからないので、この味わいが普段の味わいのスープとどう違うのかはわからないけど…
味わいは『伊吹』ライク!
もっとも、『龍介』の鶏白湯スープに、持ってきた煮干しを入れて仕上げたのは『伊吹』の三村店主だから…
そう感じられるのも当然かもしれないけど!
しかし、『龍介』の鶏白湯スープは、濃厚と聞いていたのに…
鶏白湯を完全に抑えて、煮干しが勝っていて!
かなり大量の煮干しを入れなければ、これだけの煮干しが香るスープはできないはずだけど…
果たして、この、キロ3000円超もする高価な煮干しをどれくらい使ったのだろうか?
煮干狂店主のことだから、きっと…
1箱10kgの煮干しをを全部、ぶち込んでいるような気がするんだけど(汗)
しかし、そうなると、煮干だけで30,000円以上!
50杯で割ったとしても、これだけで600円以上ということになってしまうけど(滝汗)
今日は、お祭りだし!
煮干クレイジーな店主のことだから、原価のことなど、まったく、気にしないんだろうね(笑)
ちょっとだけ、気になったのは、カエシの味わいが弱かく感じられたこと…
意図的にカエシを抜いたのかなと思ったほどで…
もう少し、カエシがはっきりした味わいの方がよかったような気もしたけど…
でも、それでも、十分に美味しい鶏白湯煮干しのスープだったけどね♪
そうして、この贅沢なイリコ出汁の効いたスープに合わせられた麺は、切番22番に見える中細ストレート麺で!
ザクパツの食感の麺は、スープとの相性はバッチリ!

やっぱり、煮干しスープには、この食感の麺じゃないとね!
それに、この麺、小麦粉のうま味も感じられたのもよかった♪
そして、トッピングされた炙りチャーシューは…
香ばしくて!
やわらかくて!
肉のうま味も感じられるチャーシューでよかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎは、このビターな味わいのスープには必須アイテムだし!
美味しく完食!
でも、これで終わらない!
ラーメンを食べている途中に、コールしてお願いした「和え玉」!
しかし、これが、また、とんでもないことになって登場することになったんだけど…
この時点では知るよしもなかった。
車を移動してほしいとのアナウンスがあって、車のナンバーが告げられたんだけど…
それが、私の車で、急いで移動して、店に戻ってきたところ…
「はい、アへ玉お待ちどうさまでした。」
そう言いながら三村店主から差し出された「和え玉」ならぬ「アへ玉」は…

気のせいか…
やたらと盛りがいいような?


そして、いつものように、麺と具をカエシと香油に和えていただこうとしたんだけど…
麺に箸を入れて動かそうとしても麺が動かない。
そう、麺を入れて、また、上から麺を追加して、ギュッと押し潰して入れてあるので…
器をもらって2つに分けても、山盛り2杯!
2玉、いや、3玉盛られたか(汗)
さすがに、これは食べられないので、左隣に座って、開店まで親しく話をさせてもらった方にレスキューをお願いして、4分の1程度、食べていただいたんだけど…
この「アへ玉」!
香油に、私の苦手な烏賊煮干しから抽出した油が使われていたのも二重苦で…
それでも何とか、完食はしたんだけど…
お腹パンパンで、この後、『良温』で「イリコネギミソラーメン」の限定を連食で食べるつもりだったけど、当然、中止…
でも、今日は朝から並んだおかげで、茨城県のラーメン大好きな方々を始めとする、いろいろな方々と知り合えたからよかった。
ご馳走さまでした。

メニュー:龍介つけそば(小)150g…750円/(並)200g…820円/(中)300g…820円/(大)400g…820円
海老つけそば(小)150g…820円/(並)200g…900円/(中)300g…900円/(大)400g…900円
純鶏そば…750円/純鶏そば 海老風味…800円
濃厚鶏そば…800円/濃厚鶏そば 海老風味…850円
鶏支那そば(醤油/塩)…720円/煮干しそば(醤油/塩)…780円
麺大盛り…100円
トッピング
鶏チャーシュー…170円/味玉…100円/メンマ…160円/のり…100円/鶏つくね…120円
ぎょうざ…350円/ぎょうざセット(餃子+半ライス)…400円/鶏炙りチャーマヨ丼…300円/ライス…180円/半ライス…120円
【10月19日限定】駆逐ソバ…800円/和え玉…150円
好み度:駆逐ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
宗男
いつもあざーす(`_´)ゞいちえさん烏賊苦手なの忘れとりました(^^;)トッピングの炙ったチャーシューこれって鳥なんですよ!俺今日初めて知りました!今度龍介さん遊びに行くから一緒にいきましょーよ!
2014/10/21 Tue 02:19 URL [ Edit ]
ramen151e
> 宗男さん
コメントありがとうございます。
そして、お疲れさまでした。
> いつもあざーす(`_´)ゞいちえさん烏賊苦手なの忘れとりました(^^;)
いや、絶対、知ってて、やったはず(笑)
でも、烏賊煮干しが刺さった「ゾノ玉」が出てこなかっただけでもよかったです(爆)
> トッピングの炙ったチャーシューこれって鳥なんですよ!俺今日初めて知りました!
一応、炙った鶏とはわかりましたけど…
美味しい鶏チャーシューでしたね♪
> 今度龍介さん遊びに行くから一緒にいきましょーよ!
もちろん、いいですよ!
茨城遠征行きましょう♪
龍介さんところも含めて何軒か!
ご常連さんもご一緒にどうぞ♪
コメントありがとうございます。
そして、お疲れさまでした。
> いつもあざーす(`_´)ゞいちえさん烏賊苦手なの忘れとりました(^^;)
いや、絶対、知ってて、やったはず(笑)
でも、烏賊煮干しが刺さった「ゾノ玉」が出てこなかっただけでもよかったです(爆)
> トッピングの炙ったチャーシューこれって鳥なんですよ!俺今日初めて知りました!
一応、炙った鶏とはわかりましたけど…
美味しい鶏チャーシューでしたね♪
> 今度龍介さん遊びに行くから一緒にいきましょーよ!
もちろん、いいですよ!
茨城遠征行きましょう♪
龍介さんところも含めて何軒か!
ご常連さんもご一緒にどうぞ♪
Bonby Lider
初めてコメントさせて頂きます。
先日は後ろの後ろに居たユー坊と申します。
色々な意味でお祭りでしたね!
楽しかったです!
またどこかのお祭りでお会いしましょう!
先日は後ろの後ろに居たユー坊と申します。
色々な意味でお祭りでしたね!
楽しかったです!
またどこかのお祭りでお会いしましょう!
まあしい
こんばんは^^
初めまして。
じゃないですね。
すぐ後ろに並んだバイクで来ていた者でです。
よろしくお願いします<(_ _)>
初めまして。
じゃないですね。
すぐ後ろに並んだバイクで来ていた者でです。
よろしくお願いします<(_ _)>
| Home |