fc2ブログ
訪問日:2014年7月14日(月)

つけ麺専門店 きじ亭【弐】-1

本日のランチは、JR静岡駅から徒歩で来れる『つけ麺専門店 きじ亭』で!
こちらの店は、以前から行ってみたいと思っていた店!


しかし、昼のみの営業というのがネックとなって、なかなか来るチャンスがなかったんだけど…
本日は、午前中に静岡に来る機会があって、ようやく、チャンスが巡ってきた♪

というわけで、JR静岡駅から徒歩11分ほど掛かる店へ、お昼の12時45分に訪問して!
本日、1杯目に「和風つけ麺」を「煮干味」の「ひやだし」でいただいた!

昆布、煮干し、鯖節の和風出汁にネギ油を合わせたつけ汁に、煮干し粉が足された清湯醤油の冷たいつけ汁に冷たい麺をつけて食べるつけ麺で!
和風出汁のうま味の出た「ひんやり」としたつけ汁がなかなかよくて、美味しくいただけた♪

ただ、自家製の胚芽入りの極太平打ち麺が
カタくて、グニグニとした食感の麺だったのが

できれば、もっと細くて加水率の低い麺を合わせてもらえると!
せめて、もう少し、茹で時間を長くしてもらえれば、よかったような気がした。


ただ、それでも、余りあるほどの美味しいつけ汁だったので!
もう一品!


今度は、鶏ガラ、手羽、鶏皮を煮込んだ濃厚鶏白湯の「濃厚つけ麺」を食べようか
そう思いつつ、ふと、こちらの店では、裏メニューも提供されていることを思い出した。

つけ麺 きじ亭-4つけ麺 きじ亭-5

そして、その中には、「超煮干和風つけ麺」と「超煮干油そば」いうメニューがあって!
「超煮干和風つけ麺」は、「和風つけ麺」の「煮干味」の特製ねぎ油を煮干油ペーストにかえたもので!
煮干濃度は3.5倍強ある。


また、「超煮干油そば」は、「油そば」の「煮干味」の特製ねぎ油を、「つけ麺」同様、煮干油ペーストにかえたもので!
煮干濃度は2.5倍強!


それを思いだして、店主に、これらの裏メニューがあるかどうか尋ねたところ
あるということだったので

ニボラーとしては、どちらかいっとかないと!
でも、煮干しが強いとはいっても、今、食べたばかりの、同じアニマルオフの「和風つけ麺」だし


かといって、スープオフの「超煮干油そば」というのも
せっかくなら、煮干しの場合は特に、スープがあった方がいいので

そうなると、濃厚鶏白湯の「濃厚つけ麺」を「煮干味」で食べるのが正解か
少し、迷って

注文したのは「超煮干和風つけ麺」!
「煮干濃度3.5倍強」というのと、「超煮干」というネーミングが決め手になった!


そして、さらに、先ほどいただいた鶏ムネ肉のレアチャーシュー(コンフィ)がよかったので!
トッピングの「鶏ほぐし」もお願いした。


そうして、完成した「超煮干和風つけ麺」の「鶏ほぐし」トッピング!
こちらは、先ほどの茶色い色したつけ汁とは違って、セメントのような灰褐色のつけ汁で、めっちゃ、煮干しが効いていそう!


つけ麺専門店 きじ亭【弐】-2つけ麺専門店 きじ亭【弐】-3つけ麺専門店 きじ亭【弐】-4つけ麺専門店 きじ亭【弐】-5

麺は、先ほどの「和風つけ麺」といっしょなので
初めから、つけ汁につけて食べてみたんだけど

煮干が濃くなっても、やはり、つけ汁との絡みはもう一歩のような気がしたし
それに、茹で加減もカタめで、グニグニとした食感も、先ほどと同じで、どうも、この麺は、もうひとつ好きになれなかったかな

つけ麺専門店 きじ亭【弐】-6

ただ、「あつもり」にして「油そば」で食べたら
合うかもしれないね♪

なお、つけ汁の味わいは、煮干しがより強くはなったものの
昆布や鯖節のいい風味が隠れてしまったし

大量の煮干し粉によるザラザラ感が口に残って
できれば、煮干し粉ではなく、追い煮干しして煮干し感を高めるなどしてくれるとよかったんっだけど

なお、具の鶏ムネ肉のコンフィも、トッピングした「鶏ほぐし」も味、食感ともよかったし!
この「鶏ほぐし」は、100円でトッピングできるので、おすすめ♪

最後に、卓上のポットに入った昆布スープで割って、スープ割を作ると!
煮干し粉の粉っぽさは軽減されて、昆布出汁のうま味がはいって、美味しく味変してくれたのはよかったけど!


つけ麺専門店 きじ亭【弐】-9

スープ割りを飲み干すと
器の底には、煮干粉が大量に沈殿

やっぱり、煮干し粉に頼るのではなくて、スープで煮干しを強めてほしかったし!
それに、煮干しをより濃厚に効かせるなら!

動物系は必要だと思うので!
今後も「超煮干」をやるなら


「和風つけ麺」ベースではなく、「濃厚つけ麺」でやったら
いいような気がしたんだけど

つけ麺専門店 きじ亭【弐】-10

メニュー:和風つけ麺…600円/味玉和風つけ麺…700円/濃厚つけ麺…700円/味玉濃厚つけ麺 …800円
油そば …700円/味玉油そば…800円
鶏ほぐし…100円/ごはん…100円/二倍盛(440g) …200円

【裏メニュー】
黒胡麻和風つけ麺…700円/黒胡麻油そば…800円

麻辣担担油そば…800円
麻辣(マーラー)味を下記のように唐辛子花椒ブレンド粉で調整します。注文時に、小さじ何杯といってください。半さじ、小さじ1〜3杯・・・0.5〜3辛(2倍盛は0.25〜1.5辛)小さじ4〜6杯・・・4〜6辛(2倍盛は2.0〜3.0辛)+100円小さじ7〜9杯・・・7〜9辛(2倍盛は3.5〜4.5辛)+200円*例えば、普通盛2辛(小さじ2杯)だと800円になりますが、2倍盛2辛(小さじ4杯)だと1100円になります。

黒濃厚つけ麺…700円/超煮干和風つけ麺…700円
超煮干油そば…800円
エビ味…100円/和風つけ汁 …200円(エビ味…300円)

【土日祝日限定メニュー】
台湾まぜそば…700円/黒胡麻台湾まぜそば…800円

麻辣担担台湾まぜそば…800円
辛さ(痺れ)は、1~3、4~6(+100円)、7~9(+200円)

超煮干台湾まぜそば…800円


きじ亭

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:つけ麺 | 新静岡駅静岡駅



好み度:超煮干和風つけ麺star_s30.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3035-060f19c7