fc2ブログ
訪問日:2014年10月3日(金)

大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-1

今年も「大つけ麺博」の季節がやってきた!
昨日の10月2日に開幕したつけ麺


2009年から始まったつけ麺の一大イベント!
ここ2年間は、「キング・オブ・つけ麺」を選ぶイベントというイメージが定着!


全国各地で予選が行われ、勝ち抜いた店だけが本選出場を許される。
そして、本選で競い日本一のつけ麺店がお客さんの投票によって決まる!


今年は、2年連続「つけ麺日本一」になった『中華蕎麦 とみ田』の3連覇なるか
それとも、ディフェンディングチャンピオンを倒す店が現れるのか

そこが最大の焦点で!
どんな挑戦者が出てくるのにも興味があったのに


どうやら、今年は様相が違うようだ。
今年のテーマは「第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP」!


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-14

昨年は、あの『麺屋 一燈』でさえ、予選落ちするという波乱があった関東予選もなく…
何となく出場店が決まって、やや、盛り上がりにかけるような(汗)

でも、今年も行きます!
「大つけ麺博」!


ただ、限られた店だけに絞ったレポートになりますので
その点は、ご容赦のほど、お願いします(笑)

というわけで、午後の1時を少し回った時刻に、会場である大久保公園にやってくると
お客さんは疎らで、会場は閑散としている

平日で、午後の1時過ぎの時刻とはいえ
また、本日の東京地方の最高気温は29度の予報とはいえ

マンネリ化が叫ばれている「大つけ麺博」ではあるけど
これほどとは

大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-2

とりあえず、券売機で均一価格の食券を買ったんだけど
価格は、昨年、一杯800円だったつけ麺が880円に!

女子盛りという麺少なめのつけ麺も700円から800円に値上がりしていて
消費税が上がったとはいえ、この価格もネックになっているかもしれない

大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-4

食券を買って、オープニングの第1幕では、唯一、食べてみたいと思った『くり山』のブースへと向かったんだけど!
各ブースには、ほとんど行列ができていない


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-3

だいたい、人気店の『無鉄砲』に、お客さんの並びがないというのも
ちょっと普通では考えられないし

大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-6

主催者は、もっと、メディアを使って盛り上げてくれないと
これでは、出店している店が気の毒

そんなことを考えながら、少し待っていると…
「イチエさん!」

そう、『くり山』のブースの中から声を掛けてきたのは
『つけめん 小池』から屋号を変えて、つけ麺専門店から、ラーメン専門店に変貌した『らぁめん 小池』の水原店主!

すると、ブースの奥にいた栗山店主も、前に出てきてくれて!
そこで、この師弟コンビのツーショット写真をパチリ♪


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-8

なお、『らぁめん 小池』の水原店主は、昨日今日の店の休みを利用して、修業先の師匠である栗山店主の応援に来ていた。
その水原店主から、トッピング100円増しの味玉の入った「つけ麺」を受け取って、写メブースに行って記念撮影を済ませたら


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-9大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-10

屋内の飲食スペースに素早く移動して!
さっそく、いただきます!

まずは、切刃12番に見える極太ストレートの自家製麺を麺だけ!
つけ汁につけずに、そのまま、いただくと


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-11

めっちゃ、風味のいい麺で!
口の中に小麦粉の風味が広がっていって、鼻から抜ける♪


そして、程よい弾力のある麺は、コシがあって!
もちもちとした食感なのがいい♪


そうして、この麺をつけ汁につけて啜ると
豚骨と鶏の動物系のうま味に、煮干し、鯖節、鰹節の魚介のうま味がバランスよく出た濃厚豚骨魚介で!

玉ねぎの甘みと生姜の風味が効いていて!
今や、飽和状態の「またお前もか!」の豚骨魚介のつけ麺とはひと味違う味わいで美味しい♪


ただ、以前に、『くり山』に屋号が変わる前の『仁鍛』時代に食べた超濃厚なつけ汁に比べると、だいぶマイルドになっていて!
食べやすいし、バランスがいい!


たまに、超濃厚なつけ麺を食べたくなるときもあるけど!
重くて、胃もたれしたりしてしまうので、やっぱり、これくらいの程よい濃厚さ加減の方が、お客さんには支持されると思う。


トッピングの味玉は、味がしっかりとしみていて!
卵黄がトロ~リのいい感じの仕上がりだったし♪


スープ割りもできるということだったので!
ブースに再び行って、作ってもらったんだけど


魚介の風味が強まって、このスープ割りは、めっちゃ美味しいので♪
面倒でも、ブースに行って、作ってもらうのがおすすめ!


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-12大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-13

しかし、イベントのつけ麺の域を越える!
美味しいつけ麺だった♪


これだけ美味しいなら、店で食べたら、もっと美味しいんだろうね!
なので、つけ博終了後は、横浜・白楽の店へ行ってみるのもいいかも♪


大つけ麺博2014 第一回みんなで選んだご当地つけ麺GP 第一陣 ~くり山~-7

メニュー:つけめん…880円(女子盛り…800円)
特製…400円/味玉…100円



つけ麺 第1回みんなで選んだ ご当地つけ麺GP
公式サイト:http://dai-tsukemen-haku.com/
日時:10月2日(木)から10月29日(水)まで絶賛開催中。
営業時間:午前11時~午後9時 ※店舗入れ替え日の、10月8日、10月15日、10月22日は午後3時まで
会場:新宿歌舞伎町 特設会場(大久保公園)


【第1陣】10月2日(木)~10月8日(水)
無鉄砲 無心(奈良県)
くり山(神奈川県)
信州鶏白湯 気むずかし屋(長野県)
札幌つけ麺 風來堂(北海道)
千葉拉麺倶楽部 拉通(千葉県)
ラーメン海鳴(福岡県)

【第2陣】10月9日(木)~10月15日(水)
肉玉そば おとど(千葉県)
らーめん吉田商店(栃木県)
らーめん style JUNK STORY(大阪府)
鮮魚らーめん 五ノ神水産(東京都)
ストライク軒(大阪府)
菜々兵衛(北海道)

【第3陣】10月16日(木)~10月22日(水)
金澤濃厚中華そば 神仙(石川県)
仙台「五福星」(宮城県)
九州麺魂 毘侍家 vija(福岡県)
千里眼(東京都)
ゆいが 総本店(長野県)
中華そば 豆天狗(岐阜県)

【第4陣】10月23日(木)~10月29日(水)
中華蕎麦 とみ田(千葉県)
麺鮮醤油房 周平(愛媛県)
麺屋 高橋(北海道)
新旬屋 麺(山形県)
ラーメン専門店 E.Y 竹末 本店(栃木県)
頑者(埼玉県)

くり山-1

くり山

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:つけ麺 | 白楽駅東白楽駅岸根公園駅



好み度:つけめんstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3022-03e7783b