fc2ブログ
訪問日:2014年9月17日(水)

【新店】ラーメン 小池-1

本日は、2013年11月8日オープンの『つけめん 小池』へ!

元焼鳥屋さんらしく、「焼鳥屋が作る鶏つけめん」を看板に掲げて販売!
2日掛けて炊いて、さらに1日寝かしてから、また、炊くという鶏白湯スープのつけ麺は、濃厚で鶏のうま味もあって美味しいと評判の店!


しかし、たまたま見つけたこちらの店の店主のfacebookによると
何と、その評判の「つけめん」をやめて、ラーメン専門店になるという。

しかも、出すラーメンというのが、【濃厚鶏白湯×煮干しラーメン】【煮干し100%の淡麗ラーメン】の2種類と聞いては…
行かないわけにはいかないでしょう(笑)

というわけで、やってきたのは、店の最寄り駅になる京王線の上北沢駅!
駅の改札を出たら、左方向の北口へ!


そうして、階段を上ったら、すぐ左にある道を先に見える甲州街道に向かって直進。
甲州街道にぶつかったら、左折して、真っ直ぐに歩くと


上北沢ハイネスコーポというマンションの1階にある店の「つけめん」と大きく掛かれた看板が見えてくるので!
ここなら、方向音痴の私でも迷わずに来れる
(笑)

【新店】ラーメン 小池-2

11時45分過ぎに到着すると
店の入口には

「つけめんの販売は終了しました。」
「9/14夜の部より、濃厚と淡麗2種類のラーメンを販売しております!!!!」
の貼り紙!


【新店】ラーメン 小池-3

入店すると、L型カウンター11席の席には、7人のお客さんが着席していて
厨房には、美男美女の店主ご夫妻と思われるお二人がいた。

まずは、券売機で食券を買うんだけと
メニューは、「濃厚」の「鶏白湯煮干しラーメン」に「淡麗」の「煮干し醤油ラーメン」の2種類のラーメン!

【新店】ラーメン 小池-4【新店】ラーメン 小池-5

そして、それぞれのラーメンに、味玉がトッピングされた「味玉ラーメン」と味玉に豚チャーシュー1枚、鶏むねチャーシュー1枚がトッピングされた「特製ラーメン」があって!
さらに、「鶏団子増し」、「豚チャーシュー増し」、「鶏むねチャーシュー増し」のトッピングが用意されていた。


【新店】ラーメン 小池-6

さて、どれにしようか
まずは、煮干しの味がストレートにわかる煮干し100%スープの淡麗にするか

来るまではそのつもりだった。
でも、元焼鳥屋の作るラーメンだし、やっぱり、鶏白湯煮干しスープの濃厚を食べるべきなんじゃないないか


それとも、せっかくなので、淡麗に濃厚の2杯のラーメンを食べてしまうか!?
迷って、店のおすすめを聞こうと思って、厨房の方に歩み寄ると

カウンターに貼り付けてあった「替え玉」の食べ方の説明書きが目に入ってきたんだけど
それによれば、これは、まさに、煮干狂會の各店がやっている「和え玉」じゃない♪

【新店】ラーメン 小池-7

というわけで、注文は、この「替え玉」に合う濃厚の「鶏白湯煮干しラーメン」にすることにして!
そして、もちろん「替え玉」!


さらに、特に味玉は、そんなに食べたくなかったので、「特製」にはせずに、「豚チャーシュー増し」、「鶏むねチャーシュー増し」のトッピングボタンをポチッと押して、空いていたカウンター席へ!

そうして、食券をカウンターの上に上げると
目の前の厨房では、どんどんとラーメンが作られていたんだけど

こちらの店では、分業が図られていて
店主が麺を茹で!

奥様がスープを雪平鍋へ注いで温めていて!
最後の盛りつけは、2人の共同作業で行っていた。


そして、まず、淡麗ラーメンが2個作りされて!
次に、濃厚ラーメンが、やはり2個作りされた後に、さらに、また、濃厚ラーメンが2個作りされて!


その一つに、チャーシューが増されて、私に出されたんだけど
供された「鶏白湯煮干しラーメン」の「豚チャーシュー増し」に「鶏むねチャーシュー増し」のラーメンの上には、チャーシューがいっぱい♪

【新店】ラーメン 小池-8【新店】ラーメン 小池-9

「特製」だと、豚チャーシューが1枚増されて2枚。
鶏むねチャーシューは、1枚増しで計3枚なのに対して


2種類のチャーシューをトッピングすると、豚は2枚増されて3枚。
鶏は4枚も増されて、計5枚の豪華バージョンになって出てきた♪


それに、この2種のレアチャーシューは、見た目も『麺屋 一燈』のコンフィそっくりで、めっちゃ美味しそうだし♪
スープで熱せられて、カタくなってしまっては台無しなので!


先にチャーシューからいただいてみたんだけど
どちらも、ソミュール液に漬け込んでコンフィされたレアチャーシューで!

しっとりとした口当たりが最高で!
それに、しっかりと温度管理して作られたチャーシューの、このレア感が何ともよくて♪


ダブルチャーシュー増しにして大正解だった!
しかし、これだけの量のチャーシューが増されて!


これで価格は、豚チャーシューが2枚で150円。
鶏むねチャーシューが4枚で100円。


合わせても、250円という価格は、良心的だし、とてもリーズナブル♪
レアチャーシュー好きな人には、めっちゃおすすめ!


【新店】ラーメン 小池-10

そうして、肝心のスープだけど
これが、煮干しのうま味に、黒背の煮干し独特の苦味もよく出たスープで!

【新店】ラーメン 小池-11

煮干しが効かされたニボラーにはたまらない味わい♪
おそらく、鶏白湯スープに水出しした煮干しスープをブレンドしたダブルスープと思われ


そして、この味わいは、ニボラー的にわかりやすく言うと
『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」リスペクト

市川店主の作る「特濃」をもう少し食べやすくした味わいのスープで!
「特濃」よりも、しっかりとした鶏のうま味が感じられて♪


ただし、煮干しは、そこまでヘビーではない
煮干しがガツンと効いた「濃厚」なスープではあるけど、煮干しが苦手な人以外は、ニボラーでなくても食べられる!

そんな味わいに感じられたのと!
失礼ながら、つけ麺専門店だった店で、こんな美味しい煮干しスープのラーメンが食べられるとは思っていなかったので!


そこで、店主に…
「これなら、わざわざイチカワまで行かなくてもいいですね!」と話し掛けたところ…

「先日も、(奥さまと)いっしょにイチカワさんに行ってきました。」
「イチカワさん、美味しいですよね♪」

なんて、答えが返ってきたけど♪
店主がラーメン専門店になるに当たって、煮干しラーメンにしたのは、トレンドを取り入れようとしたのではなく、単に煮干しラーメンが好きだからだそうで!

それで、つくばの『イチカワ』はもとより、志村坂上の『中華ソバ 伊吹』にも、何度も足を運んだと話していたけど
この2店に影響されて、「濃厚」と「淡麗」の2種類の「煮干しラーメン」が作られたのは間違いないよね♪

しかし、こちらの店の店主
変わったラーメンブログの読者のようで(笑)

その『伊吹』にヘビーローテーションで通うラーメンブロガーの記事を見て!
『伊吹』に行くようになって!


さらには、今度の定休日に
『らーめん いのうえ』に、勉強に行ってきますなんて話していたので

思わず吹き出しそうになってしまったけど(笑)
いい人だ(爆)

麺は、『煮干中華ソバ イチカワ』ご用達の菅野製麺所の麺が使われていて!
しかし、『イチカワ』の太くも細くもない中庸な太さの麺ではなく!


細ストレートの麺が合わされていて!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい麺は、たぶん、加水率29%くらいの低加水だと思うけど!


煮干しスープには定番の麺で!
スープとも程よく絡んでくれて、美味しくいただけた♪


【新店】ラーメン 小池-12

なお、2種類のレアチャーシューの他にトッピングされていた鶏団子は
軟骨と大葉入りのもので!

食感も風味もよかったので!
次回は、これもトッピングしてみるつもり♪


【新店】ラーメン 小池-13

そして、微塵切りされた玉ねぎは、もちろん、このビターな味わいのスープには相性バッチリだし♪
想定外の美味しい味わいの濃厚煮干しラーメンをいただくことができて、大満足♪


そうして、食べている途中で、コールして作ってもらった「替え玉」は、麺の上に、鶏のほぐしに玉ねぎが載る!
まさに、『中華ソバ 伊吹』リスペクトの「和え玉」で!


【新店】ラーメン 小池-14

味はどうかなと思ったけど
これが、また、最高!

まずは、よく、和えて!
「和え麺」のようにしていただくと


【新店】ラーメン 小池-15

カエシと鶏油に煮干しの香りを移した香油の味わいがたまらなくよくて!
これ、めっちゃ美味しい♪


この後、麺を残ったスープにつけて!
「つけ麺」のようにして、いただいたんだけど


【新店】ラーメン 小池-16

これも、よかったけど!
「和え麺」で食べる方がいい♪


しかし、ラーメンもスゴかったけど!
この「替え玉」の出来のよさには、それ以上に驚かされた♪


それに、これが100円という価格で提供されているのも
スゴいというか、あり得ない(驚)

煮干狂會各店が150円という価格でも衝撃なのに
それをも下回るというのは

そして、最後に
煮干しは、何を使ったのか

店主に尋ねたところ
背黒オンリーだという答えが返ってきて!

ただし、「淡麗」には、脂のない煮干しを
そして、「濃厚」には、脂のある煮干しを使い分けていると話してくれたけど


背黒だけでこれだけのクオリティの高いスープを作れるというのはスゴい!
店主の舌とセンスのよさに、感心させられてしまった。


近いうちに、もう一つの純煮干しラーメンの「淡麗」も食べに来るつもり♪
ご馳走さまでした。

【新店】ラーメン 小池-17【新店】ラーメン 小池-18

メニュー:【濃厚】鶏白湯煮干しラーメン…750円/濃 味玉ラーメン…850円/濃 特製ラーメン…950円

【淡麗】煮干し醤油ラーメン…750円/淡 味玉ラーメン…850円/淡 特製ラーメン…950円

追加トッピング
鶏団子増し…100円/豚チャーシュー増し…150円/鶏むねチャーシュー増し…100円

替え玉…100円/半ライス…100円


ラーメン 小池

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 上北沢駅八幡山駅桜上水駅



好み度:鶏白湯煮干しラーメン+豚チャーシュー増し+鶏むねチャーシュー増しstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3005-e62be817