| Home |
2014.09.10
麺屋 一燈 ~西武池袋本店 お食事ちゅうぼう「特製淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」~
訪問日:2014年9月10日(水)


本日、9月10日から3連休明けの16日まで、西武池袋本店「お食事ちゅうぼう」に出店する『麺屋 一燈』!
『麺屋 一燈』では、こうして、今までにも半期に一度から年に一度のペースで、この西武池袋本店で開催される催事に参加している。
そうして、こちらのデパートで行われるイベントでは、普段は店では食べられない限定ラーメンが食べられるのがいい!
さらに、平日でも大行列ができる店なのに、ここ「お食事ちゅうぼう」では、待たずにいただけるのが、本当にありがたい♪
2人のお客さんが入店していて!
2人のお客さんがチケットを求めているところ…
私も後について、レジで、食券を買うんだけど…
メニューは、「あさりと昆布出汁ラーメン」、「淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」、「芳醇塩ラーメン」の3種類で!




それぞれに「特製」が用意されていた。
この中から、私が選んだのは「特製淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」!
というのも、まず、「芳醇塩ラーメン」は、『麺屋 一燈』のレギュラーメニューで、大好きなラーメンだけど、何度もいただいているので…
そして、「あさりと昆布出汁ラーメン」も、名称は違うけど、『麺屋 一燈』のセカンドブランドの店である『ラーメン燈郎』の限定で食べたことのあるメニューだったので、今日のところはパス!
それに、『ラーメン燈郎』の3周年記念イベントでいただいた限定が、「豚&貝出汁の淡麗つけ麺」という同じ細麺を使ったつけ麺で…
豚のミンチと牡蠣とホタテの貝柱で出汁をとったつけ汁がまた、格別な味わいだったので!
今回の、昆布と貝出汁にあさりを使ったつけ汁のつけ麺がどんな味わいなのか!?
とても、興味があった。
なお、「特製」にしてもらうことにしたのは…
今日はレジを担当していた佐久間さんから…
「特製は、低温調理された鶏と豚のチャーシューに、半熟煮玉子が入って、海苔も3枚に増えます。」と誘われて…
デフォルトのつけ麺でいいですとは言えなかったので(笑)
なお、今日、厨房に入って、麺上げしていたのは、今日だけヘルプで入るという宮元さんで!
カメラを向けると、佐久間さんとのツーショットでポーズを決めて応えてくれた♪

さらに、クローズドの厨房の中を、ちらっと覗くと、出塚さんがいて!
カメラを向けると…
いつものカニピースのポーズで応えてくれました♪
ありがとうございます。

しかし、今日は『一燈』グループのオールスターが池袋に勢ぞろいで!
初日に来ることができてよかった♪
そうして、少し待っていると、出塚さんの作った「特製淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」が完成して!
供された。



デフォルトで載る豚バラ巻きのチャーシューの他に、鶏ムネ肉と豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューが載り!
半熟煮玉子がトッピングされて!
さらに、通常1枚の海苔が3枚に増量された豪華バージョンで!
ビジュアルも美しいつけ麺♪
まずは、麺を食べるために、トッピングされた具を寄せると…
キレイに麺線が整えられた麺が顔を出したんだけど…

こうして、美しく盛りつけられた麺を見るだけで!
絶対、この麺は美味しいんだろうなという気持ちになるよね♪
そして、最初は、昆布水につけてある麺をそのまま、つけ汁につけずにいただくと…
麺の表面に粒々模様があって、これが全粒粉を配合した麺とわかる、中細ストレートの自家製麺は…
噛むと、ポクポクとした食感がいい中加水麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあるのがいい♪
そして、小麦粉のうま味が感じられて!
さらに、昆布水がいい塩梅の塩分濃度に調整されているので!
つけ汁につけずに食べても…
この昆布と塩の味わいだけでも美味しくいただける♪
次に、今度は麺をつけ汁につけて食べてみたところ…
「淡麗あさりと昆布出汁」のネーミング通りのサラッとしたつけ汁で…
しかし、昆布のグルタミン酸のうま味とあさりの貝出汁のコハク酸のうま味がよく出ていて!
これ、めっちゃ美味しい♪
それと、3周年記念の牡蠣とホタテの貝出汁のつけ汁は、確かにコクがあって、貝出汁のうま味も強くて、めちゃめちゃ美味しかったけど!
牡蠣を使っていたこともあって、多少の癖があったのに…
こちらのあさり出汁の方が食べやすくて、万人向けといえるので!
こういう百貨店の催事にはうってつけのメニューだと思う。
そして、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種のコンフィされたレアチャーシューは、いつも店で食べるものと変わらない美味しさで!
味、食感とも申し分のないものだつたし♪
さらに、豚バラ巻きのチャーシューは、炙ってあるので!
香ばしくて♪
余分な脂が落とされていて、脂っこくないのがよかったし!
噛むと、ジュワっとしたジューシーな肉のうま味が感じられたのもよかった。

濃厚な白湯スープのつけ汁に太麺をつけていただく美味しいつけ麺は、いろいろな店で食べられる。
しかし、こうして、淡麗な清湯スープのつけ汁に細麺をつけていただく美味しいつけ麺というのは少ないので!
この機会に、ぜひ、どうぞ!
ご馳走さまでした。
[おかず市場] お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A10)=おかず市場 イートインコーナー
【東京都葛飾区東新小岩】麺屋 一燈
■期間限定:2014年9月10日(水)~16日(火)
お店紹介/【東京都葛飾区東新小岩】麺屋 一燈
新小岩に店を構える人気店「麺屋 一燈」が登場。行列のできるラーメン店の味をお楽しみいただけます。
≪おすすめ メニュー≫
●あさりと昆布出汁ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:781円
●あさりと昆布出汁細つけ麺
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:831円
●芳醇塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:801円
●特製あさりと昆布出汁ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:951円
●特製あさりと昆布出汁細つけ麺
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:1,001円
●特製芳醇塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:1,051円
好み度:特製あさりと昆布出汁細つけ麺
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日、9月10日から3連休明けの16日まで、西武池袋本店「お食事ちゅうぼう」に出店する『麺屋 一燈』!
『麺屋 一燈』では、こうして、今までにも半期に一度から年に一度のペースで、この西武池袋本店で開催される催事に参加している。
そうして、こちらのデパートで行われるイベントでは、普段は店では食べられない限定ラーメンが食べられるのがいい!
さらに、平日でも大行列ができる店なのに、ここ「お食事ちゅうぼう」では、待たずにいただけるのが、本当にありがたい♪
2人のお客さんが入店していて!
2人のお客さんがチケットを求めているところ…
私も後について、レジで、食券を買うんだけど…
メニューは、「あさりと昆布出汁ラーメン」、「淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」、「芳醇塩ラーメン」の3種類で!




それぞれに「特製」が用意されていた。
この中から、私が選んだのは「特製淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」!
というのも、まず、「芳醇塩ラーメン」は、『麺屋 一燈』のレギュラーメニューで、大好きなラーメンだけど、何度もいただいているので…
そして、「あさりと昆布出汁ラーメン」も、名称は違うけど、『麺屋 一燈』のセカンドブランドの店である『ラーメン燈郎』の限定で食べたことのあるメニューだったので、今日のところはパス!
それに、『ラーメン燈郎』の3周年記念イベントでいただいた限定が、「豚&貝出汁の淡麗つけ麺」という同じ細麺を使ったつけ麺で…
豚のミンチと牡蠣とホタテの貝柱で出汁をとったつけ汁がまた、格別な味わいだったので!
今回の、昆布と貝出汁にあさりを使ったつけ汁のつけ麺がどんな味わいなのか!?
とても、興味があった。
なお、「特製」にしてもらうことにしたのは…
今日はレジを担当していた佐久間さんから…
「特製は、低温調理された鶏と豚のチャーシューに、半熟煮玉子が入って、海苔も3枚に増えます。」と誘われて…
デフォルトのつけ麺でいいですとは言えなかったので(笑)
なお、今日、厨房に入って、麺上げしていたのは、今日だけヘルプで入るという宮元さんで!
カメラを向けると、佐久間さんとのツーショットでポーズを決めて応えてくれた♪

さらに、クローズドの厨房の中を、ちらっと覗くと、出塚さんがいて!
カメラを向けると…
いつものカニピースのポーズで応えてくれました♪
ありがとうございます。

しかし、今日は『一燈』グループのオールスターが池袋に勢ぞろいで!
初日に来ることができてよかった♪
そうして、少し待っていると、出塚さんの作った「特製淡麗あさりと昆布出汁細つけ麺」が完成して!
供された。



デフォルトで載る豚バラ巻きのチャーシューの他に、鶏ムネ肉と豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューが載り!
半熟煮玉子がトッピングされて!
さらに、通常1枚の海苔が3枚に増量された豪華バージョンで!
ビジュアルも美しいつけ麺♪
まずは、麺を食べるために、トッピングされた具を寄せると…
キレイに麺線が整えられた麺が顔を出したんだけど…

こうして、美しく盛りつけられた麺を見るだけで!
絶対、この麺は美味しいんだろうなという気持ちになるよね♪
そして、最初は、昆布水につけてある麺をそのまま、つけ汁につけずにいただくと…
麺の表面に粒々模様があって、これが全粒粉を配合した麺とわかる、中細ストレートの自家製麺は…
噛むと、ポクポクとした食感がいい中加水麺で!
コシがあって、のど越しのよさもあるのがいい♪
そして、小麦粉のうま味が感じられて!
さらに、昆布水がいい塩梅の塩分濃度に調整されているので!
つけ汁につけずに食べても…
この昆布と塩の味わいだけでも美味しくいただける♪
次に、今度は麺をつけ汁につけて食べてみたところ…
「淡麗あさりと昆布出汁」のネーミング通りのサラッとしたつけ汁で…
しかし、昆布のグルタミン酸のうま味とあさりの貝出汁のコハク酸のうま味がよく出ていて!
これ、めっちゃ美味しい♪
それと、3周年記念の牡蠣とホタテの貝出汁のつけ汁は、確かにコクがあって、貝出汁のうま味も強くて、めちゃめちゃ美味しかったけど!
牡蠣を使っていたこともあって、多少の癖があったのに…
こちらのあさり出汁の方が食べやすくて、万人向けといえるので!
こういう百貨店の催事にはうってつけのメニューだと思う。
そして、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種のコンフィされたレアチャーシューは、いつも店で食べるものと変わらない美味しさで!
味、食感とも申し分のないものだつたし♪
さらに、豚バラ巻きのチャーシューは、炙ってあるので!
香ばしくて♪
余分な脂が落とされていて、脂っこくないのがよかったし!
噛むと、ジュワっとしたジューシーな肉のうま味が感じられたのもよかった。

濃厚な白湯スープのつけ汁に太麺をつけていただく美味しいつけ麺は、いろいろな店で食べられる。
しかし、こうして、淡麗な清湯スープのつけ汁に細麺をつけていただく美味しいつけ麺というのは少ないので!
この機会に、ぜひ、どうぞ!
ご馳走さまでした。
[おかず市場] お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A10)=おかず市場 イートインコーナー
【東京都葛飾区東新小岩】麺屋 一燈
■期間限定:2014年9月10日(水)~16日(火)
お店紹介/【東京都葛飾区東新小岩】麺屋 一燈
新小岩に店を構える人気店「麺屋 一燈」が登場。行列のできるラーメン店の味をお楽しみいただけます。
≪おすすめ メニュー≫
●あさりと昆布出汁ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:781円
●あさりと昆布出汁細つけ麺
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:831円
●芳醇塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:801円
●特製あさりと昆布出汁ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:951円
●特製あさりと昆布出汁細つけ麺
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
価格:1,001円
●特製芳醇塩ラーメン
※原材料の一部に小麦・卵・えびを使用しております。
価格:1,051円
好み度:特製あさりと昆布出汁細つけ麺

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
じゃい
どうもです!
貴殿も早くから乙でした!
まあ佐久間様にそう言われてしまっては(汗)
私はすでに公表したとおりに頂きましたが、個人的にはつけに軍配が上がりますね!
なお、芳醇塩ですが、聞いたところ今お店に出しているのとは違っていて初期のものという風に佐久間様が仰っておりましたよ~
貴殿も早くから乙でした!
まあ佐久間様にそう言われてしまっては(汗)
私はすでに公表したとおりに頂きましたが、個人的にはつけに軍配が上がりますね!
なお、芳醇塩ですが、聞いたところ今お店に出しているのとは違っていて初期のものという風に佐久間様が仰っておりましたよ~
ramen151e
> じゃいさん
どうもです!
> 私はすでに公表したとおりに頂きましたが、個人的にはつけに軍配が上がりますね!
ラーメンデータベースのレビュー拝見させていただきました。
私は、片方しかいただいていないので、わかりませんけど…
でも、この清湯スープのつけ麺は美味しかったですね♪
イベントも明日までですので、未食の方はぜひ、召し上がっていただきたいです!
> なお、芳醇塩ですが、聞いたところ今お店に出しているのとは違っていて初期のものという風に佐久間様が仰っておりましたよ~
そうなのですか!
でも、初期の坂本店主が作ってくれた塩をいただいているので、今回は、やっぱり、パスですね。
ただし、食べたことのない方には、めっちゃ、おすすめのラーメンですので!
この機会にぜひ♪
どうもです!
> 私はすでに公表したとおりに頂きましたが、個人的にはつけに軍配が上がりますね!
ラーメンデータベースのレビュー拝見させていただきました。
私は、片方しかいただいていないので、わかりませんけど…
でも、この清湯スープのつけ麺は美味しかったですね♪
イベントも明日までですので、未食の方はぜひ、召し上がっていただきたいです!
> なお、芳醇塩ですが、聞いたところ今お店に出しているのとは違っていて初期のものという風に佐久間様が仰っておりましたよ~
そうなのですか!
でも、初期の坂本店主が作ってくれた塩をいただいているので、今回は、やっぱり、パスですね。
ただし、食べたことのない方には、めっちゃ、おすすめのラーメンですので!
この機会にぜひ♪
| Home |