fc2ブログ
訪問日:2014年7月11日(金)

中華そば うえまち【参】-1

今夜は、これが3回目の訪問になる中華そば うえまちへ!

『カドヤ食堂』で4年間修業した原田店主が大阪・上町に2012年12月17日にオープンさせた店!

過去に2回、こちらの店で「中華そば 醤油」をいただいている。
自分の中では、おそらく、大阪市内では、一番美味しい清湯スープの醤油ラーメンを食べさせてくれる店だと思っている


地下鉄谷町線と長堀緑地線が交差する谷町六丁目駅で下車して
上町筋沿いにある店へとやってきたのは、夜の7時50分過ぎ。

入店すると
今夜もお客さんは1人だけと寂しい。

この後、私の滞在中に、何人かのお客さんが来店はしたけど
こんなに美味しいラーメンを食べさせてくれる店で、これだけ空いているというのも珍しい。

この辺は、オフィス街ということもあって、昼間はお客さんは入るんだろうとは思うけど!
夜営業はは厳しいのかな


このブログを見た方は、ぜひ、こちらの店で「中華そば 醤油」を食べていただきたい。
奈良の大和肉鶏を使って出汁をとったスープは、フレッシュな鶏のうま味がいっぱいのスープで、豚肉も使っているので、スープに厚みが出ている♪


そして、このうま味溢れる動物系スープに、昆布、干し椎茸、煮干し、秋刀魚節に高価な鮭節を合わせることによって!
バランスがよくて、美味しいスープに仕上げている♪
さらに、この出汁のうま味で食べさせるスープに合わせる麺は、3種類の国産小麦粉を使って製麺した自家製麺!
平打の中細ストレート麺は、加水率33%の中加水麺で!


ツルッとして、モチッとした麺の食感がよくて!
程よいコシがあって、喉越しのよさもある!


それに、何より、小麦粉のうま味がよく感じられる麺なのがいいし♪
スープとの絡みもいい


スープ、麺とも、こんな風に、最上の美味しさのラーメンで!
具に載る「焼豚」も最高に美味しいので♪


席について、原田店主に挨拶して
「焼豚をアテにビールを飲みたいんですけど!」とお願いすると

すぐに、ビールが出されて!
皿に盛られた「焼豚」も、少し遅れて出された。


中華そば うえまち【参】-2中華そば うえまち【参】-3中華そば うえまち【参】-4中華そば うえまち【参】-5

そして、この霧島高原ロイヤルポークの鹿児島産黒豚で作った絶品の「焼豚」をアテにビールをいただくと…
至福の時♪


そうして、メニューを見て、原田店主に注文したのは
「つけ麺」の大盛り!

初めて、こちらの店で注文する「中華そば 醤油」以外のメニュー!
「中華そば 塩」の選択もあったし、今回も「中華そば 醤油」でもよかったんだけど


前回、「中華そば 醤油」を食べたときに麺が、さらに美味しく進化していたので!
「つけ麺」で冷たい麺で食べて、麺の美味しさを確かめたいと思った。


そうして、ちょうど、ビールを飲み終えたところに、追加で注文した「つけ麺」の大盛りが着丼!
麺線が整えられた麺が美しい♪


中華そば うえまち【参】-6中華そば うえまち【参】-7中華そば うえまち【参】-8中華そば うえまち【参】-9

この盛りつけ一つを見ても、麺が美味しいのがわかるし!
店主の麺への愛情がわかる♪


さっそく、箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、この平打の太ストレートの自家製麺を口の中に入れると…
口の中に、ふわぁ~と広がる小麦粉のいい香り♪

噛むと
ツルッとしてモチッとした食感のコシのある麺で!

小麦粉のうま味がよ~く感じられて!
思った以上に美味しい♪


次に、麺をつけ汁につけていただくと
ただ、醤油清湯のつけ汁のため、やはり、若干、つけ汁との絡みが弱い気はした

でも、奈良特産大和肉鶏と豚肉の動物系のうま味がよく出たつけ汁で!
修業先で以前にいただいたものに比べると、鶏の動物系のうま味が強く感じられたし!


中華そば うえまち【参】-10

昆布に干し椎茸、煮干し、秋刀魚節、鮭節の魚介出汁のうま味もバランスよく重ねられていて!
美味しくいただくことができた♪


それに、元々、『カドヤ食堂』の「つけそば」は、酸味が強い味わいなのが特徴で!
どうも、あの酸味の強すぎる味わいが、嫌いではないけど好きでもないので
(汗)

しかし、こちらの店の味わいは、酢は使ってはいるものの
修業先に比べて、だいぶ少なめなのがよくて♪

原田店主に、それを指摘すると
あえて、修業先と違えて、酢は控えめにしたと話していたけど!

この「つけそば」も、「中華そば 醤油」に続いて、師匠越えしているのではないか!?
そう思えるほどの美味しさだったし♪

最後に作ってもらったスープ割りも、とても美味しくて!
ご馳走さまでした。

次回は「中華そば 塩」!
初訪のときに、そう原田店主に話したのに


今度もまた、「つけ麺」にしてしまったので
食べ終わって、そのことを原田店主に話したところ

「塩は、醤油スープとは違って、魚介中心のスープです。」
「醤油の動物系メインの味わいのスープとは、また、違った味わいのスープですので、ぜひ、お召し上がりください。」


そんなことを言われたんだけど…
「中華そば」の「醤油」と「塩」で、スープを違えているとは知らなかった…

でも、これを知ったからには
次回は、絶対に「中華そば 塩」を食べないと♪

中華そば うえまち【参】-11中華そば うえまち【参】-12

メニュー:中華そば 醤油…720円/中華そば 塩…780円

つけ麺…850円/大盛り…100円増し
和え麺(和出し汁付き)… 800円/大盛り…100円増し

煮豚トッピング…380円


うえまち

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅



好み度:つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2992-6d292f72