| Home |
2014.08.12
らー神 心温 ~「いぎなし限定」の店で「ニボラー」+「牛ハラミ飯」!~
訪問日:2014年8月12日(火)

本日は、東北新幹線で仙台に!
しかし、前日に指定席を予約しようとすると…
全車指定席の「はやぶさ」も「はやて」も、朝8時から9時台は全席満席。
「やまびこ」も指定席は、9時40分発の「やまびこ45号」まで待たないと座れない。
そこで、8時56分発の「やまびこ129号」の自由席に乗車して行くことにしたんだけど…
東京駅の新幹線ホームは帰省客でごった返していて、もの凄い行列なんですけど(汗)
それでも、何とか座ることができて、仙台に着いたのはジャスト11時!
東京から2時間以上もかかってしまったけど…

まあ、来れただけでよしとしないと!
そして、仙台駅から仙台の麺友の車に乗せてもらって、向かったのが『らー神 心 温 c
c
a』!
こちらの店は、2011年7月1日オープンの店で!
たまたま、誰かのTwitterを見ていて、こちらの店の存在を知った!
「ニボラー」という名の、まさに、ニボラー向けの特濃煮干しラーメンに!
フリーク向けの「いぎなし限定」というメニューがあって、この「いぎなし」という宮城っぽい方言がいいし♪
仙台に行く機会があったら、行ってみたいと思っていた店!
ただし、店へのアクセスは車に限られる。
電車だと、仙山線の北山駅または東北福祉から徒歩48分ほど。
距離にして3.8㎞ほどあって、とても歩いていく距離ではないよね(汗)
そこで、麺友に仙台駅まで迎えに来てもらったんだけど…
結構、道路が混んでいて…
店の前までやって来たのは、11時50分。
車を店のパーキングに入れて、入店すると…
店内は満席で、4人待ち!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
「今週のいぎなし限定」は「冷しスパイシージュレ麺」!
限定大好きひろさんだったら、これにするんだろうな(笑)


スープがジュレになった、辛くて冷たいラーメンのようで、まぜそばのようなこの限定は、夏にはぴったりの一品で!
食べたいけど…
結構、見た目、ボリューミーだし…
「ニボラー」と2杯、食べられるかな?
等と思いながら…
とりあえず購入したのは「ニボラー」!
すると、麺友から…
「俺もニボラーにすっかな!」なんて言うので…
「やめておいた方がいいよ!」
「煮干し好きならいいけど、苦手な人は食べられないと思う。」とアドバイスしたんだけど…
面白がって、「ニボラー」の食券を購入してしまった。
それで、「冷しスパイシージュレ麺」の食券を買うのは保留することにした。
もし、彼が、「ニボラー」のスープを一口飲んで、固まってしまxったら…
私が食べて、彼には、こちらの店で評判の「塩」でも食べさせればいい!
そう思って、ウェイティングの椅子に座って待つうちに、カウンター席が空いた。
そして、席に着いて、麺友と話しをしていると…
なんと、あの『ヘルズキッチン』の「バイオレンスニボ」を体験済みなんだとか!
何だ、それならば…
「いぎなし限定」いっとこうか!?
とは思ったけど、時間も掛かりそうなので、代わりにサイドメニューの「牛ハラミ飯」を追加注文!
ところで、この「いぎなし限定」の「いぎなし」という言葉…
もちろん、「いぎなし」と言ったって「異議なし」という意味ではない(笑)
ググッってみると…
宮城の方言:仙台弁メモによれば、「(1)とても、多量に。(2)急に、突然」の意!
なお、「いぎなし」=「いぎなり」のようで、こうすると、「いきなり」が訛った言葉とわかる!
でも、「いきなり限定」よりも、「いぎなし限定」という方が味があって、宮城っぽくていい感じだね♪
そうして、出来上がってきた「ニボラー」に「牛ハラミ飯」が着丼!

灰褐色したスープに、チャーシュー、メンマ、青ネギ、玉ねぎが浮かび、うずらの玉子が載るのが特徴的なラーメン!


記念撮影をして、さっそくスープをいただくと…
スープは、ドロリとしたヘビーな鶏白湯煮干し!
先週の木曜日に東千葉の『濃麺 海月』でいただいた「煮干濃麺HV(ハイブリッド)」のスープに味わいは近いかな。
ただ、それほど、鶏白湯スープの動物系は強くは感じられずに、大量の煮干しを使って、スープを濃厚に仕上げている!
煮干しは、白口に背黒と平子かな!?
煮干しのエキスがドバっと出たスープで!
煮干しのうま味も感じるけど、煮干しの頭や腸から出るエグニガな味わいもいっぱい出ていて…
でも、この超ビターな味わいが、ニボラーにはたまらないんだよね♪
それと、塩分濃度も、一般の人からすると、これをしょっぱく感じられる方もいらっしゃるかもしれないけど…
大量の煮干しを使って出汁をとっているのに、塩分はしっかりとコントロールされていて、ニボラーにとってはいい塩梅のスープに仕上がっていた♪
麺は、見た目、切番22番に見える、中細ストレート麺で!
ザクッとした食感の麺は、カタめで歯切れのよさもある麺なのに…
モチッとした食感も併せ持った低加水に近い中加水麺と思われる麺で!
濃厚なスープにも負けずに、しっかりスープと絡んでくれるのがいい♪

チャーシューは、トロトロにやわらかく煮こまれたもので!
肉のうま味の感じられるものでよかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎは、シャキシャキとした食感がよくて!
このビターなスープに甘味を与えてくれる、特濃煮干しスープにはなくてはならないアイテム!
そして、青ネギは、香りがよくて!
この青ネギと玉ねぎを両方薬味として載せたのは、彩りも含めてよかったと思う!
それに、食べている途中で現れた柚子皮も、爽やかに口の中をリセットしてくれてよかったし♪
大満足で、スープの最後の一滴まで飲み干して完飲完食!
なお、サイドメニューの「牛ハラミ飯 」は、牛ハラミとモヤシのナムル、青ネギが載るもの。

甘辛く味付けされた牛ハラミが美味しくて♪
これで、平日だと270円で食べられるのはコスパも高いよね!
しかし、店主のTwitterの画像から、特濃な煮干しラーメンだとは想像はしていたけど…
想像以上にヘビーな一杯で!
こんなコアなニボラーのためのラーメンが、ここ仙台でもいただけるとは思っていなかったので、よかったし♪
仙台の麺友も、『ヘルズキッチン』の「バイオレンスニボ」は、豚骨の動物系が強くて、しょっぱかったのに、こちらの店の「ニボラー」は、煮干しが濃くて、しょっぱくないのがよかったと話して絶賛していたし!
まだ、こちらの店には「いぎなし限定」もあるし!
他にも、魚介だけで出汁をとったというデフォルトの「塩」も食べてみたいので!
また、仙台に来る際には、こちらの店に「心温まる一杯」をいただきにお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩…690円/塩味玉…810円/塩ワンタン…850円/塩チャーシュー…900円/塩全部のせ…1000円
醤油…690円/醤油味玉…810円/醤油ワンタン…850円/醤油チャーシュー…900円/醤油全部のせ…1000円
味噌…750円/味噌味玉…870円/味噌ワンタン…910円/味噌チャーシュー…960円/味噌全部のせ…1060円
【オススメ限定】ニボラー(大盛り不可)…800円/もつラー…800円
【今週のいぎなし限定(8/11㈪~8/17㈰)】冷しスパイシージュレ麺…850円
大盛り…100円
トッピング
とろトロチャーシュー…210円/半熟うずら玉子(3個)…120円/ピり辛半熟うずら玉子(3個)…120円
ご飯物
牛ハラミ飯…270円(休日:320円)/ネギマヨチャーシュー丼…220円/唐揚げ丼…220円/ライス…100円/
大きい唐揚げ…120円/あおさガーリックトースト…100円
好み度:ニボラー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、東北新幹線で仙台に!
しかし、前日に指定席を予約しようとすると…
全車指定席の「はやぶさ」も「はやて」も、朝8時から9時台は全席満席。
「やまびこ」も指定席は、9時40分発の「やまびこ45号」まで待たないと座れない。
そこで、8時56分発の「やまびこ129号」の自由席に乗車して行くことにしたんだけど…
東京駅の新幹線ホームは帰省客でごった返していて、もの凄い行列なんですけど(汗)
それでも、何とか座ることができて、仙台に着いたのはジャスト11時!
東京から2時間以上もかかってしまったけど…

まあ、来れただけでよしとしないと!
そして、仙台駅から仙台の麺友の車に乗せてもらって、向かったのが『らー神 心 温 c


こちらの店は、2011年7月1日オープンの店で!
たまたま、誰かのTwitterを見ていて、こちらの店の存在を知った!
「ニボラー」という名の、まさに、ニボラー向けの特濃煮干しラーメンに!
フリーク向けの「いぎなし限定」というメニューがあって、この「いぎなし」という宮城っぽい方言がいいし♪
仙台に行く機会があったら、行ってみたいと思っていた店!
ただし、店へのアクセスは車に限られる。
電車だと、仙山線の北山駅または東北福祉から徒歩48分ほど。
距離にして3.8㎞ほどあって、とても歩いていく距離ではないよね(汗)
そこで、麺友に仙台駅まで迎えに来てもらったんだけど…
結構、道路が混んでいて…
店の前までやって来たのは、11時50分。
車を店のパーキングに入れて、入店すると…
店内は満席で、4人待ち!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
「今週のいぎなし限定」は「冷しスパイシージュレ麺」!
限定大好きひろさんだったら、これにするんだろうな(笑)


スープがジュレになった、辛くて冷たいラーメンのようで、まぜそばのようなこの限定は、夏にはぴったりの一品で!
食べたいけど…
結構、見た目、ボリューミーだし…
「ニボラー」と2杯、食べられるかな?
等と思いながら…
とりあえず購入したのは「ニボラー」!
すると、麺友から…
「俺もニボラーにすっかな!」なんて言うので…
「やめておいた方がいいよ!」
「煮干し好きならいいけど、苦手な人は食べられないと思う。」とアドバイスしたんだけど…
面白がって、「ニボラー」の食券を購入してしまった。
それで、「冷しスパイシージュレ麺」の食券を買うのは保留することにした。
もし、彼が、「ニボラー」のスープを一口飲んで、固まってしまxったら…
私が食べて、彼には、こちらの店で評判の「塩」でも食べさせればいい!
そう思って、ウェイティングの椅子に座って待つうちに、カウンター席が空いた。
そして、席に着いて、麺友と話しをしていると…
なんと、あの『ヘルズキッチン』の「バイオレンスニボ」を体験済みなんだとか!
何だ、それならば…
「いぎなし限定」いっとこうか!?
とは思ったけど、時間も掛かりそうなので、代わりにサイドメニューの「牛ハラミ飯」を追加注文!
ところで、この「いぎなし限定」の「いぎなし」という言葉…
もちろん、「いぎなし」と言ったって「異議なし」という意味ではない(笑)
ググッってみると…
宮城の方言:仙台弁メモによれば、「(1)とても、多量に。(2)急に、突然」の意!
なお、「いぎなし」=「いぎなり」のようで、こうすると、「いきなり」が訛った言葉とわかる!
でも、「いきなり限定」よりも、「いぎなし限定」という方が味があって、宮城っぽくていい感じだね♪
そうして、出来上がってきた「ニボラー」に「牛ハラミ飯」が着丼!

灰褐色したスープに、チャーシュー、メンマ、青ネギ、玉ねぎが浮かび、うずらの玉子が載るのが特徴的なラーメン!


記念撮影をして、さっそくスープをいただくと…
スープは、ドロリとしたヘビーな鶏白湯煮干し!
先週の木曜日に東千葉の『濃麺 海月』でいただいた「煮干濃麺HV(ハイブリッド)」のスープに味わいは近いかな。
ただ、それほど、鶏白湯スープの動物系は強くは感じられずに、大量の煮干しを使って、スープを濃厚に仕上げている!
煮干しは、白口に背黒と平子かな!?
煮干しのエキスがドバっと出たスープで!
煮干しのうま味も感じるけど、煮干しの頭や腸から出るエグニガな味わいもいっぱい出ていて…
でも、この超ビターな味わいが、ニボラーにはたまらないんだよね♪
それと、塩分濃度も、一般の人からすると、これをしょっぱく感じられる方もいらっしゃるかもしれないけど…
大量の煮干しを使って出汁をとっているのに、塩分はしっかりとコントロールされていて、ニボラーにとってはいい塩梅のスープに仕上がっていた♪
麺は、見た目、切番22番に見える、中細ストレート麺で!
ザクッとした食感の麺は、カタめで歯切れのよさもある麺なのに…
モチッとした食感も併せ持った低加水に近い中加水麺と思われる麺で!
濃厚なスープにも負けずに、しっかりスープと絡んでくれるのがいい♪

チャーシューは、トロトロにやわらかく煮こまれたもので!
肉のうま味の感じられるものでよかったし♪
粗微塵切りされた玉ねぎは、シャキシャキとした食感がよくて!
このビターなスープに甘味を与えてくれる、特濃煮干しスープにはなくてはならないアイテム!
そして、青ネギは、香りがよくて!
この青ネギと玉ねぎを両方薬味として載せたのは、彩りも含めてよかったと思う!
それに、食べている途中で現れた柚子皮も、爽やかに口の中をリセットしてくれてよかったし♪
大満足で、スープの最後の一滴まで飲み干して完飲完食!
なお、サイドメニューの「牛ハラミ飯 」は、牛ハラミとモヤシのナムル、青ネギが載るもの。

甘辛く味付けされた牛ハラミが美味しくて♪
これで、平日だと270円で食べられるのはコスパも高いよね!
しかし、店主のTwitterの画像から、特濃な煮干しラーメンだとは想像はしていたけど…
想像以上にヘビーな一杯で!
こんなコアなニボラーのためのラーメンが、ここ仙台でもいただけるとは思っていなかったので、よかったし♪
仙台の麺友も、『ヘルズキッチン』の「バイオレンスニボ」は、豚骨の動物系が強くて、しょっぱかったのに、こちらの店の「ニボラー」は、煮干しが濃くて、しょっぱくないのがよかったと話して絶賛していたし!
まだ、こちらの店には「いぎなし限定」もあるし!
他にも、魚介だけで出汁をとったというデフォルトの「塩」も食べてみたいので!
また、仙台に来る際には、こちらの店に「心温まる一杯」をいただきにお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩…690円/塩味玉…810円/塩ワンタン…850円/塩チャーシュー…900円/塩全部のせ…1000円
醤油…690円/醤油味玉…810円/醤油ワンタン…850円/醤油チャーシュー…900円/醤油全部のせ…1000円
味噌…750円/味噌味玉…870円/味噌ワンタン…910円/味噌チャーシュー…960円/味噌全部のせ…1060円
【オススメ限定】ニボラー(大盛り不可)…800円/もつラー…800円
【今週のいぎなし限定(8/11㈪~8/17㈰)】冷しスパイシージュレ麺…850円
大盛り…100円
トッピング
とろトロチャーシュー…210円/半熟うずら玉子(3個)…120円/ピり辛半熟うずら玉子(3個)…120円
ご飯物
牛ハラミ飯…270円(休日:320円)/ネギマヨチャーシュー丼…220円/唐揚げ丼…220円/ライス…100円/
大きい唐揚げ…120円/あおさガーリックトースト…100円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:ニボラー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |