fc2ブログ
訪問日:2014年8月11日(月)

麺屋 一燈【壱九】-1

本日8月11日(月)から、月曜のみの限定「鮮魚ラーメン」が提供開始される『麺屋 一燈』!

限定50食で、スープ切れ次第終了だという
鮮魚を使って出汁をとるというスープのラーメンは

店のホームページの説明によれば
「その日の仕入れにより味が違ってくる一期一会なラーメンです。」ということで!

これ、茨城県つくば市のローカルな場所にありながら、いつも駐車場は満車状態の、あの店の清湯スープのラーメンとコンセプトはいっしょだね!
なんて思っていたところ…

今回の「鮮魚ラーメン」も、提供前に一部の関係者だけによる試食会が催されたようで
今回も試食した「アカンな~同好会」さんのブログには

「はりけんラーメン」を激しくリスペクトする鶴崎店長が、はりけんさんの看板メニュー「あっさり魚出汁」をイメージしてつくったんやないかな~?
一応、疑問符は付けてはいるものの、完全にネタバラシしていて
(笑)

これは、食べに行かないと(笑)
というわけで、提供初日に、開店30分前の10時30分に店の前までやってきたところ

この時点で、すでに30人ほどの行列が出来ていた。
でも、これくらいは、普段の平日でも当たり前の光景!


麺屋 一燈【壱九】-2麺屋 一燈【壱九】-3

普通、『麺屋 一燈』で限定が出されるとなって
これが土日に行われたとしたら

始発電車に乗って、早朝に店に着いて並んだとしても食べられない危険もあるくらいの人気があって
私も過去に苦い経験があるので

しかし、本日は月曜日で!
月曜日は、従来の『麺屋 一燈』の定休日で!


今年の6月9(月)日から、定休日を廃止すると、ホームページやTwitterとか告知はしているものの
食べログ等にはまだ、月曜定休の記載がされたままなので

まだ、休みだと思っているお客さんもいるので
だから、これくらいで済んだのかもしれないね。

10時57分に開店を3分早めて開店!
途中に券売機で月曜限定の「鮮魚ラーメン」の食券を買って、かわいいスタッフの女子の子に渡して!


麺屋 一燈【壱九】-4

再入店して席につくと
厨房にいた伊藤さんから

「家内です!」と言って、スレンダーで、ちょっと背が高めの美女を紹介いただいたんだけど!
伊藤さんが、こんな美人を射止めるとは
(驚)

そうして、鶴崎店長からは
「昨日、僕も(追い飯)盛られました。」

「それに、煮干しを13本も(追い飯に)刺されて、口の中、血だらけです(涙)」
鶴崎店長が話しているのは、昨日の『中華ソバ 伊吹』の3周年記念で出された「毒濃華麗ソバ」の〆の「追い飯」のことで!

通常、〆の「追い飯」といったら、少量のご飯が、残ったカレーラーメンのスープに足されるものと考えるのが普通だけど
私同様、鶴崎店長も、いっぱいのご飯が盛られて!

さらに、『中華ソバ 伊吹』の三村店主から悪戯を受けたようで
ご愁傷さまです(笑)

そんなことを話していた鶴崎店長によって作られた「鮮魚ラーメン」が、この後、完成して!
11時41分に対面を果たすことができたんだけど!


29人待ちで、開店から44分後の提供!
それで、1人当たり1.5分の待ち時間は早い方!


しかも、この日は、この限定だけの提供ではなく、普通にレギュラーメニューのラーメンにつけ麺も提供されていたというのに!
『麺屋 一燈』の回転は早い!


だから、これだけの大行列が出来ていても!
味がいいのはもちろんだろうけど、提供の早さも、こちらの店に行列を作らせる理由になっているんだろうね♪


そうして、着丼した本日の「鮮魚ラーメン」は
真鯛の刺身におぼろ昆布、メンマ、白髪ネギが載る!

麺屋 一燈【壱九】-5麺屋 一燈【壱九】-6

と思ったら、白髪ネギの下から鶏ムネ肉のレアチャーシューが出てきたんだけど
熱々のスープでカタくなってしまわないように、まず、これをいただくと

このしっとりとした食感に、鶏肉のうま味!
やっぱり、こちらの店のレアチャーシューは美味しいね♪


麺屋 一燈【壱九】-8

次に、こちらも、色が変わってしまわないうちに、食べてしまおうとした鯛の刺身!
まずは、1枚!

そのまま、何もせずに、いただいてみたんだけど
スープの熱が中途半端に入ってしまったので、魚の生臭さを感じる。

そこで、2枚目は、スープに潜らせて、しゃぶしゃぶしていただいたところ
この方が美味しいね♪

なお、鯛の刺身が載っていたので、本日の、この鮮魚のスープは、鯛のあらでとったスープなんだろうか
鶴崎店長に聞いてみたところ

鯛とカンパチの兜とあらを使って出汁をとった魚介100%のスープで!
さらに、載っている鯛の刺身は、スタッフの荒井さんが作ってくれた昆布〆だと教えてくれたけど


をわざわざ、昆布〆していたとは
手が込んでいる

麺屋 一燈【壱九】-7

なお、スープ自体には、鮮魚臭さは皆無で!
鯛がいい出汁出してる♪


それに、じんわりとした白口と思われる煮干しのうま味に!
ニンニクとジンジャーの風味が感じられたので!


白絞油に、ニンニク、生姜、煮干しの風味を移した香味油が使われたんじゃないかと思うけど!
この香味油の味わいも最高で!


この味わい!
めちゃめちゃ好み♪


そして、このスープに合わせられた麺は
以前に、こちら『麺屋 一燈』の何かの限定でいただいたことのあるフランスパン用の強力粉で製麺した低加水の麺じゃないかと思うけど

麺屋 一燈【壱九】-9

粉っぽいような食感なのに、モチッとした食感もあって
噛むとパツッと切れる

何とも面白い食感の麺で!
でも、この麺!

小麦粉のうま味も強く感じられるし!
そして、この、あっさりとした鮮魚出汁の清湯スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪


おぼろ昆布の塩気も!
白髪ネギのシャキシャキ食感も、この塩味のスープとは合っていてよかったし♪


美味しくて!
あっという間に完食!


この鮮魚スープと、この香味油を使ったラーメンで!
ネクストブランドの『鮮魚一燈』を立ち上げたら!


きっと、成功するんじゃないか!
このスープをいただいて、マジでそう感じた。


帰りがけに鶴崎店主に
「このスープ、誰が作ったの?」と聞いたところ…

「自分です!」という答えが返ってきたんだけど…
本当に美味しかったですよ♪

また、来週以降も、違った鮮魚のあらを使ったスープに期待しています。

ご馳走さまでした。

麺屋 一燈【壱九】-10

メニュー:濃厚系

濃厚魚介つけ麺…780円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺 …880円/特製濃厚魚介つけ麺 …950円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…950

濃厚魚介らーめん…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円

淡麗系

(水・金・日の提供)

(塩)芳醇香味そば…750円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば…850円/特製(塩)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…900円(火・木・土の提供)(醤油)芳醇香味そば …750円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば…850円/特製(醤油)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…900円

【月曜限定】鮮魚ラーメン(並盛りのみ)…690円

麺量

つけ麺
並盛り200g/中盛り300g/大盛り400g/特盛り500g

らーめん系
並盛り130g/中盛り180g/大盛り230g/
※らーめんの特盛りはございません。中盛り券…+50円/大盛り券…+100円/特盛り券…+150円トッピング系

チャーシュー豚のみ5枚…250円/チャーシュー鶏のみ5枚 …150円/チャーシュー豚と鶏ミックス3枚づつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円

サイドメニュー(週代わり毎週一種類づつの提供)

バターたっぷりローストポークガーリックめし…200円
焼きチーズカレー丼…200円
ローストポークジンジャー…200円


一燈

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 新小岩駅



好み度:鮮魚ラーメンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2970-8efff225