fc2ブログ
訪問日:2014年7月30日(水)

【新店】中華そば 四つ葉-1

本日は、埼玉県比企郡川島町にある中華そば 四つ葉へ念願の初訪問♪

こちらは、埼玉の某有名店出身の店主が、実家の寿司屋の一部を改造して営むラーメン店!


【新店】中華そば 四つ葉-4

オープンした時から、新宿三丁目にある『煮干し中華そば つけめん 鈴蘭』の廣田店長から
「先輩の店がオープンするんで、よかったら、行ってみてください。」と言われた店で!

その後も店に行く度に、急かされていたのに
訪問が実現しないまま時が過ぎた(汗)

訪問ができていない理由は、店へのアクセス
最寄り駅の東武東上線・霞ヶ関駅から徒歩で80分(汗)

車で行かなければ、とても行けない店で!
しかも、場所が埼玉県の比企郡ということで、遠いいし(
汗)

それで、二の足を踏んでいるうちに開店1周年を過ぎてしまい
その1周年記念に「海と山の中華そば」というのが提供されて

それが、何と、熊本の高級地鶏である「天草大王」に、あの高級魚の「のどぐろ煮干し」を使ったラーメンだと後から知って
「知っていれば、絶対に行ったのに…」と後悔していた。

そんなところに、誰かのTwitterを見ていたら、こちら『中華そば 四つ葉』の店主の「のどぐろ煮干し」の画像付きのツイートがあって!
明日70食限定で「のどぐろ中華」をやるという!


【新店】中華そば 四つ葉-2

これは、いよいよ行かないといけないでしょう!
というわけで、思い腰を上げて、店へと向かうことにした。


地図検索で場所を確認すると
店の近くにバス停があるのを発見して、調べてみると

東武バスが川越から出ていることがわかった。
そこで、JRと東武東上線が走る川越駅まで行って!


駅東口を出て!
2番バス乗場から八幡団地・東松山駅行きのバスに乗車!


店の最寄りの停留所になる「伊草学校前」で下車して
そこから、徒歩で3分ほどの店の前まで、、11時20分にやって来たところ

店の前の広い駐車場には車でいっぱい!
そして、店の前では16人ものお客さんが外待ちしていた


【新店】中華そば 四つ葉-3

人気店になっているという情報は聞いていた。
しかし、決して恵まれた場所にあるとは言えない店なのに


しかも、平日のこの時間に、これだけのお客さんが押し寄せていようとは思わなかった
しかし、こんなものでは済まなかった。

11時30分を過ぎると、続々と駐車場に車が入ってきて、広大な駐車場は満車状態に

そして、外待ちの行列は25人余りにまで延びた

待っているうちに、女性スタッフが店の中から出てきて、事前に注文を取りにきたんだけど
先客の注文を聞いていると、普通に「四つ葉そば」と「特製四つ葉そば」の注文が多くて

【新店】中華そば 四つ葉-7

6人のうちの5人がそうで!
あとの1人だけが、本日の「気まぐれ限定」の「のどぐろ中華そば」だった。


【新店】中華そば 四つ葉-5

それと、こちらの店は、親が隣で寿司屋を営業している関係から、サイドメニューに寿司メニューがあって!
多くのお客さんが「本日のにぎり」である「うなぎのにぎり」や「マグロ丼」を注文していた。


【新店】中華そば 四つ葉-6

そうして、女性スタッフから注文を聞かれて
私がオーダーしたのは「のどぐろ中華そば」と「特製蛤そば」!

昨日が「土曜の丑の日」にもかかわらず、ラーメンを食べたので(笑)
1日遅れで「うなぎの握り」もいいなと思ったし!

「マグロ丼」も食べたかったけど
やっぱり、ここまで来たら、麺メニューだと思ったし!

比内地鶏を使った「四つ葉そば」もめっちゃ食べたかったけど
蛤出汁100%の「蛤そば」も!

「つけそば」も、ぜひ、食べたいと思っていたメニューだったので
3つから1つに絞り込むのは辛い選択だった。

「メニューの右から左まで全部!」
そんな注文ができるやまちゃんがうらやましい
(汗)

そうして少し待って
それでも、回転は早くて、11時50分に女性スタッフから呼ばれて入店して!

6席あったL型カウンター席の1席へと案内されたんだけど
席は他に、6人掛けと4人掛けのテーブル席が各1卓ずつあって、お客さんは相席で座っていて!

さらに、家族で来ていたお客さんなんかには
「4人さん、寿司屋のお席へご案内して!」

そう言って、壁一枚隔てた隣の寿司屋と行き来できる扉を明けて、お客さんを案内していた。
しかし、これを見て、思った以上に流行っていることがわかった♪


厨房には、店主と2人の男性スタッフの3人がいて
一心不乱にラーメンを作り続けていた。

しかし、急いで作っているのに!
店主は、キレイに麺線を整え、盛りつけも丁重に行っていて!


これは、寿司職人であるお父さまのDNAが受け継がれている証拠だろうか!?
そうして、完成した「のどぐろ中華そば」がスタッフの手によって出された。

【新店】中華そば 四つ葉-8【新店】中華そば 四つ葉-9

パッと見、どこが「のどぐろ煮干し」を使ったラーメンなのかわからない!?
見た目は、鶏ガラ醤油か、鶏ガラ魚介といった感じのスープで!

スープをいただくと…
鶏のうま味がいっぱいのスープで!

昆布と干し椎茸!
それに、本枯鰹か
!?

鰹節の風味がとてもよくて!
それに、白背の煮干しのうま味も感じられて!


そして、カエシの醤油の風味がとてもよくて!
さらに、鶏油がスープにうま味とコクを与えてくれて!


【新店】中華そば 四つ葉-10

極上の美味しさ♪
これは、最近、いただいた醤油清湯スープでは、間違いなく一番!


しかし、こんなラーメンが出てくるとは、まったく、思っていなかったので
驚かされた

ただ、「のどぐろ」は何処にいたのだろうか
最初は、そう思ったんだけど、もしかすると、白背と思われた上品でありながら力強い煮干しのうま味は「のどぐろ煮干し」のうま味だったのかもしれない

「のどぐろ」の成魚は、刺身で、煮て、焼いて、食べてはいるけど
「のどぐろ煮干し」を使ったスープというのは、今までに『麺屋 玲』と『中華ソバ 伊吹』でしか味わったことがないので

しかし、このスープが、とてもバランスのいい!
絶品のスープだということはよ~くわかった♪


そうして、このスープに合わせられた麺は、切番22番か、いや20番に見える、太くも細くもない中庸な太さの麺で!
情報によると、村上朝日製麺の麺らしいけど!


【新店】中華そば 四つ葉-11

低加水と中加水の中間くらいの、ザクッとした食感の麺は、食感が、めっちゃ好みの麺だったし!
小麦粉のうま味がハンパない、マジで美味しい麺♪


参りました!
たぶん、今年、食べた清湯スープのラーメンでは、私の中の№1♪


さらに、トッピングされた鶏と豚の真空低温調理されたレアチャーシューが、どちらも、しっとりとした食感のもので!
肉のうま味が感じられる!


【新店】中華そば 四つ葉-12

味、食感とも最高のレアチャーシューだったし!
しかし、スープもチャーシューも、めっちゃレベル高いし!


失礼ながら、この場所で、こんなに美味しいラーメンと出会えるとは
食べる前までは、正直、思ってもいなかった。

そうして、本日、2杯目の「特製蛤そば」が完成して!
この後、店主の手によって出されることになるんだけど!


ちょっと、話が長くなってしまったので
この話の続きは、またの機会に!

中華そば 四つ葉【弐】-11

メニュー:四つ葉そば…700円/特製四つ葉そば…900円/蛤そば…800円/特製蛤そば…1000円
※四つ葉そばと蛤そばは大盛りできません
※「特製」は、チャーシュー増し+味玉

濃厚たまごのまぜそば…700円/特製濃厚たまごのまぜそば…900円/つけそば…800円/特製つけそば…1000円/大盛り…+100円

【気まぐれ限定】のどぐろ中華そば…800円

マグロ丼…400円/蛤丼…300円/めんたいごはん…300円/チャーシュー丼…300円/玉子かけごはん…200円/ライス…150円/ライス(小)…100円

【本日のにぎり】うなぎのにぎり(2カン)…350円


四つ葉

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 川島町その他



好み度:のどぐろ中華そばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2953-a6da4a57