| Home |
2008.08.21
RAMEN CiQUE
訪問日:2008年8月21日(水)

ネットで「塩ラーメン」の評価が高い店!
限定のラーメンも度々出しているようで、こちらの評判もいいみたいだ…
オープンは今年…
閏年の2月29日!
閏年の開業日っていうのも珍しいし…
これで「ちきゅう」って読ませる…
店名の「RAMEN CiQUE」とともにちょっと変わってるね…
店の外観は、確かにネットに書かれていた通り、カフェか美容サロンのよう…
中に入っていくと、内装もモダン!
白基調の「ミニマル」な「シンプルモダン」のインテリアでいいんだけど…
ただ、なぜかシャンデリアだけが浮いている…
店内はカウンターだけ7席のうち、5席が埋まっている。
お客さんは女性ばかり!
厨房には若いイケメン店主がひとり!
店主が若くてイケメンということもあるんだろうけど…
店はお洒落でキレイだし…
店内は厨房の中も含め、清掃が行き届いていて清潔感があったし…
女性客が入る環境造りが整えられている。
入口を入ってすぐ右にあった自動券売機で「塩ラーメン」とトッピングの「焼きトマト」の食券を買う…

「白味玉」と「黒味玉」という2種類の味玉があって気にはなったけど、これは次回の楽しみに残しておくことにした…
ただし、今日の「塩ラーメン」が美味しかった場合に限られるけどね…
店主はひとりでラーメンを作っていて、手が回らないようで…
カウンターの台の上には、食べ終わって帰ったお客さんの食器がそのまま置かれっぱなしになっていた…
私が席についても、食券を受け取りに来ない…
しかし、これもひとりでやっているのだから仕方ない…
残っていたラーメン丼にコップをカウンターの上に上げ、カウンターをダスターで拭いていると…
ラーメンを仕上げてお客さんに出し終えた店主が近寄ってきて、感謝の言葉とともに食券を受け取り…
「無料で大盛りにできますけど?」と尋ねてきた。
麺の量を聞くと…
『140gです。大盛りだと210gになります。」と言うので…
大盛りでお願いすることにした。
トマトを皿に載せて、オーブンレンジに入れていく店主…
トマトをオーブンで加熱している間にラーメンを作っていく…
電話番号の書かれた木箱から麺を1玉半取出しテボに入れていく店主…
電話番号から察して「三河屋製麺」の麺だとわかる。
麺が茹であがるまでにスープの準備。
麺が茹であがると、小気味のいい湯切りパフォーマンスがあって、麺はラーメン丼の中へ…
具材を盛り付け、最後にオーブンから取り出した「焼きトマト」が載せられて…
「塩ラーメン・焼きトマトトッピング」の完成!

まずはスープをひと口…
まったく塩の尖りがなくて、塩の甘味を感じる。
スープは鶏ベースの清湯スープで、鶏出汁の旨味がよく出ている!
しかし、このスープは鶏以上に魚介が主張する!
煮干の旨味と…
そのときは鰺かと思ったけど、後でムロ鰺とわかったムロ節の旨味が口の中に広がる…
秀逸なスープ!
私が今年いただいた「塩清湯ラーメン」のスープでは№1!
麺も美味しい!
縮れの入った細麺の滑らかな歯触りがいい!
麺自体の小麦粉の旨味も感じる!
しかし、何よりスープを持ち上げて美味しく食べさせてくれるのがいい!
タイプは違えど…
なぜ、「三河屋製麺」の細麺が、多くの「塩ラーメンが美味しい」といわれる店で使われているのかがわかる気がした!
具は、まず、味の前に彩りがキレイ!
ほうれん草の緑…
白髪ネギの白…
トマトの赤…
盛り付けも美しく、この一杯の丼がアートしている…
そして、味もいい!
肩ロース肉のチャーシューは、箸で掴むとホロホロと崩れるほどのやわらかさで、控えめな味付けがこの塩スープに合っている。
割きメンマのポキポキとした食感もいい!
この食感を大事にするため、割きメンマにしたんじやないかな…
淡い味付けも気に入った。
白髪ネギも苦みがなくシャキシャキ感だけがあってよかったし…
そして、トッピングの「焼きトマト」!
これがが想定外の美味しさ!
レンゲに取って、スープといっしよにいただくと…
トマトを焼くことによってより強調された甘味と、酸味、そしてスープの塩味が渾然一体となってなんとも美味しい…
これはかなりおすすめ!
しかし…
コックコートに身を包んだイタリアンのシェフのような店主は…
丁重に、しかし手早く調理を行い、仕上げも美しい…
ひとつひとつラーメンを真剣につくっていて、私はその姿に好感が持てた!
さらにそれで、できたラーメンも実際に美味しいのだから感服せざるを得ない…
私の中では、今年の新人賞有力候補!
次回は、豚骨ベースの白湯スープにアゴ干(干飛魚)、薩摩産本枯れ鰹節、真鯛のアラ等の魚介を合わせた…
「塩ラーメン」とはスープまで違えてつくる「醤油ラーメン」を食べに来よう!

住所:東京都杉並区阿佐谷南3-10-8
電話:03-6383-3492
営業時間:(平日)11:30~14:00/18:30~22:00
(土・日・祝)11:00~15:00/17:30~22:00 ※スープ切れ終了
休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休業)
アクセス:東京メトロ丸の内線・南阿佐ヶ谷から徒歩7分。
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・荻窪駅から徒歩10分
メニュー:塩ラーメン…700円/醤油ラーメン…750円
好み度:塩ラーメン
接客・サービス

ネットで「塩ラーメン」の評価が高い店!
限定のラーメンも度々出しているようで、こちらの評判もいいみたいだ…
オープンは今年…
閏年の2月29日!
閏年の開業日っていうのも珍しいし…
これで「ちきゅう」って読ませる…
店名の「RAMEN CiQUE」とともにちょっと変わってるね…
店の外観は、確かにネットに書かれていた通り、カフェか美容サロンのよう…
中に入っていくと、内装もモダン!
白基調の「ミニマル」な「シンプルモダン」のインテリアでいいんだけど…
ただ、なぜかシャンデリアだけが浮いている…
店内はカウンターだけ7席のうち、5席が埋まっている。
お客さんは女性ばかり!
厨房には若いイケメン店主がひとり!
店主が若くてイケメンということもあるんだろうけど…
店はお洒落でキレイだし…
店内は厨房の中も含め、清掃が行き届いていて清潔感があったし…
女性客が入る環境造りが整えられている。
入口を入ってすぐ右にあった自動券売機で「塩ラーメン」とトッピングの「焼きトマト」の食券を買う…

「白味玉」と「黒味玉」という2種類の味玉があって気にはなったけど、これは次回の楽しみに残しておくことにした…
ただし、今日の「塩ラーメン」が美味しかった場合に限られるけどね…
店主はひとりでラーメンを作っていて、手が回らないようで…
カウンターの台の上には、食べ終わって帰ったお客さんの食器がそのまま置かれっぱなしになっていた…
私が席についても、食券を受け取りに来ない…
しかし、これもひとりでやっているのだから仕方ない…
残っていたラーメン丼にコップをカウンターの上に上げ、カウンターをダスターで拭いていると…
ラーメンを仕上げてお客さんに出し終えた店主が近寄ってきて、感謝の言葉とともに食券を受け取り…
「無料で大盛りにできますけど?」と尋ねてきた。
麺の量を聞くと…
『140gです。大盛りだと210gになります。」と言うので…
大盛りでお願いすることにした。
トマトを皿に載せて、オーブンレンジに入れていく店主…
トマトをオーブンで加熱している間にラーメンを作っていく…
電話番号の書かれた木箱から麺を1玉半取出しテボに入れていく店主…
電話番号から察して「三河屋製麺」の麺だとわかる。
麺が茹であがるまでにスープの準備。
麺が茹であがると、小気味のいい湯切りパフォーマンスがあって、麺はラーメン丼の中へ…
具材を盛り付け、最後にオーブンから取り出した「焼きトマト」が載せられて…
「塩ラーメン・焼きトマトトッピング」の完成!

まずはスープをひと口…
まったく塩の尖りがなくて、塩の甘味を感じる。
スープは鶏ベースの清湯スープで、鶏出汁の旨味がよく出ている!
しかし、このスープは鶏以上に魚介が主張する!
煮干の旨味と…
そのときは鰺かと思ったけど、後でムロ鰺とわかったムロ節の旨味が口の中に広がる…
秀逸なスープ!
私が今年いただいた「塩清湯ラーメン」のスープでは№1!
麺も美味しい!
縮れの入った細麺の滑らかな歯触りがいい!
麺自体の小麦粉の旨味も感じる!
しかし、何よりスープを持ち上げて美味しく食べさせてくれるのがいい!
タイプは違えど…
なぜ、「三河屋製麺」の細麺が、多くの「塩ラーメンが美味しい」といわれる店で使われているのかがわかる気がした!
具は、まず、味の前に彩りがキレイ!
ほうれん草の緑…
白髪ネギの白…
トマトの赤…
盛り付けも美しく、この一杯の丼がアートしている…
そして、味もいい!
肩ロース肉のチャーシューは、箸で掴むとホロホロと崩れるほどのやわらかさで、控えめな味付けがこの塩スープに合っている。
割きメンマのポキポキとした食感もいい!
この食感を大事にするため、割きメンマにしたんじやないかな…
淡い味付けも気に入った。
白髪ネギも苦みがなくシャキシャキ感だけがあってよかったし…
そして、トッピングの「焼きトマト」!
これがが想定外の美味しさ!
レンゲに取って、スープといっしよにいただくと…
トマトを焼くことによってより強調された甘味と、酸味、そしてスープの塩味が渾然一体となってなんとも美味しい…
これはかなりおすすめ!
しかし…
コックコートに身を包んだイタリアンのシェフのような店主は…
丁重に、しかし手早く調理を行い、仕上げも美しい…
ひとつひとつラーメンを真剣につくっていて、私はその姿に好感が持てた!
さらにそれで、できたラーメンも実際に美味しいのだから感服せざるを得ない…
私の中では、今年の新人賞有力候補!
次回は、豚骨ベースの白湯スープにアゴ干(干飛魚)、薩摩産本枯れ鰹節、真鯛のアラ等の魚介を合わせた…
「塩ラーメン」とはスープまで違えてつくる「醤油ラーメン」を食べに来よう!

住所:東京都杉並区阿佐谷南3-10-8
電話:03-6383-3492
営業時間:(平日)11:30~14:00/18:30~22:00
(土・日・祝)11:00~15:00/17:30~22:00 ※スープ切れ終了
休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休業)
アクセス:東京メトロ丸の内線・南阿佐ヶ谷から徒歩7分。
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・荻窪駅から徒歩10分
メニュー:塩ラーメン…700円/醤油ラーメン…750円
好み度:塩ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/295-51b61334
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/295-51b61334
6月14日(土)の昼に阿佐ヶ谷のRAMEN CIQUEに行きました。2008年2月29日に開店したお店で評判の良いお店です。最初開店した時にお店の読み方が分からなかったのですが、「ラーメン チキュー」と読むそうです。(お店の名刺にそのように振り仮名が書かれています。)
お店には...
たけひこのラーメン全国食べ歩き 2008/08/27 Wed 23:12
最近、いろいろなラーブロを拝見していて 一番気になっていたお店のコチラへ だんなと出かけてまいりました。 何が気になっていたかと申しますと、 トマトなんですよ、トマト。 以前、目白通り沿いの『白龍』というお店に だんなと私はよく行...
らーめん大好き♪ 2008/08/30 Sat 21:59
| Home |