| Home |
2014.04.10
らーめん 鉢ノ葦葉 ~国産小麦自家製麺と塩味の無化調あっさりスープの「塩」ラーメン~
訪問日:2014年4月10日(木)

本日、私がやっていたのは、三重県の四日市!
そして、近鉄名古屋線の四日市駅で下車して向かったのが、かつては食べログの三重県のラーメンランキング1位に輝き、今でも上位に入る『らーめん 鉢ノ葦葉(はちのあしは)』!

地図を頼りに店の前までやって来ると…
あれっ、看板はあったけど、店は何処にあるの!?

店は、この看板の左奥にあるビルの奥の…
わかりにくに場所にあった。
夜の開店時間まであと10分ある17時50分すぎに到着。
店の前で佇んでいると…
ガラッと店の前の引戸が開いて…
「どうぞ中へ♪」
女性スタッフに呼ばれて!
店の中の中待ち合いの椅子に座って開店を待つ。
そうして、定刻18時になると!
暖簾が掛かって、開店!
開店時には、もう1人、お客さんが入店してきたけど…
三重県のラーメンランキング上位の店の割には、お客さんが少ない印象。
この後、帰るまでに、ポツポツとお客さんが入店してきたものの…
行列のできる店との情報だったのに、肩透かしを食らった感じ(汗)
カウンター席の一番奥の席につくよう言われて、その通りに従って…
メニューにお勧めと書かれた「塩」ラーメンを注文!

この「塩」ラーメンは、こちらの店の代表メニューで、国産小麦自家製麺と塩味の無化調あっさりスープの塩ラーメンだとか!
期待して、出来上がりを待つ。
そうして、待つこと3分ほどで着丼した「塩」ラーメンは、澄んだスープに焦がしネギが浮かび!
焼豚、メンマ、海苔に載るラーメン。


まずは、油少なめの黄金色したスープをいただくと…
どこかで、飲んだことのあるスープの味わい!?

そうだ、名古屋の栄で食べた『麺屋 一龍』だ!
というか、これ、『寿がきや』じゃない!
無化調の『寿がきや』!?
『寿がきや』は名古屋では受けているし!
こういう味わいが三重県でも受けるのだろうか?
思った味わいとは、ずいぶんと違う味わいで、いきなり、戸惑ってしまった…
出汁は、秋刀魚節からとっているのかな?
それと白口煮干しの魚介に鶏のうま味も、じんわりと感じられる…
淡麗で円やかな味わいの鶏ガラ魚介の塩味のスープで!
それなりに、コクもあっていいとは思うけど!
ちょっと、塩分強めだったし…
そんなに、好みの味わいではなかったかな…
麺は自家製の中細ストレート麺で!
ツルツルのなめらかな口当たりの、冷麦を食べているような食感の麺で!

茹で加減が、若干、やわめだったのかもしれないけど…
コシが弱く感じられて、もう一つに感じられてしまった…
チャーシューは、ローストして、スモークした焼豚のようで!
香ばしくて、ジューシーな肉のうま味をよく感じられるチャーシューで、めっちゃ美味しい♪
コリコリとした食感の淡い味付けのメンマも美味しくてよかった♪!
さらに、焦がしネギも悪くなかった!
往々にして、あっさりとしたスープにインパクトを付けようとして入れられることが多いけど、スープの邪魔をすることも多いので、今回もどうかなと思ったんだけど…
こちらのスープは香油が少なめだったので、アクセントとして効いていてよかったとは思ったけど…
ただ、関西の麺友からは、三重県で淡麗系と言えば真っ先に名前が挙がる店と聞けど…
私の口には、あまり、合わなかったかな(汗)


メニュー:塩…730円/醤油…730円
特製塩…980円/特製醤油…980円
梅しそ塩…800円/梅しそ増し…100円
塩台湾…850円/台湾ミンチ増し…100円
麺量140g/小盛(100g)…80円引き/大盛(200g)…無料/特盛(280g+スープ、具増量)…200円
つけ麺…800円/特製つけ麺…980円/台湾つけ麺…880円
麺量200g・300g同額
それ以降100gにつき100円で増量可能
1/2のラーメン(お子様限定)…420円
トッピング
半熟煮玉子…100円/メンマ…円/くんたま(限定)…円/海苔(2種)…100円/焼豚…150円
ご飯もの
ごはん(少・普・大)…100円
焼豚丼/おかか御飯…円/旨辛台湾丼
小…300円/中…400円/大…500円
好み度:塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、私がやっていたのは、三重県の四日市!
そして、近鉄名古屋線の四日市駅で下車して向かったのが、かつては食べログの三重県のラーメンランキング1位に輝き、今でも上位に入る『らーめん 鉢ノ葦葉(はちのあしは)』!

地図を頼りに店の前までやって来ると…
あれっ、看板はあったけど、店は何処にあるの!?

店は、この看板の左奥にあるビルの奥の…
わかりにくに場所にあった。
夜の開店時間まであと10分ある17時50分すぎに到着。
店の前で佇んでいると…
ガラッと店の前の引戸が開いて…
「どうぞ中へ♪」
女性スタッフに呼ばれて!
店の中の中待ち合いの椅子に座って開店を待つ。
そうして、定刻18時になると!
暖簾が掛かって、開店!
開店時には、もう1人、お客さんが入店してきたけど…
三重県のラーメンランキング上位の店の割には、お客さんが少ない印象。
この後、帰るまでに、ポツポツとお客さんが入店してきたものの…
行列のできる店との情報だったのに、肩透かしを食らった感じ(汗)
カウンター席の一番奥の席につくよう言われて、その通りに従って…
メニューにお勧めと書かれた「塩」ラーメンを注文!

この「塩」ラーメンは、こちらの店の代表メニューで、国産小麦自家製麺と塩味の無化調あっさりスープの塩ラーメンだとか!
期待して、出来上がりを待つ。
そうして、待つこと3分ほどで着丼した「塩」ラーメンは、澄んだスープに焦がしネギが浮かび!
焼豚、メンマ、海苔に載るラーメン。


まずは、油少なめの黄金色したスープをいただくと…
どこかで、飲んだことのあるスープの味わい!?

そうだ、名古屋の栄で食べた『麺屋 一龍』だ!
というか、これ、『寿がきや』じゃない!
無化調の『寿がきや』!?
『寿がきや』は名古屋では受けているし!
こういう味わいが三重県でも受けるのだろうか?
思った味わいとは、ずいぶんと違う味わいで、いきなり、戸惑ってしまった…
出汁は、秋刀魚節からとっているのかな?
それと白口煮干しの魚介に鶏のうま味も、じんわりと感じられる…
淡麗で円やかな味わいの鶏ガラ魚介の塩味のスープで!
それなりに、コクもあっていいとは思うけど!
ちょっと、塩分強めだったし…
そんなに、好みの味わいではなかったかな…
麺は自家製の中細ストレート麺で!
ツルツルのなめらかな口当たりの、冷麦を食べているような食感の麺で!

茹で加減が、若干、やわめだったのかもしれないけど…
コシが弱く感じられて、もう一つに感じられてしまった…
チャーシューは、ローストして、スモークした焼豚のようで!
香ばしくて、ジューシーな肉のうま味をよく感じられるチャーシューで、めっちゃ美味しい♪
コリコリとした食感の淡い味付けのメンマも美味しくてよかった♪!
さらに、焦がしネギも悪くなかった!
往々にして、あっさりとしたスープにインパクトを付けようとして入れられることが多いけど、スープの邪魔をすることも多いので、今回もどうかなと思ったんだけど…
こちらのスープは香油が少なめだったので、アクセントとして効いていてよかったとは思ったけど…
ただ、関西の麺友からは、三重県で淡麗系と言えば真っ先に名前が挙がる店と聞けど…
私の口には、あまり、合わなかったかな(汗)


メニュー:塩…730円/醤油…730円
特製塩…980円/特製醤油…980円
梅しそ塩…800円/梅しそ増し…100円
塩台湾…850円/台湾ミンチ増し…100円
麺量140g/小盛(100g)…80円引き/大盛(200g)…無料/特盛(280g+スープ、具増量)…200円
つけ麺…800円/特製つけ麺…980円/台湾つけ麺…880円
麺量200g・300g同額
それ以降100gにつき100円で増量可能
1/2のラーメン(お子様限定)…420円
トッピング
半熟煮玉子…100円/メンマ…円/くんたま(限定)…円/海苔(2種)…100円/焼豚…150円
ご飯もの
ごはん(少・普・大)…100円
焼豚丼/おかか御飯…円/旨辛台湾丼
小…300円/中…400円/大…500円
関連ランキング:ラーメン | 近鉄四日市駅、赤堀駅、中川原駅
好み度:塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |