| Home |
2014.05.29
中華そば 金星食堂 ~赤つけめん~
訪問日:2014年5月29日(木)

今夜遅く、静岡のホテルにチェックインして!
訪問したのは、ホテル近くにあった『中華そば 金星食堂』!
しかし、今夜は、最初から、こちらの店に来るつもりではなく…
ホテル近くの『庄屋』というチェーン店のような名前の…
でも、チェーン店ではない居酒屋で!
絶品の自家製〆鯖と生レバー、そして、生しらすに岩牡蠣を堪能して…


ホテルに帰る途中に、夜の静岡の街をブラブラしていて、偶然に見つけた。
でも、『金星(きんぼし)食堂』なんて、おめでたくていい名前じゃない♪
そのときは、そう思ったんだけど…
あとで調べたところ…
実は、『金星食堂』と書いて、「きんせいしょくどう」と読むのが正しいらしいんだけど…
「きんぼししょくどう」の方がいいような気がするんだけど(汗)
こちらの店は、さらに、情報によれば…
静岡・紺屋町の人気ラーメン店『らーめん 矢吹』のセカンドブランドの店らしいけど…
これも、あとで知ったことで…
それに、『矢吹』自体にも行ったことがないから、どんな味のラーメンが出てくるのかわからないまま、夜の9時30分過ぎの時間に入店すると…
店内ノーゲスト!
ちょっと、寂しいような(汗)
まずは、券売機で食券を買う。
メニューは、「豚骨らーめん」に「豚骨つけめん」の2種類で!
白、黒、赤の3種類から油を選ぶ。
白(海老油)は、生食用甘えびから旨みを引き出した贅沢油。
黒(マー油)は焦がしにんにくと香味野菜のミックス。
赤(唐辛子油)は5種類の唐辛子から作ったマイルドな辛味の自家製唐辛子油。




なお、暖簾に掲げられた「中華そば」のボタンはなし。
しかし、暖簾に「中華そば」とあるのに、「豚骨らーめん」しかないというのもどうなんだろうか?
「中華そば」の文字を見て!
飲んだ後の〆のラーメンに、あっさりしたラーメンを食べようとして来店して来るお客さんも多いと思うんだけど(汗)
私も、「豚骨らーめん」の気分ではなかったので、「豚骨つけめん」にすることに!
あとは、油をどうするかだけど…
白がノーマルなんだろうけど…
海老油が微妙な感じがしたのと…
黒のマー油は、風味が強すぎて、味がマー油に支配されそうだったので…
それに、少し、辛い味わいもいいかなと思って!
というわけで!
オーダーは、「赤つけめん」に決定!
食券を購入して、店の奥の厨房に近いカウンター席について…
食券を回収にきた女性スタッフの人に渡すと…
「大盛りにしますか?」と聞かれて…
麺の量を確かめると…
デフォルトで180g、大盛で270gということだったので!
大盛でお願いした。
こちらの店は、厨房は店の奥にあるものの…
厨房と客席の間に仕切りはなく、客席から厨房の様子を観察することができる。
厨房には、男性スタッフが1人で調理を担当していて…
注文が入ると、麺を茹で始めて、キッチンタイマーをセット!
そして、麺が茹で上がるまでに、寸胴からスープを小鍋に移して、火に掛けていったんだけど…
ちょっと、気になったのは、こちらの店、豚骨ラーメンの店なのに、あの独特の豚臭い臭気がまったくしなかったこと…
それに、スープを炊いている様子もなかったんだけど…
スープは、本店の『らーめん 矢吹』で作っているのだろうか?
麺を茹で始めてから、4分ちょっとで…
ピピピッ♪ピピピッ♪
タイマーが鳴って!
麺が引き上げられて…
冷水で〆られた麺が皿に盛られて、トッピングの具が載せられると…
つけ汁とともに、完成したつけ麺が、先ほどの女性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


唐辛子油によって、真っ赤に染められたつけ汁に!
チャーシュー、メンマ、もやし、青菜、糸唐辛子の具が麺の上に載る「赤つけめん」は、ビジュアル的にはいい感じ♪
まずは、具を寄せて、麺だけをつけ汁につけずにいただくと…
中太ストレートの平打麺は、なめらかで、モチッとしたリとした食感の麺で!

弾力があって、コシのある麺で!
小麦粉も香る良質な麺でよかつた♪
次に、辛そうなつけ汁につけていただくと…
粘度のないサラサラなライト豚骨スープで!
でも、今回は、唐辛子油の辛いつけ汁を選択したので…
あまりスープ自体の豚骨のうま味は感じにくくて…
それに、マイルドとあった唐辛子油の辛味は、私には、結構な辛さに感じられて…
それでなくてもバカ舌な舌が、辛さで麻痺して、味の判読がてきない状態に(汗)

トッピングされた豚バラ肉の炙りチャーシューは、香ばしくて!
肉のうま味が感じられるものでよかったし!
さらに、つけ汁の中にもブロック状のチャーシューが入っていたのもよかったし!
トッピングされた具は、皆、よかったと思う。
それと、思っていたものとは違う、こってりとした味わいの豚骨スープではなかったので…
飲んだ後の〆のラーメンにもいいのかもしれないけど…
それでも、やっぱり、〆にはあっさりしたラーメンが食べたい人なので…
夜のみ営業の店なら、やっぱり、「中華そば」を用意してほしかったな…

メニュー:豚骨らーめん(白・黒・赤)
豚骨ら-めん…750円/味玉豚骨…850円/ちゃーしゅー豚骨…950円/よくばり豚骨…1000円
豚骨つけめん(白・黒・赤)
つけめん…850円/特製つけめん…1000円
トッピング
味たま…100円/ちゃーしゅー…300円/メンマ…100円/ねぎ…150円/のり…100円
ごはん
ごはん…150円/ごはん(小)…100円/ちゃーしゅー丼…350円/ちゃーマヨ丼…350円/まぐろづけ丼…300円/ソースカツ丼…300円
好み度:赤つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜遅く、静岡のホテルにチェックインして!
訪問したのは、ホテル近くにあった『中華そば 金星食堂』!
しかし、今夜は、最初から、こちらの店に来るつもりではなく…
ホテル近くの『庄屋』というチェーン店のような名前の…
でも、チェーン店ではない居酒屋で!
絶品の自家製〆鯖と生レバー、そして、生しらすに岩牡蠣を堪能して…


ホテルに帰る途中に、夜の静岡の街をブラブラしていて、偶然に見つけた。
でも、『金星(きんぼし)食堂』なんて、おめでたくていい名前じゃない♪
そのときは、そう思ったんだけど…
あとで調べたところ…
実は、『金星食堂』と書いて、「きんせいしょくどう」と読むのが正しいらしいんだけど…
「きんぼししょくどう」の方がいいような気がするんだけど(汗)
こちらの店は、さらに、情報によれば…
静岡・紺屋町の人気ラーメン店『らーめん 矢吹』のセカンドブランドの店らしいけど…
これも、あとで知ったことで…
それに、『矢吹』自体にも行ったことがないから、どんな味のラーメンが出てくるのかわからないまま、夜の9時30分過ぎの時間に入店すると…
店内ノーゲスト!
ちょっと、寂しいような(汗)
まずは、券売機で食券を買う。
メニューは、「豚骨らーめん」に「豚骨つけめん」の2種類で!
白、黒、赤の3種類から油を選ぶ。
白(海老油)は、生食用甘えびから旨みを引き出した贅沢油。
黒(マー油)は焦がしにんにくと香味野菜のミックス。
赤(唐辛子油)は5種類の唐辛子から作ったマイルドな辛味の自家製唐辛子油。




なお、暖簾に掲げられた「中華そば」のボタンはなし。
しかし、暖簾に「中華そば」とあるのに、「豚骨らーめん」しかないというのもどうなんだろうか?
「中華そば」の文字を見て!
飲んだ後の〆のラーメンに、あっさりしたラーメンを食べようとして来店して来るお客さんも多いと思うんだけど(汗)
私も、「豚骨らーめん」の気分ではなかったので、「豚骨つけめん」にすることに!
あとは、油をどうするかだけど…
白がノーマルなんだろうけど…
海老油が微妙な感じがしたのと…
黒のマー油は、風味が強すぎて、味がマー油に支配されそうだったので…
それに、少し、辛い味わいもいいかなと思って!
というわけで!
オーダーは、「赤つけめん」に決定!
食券を購入して、店の奥の厨房に近いカウンター席について…
食券を回収にきた女性スタッフの人に渡すと…
「大盛りにしますか?」と聞かれて…
麺の量を確かめると…
デフォルトで180g、大盛で270gということだったので!
大盛でお願いした。
こちらの店は、厨房は店の奥にあるものの…
厨房と客席の間に仕切りはなく、客席から厨房の様子を観察することができる。
厨房には、男性スタッフが1人で調理を担当していて…
注文が入ると、麺を茹で始めて、キッチンタイマーをセット!
そして、麺が茹で上がるまでに、寸胴からスープを小鍋に移して、火に掛けていったんだけど…
ちょっと、気になったのは、こちらの店、豚骨ラーメンの店なのに、あの独特の豚臭い臭気がまったくしなかったこと…
それに、スープを炊いている様子もなかったんだけど…
スープは、本店の『らーめん 矢吹』で作っているのだろうか?
麺を茹で始めてから、4分ちょっとで…
ピピピッ♪ピピピッ♪
タイマーが鳴って!
麺が引き上げられて…
冷水で〆られた麺が皿に盛られて、トッピングの具が載せられると…
つけ汁とともに、完成したつけ麺が、先ほどの女性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


唐辛子油によって、真っ赤に染められたつけ汁に!
チャーシュー、メンマ、もやし、青菜、糸唐辛子の具が麺の上に載る「赤つけめん」は、ビジュアル的にはいい感じ♪
まずは、具を寄せて、麺だけをつけ汁につけずにいただくと…
中太ストレートの平打麺は、なめらかで、モチッとしたリとした食感の麺で!

弾力があって、コシのある麺で!
小麦粉も香る良質な麺でよかつた♪
次に、辛そうなつけ汁につけていただくと…
粘度のないサラサラなライト豚骨スープで!
でも、今回は、唐辛子油の辛いつけ汁を選択したので…
あまりスープ自体の豚骨のうま味は感じにくくて…
それに、マイルドとあった唐辛子油の辛味は、私には、結構な辛さに感じられて…
それでなくてもバカ舌な舌が、辛さで麻痺して、味の判読がてきない状態に(汗)

トッピングされた豚バラ肉の炙りチャーシューは、香ばしくて!
肉のうま味が感じられるものでよかったし!
さらに、つけ汁の中にもブロック状のチャーシューが入っていたのもよかったし!
トッピングされた具は、皆、よかったと思う。
それと、思っていたものとは違う、こってりとした味わいの豚骨スープではなかったので…
飲んだ後の〆のラーメンにもいいのかもしれないけど…
それでも、やっぱり、〆にはあっさりしたラーメンが食べたい人なので…
夜のみ営業の店なら、やっぱり、「中華そば」を用意してほしかったな…

メニュー:豚骨らーめん(白・黒・赤)
豚骨ら-めん…750円/味玉豚骨…850円/ちゃーしゅー豚骨…950円/よくばり豚骨…1000円
豚骨つけめん(白・黒・赤)
つけめん…850円/特製つけめん…1000円
トッピング
味たま…100円/ちゃーしゅー…300円/メンマ…100円/ねぎ…150円/のり…100円
ごはん
ごはん…150円/ごはん(小)…100円/ちゃーしゅー丼…350円/ちゃーマヨ丼…350円/まぐろづけ丼…300円/ソースカツ丼…300円
好み度:赤つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |