| Home |
2014.06.12
ふく流らーめん 轍【四】 ~ふく流らーめん 改~
訪問日:2014年6月12日(木)

今夜は、大阪・本町に3月18日にオープンした『ふく流らーめん 轍』へ!
これが、4度目の訪問になる店で、店主のダルマさんこと福山店主からは、行く度に…
「今度、来るときは、夜にゆっくり来てくださいよ。」と言われて…
さらに、ダルマの作る豚肩ロースのレアチャーシューが、めっちゃ美味しいので♪
これをアテに、今夜はビールをいただきにお邪魔することにした。
夜の8時20分になる時刻に入店すると…
店内は満席に近い状態で、辛うじて入口に近い場所の1席のみが空いているだけ…
スタッフの人から、その席に案内されたところで…
ダルマさんが立つ厨房の場所に近い席が空いたので、断って、そちらに移動させてもらったんだけど…
オフィス街にオープンした店で、夜は暇なようなことを聞いていたのに…
めっちゃ、流行ってるじゃない♪
席について、ダルマさんに、ビールとチャーシュー盛りをオーダー!
すると、すぐに、冷えたビールがスタッフの人の手によって出されて!

少し、遅れて、ダルマさんの作ったチャーシュー盛りも出されることになるんだけど…
そこには、ラーメンに載る豚肩ロースのレアチャーシューの他に、鶏ムネ肉のレアチャーシューも盛られていた!

ビールをグビッとやると…
至福の時♪
そして、鶏と豚の2種の真空低温調理されたレアチャーシューは…
どちらも絶品♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、過去に3度、食べているので、味、食感ともにいいのはわかっていたけど!
鶏ムネ肉のレアチャーシューも最高!
ソミュール液に浸けてコンフィしているので、パサパサにならずに、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
塩加減の塩梅もちょうどよくて、美味しくいただくことができた♪
しかし、知らないうちに、今は、鶏レアチャーシューも作るようになったんだ!
でも、このチャーシュー、何に使っているんだろうと思って、ダルマさんに確かめようとすると…
それを察したかのように…
「鶏のチャーシューは、冷やしの試作で使いました。」と話し…
「捨てるのは、もったいないので、食べてください。」と言って、サービスで出してくれたものだった。
ダルマさん、ありがとう。
なお、この鶏レアチャーシューの載る「冷やし」は、醤油味のラーメンを出す店で、初の塩ラーメンになるということで!
さらに、麺は、大葉を練りこんだ緑色した麺を池村製麺所にお願いして作ってもらっていると話していたけど!
「冷やし塩らーめん」の完成が楽しみだし♪
発売になったら、また、食べに来ないといけないね!
そうして、絶品のレアチャーシューをアテに、ビールで喉を潤しながら…
注文したラーメンは!?
ダルマさんから、すすめられた、もう、今日は、あと2杯で終わりだという「ふく流らーめん 改」!
なお、この「ふく流らーめん 改」とは、通常の「ふく流らーめん」の器の底に細かく刻んだ大葉を入れたものらしい。

そうして、ダルマさんによって1個作りされた「ふく流らーめん 改」が、そう待つことなく完成して!
最後にムース状の柚子のエスプーマが噴射されて出された。



以前より柚子のエスプーマ多めのスープをいただくと…
柚子の柑橘類の風味がして!
さらに、大葉の風味も加わって…
鶏白湯スープなのに爽やかで飲みやすい♪
そして、偶然の産物から、追いガラして作るようになったスープは…
以前にも増して、鶏のうま味が増されていて!
サラッとしていたスープは、トロッとした鶏白湯スープに進化!
グッと、うま味が増していた!
そして、スープからは、昆布に干し椎茸の他に、今回のスープからは、ホタテの貝のうま味が感じられたので!
カエシにホタテの風味を入れたのかな!?
それに、鰹出汁のうま味も出ていて!
スープは、さらに、美味しくなっていた。
しかし、これが、オープンの日に、「やってもうた」のまーちんさんに味見させてもらったものに…
突然の産物でできたスープをダルマさんから飲ませてもらったものも加えると…
これが、ダルマさんの鶏白湯スープをいただくのは4回目になるけど…
食べる都度、美味しく進化し続けているのがスゴい!
それに、圧力寸胴鍋を使って、スープを作っているのに、圧力臭をまったく感じさせないのは!
さすがプロ!
麺は、池村製麺所に特注した切刃18番の平打中太ストレート麺。
加水率31%という加水率低めの麺は、しかし、その加水率の低さの割には…
なめらかな食感の麺で!
モチッとした食感があって!

それなのに、プチッと歯切れのよさもある麺で!
とても食感のいい麺だったし!
国産小麦粉100%で作られているという麺は、小麦粉のうま味がよく感じられる麺でよかったし♪
それに、スープと程よく絡んでくれて、美味しくいただくことができてよかった。
豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、先ほど、食べたばかりだというのに…
なんぼでも食べられそう!
それくらい、ダルマさん作るレアチャーシューは美味しい♪
今夜も美味しく完食!
また、大阪に来たら、寄らせてもらいます。
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ふく流らーめん…850円/ふく流らーめん…750円
味玉煮干醤油らーめん…780円/煮干醤油らーめん…680円
ふく流らーめん 改…800円
マゼニボジャンキー(夜のみ)…800円
麺大盛…100円
らーめんトッピング
うまいチャーシュー2枚…130円/ネギもっと…100円/柚子エスプーマ…100円
金のはい芽ごはん…100円
レアチャーシュー丼…350円
病みつきの唐揚げ3つ…250円
レアチャーシュー盛り…400円
お昼のセット
からあげセット(からあげ2個+ごはん)…150円
レアチャーシュー丼セット…250円
ごはんセット(金のはい芽ごはん)…50円
好み度:ふく流らーめん 改
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、大阪・本町に3月18日にオープンした『ふく流らーめん 轍』へ!
これが、4度目の訪問になる店で、店主のダルマさんこと福山店主からは、行く度に…
「今度、来るときは、夜にゆっくり来てくださいよ。」と言われて…
さらに、ダルマの作る豚肩ロースのレアチャーシューが、めっちゃ美味しいので♪
これをアテに、今夜はビールをいただきにお邪魔することにした。
夜の8時20分になる時刻に入店すると…
店内は満席に近い状態で、辛うじて入口に近い場所の1席のみが空いているだけ…
スタッフの人から、その席に案内されたところで…
ダルマさんが立つ厨房の場所に近い席が空いたので、断って、そちらに移動させてもらったんだけど…
オフィス街にオープンした店で、夜は暇なようなことを聞いていたのに…
めっちゃ、流行ってるじゃない♪
席について、ダルマさんに、ビールとチャーシュー盛りをオーダー!
すると、すぐに、冷えたビールがスタッフの人の手によって出されて!

少し、遅れて、ダルマさんの作ったチャーシュー盛りも出されることになるんだけど…
そこには、ラーメンに載る豚肩ロースのレアチャーシューの他に、鶏ムネ肉のレアチャーシューも盛られていた!

ビールをグビッとやると…
至福の時♪
そして、鶏と豚の2種の真空低温調理されたレアチャーシューは…
どちらも絶品♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、過去に3度、食べているので、味、食感ともにいいのはわかっていたけど!
鶏ムネ肉のレアチャーシューも最高!
ソミュール液に浸けてコンフィしているので、パサパサにならずに、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
塩加減の塩梅もちょうどよくて、美味しくいただくことができた♪
しかし、知らないうちに、今は、鶏レアチャーシューも作るようになったんだ!
でも、このチャーシュー、何に使っているんだろうと思って、ダルマさんに確かめようとすると…
それを察したかのように…
「鶏のチャーシューは、冷やしの試作で使いました。」と話し…
「捨てるのは、もったいないので、食べてください。」と言って、サービスで出してくれたものだった。
ダルマさん、ありがとう。
なお、この鶏レアチャーシューの載る「冷やし」は、醤油味のラーメンを出す店で、初の塩ラーメンになるということで!
さらに、麺は、大葉を練りこんだ緑色した麺を池村製麺所にお願いして作ってもらっていると話していたけど!
「冷やし塩らーめん」の完成が楽しみだし♪
発売になったら、また、食べに来ないといけないね!
そうして、絶品のレアチャーシューをアテに、ビールで喉を潤しながら…
注文したラーメンは!?
ダルマさんから、すすめられた、もう、今日は、あと2杯で終わりだという「ふく流らーめん 改」!
なお、この「ふく流らーめん 改」とは、通常の「ふく流らーめん」の器の底に細かく刻んだ大葉を入れたものらしい。

そうして、ダルマさんによって1個作りされた「ふく流らーめん 改」が、そう待つことなく完成して!
最後にムース状の柚子のエスプーマが噴射されて出された。



以前より柚子のエスプーマ多めのスープをいただくと…
柚子の柑橘類の風味がして!
さらに、大葉の風味も加わって…
鶏白湯スープなのに爽やかで飲みやすい♪
そして、偶然の産物から、追いガラして作るようになったスープは…
以前にも増して、鶏のうま味が増されていて!
サラッとしていたスープは、トロッとした鶏白湯スープに進化!
グッと、うま味が増していた!
そして、スープからは、昆布に干し椎茸の他に、今回のスープからは、ホタテの貝のうま味が感じられたので!
カエシにホタテの風味を入れたのかな!?
それに、鰹出汁のうま味も出ていて!
スープは、さらに、美味しくなっていた。
しかし、これが、オープンの日に、「やってもうた」のまーちんさんに味見させてもらったものに…
突然の産物でできたスープをダルマさんから飲ませてもらったものも加えると…
これが、ダルマさんの鶏白湯スープをいただくのは4回目になるけど…
食べる都度、美味しく進化し続けているのがスゴい!
それに、圧力寸胴鍋を使って、スープを作っているのに、圧力臭をまったく感じさせないのは!
さすがプロ!
麺は、池村製麺所に特注した切刃18番の平打中太ストレート麺。
加水率31%という加水率低めの麺は、しかし、その加水率の低さの割には…
なめらかな食感の麺で!
モチッとした食感があって!

それなのに、プチッと歯切れのよさもある麺で!
とても食感のいい麺だったし!
国産小麦粉100%で作られているという麺は、小麦粉のうま味がよく感じられる麺でよかったし♪
それに、スープと程よく絡んでくれて、美味しくいただくことができてよかった。
豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、先ほど、食べたばかりだというのに…
なんぼでも食べられそう!
それくらい、ダルマさん作るレアチャーシューは美味しい♪
今夜も美味しく完食!
また、大阪に来たら、寄らせてもらいます。
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ふく流らーめん…850円/ふく流らーめん…750円
味玉煮干醤油らーめん…780円/煮干醤油らーめん…680円
ふく流らーめん 改…800円
マゼニボジャンキー(夜のみ)…800円
麺大盛…100円
らーめんトッピング
うまいチャーシュー2枚…130円/ネギもっと…100円/柚子エスプーマ…100円
金のはい芽ごはん…100円
レアチャーシュー丼…350円
病みつきの唐揚げ3つ…250円
レアチャーシュー盛り…400円
お昼のセット
からあげセット(からあげ2個+ごはん)…150円
レアチャーシュー丼セット…250円
ごはんセット(金のはい芽ごはん)…50円
好み度:ふく流らーめん 改

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |