| Home |
2014.06.26
中華そば 閃【壱弐】 ~【土日限定】煮干しそば~
訪問日:2014年6月26日(木)

大阪・大正駅前に、先月の5月16日オープンした『陽はまた昇る』!
「煮干しラーメン」を食べさせてくれる店と聞いて訪問したところ…
メニューにあったのは、「鰹煮干しらーめん」という名前のラーメンで…
食べると、所謂、「また、お前か!」の濃厚豚骨魚介スープのラーメンだった。
それなりに、美味しいことは美味しかったけど…
求めるラーメンとは違った…
こちらの店は、大阪・あびこに3月31日にオープンした『大衆食堂 一翻星』の2号店で!
本店では、煮干しとアゴ煮干しで出汁をとった「煮干しラーメン」が食べられると聞いていたので、大正にできた新店でも同じものが出されると思い込んでいた。
そこで、本日、私が向かったのは、確実に煮干しラーメンが食べられる『大衆食堂 一翻星』!
というわけで、地下鉄御堂筋線に乗って、あびこ駅で下車。
駅近の店の前までやってきたところ…
定休日でもないのにシャッターが閉まっていて…
「閉店しました。」の貼り紙。
開店から、まだ、3ヶ月も経っていないというのに(汗)


そこで、私が向かったのは、同じ、あびこにあって、煮干しラーメンが食べられる店!
それは『中華そば 閃』!
こちらの店の福井店主は、東京の『永福町大勝軒』の味に触れて!
煮干しの効いた「中華そば」を出す店を地元のこの地に開業した。
開店初日に、何と、強盗に入られるハプニングがあり…
開業当初は、煮干しの味わいに慣れていない地元のお客さんから支持されずに苦労していた時期もあった。
しかし、徐々にお客さんも増えていって…
今では、行列のできる店の仲間入りを果たすまでになった。
こちらの店の福井店主の作る「醤油中華そば」は、『永福町大勝軒』というよりは、『中華蕎麦 蘭鋳(らんちゅう)』の味わいに近い!
煮干しが効かされた鶏清湯煮干しスープの大好きな味わいのラーメンで!
従来は、レギュラーメニューの「醤油中華そば」よりも、さらに、煮干しを効かせた限定ラーメンも不定期に出していて!
ちょくちょく通ったのに…
有名になって!
レギュラーメニューの仕込みをするだけで、いっぱいいっぱいになってしまい…
限定が出されなくなってしまったのと…
お客さんが増えて、食べるまでに時間が掛かるようになってしまって、少し、足が遠退いていた。
午後の1時過ぎに、店の前までやって来ると…
店内は満席のようで…
3人のお客さんが外待ちしていたけど…
相変わらず、人気あるよね♪
しばらく待って入店すると…
「限定ですか?」と福井店主から声が掛かったんだけど…
限定をやっているなんて知らなかった…
最近は、限定をやらないので、ぜんぜん、福井店主のブログを見ていなかったんだよね(汗)
そこで…
「どんな限定なんですか?」と聞いてみたところ…
「煮干しだけでスープをとったラーメンですけど、食べられます?」なんて答えがあったけど…
当然、食べるに決まってるじゃない(笑)
そこで、券売機で食券を買おうとしたところ…
限定の780円ボタンには、売り切れの×マークが点灯しているんですけど(汗)
そこで、とりあえず「醤油中華そば」の食券を買って…
食券に50円玉を載せて、福井店主に渡すと…
「麺とチャーシューが違いますけど、いいですか?」と言われて…
もちろんOKしたんだけど…
後で、福井店主に聞いた話しによると…
この限定は、土日に店内告知だけでやっている限定らしく…
スープもカエシも麺もレギュラーの「醤油中華そば」とは違えて…
チャーシューもレアチャーシューにしているそうで…
特に、大好きなレアチャーシューが使われていると聞いて…
めっちゃ食べたかったけど…
でも、今日、関東に帰らないといけないので…
こうして、特別なラーメンを食べさせてもらえるというのは、マジで嬉しい♪
「麺は、イチエさんが岡田さんのところに持ち込んだ、伊吹の麺を使いましょうか?」というので…
「えっ、でも、どうやって手に入れたの?」と聞いてみたところ…
何と、今は、この麺をレギュラーの「塩中華そば」の麺に使っているんだそう!
そこで、もちろん、それで、お願いして…
そうして、出来上がってきた限定の「煮干しそば」は…
パッと見、レギュラーの「醤油中華そば」と変わらないように見える。


しかし、スープをいただくと…
煮干しがガツンと効かされたスープで!
煮干しは、うま味が強くて上品な白口とコクがあって風味の強い背黒の2種類の片口鰮の煮干しを使用していて!
スープ全体の風味とバランスを整えて、力強さも出ていた。
さらに、昆布のうま味も感じられて!
美味しいスープに仕上がっていた♪

そこで、福井店主に…
「ずいぶん煮干しが濃いけど、いつもの倍位の煮干しを使ったんですか?」と聞いてみると…
「いや、3倍使いました。」という答えが返ってきたんだけど(汗)
普段でも、かなりの量の煮干しを使って出汁をとっているはずなので…
たぶん、1杯当たり100gオーバーの煮干しが使われていると思われるけど…
この量は、あの東京の煮干狂店主の店『中華ソバ 伊吹』の煮干しの量に匹敵する(汗)
ただ、一つ気になったのは、カエシに使われた濃口醤油が主張し過ぎているように感じられたこと。
煮干しのうま味のよく出たスープで、これなら、たぶん、カエシを使わずに、藻塩で味を整えただけでも美味しくいただけると思うので!
ここは、濃口醤油ではなく…
薄口醤油の方がよかったんじゃなかったのかな!?
そんな気がして、福井店主に感想を話すと…
頷いて…
「次回は、薄口醤油を使って、やってみようと思っていたんですよ!」と話していたので…
これは、食べておかないと!
そして、麺は、『中華ソバ 伊吹』御用達の細ストレート麺を合わせてくれたんだけど!
カタめで、噛むと、パツンと切れて、歯切れのいい低加水麺の食感が最高によくて!
やっぱり、この麺は、淡麗から濃厚まで、どんな煮干しスープにも合う!
オールマイティーな煮干しスープ専用麺と言える。

ただ、本番で出される麺は、もっと太くて、加水率の高い麺だそうで!
その麺が、このスープとどう絡んでくれるのか?
青森風にしようとしているのだろうか?
わからないけど、この麺にも興味あるし!
薄口醤油ベースの純煮干しスープに、福井店主の作るレアチャーシューは、食べたかったな…
土日に、食べにいける関西の麺友たちが羨ましいよ…
なお、トッピングされたチャーシューは、肉質のいいチャーシューで!
めっちゃ美味しかったし♪
ポキポキのカタめの食感の細切りメンマの食感が最高だし!
味玉の茹で加減に味付けもよくて!

美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油中華そば…950円/煮たまご醤油中華そば…850円/醤油中華そば…750円/チャーシュー醤油中華そば…950円
特製塩中華そば…950円/煮たまご塩中華そば…850円/塩中華そば…750円/チャーシュー塩中華そば…950円/
替え麺…150円
特製つけ麺…1050円/味玉つけ麺…950円/つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
大盛…100円
肉あぶらそば…850円/肉あぶらそば 大…950円
肉あぶらそば RED…850円/肉あぶらそば RED 大…950円
トッピング
煮たまご…100円/メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
釜揚げしらすご飯…330円/肉めし…280円/こだわり玉子かけご飯…250円/白ごはん…150円
好み度:煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪・大正駅前に、先月の5月16日オープンした『陽はまた昇る』!
「煮干しラーメン」を食べさせてくれる店と聞いて訪問したところ…
メニューにあったのは、「鰹煮干しらーめん」という名前のラーメンで…
食べると、所謂、「また、お前か!」の濃厚豚骨魚介スープのラーメンだった。
それなりに、美味しいことは美味しかったけど…
求めるラーメンとは違った…
こちらの店は、大阪・あびこに3月31日にオープンした『大衆食堂 一翻星』の2号店で!
本店では、煮干しとアゴ煮干しで出汁をとった「煮干しラーメン」が食べられると聞いていたので、大正にできた新店でも同じものが出されると思い込んでいた。
そこで、本日、私が向かったのは、確実に煮干しラーメンが食べられる『大衆食堂 一翻星』!
というわけで、地下鉄御堂筋線に乗って、あびこ駅で下車。
駅近の店の前までやってきたところ…
定休日でもないのにシャッターが閉まっていて…
「閉店しました。」の貼り紙。
開店から、まだ、3ヶ月も経っていないというのに(汗)


そこで、私が向かったのは、同じ、あびこにあって、煮干しラーメンが食べられる店!
それは『中華そば 閃』!
こちらの店の福井店主は、東京の『永福町大勝軒』の味に触れて!
煮干しの効いた「中華そば」を出す店を地元のこの地に開業した。
開店初日に、何と、強盗に入られるハプニングがあり…
開業当初は、煮干しの味わいに慣れていない地元のお客さんから支持されずに苦労していた時期もあった。
しかし、徐々にお客さんも増えていって…
今では、行列のできる店の仲間入りを果たすまでになった。
こちらの店の福井店主の作る「醤油中華そば」は、『永福町大勝軒』というよりは、『中華蕎麦 蘭鋳(らんちゅう)』の味わいに近い!
煮干しが効かされた鶏清湯煮干しスープの大好きな味わいのラーメンで!
従来は、レギュラーメニューの「醤油中華そば」よりも、さらに、煮干しを効かせた限定ラーメンも不定期に出していて!
ちょくちょく通ったのに…
有名になって!
レギュラーメニューの仕込みをするだけで、いっぱいいっぱいになってしまい…
限定が出されなくなってしまったのと…
お客さんが増えて、食べるまでに時間が掛かるようになってしまって、少し、足が遠退いていた。
午後の1時過ぎに、店の前までやって来ると…
店内は満席のようで…
3人のお客さんが外待ちしていたけど…
相変わらず、人気あるよね♪
しばらく待って入店すると…
「限定ですか?」と福井店主から声が掛かったんだけど…
限定をやっているなんて知らなかった…
最近は、限定をやらないので、ぜんぜん、福井店主のブログを見ていなかったんだよね(汗)
そこで…
「どんな限定なんですか?」と聞いてみたところ…
「煮干しだけでスープをとったラーメンですけど、食べられます?」なんて答えがあったけど…
当然、食べるに決まってるじゃない(笑)
そこで、券売機で食券を買おうとしたところ…
限定の780円ボタンには、売り切れの×マークが点灯しているんですけど(汗)
そこで、とりあえず「醤油中華そば」の食券を買って…
食券に50円玉を載せて、福井店主に渡すと…
「麺とチャーシューが違いますけど、いいですか?」と言われて…
もちろんOKしたんだけど…
後で、福井店主に聞いた話しによると…
この限定は、土日に店内告知だけでやっている限定らしく…
スープもカエシも麺もレギュラーの「醤油中華そば」とは違えて…
チャーシューもレアチャーシューにしているそうで…
特に、大好きなレアチャーシューが使われていると聞いて…
めっちゃ食べたかったけど…
でも、今日、関東に帰らないといけないので…
こうして、特別なラーメンを食べさせてもらえるというのは、マジで嬉しい♪
「麺は、イチエさんが岡田さんのところに持ち込んだ、伊吹の麺を使いましょうか?」というので…
「えっ、でも、どうやって手に入れたの?」と聞いてみたところ…
何と、今は、この麺をレギュラーの「塩中華そば」の麺に使っているんだそう!
そこで、もちろん、それで、お願いして…
そうして、出来上がってきた限定の「煮干しそば」は…
パッと見、レギュラーの「醤油中華そば」と変わらないように見える。


しかし、スープをいただくと…
煮干しがガツンと効かされたスープで!
煮干しは、うま味が強くて上品な白口とコクがあって風味の強い背黒の2種類の片口鰮の煮干しを使用していて!
スープ全体の風味とバランスを整えて、力強さも出ていた。
さらに、昆布のうま味も感じられて!
美味しいスープに仕上がっていた♪

そこで、福井店主に…
「ずいぶん煮干しが濃いけど、いつもの倍位の煮干しを使ったんですか?」と聞いてみると…
「いや、3倍使いました。」という答えが返ってきたんだけど(汗)
普段でも、かなりの量の煮干しを使って出汁をとっているはずなので…
たぶん、1杯当たり100gオーバーの煮干しが使われていると思われるけど…
この量は、あの東京の煮干狂店主の店『中華ソバ 伊吹』の煮干しの量に匹敵する(汗)
ただ、一つ気になったのは、カエシに使われた濃口醤油が主張し過ぎているように感じられたこと。
煮干しのうま味のよく出たスープで、これなら、たぶん、カエシを使わずに、藻塩で味を整えただけでも美味しくいただけると思うので!
ここは、濃口醤油ではなく…
薄口醤油の方がよかったんじゃなかったのかな!?
そんな気がして、福井店主に感想を話すと…
頷いて…
「次回は、薄口醤油を使って、やってみようと思っていたんですよ!」と話していたので…
これは、食べておかないと!
そして、麺は、『中華ソバ 伊吹』御用達の細ストレート麺を合わせてくれたんだけど!
カタめで、噛むと、パツンと切れて、歯切れのいい低加水麺の食感が最高によくて!
やっぱり、この麺は、淡麗から濃厚まで、どんな煮干しスープにも合う!
オールマイティーな煮干しスープ専用麺と言える。

ただ、本番で出される麺は、もっと太くて、加水率の高い麺だそうで!
その麺が、このスープとどう絡んでくれるのか?
青森風にしようとしているのだろうか?
わからないけど、この麺にも興味あるし!
薄口醤油ベースの純煮干しスープに、福井店主の作るレアチャーシューは、食べたかったな…
土日に、食べにいける関西の麺友たちが羨ましいよ…
なお、トッピングされたチャーシューは、肉質のいいチャーシューで!
めっちゃ美味しかったし♪
ポキポキのカタめの食感の細切りメンマの食感が最高だし!
味玉の茹で加減に味付けもよくて!

美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油中華そば…950円/煮たまご醤油中華そば…850円/醤油中華そば…750円/チャーシュー醤油中華そば…950円
特製塩中華そば…950円/煮たまご塩中華そば…850円/塩中華そば…750円/チャーシュー塩中華そば…950円/
替え麺…150円
特製つけ麺…1050円/味玉つけ麺…950円/つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
大盛…100円
肉あぶらそば…850円/肉あぶらそば 大…950円
肉あぶらそば RED…850円/肉あぶらそば RED 大…950円
トッピング
煮たまご…100円/メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
釜揚げしらすご飯…330円/肉めし…280円/こだわり玉子かけご飯…250円/白ごはん…150円
好み度:煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |