| Home |
2014.07.02
【新店】麺屋 睡蓮 ~特製つけ麺~
訪問日:2014年7月2日(水)


東京・湯島に6月30日にオープンした新店の『麺屋 睡蓮』!
奈良の行列店『麺屋 NOROMA』の高岡店主のTwitterのツイートでオープンを知って!
本日、開店3日目に御茶ノ水からほど近い蔵前橋通り沿いに誕生した店を訪ねることにした。
JR御茶ノ水駅の聖橋口から聖橋を渡って、蔵前橋通りまで歩いていくと…
横断歩道を渡ったすぐ左手に『ラーメン大至』があって…

店は、この『ラーメン大至』をもっと左に進んだ…
カレーライスと中華そばの店『日乃屋』のすぐ並びにあった。


11時開店の店に、開店30分にやってくると…
店の前にいたのは、『麺屋 NOROMA』の高岡店主!


何と、高岡店主!
店を休んで、わざわざ、奈良からオープンの応援のために駆けつけた!
高岡店主によれば…
こちら『麺屋 睡蓮』の月館店主は、高岡店主が千葉で修業しているときに、店長を務めていた方だそうで…
大変、お世話になったそうだけど…
しかし、1日ならまだしも、6月30日から7月3日までの4日間も応援するというのも異例で!
それだけ、感謝しているということの現れなんだろうけど…
高岡店主の律儀さがよくわかった。
そうして、開店時間の11時を迎えると…
月館店主が高岡店主とともに店の中から現れて!
開店を待っていたお客さんに感謝の言葉を述べて!
定刻開店♪


まずは、店を入ってすぐ左に設置されていた券売機で食券を購入!
メニューは、「つけめん」と「らーめん」の2種類。
ただし、まだ、「らーめん」は、どんなものを出すか構想中のようで…
当面は、「つけめん」一本でいくようだ。


もっとも、こちらの店の月館店主は、つけ麺が評判の店で修業した人なので!
「つけめん」があれば十分♪
というわけで、私が買い求めたのは「特製つけめん」!
なお、デフォルトの麺量が200gだったので、麺300gの中盛にしたんだけど…
デフォルトの「つけめん」に味玉が付いて、チャーシューに海苔が増量された「特製つけめん」が200円増しで食べられるというのは、お得感があるし!
50円増しで中盛にできるというのもリーズナブル♪
高岡店主に食券を渡して、席につくと…
菅野製麺の麺箱から麺を取り出すと、計量して、大量の麺を茹で始める月館店主!

そうして、少し、麺を茹でるのに時間を要して供された「特製つけめん」!
しかし、麺の上には味玉しか載ってないんですけど…


と思ったら、チャーシューは、つけ汁の中に分厚い豚バラロールのチャーシューが4枚入っていた。
それに、海苔も3枚だったので、これが、「特製つけめん」に間違いはなかったんだけど…
やっぱり、チャーシューが麺の上に載っていないと…
パッと見、「味玉つけめん」にしか見えないし…
最後に、レンジでチンして、熱々のつけ汁が出されて!
つけ汁の中にチャーシューが入れられていたから、チャーシューも熱々で!
これが、麺の上に、冷たいチャーシューが載せられていて、この冷たいチャーシューをつけ汁につけて食べたら…
そうでなくても、冷たい麺をつけて食べるため、冷めゆく運命のつけ汁が、余計に冷めやすくなってしまう。
それで、こうしたのかもしれないけど…
見た目で損をしていると思う。
まずは、美しく盛りつけられた艶やかな麺だけを、つけ汁につけずにいただくと…
小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
菅野製麺の、この切刃14番に見える太ストレートの麺は…
麺の風味がよくて!
噛むと、弾力があって!
麺にコシがあって!
モチモチとした食感のある麺で、食感がとてもいいし!
小麦粉のうま味もよく感じられる麺でよかった♪

そして、麺をつけ汁につけていただくと…
モミジで程よいトロミのつけられたつけ汁は、ゲンコツのうま味と鯖節、煮干しが効かされた濃厚豚骨魚介の味わいで、めっちゃ美味しい♪
チャーシューもよかったし♪
味玉も、味付け、半熟加減ともよくて!

最後に、作ってもらったスープ割りも、刻みチャーシューにネギがサービスで入れられて戻ってきたのがよかったし♪
ご馳走さまでした。

一時期、雨後の竹の子のように増殖して…
「また、お前もか…」と揶揄された濃厚豚骨魚介つけ麺…
そんな濃厚豚骨魚介のつけ麺とは一線を画する美味しさの「つけめん」!
おすすめです♪




メニュー:つけめん(並)200g…780円/(中)300g…830円/(大)400g…880円
味玉つけめん(並)200g…880円/(中)300g…930円/(大)400g…980円
特製つけめん(並)200g…980円/(中)300g…1030円/(大)400g…1080円
半熟味玉…100円/メンマ…150円/のり(5枚)…100円/生玉子…60円
好み度:特製つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


東京・湯島に6月30日にオープンした新店の『麺屋 睡蓮』!
奈良の行列店『麺屋 NOROMA』の高岡店主のTwitterのツイートでオープンを知って!
本日、開店3日目に御茶ノ水からほど近い蔵前橋通り沿いに誕生した店を訪ねることにした。
JR御茶ノ水駅の聖橋口から聖橋を渡って、蔵前橋通りまで歩いていくと…
横断歩道を渡ったすぐ左手に『ラーメン大至』があって…

店は、この『ラーメン大至』をもっと左に進んだ…
カレーライスと中華そばの店『日乃屋』のすぐ並びにあった。


11時開店の店に、開店30分にやってくると…
店の前にいたのは、『麺屋 NOROMA』の高岡店主!


何と、高岡店主!
店を休んで、わざわざ、奈良からオープンの応援のために駆けつけた!
高岡店主によれば…
こちら『麺屋 睡蓮』の月館店主は、高岡店主が千葉で修業しているときに、店長を務めていた方だそうで…
大変、お世話になったそうだけど…
しかし、1日ならまだしも、6月30日から7月3日までの4日間も応援するというのも異例で!
それだけ、感謝しているということの現れなんだろうけど…
高岡店主の律儀さがよくわかった。
そうして、開店時間の11時を迎えると…
月館店主が高岡店主とともに店の中から現れて!
開店を待っていたお客さんに感謝の言葉を述べて!
定刻開店♪


まずは、店を入ってすぐ左に設置されていた券売機で食券を購入!
メニューは、「つけめん」と「らーめん」の2種類。
ただし、まだ、「らーめん」は、どんなものを出すか構想中のようで…
当面は、「つけめん」一本でいくようだ。


もっとも、こちらの店の月館店主は、つけ麺が評判の店で修業した人なので!
「つけめん」があれば十分♪
というわけで、私が買い求めたのは「特製つけめん」!
なお、デフォルトの麺量が200gだったので、麺300gの中盛にしたんだけど…
デフォルトの「つけめん」に味玉が付いて、チャーシューに海苔が増量された「特製つけめん」が200円増しで食べられるというのは、お得感があるし!
50円増しで中盛にできるというのもリーズナブル♪
高岡店主に食券を渡して、席につくと…
菅野製麺の麺箱から麺を取り出すと、計量して、大量の麺を茹で始める月館店主!

そうして、少し、麺を茹でるのに時間を要して供された「特製つけめん」!
しかし、麺の上には味玉しか載ってないんですけど…


と思ったら、チャーシューは、つけ汁の中に分厚い豚バラロールのチャーシューが4枚入っていた。
それに、海苔も3枚だったので、これが、「特製つけめん」に間違いはなかったんだけど…
やっぱり、チャーシューが麺の上に載っていないと…
パッと見、「味玉つけめん」にしか見えないし…
最後に、レンジでチンして、熱々のつけ汁が出されて!
つけ汁の中にチャーシューが入れられていたから、チャーシューも熱々で!
これが、麺の上に、冷たいチャーシューが載せられていて、この冷たいチャーシューをつけ汁につけて食べたら…
そうでなくても、冷たい麺をつけて食べるため、冷めゆく運命のつけ汁が、余計に冷めやすくなってしまう。
それで、こうしたのかもしれないけど…
見た目で損をしていると思う。
まずは、美しく盛りつけられた艶やかな麺だけを、つけ汁につけずにいただくと…
小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
菅野製麺の、この切刃14番に見える太ストレートの麺は…
麺の風味がよくて!
噛むと、弾力があって!
麺にコシがあって!
モチモチとした食感のある麺で、食感がとてもいいし!
小麦粉のうま味もよく感じられる麺でよかった♪

そして、麺をつけ汁につけていただくと…
モミジで程よいトロミのつけられたつけ汁は、ゲンコツのうま味と鯖節、煮干しが効かされた濃厚豚骨魚介の味わいで、めっちゃ美味しい♪
チャーシューもよかったし♪
味玉も、味付け、半熟加減ともよくて!

最後に、作ってもらったスープ割りも、刻みチャーシューにネギがサービスで入れられて戻ってきたのがよかったし♪
ご馳走さまでした。

一時期、雨後の竹の子のように増殖して…
「また、お前もか…」と揶揄された濃厚豚骨魚介つけ麺…
そんな濃厚豚骨魚介のつけ麺とは一線を画する美味しさの「つけめん」!
おすすめです♪




メニュー:つけめん(並)200g…780円/(中)300g…830円/(大)400g…880円
味玉つけめん(並)200g…880円/(中)300g…930円/(大)400g…980円
特製つけめん(並)200g…980円/(中)300g…1030円/(大)400g…1080円
半熟味玉…100円/メンマ…150円/のり(5枚)…100円/生玉子…60円
好み度:特製つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |