| Home |
2014.06.25
麺屋 はなぶさ【四】 ~魚介冷やしそば~
訪問日:2014年6月25日(水)

本日6月25日から「冷やし」の提供が始まる『麺屋 はなぶさ』!
鶏さん情報で、さっそくの訪問です(笑)
『麺屋 はなぶさ』の「冷やし」は、昨年もいただいていて…
過去に大阪で食べた「冷やし」の中でもトップクラスの美味しい「冷やし」という情報が頭にインプットされていたので!
今年も、これがいただけるのは嬉しいし!
今回は、いいタイミングで大阪に来ることができてよかった♪
というわけで、堺筋本町のオフィス街にある店を訪ねたのは…
もうすぐ11時20分になる時刻。
入店すると、店内は満席で!
さらに、店内で1人待つお客さんの姿もあって、まだ、こんな早い時刻なのに盛況のようで何より♪
そして、そう待つことなく席が空いて…
席に着いて、スタッフの人に注文したのは、「魚介冷やしそば」とサイドメニューの「チャーメン丼(小)」!


すると、店の奥の厨房の松本店主にオーダーが通されて…
先客のラーメンが2個作りされた後に、1個作りされた「魚介冷やしそば」が、まず、着丼。


次いで、スタッフの人によって作られた「チャーメン丼(小)」も着丼。


まずは、「冷やし」のスープをいただくと…
キンキンに冷えたスープが火照った身体をクールダウンさせてくれて、心地いい♪
そして、「魚介冷やしそば」と命名されているだけあって!
鯖節、ウルメ節、アゴ煮干し、白口煮干し、鯵煮干しとアサリの魚介出汁のうま味がハンパなく出ていて!
さらに、昆布と干し椎茸の和風出汁のうま味が存分に感じられて!
これ、めちゃめちゃ美味しいじゃない♪
反面、いつもの鶏のうま味は、やや、弱め。
でも、「冷やし」の場合、個人的には、アニマルオフの魚介オンリーのスープでも、これだけ魚介出汁のうま味が出ていれば…
特に、動物系のうま味がなくても、まったく不満はない。
かえって、アニマルオフの方が、魚介のうま味が際だって、いいかもしれない!
そこで、帰りがけに松本店主に、そんな感想を話しをしたところ…
「昨年は、動物と魚介の割合を1:1で合わせいたのですけど、今年は1:2として、魚介を強めました。」と語ってくれたけど!
魚介がより強くなって、昨年に比べて確実にスープは美味しく進化していたし!
この方が好み♪
麺は、レギュラーの「中華そば」に使われている自家製の中太ストレート麺が合わせられていて!
しかし、「冷やし」に合わせるため、しっかりと〆られた麺は、つるしこの普段の麺に比べて、よりコシのある食感の麺に感じられて!
食感がとてもよかったし!
スープとも程よく絡んでくれたし!
さらに、国産小麦粉だけを使って作ったという麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて!
美味しくいただくことができた♪

そして、トッピングされたチャーシューは、昨年は鶏ムネ肉のレアチャーシューだったのが、今年は豚肩ロース肉の煮豚に変わっていて…
味は悪くないし、いいとは思うんだけど…
昨年の鶏ムネ肉のレアチャーシューがよすぎたせいか…
個人的には、変えてほしくなかったというのが本音(汗)
でも、オクラのネバトロ食感もよかったし!
穂先メンマのシャクシャクとした食感もよくて、美味しく完食♪

しかし、これだけ出汁感のある「冷やし」も少ないと思うし!
これは、今夏に、絶対に食べておきたい「冷やし」だと思う!
そして、まーちんさん的にいうと…
「やってもうた!」の「チャーメン丼」は、やや、甘めに味付けられたチャーシューにシャキシャキ食感のメンマがいっぱいに載せられた…
まーちんさん的にいうと…
「ウミャい」一品で(笑)
これが、150円という価格でいただけるのもよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…700円/塩そば…700円/和えそば…750円
チャーシューそば(中華/塩)…900円
大盛…100円増し
トッピング
半卵増(デフォルトで半分入っているため1個になる)…50円/ネギ増し…100円/メンマ増し…100円
ご飯もの
ご飯(小)…100円/ご飯(中)…150円/おにぎり…150円/チャーメン丼(チャーシュー・メンマ入り)…250円/卵かけ…200円
【数量限定】魚介冷やしそば…800円
好み度:魚介冷やしそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日6月25日から「冷やし」の提供が始まる『麺屋 はなぶさ』!
鶏さん情報で、さっそくの訪問です(笑)
『麺屋 はなぶさ』の「冷やし」は、昨年もいただいていて…
過去に大阪で食べた「冷やし」の中でもトップクラスの美味しい「冷やし」という情報が頭にインプットされていたので!
今年も、これがいただけるのは嬉しいし!
今回は、いいタイミングで大阪に来ることができてよかった♪
というわけで、堺筋本町のオフィス街にある店を訪ねたのは…
もうすぐ11時20分になる時刻。
入店すると、店内は満席で!
さらに、店内で1人待つお客さんの姿もあって、まだ、こんな早い時刻なのに盛況のようで何より♪
そして、そう待つことなく席が空いて…
席に着いて、スタッフの人に注文したのは、「魚介冷やしそば」とサイドメニューの「チャーメン丼(小)」!


すると、店の奥の厨房の松本店主にオーダーが通されて…
先客のラーメンが2個作りされた後に、1個作りされた「魚介冷やしそば」が、まず、着丼。


次いで、スタッフの人によって作られた「チャーメン丼(小)」も着丼。


まずは、「冷やし」のスープをいただくと…
キンキンに冷えたスープが火照った身体をクールダウンさせてくれて、心地いい♪
そして、「魚介冷やしそば」と命名されているだけあって!
鯖節、ウルメ節、アゴ煮干し、白口煮干し、鯵煮干しとアサリの魚介出汁のうま味がハンパなく出ていて!
さらに、昆布と干し椎茸の和風出汁のうま味が存分に感じられて!
これ、めちゃめちゃ美味しいじゃない♪
反面、いつもの鶏のうま味は、やや、弱め。
でも、「冷やし」の場合、個人的には、アニマルオフの魚介オンリーのスープでも、これだけ魚介出汁のうま味が出ていれば…
特に、動物系のうま味がなくても、まったく不満はない。
かえって、アニマルオフの方が、魚介のうま味が際だって、いいかもしれない!
そこで、帰りがけに松本店主に、そんな感想を話しをしたところ…
「昨年は、動物と魚介の割合を1:1で合わせいたのですけど、今年は1:2として、魚介を強めました。」と語ってくれたけど!
魚介がより強くなって、昨年に比べて確実にスープは美味しく進化していたし!
この方が好み♪
麺は、レギュラーの「中華そば」に使われている自家製の中太ストレート麺が合わせられていて!
しかし、「冷やし」に合わせるため、しっかりと〆られた麺は、つるしこの普段の麺に比べて、よりコシのある食感の麺に感じられて!
食感がとてもよかったし!
スープとも程よく絡んでくれたし!
さらに、国産小麦粉だけを使って作ったという麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて!
美味しくいただくことができた♪

そして、トッピングされたチャーシューは、昨年は鶏ムネ肉のレアチャーシューだったのが、今年は豚肩ロース肉の煮豚に変わっていて…
味は悪くないし、いいとは思うんだけど…
昨年の鶏ムネ肉のレアチャーシューがよすぎたせいか…
個人的には、変えてほしくなかったというのが本音(汗)
でも、オクラのネバトロ食感もよかったし!
穂先メンマのシャクシャクとした食感もよくて、美味しく完食♪

しかし、これだけ出汁感のある「冷やし」も少ないと思うし!
これは、今夏に、絶対に食べておきたい「冷やし」だと思う!
そして、まーちんさん的にいうと…
「やってもうた!」の「チャーメン丼」は、やや、甘めに味付けられたチャーシューにシャキシャキ食感のメンマがいっぱいに載せられた…
まーちんさん的にいうと…
「ウミャい」一品で(笑)
これが、150円という価格でいただけるのもよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…700円/塩そば…700円/和えそば…750円
チャーシューそば(中華/塩)…900円
大盛…100円増し
トッピング
半卵増(デフォルトで半分入っているため1個になる)…50円/ネギ増し…100円/メンマ増し…100円
ご飯もの
ご飯(小)…100円/ご飯(中)…150円/おにぎり…150円/チャーメン丼(チャーシュー・メンマ入り)…250円/卵かけ…200円
【数量限定】魚介冷やしそば…800円
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、本町駅
好み度:魚介冷やしそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |