| Home |
2014.06.05
家庭の味 いのうえ【弐】 ~つけそば~
訪問日:2014年6月5日(木)


『家庭の味
いのうえ』!
川崎駅からJR南武線に乗って1駅目の尻手駅が最寄り駅になる店!
こちらは、所謂、地元のローカルな居酒屋なんだけど…
今年の4月8日から、ランチタイムにラーメンを出し始めたようで…
そして、その中で、濃厚な煮干しらーめんを出して!
それが、ラーメンマニアの間で有名になっているようで!
そして、それを、『おおぜき中華そば店』を訪ねたときに、こちらの店の大関店主から伝え聞いて…
それで、ネットで調べたところ…
「強烈煮干しらーめん(ハードテイストVer)」なるラーメンがあるようで!
こんなラーメンがあったら、ニボラーとしては、食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、店を訪問すると…
何と、「強烈煮干しらーめん(ハードテイストVer)」も含めて、「煮干しラーメン」は、限定で出していただけのようで、すでに、6月1日に終了していた…
それで、この日は、レギュラーメニューの「特製塩らーめん」をいただいた。
しかし、これが思った以上に美味しくて♪
なかなか来にくい場所ということもあって…
店内連食を敢行することにした!

ただし、麺メニューは、「らーめん」と「つけそば」の2メニューだけで…
必然的に、2杯目は「つけそば」か?
ただ、1杯目に「塩らーめん」を食べたので、2杯目は「醤油らーめん」という手もあるけど…
そして、再び、券売機に向かって、私が買い求めた食券は「つけそば」の食券。
そうして、店主に食券を渡しながら…
塩にするか醤油をチョイスするべきか悩んで?
「つけそば」の場合は、どちらがおすすめなのか、店主に聞いてみると…
「つけそばは、醤油味しかないんですよ。」との返事。
それなら、話しは早い(笑)
というわけで、少し待つうちに、こちらも、「らーめん」同様、店主によって丁重に作られた「つけそば」が着丼。



麺は、「らーめん」とは違う太縮れ麺が使われていて!
こちらは、加水率も高めの麺で、プリプリとした食感の麺は、決して悪くはないとは思うけど…
どうも、「つけそば」を食べているというよりは、「中華ざる」を食べているような感じで…
小麦粉の風味が感じられる麺ではなかったのが…
ただ、つけ汁につけて食べてみると…
あまり粘度のない、サラッとしたつけ汁だったため、、つけ汁との絡みは良好!
そこは、いいとは思ったけど…
でも、「らーめん」も含めて、一度、こういったクラシックな中華麺以外の麺も試してみるのもいいような気がした。
つけ汁は、「らーめん」同様、鶏豚骨の動物系のうま味に背黒の煮干しのうま味!
そして、鰹節等の節のうま味と昆布、干し椎茸の和風出汁のうま味も感じられる!
「らーめん」との違いは、胡麻油と酢が加えられていたこと。
そのせいで、さっぱりといただけて!
個人的には嫌いな味ではなかったけど…
こちらの店で食べるなら、「つけそば」よりは、断然、「らーめん」がおすすめかな!
トッピングされた具のチャーシューは、大判でボリューミーだし!
肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
長方形した幅広で厚みのあるメンマは、店主によると…
「普段のメンマは、1本の長いものをお出ししているのですけど…」
「今日のメンマは、カタすぎてしまって、それで、半分にカットして、ご提供しています。」
そんなことを話していたけど…
このコリコリというよりは、ボリボリといった方がいいかもしれない食感のメンマは、確かに少しカタめには感じられたものの…
好みの食感だったし!
よく見ると、しっかり飾り包丁が入れてあって!
ちゃんと仕事がされたメンマだった!
最後に、スープ割りができるか聞いてみたところ…
できるということだったので、作ってもらったんだけど…
魚介出汁で割ってくれたようで、煮干しや節の風味が増して!
美味しく完食♪

なお、今後は、まず、来週からは、「味噌らーめん」の限定をやって!
次には「冷やし」を考えているみたいで…
しばらくは、煮干しの限定はやらないみたいだけど…
できれば、濃厚な煮干しの限定をやってくれるといいんだけど…
何れにしても、今後は店主のTwitterを、こまめにチェックしてみるつもり!
ご馳走さまでした。
メニュー:特製らーめん(醤油/塩)…800円/特製つけそば(醤油)…850円
らーめん(醤油/塩)…650円/つけそば(醤油)…700円
大盛…100円
味玉…50円/メンマ…100円/のり…50円/チャーシュー…200円
半ライス…50円/チャーシュー丼…250円
好み度:つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『家庭の味
いのうえ』!
川崎駅からJR南武線に乗って1駅目の尻手駅が最寄り駅になる店!
こちらは、所謂、地元のローカルな居酒屋なんだけど…
今年の4月8日から、ランチタイムにラーメンを出し始めたようで…
そして、その中で、濃厚な煮干しらーめんを出して!
それが、ラーメンマニアの間で有名になっているようで!
そして、それを、『おおぜき中華そば店』を訪ねたときに、こちらの店の大関店主から伝え聞いて…
それで、ネットで調べたところ…
「強烈煮干しらーめん(ハードテイストVer)」なるラーメンがあるようで!
こんなラーメンがあったら、ニボラーとしては、食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、店を訪問すると…
何と、「強烈煮干しらーめん(ハードテイストVer)」も含めて、「煮干しラーメン」は、限定で出していただけのようで、すでに、6月1日に終了していた…
それで、この日は、レギュラーメニューの「特製塩らーめん」をいただいた。
しかし、これが思った以上に美味しくて♪
なかなか来にくい場所ということもあって…
店内連食を敢行することにした!

ただし、麺メニューは、「らーめん」と「つけそば」の2メニューだけで…
必然的に、2杯目は「つけそば」か?
ただ、1杯目に「塩らーめん」を食べたので、2杯目は「醤油らーめん」という手もあるけど…
そして、再び、券売機に向かって、私が買い求めた食券は「つけそば」の食券。
そうして、店主に食券を渡しながら…
塩にするか醤油をチョイスするべきか悩んで?
「つけそば」の場合は、どちらがおすすめなのか、店主に聞いてみると…
「つけそばは、醤油味しかないんですよ。」との返事。
それなら、話しは早い(笑)
というわけで、少し待つうちに、こちらも、「らーめん」同様、店主によって丁重に作られた「つけそば」が着丼。



麺は、「らーめん」とは違う太縮れ麺が使われていて!
こちらは、加水率も高めの麺で、プリプリとした食感の麺は、決して悪くはないとは思うけど…
どうも、「つけそば」を食べているというよりは、「中華ざる」を食べているような感じで…
小麦粉の風味が感じられる麺ではなかったのが…
ただ、つけ汁につけて食べてみると…
あまり粘度のない、サラッとしたつけ汁だったため、、つけ汁との絡みは良好!
そこは、いいとは思ったけど…
でも、「らーめん」も含めて、一度、こういったクラシックな中華麺以外の麺も試してみるのもいいような気がした。
つけ汁は、「らーめん」同様、鶏豚骨の動物系のうま味に背黒の煮干しのうま味!
そして、鰹節等の節のうま味と昆布、干し椎茸の和風出汁のうま味も感じられる!
「らーめん」との違いは、胡麻油と酢が加えられていたこと。
そのせいで、さっぱりといただけて!
個人的には嫌いな味ではなかったけど…
こちらの店で食べるなら、「つけそば」よりは、断然、「らーめん」がおすすめかな!
トッピングされた具のチャーシューは、大判でボリューミーだし!
肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
長方形した幅広で厚みのあるメンマは、店主によると…
「普段のメンマは、1本の長いものをお出ししているのですけど…」
「今日のメンマは、カタすぎてしまって、それで、半分にカットして、ご提供しています。」
そんなことを話していたけど…
このコリコリというよりは、ボリボリといった方がいいかもしれない食感のメンマは、確かに少しカタめには感じられたものの…
好みの食感だったし!
よく見ると、しっかり飾り包丁が入れてあって!
ちゃんと仕事がされたメンマだった!
最後に、スープ割りができるか聞いてみたところ…
できるということだったので、作ってもらったんだけど…
魚介出汁で割ってくれたようで、煮干しや節の風味が増して!
美味しく完食♪

なお、今後は、まず、来週からは、「味噌らーめん」の限定をやって!
次には「冷やし」を考えているみたいで…
しばらくは、煮干しの限定はやらないみたいだけど…
できれば、濃厚な煮干しの限定をやってくれるといいんだけど…
何れにしても、今後は店主のTwitterを、こまめにチェックしてみるつもり!
ご馳走さまでした。
メニュー:特製らーめん(醤油/塩)…800円/特製つけそば(醤油)…850円
らーめん(醤油/塩)…650円/つけそば(醤油)…700円
大盛…100円
味玉…50円/メンマ…100円/のり…50円/チャーシュー…200円
半ライス…50円/チャーシュー丼…250円
好み度:つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |