| Home |
2014.06.09
豚骨一燈【五】 ~濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹~
訪問日:2014年6月9日(月)

本日は、「濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹」を求めて『豚骨一燈』へ!
6月9日、10日の2日間!
昼の部各10食限定で提供される限定!
宮元店長のTwitterのツイートによると…
「三村さんに頂いた狂暴な煮干を使用した、塩分高めな濃厚スープになります。いい意味で宮庵らしくないです。和え玉もあります。」
三村さんというのは、宮元店長が、先日、プチコラボをやった『中華ソバ 伊吹』の三村店主のことで!
その煮干狂店主からもらった「狂暴な煮干」を使用した「濃厚きまぐれ煮干しそば」と聞いては…
ニボラーとしては…
食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、やって来ました『豚骨一燈』!
もうすぐ、10時50分になろうとする時刻に到着すると…
意外なことに、ポールポジション獲得!
宮元店長に挨拶して、外待ちの椅子に座って待っていると…
10時50分に1人!
そして、開店時間の11時までに6人が並んで開店!
今日は、案外、ハードル低かったな…
『ラーメン燈郎』で、今日から提供される荒井さんの蜆(シジミ)の限定と被ったのが原因だろうか?
でも、何しろ、食べることができてよかった♪
まずは、券売機で、デフォルトの「きまぐれ煮干しそば」の食券を買って!


「和え玉」の食券のボタンを探したをだけど…
なかったので、食券を渡しながら、スタッフの人に確認すると…
現金対応だということだったので…
席について、カウンターの上に現金150円を置く。
すると、宮元店長によって、まず、2個作りされた「濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹」が完成して!
そのうちの1つが、スタッフの人の手によって、手元まで運ばれてきた。


灰褐色した、狂暴そうなスープをいただくと(笑)
トロッとした、少し粘度のある鶏白湯煮干しスープで!
煮干しのエキスがドバッと出た!
ニボラーにとってはたまらないヘビーな味わいのスープ♪
煮干しは、背黒に白口だろうか?
煮干しのうま味もよく出ているけど!
煮干しの苦味も、しっかり出ている!
それと、宮元さんはTwitterで「塩分高めな濃厚スープ」なんて、つぶやいていたけど…
ニボラーにとっては、このくらいの塩分は、ぜんぜん気にならないし!
こんなレベルで、しょっぱいだなんて言ってたら、『中華ソバ 伊吹』に『煮干中華ソバ イチカワ』の濃厚なスープなんて、とても飲めない(汗)
逆に、かなりの量の煮干しを使って濃厚に仕上げたスープだというのに、ここまで塩分を抑えられたのは、さすがプロと思ったほど!
そして、この濃厚煮干しスープに合わせられた麺は、過去に食べた「きまぐれ煮干しそば」に使われていた麺と同じ、中細ストレートの低加水麺で!

パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい麺は、食感が最高だし!
ニボニボなスープとの相性もバッチリ!
トッピングされた細長い豚バラ肉のチャーシューは、今回のものも美味しくいただけたし…
そして、白と緑のコントラストが美しい刻み玉ねぎと青ネギは…
特に、今回のようなビターな味わいのスープには、玉ねぎの甘味がよくマッチしていて!
シャキシャキとした食感もよかったし!
そして、麺を半分程度、食べたところで、宮元店長にコールして作ってもらった「和え玉」は、見た目は、元祖の『イチカワ』のものとは違う…
『伊吹』リスペクトという感じて!

麺の上には、鶏肉のほぐしと刻み玉ねぎが載る!
ただし、鶏も玉ねぎも、『伊吹』に比べると、より細かくカットされていた!
さっそく、よく和えて、まずは「和え麺」のようにしていただくと…
煮干しの風味を白絞油に移したと思われる煮干し香油の味わいがよくて!

『伊吹』に匹敵するほどの美味しさだったのには驚かされた。
やっぱり、先月の『伊吹』とのプチコラボが功を奏したのかな♪
そして、途中から、今度は、麺と具を残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただいて!

最後は、残った具をスープに入れて「ラーメン」として食べて!
スープもぜんぶ飲み干してフィニッシュ!
ちょっと、気になったのは…
最初は、細かく刻まれて、いいように思えた鶏ほぐしと玉ねぎは、かえって、細かすぎて、食感を悪くなることがわかったこと。
でも、今日のラーメンは美味しかった♪
元々、宮元店長の作るスープは、あっさり系は定評があるのに、濃厚はもう少しという感じもあったけど…
それを払拭するような味わいのスープで、本当によかった♪
ご馳走さまでした。


メニュー:【6月9日・10日限定】濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹
きまぐれ煮干しそば…730円/きまぐれ煮干しそば 煮卵入り…830円/きまぐれ煮干しそば 特製…980円/きまぐれ煮干しそば チャーシュー…980円
好み度:濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、「濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹」を求めて『豚骨一燈』へ!
6月9日、10日の2日間!
昼の部各10食限定で提供される限定!
宮元店長のTwitterのツイートによると…
「三村さんに頂いた狂暴な煮干を使用した、塩分高めな濃厚スープになります。いい意味で宮庵らしくないです。和え玉もあります。」
三村さんというのは、宮元店長が、先日、プチコラボをやった『中華ソバ 伊吹』の三村店主のことで!
その煮干狂店主からもらった「狂暴な煮干」を使用した「濃厚きまぐれ煮干しそば」と聞いては…
ニボラーとしては…
食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、やって来ました『豚骨一燈』!
もうすぐ、10時50分になろうとする時刻に到着すると…
意外なことに、ポールポジション獲得!
宮元店長に挨拶して、外待ちの椅子に座って待っていると…
10時50分に1人!
そして、開店時間の11時までに6人が並んで開店!
今日は、案外、ハードル低かったな…
『ラーメン燈郎』で、今日から提供される荒井さんの蜆(シジミ)の限定と被ったのが原因だろうか?
でも、何しろ、食べることができてよかった♪
まずは、券売機で、デフォルトの「きまぐれ煮干しそば」の食券を買って!


「和え玉」の食券のボタンを探したをだけど…
なかったので、食券を渡しながら、スタッフの人に確認すると…
現金対応だということだったので…
席について、カウンターの上に現金150円を置く。
すると、宮元店長によって、まず、2個作りされた「濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹」が完成して!
そのうちの1つが、スタッフの人の手によって、手元まで運ばれてきた。


灰褐色した、狂暴そうなスープをいただくと(笑)
トロッとした、少し粘度のある鶏白湯煮干しスープで!
煮干しのエキスがドバッと出た!
ニボラーにとってはたまらないヘビーな味わいのスープ♪
煮干しは、背黒に白口だろうか?
煮干しのうま味もよく出ているけど!
煮干しの苦味も、しっかり出ている!
それと、宮元さんはTwitterで「塩分高めな濃厚スープ」なんて、つぶやいていたけど…
ニボラーにとっては、このくらいの塩分は、ぜんぜん気にならないし!
こんなレベルで、しょっぱいだなんて言ってたら、『中華ソバ 伊吹』に『煮干中華ソバ イチカワ』の濃厚なスープなんて、とても飲めない(汗)
逆に、かなりの量の煮干しを使って濃厚に仕上げたスープだというのに、ここまで塩分を抑えられたのは、さすがプロと思ったほど!
そして、この濃厚煮干しスープに合わせられた麺は、過去に食べた「きまぐれ煮干しそば」に使われていた麺と同じ、中細ストレートの低加水麺で!

パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい麺は、食感が最高だし!
ニボニボなスープとの相性もバッチリ!
トッピングされた細長い豚バラ肉のチャーシューは、今回のものも美味しくいただけたし…
そして、白と緑のコントラストが美しい刻み玉ねぎと青ネギは…
特に、今回のようなビターな味わいのスープには、玉ねぎの甘味がよくマッチしていて!
シャキシャキとした食感もよかったし!
そして、麺を半分程度、食べたところで、宮元店長にコールして作ってもらった「和え玉」は、見た目は、元祖の『イチカワ』のものとは違う…
『伊吹』リスペクトという感じて!

麺の上には、鶏肉のほぐしと刻み玉ねぎが載る!
ただし、鶏も玉ねぎも、『伊吹』に比べると、より細かくカットされていた!
さっそく、よく和えて、まずは「和え麺」のようにしていただくと…
煮干しの風味を白絞油に移したと思われる煮干し香油の味わいがよくて!

『伊吹』に匹敵するほどの美味しさだったのには驚かされた。
やっぱり、先月の『伊吹』とのプチコラボが功を奏したのかな♪
そして、途中から、今度は、麺と具を残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただいて!

最後は、残った具をスープに入れて「ラーメン」として食べて!
スープもぜんぶ飲み干してフィニッシュ!
ちょっと、気になったのは…
最初は、細かく刻まれて、いいように思えた鶏ほぐしと玉ねぎは、かえって、細かすぎて、食感を悪くなることがわかったこと。
でも、今日のラーメンは美味しかった♪
元々、宮元店長の作るスープは、あっさり系は定評があるのに、濃厚はもう少しという感じもあったけど…
それを払拭するような味わいのスープで、本当によかった♪
ご馳走さまでした。


メニュー:【6月9日・10日限定】濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹
きまぐれ煮干しそば…730円/きまぐれ煮干しそば 煮卵入り…830円/きまぐれ煮干しそば 特製…980円/きまぐれ煮干しそば チャーシュー…980円
好み度:濃厚きまぐれ煮干しそば feat伊吹

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
じゃい
どうもです!
私も次の日に行ってみましたが、先に燈郎の方に行ってしまったので残っていませんでした~
まあ時間的に仕方なかったですが(汗)
私も次の日に行ってみましたが、先に燈郎の方に行ってしまったので残っていませんでした~
まあ時間的に仕方なかったですが(汗)
ramen151e
> じゃいさん
コメントありがとうございます。
> 私も次の日に行ってみましたが、先に燈郎の方に行ってしまったので残っていませんでした~
> まあ時間的に仕方なかったですが(汗)
宮元店長の「きまぐれ煮干しそば」限定は、しょっちゅうやってますから…
今日、食べられなくても、次回は、食べられます。
『ラーメン燈郎』の「アライと蜆の王」は整理券制ですか…
今回の限定はパスですね…
一度、整理券をもらいに行って、また、指定された時間に集合するという整理券制が嫌いなので…
それで、『麺や 一燈』4周年記念限定も断念しました…
コメントありがとうございます。
> 私も次の日に行ってみましたが、先に燈郎の方に行ってしまったので残っていませんでした~
> まあ時間的に仕方なかったですが(汗)
宮元店長の「きまぐれ煮干しそば」限定は、しょっちゅうやってますから…
今日、食べられなくても、次回は、食べられます。
『ラーメン燈郎』の「アライと蜆の王」は整理券制ですか…
今回の限定はパスですね…
一度、整理券をもらいに行って、また、指定された時間に集合するという整理券制が嫌いなので…
それで、『麺や 一燈』4周年記念限定も断念しました…
| Home |