| Home |
2014.05.31
おおぜき中華そば店【八】 ~こくにぼつけ~
訪問日:2014年5月31日(土)

「みそにぼつけ」に「和えにぼそば」と…
ここのところ立て続けに煮干しを使ったラーメン以外の限定をいただいている『おおぜき中華そば店』!
その『おおぜき中華そば店』で、今日、また、「こくにぼつけ」という!
新たな煮干しつけそばの限定をやることを、大関店主のTwitterのツイートで知った!
前々回にいただいた「みそにぼつけ」が美味しかったし♪
普通の醤油味の「にぼつけ」だったら、どうしようか迷ったかもしれないけど…
「にぼつけ」の前に「こく」が付いているのが気になって…
予定を変更して、今日もまた、店のある恵比寿へと向かうことにした。
JR山手線に埼京線、新宿湘南ライナーも乗り入れ、さらに、東京メトロ日比谷線が走る恵比寿駅を下車して、恵比寿神社を目指すと…
神社のすぐ脇に店はある。
お昼の12時になる時間に入店すると…
客席には、お客さんが5人。
しかし、12時を過ぎると、バタバタとお客さんが入ってきて!
すぐに、満席となった。
さらに、店内の待ち合いの椅子で待つお客さんも出たので…
こちらの店には12時前に来ないといけないみたいだね。
券売機で、「こくにぼつけ」の食券を買って、席について、食券をカウンターの上に上げる。
そうして、少し待っていると…
最後に大関店主とスタッフの人との共同作業で、具が盛りつけられた「こくにぼつけ」が完成して、スタッフの人の手によって供された。
2種類のチャーシューに骨付きの炙った鶏肉、穂先メンマ、海苔、ナルトがキレイに盛りつけられた美しいビジュアルのつけそば♪



まずは、具を寄せて、麺をいただこうとしたところ…
麺が液体に浸かっていて…

さらに、その液体の表面を浮游している煮干しの肉片が蛍光灯に反射してキラキラと輝いていたけど…
水出しした煮干しスープにが張られているのだろうか?
そこで、レンゲにとって、その液体を飲んで、確かめてみたところ…
やはり、そうで…
でも、前回の「みそにぼつけ」のときには、こうはなっていなかったので!
大関店主に聞いてみると…
「細麺を使っているので、麺と麺がくっついてしまうので、こうしてみたんですけど!」と話していたけど…
ただ、麺と麺をくっつけないようにするためだったら、わざわざ、この純煮干しのスープを器に張らなくても、他に方法はあるのに…
でも、こうしてくれたことによって、つけ汁につける前から、煮干し出汁の風味が麺に移って、いい感じになった♪
それと、今日の麺は、先日、「みそにぼつけ」でいただいた麺に比べるとカタめの食感に感じられて!
パツッとした歯切れのよさもあって!
食感は最高!

そして、この中細ストレートの麺をつけ汁につけていただくと…
背黒と白口煮干しによるうま味も出ているけど!
それ以上に煮干しの苦味が出ている超ビターな味わいのつけ汁で!
塩分も高め!
それに、つけ汁はサラッとはしてはいるけど、少し濁りがあって!
鶏と豚骨の味わいが感じられたので…
たぶん、「煮干しそば」用の純煮干しスープと「白湯そば」の鶏豚骨のスープをブレントして!
さらに、そのスープを「追い煮干し」して仕上げたんじゃないかと思うけど!?
大関店主に確かめたところ…
ほぼ、予想通り!
ただ、スープは、さらに「中華そば」用の鶏ガラスープも使って!
3つのスープをブレンドしたということだった。
苦み走ったこの味わい!
悪くはない!
ただし、それは、ニボラーにだから、そう思うのであって!
一般のお客さんには、苦くて、しょっぱくて、受け入れてはくれないと思う(汗)(笑)
トッピングされた真空低温調理されたチャーシューと煮豚の2種類のチャーシューは、どちらも美味しくいただけたし♪
さらに、つけ汁の中にも、カットしたチャーシューのヘタが入っていて、得した気分なのもよかった!

そして、穂先メンマのシュクシュクとした食感もよかったし!
美味しく完食♪
最後に、大関店主にスープ割りをお願いしたところ…
戻ってきたスープ割りは、鶏豚骨の白湯スープで割ってくれたみたいで!
また、違った味わいでいただけてよかったんだけど…
ただ、「追い煮干し」によるものと思われる塩分が、まだ、強く残っていて、しょっぱかったので(汗)

「追い煮干し」するときは、あることをすると塩分が強く出ないので、ぜひ、志村坂上の巨匠に聞いてみてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円/焼豚中華そば…980円
にぼしそば…780円/味玉にぼしそば…880円/ワンタンにぼしそば…980円/焼豚にぼしそば…980円
白湯そば…780円/味玉白湯そば…880円/ワンタン白湯そば…980円/焼豚白湯そば…980円
麺大盛…100円
つけそば 並…830円/つけそば 大盛…930円/辛つけそば 並…880円/辛つけそば 大盛…980円
【5月31日(20食)限定】こくにぼつけ…850円
好み度:こくにぼつけ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「みそにぼつけ」に「和えにぼそば」と…
ここのところ立て続けに煮干しを使ったラーメン以外の限定をいただいている『おおぜき中華そば店』!
その『おおぜき中華そば店』で、今日、また、「こくにぼつけ」という!
新たな煮干しつけそばの限定をやることを、大関店主のTwitterのツイートで知った!
前々回にいただいた「みそにぼつけ」が美味しかったし♪
普通の醤油味の「にぼつけ」だったら、どうしようか迷ったかもしれないけど…
「にぼつけ」の前に「こく」が付いているのが気になって…
予定を変更して、今日もまた、店のある恵比寿へと向かうことにした。
JR山手線に埼京線、新宿湘南ライナーも乗り入れ、さらに、東京メトロ日比谷線が走る恵比寿駅を下車して、恵比寿神社を目指すと…
神社のすぐ脇に店はある。
お昼の12時になる時間に入店すると…
客席には、お客さんが5人。
しかし、12時を過ぎると、バタバタとお客さんが入ってきて!
すぐに、満席となった。
さらに、店内の待ち合いの椅子で待つお客さんも出たので…
こちらの店には12時前に来ないといけないみたいだね。
券売機で、「こくにぼつけ」の食券を買って、席について、食券をカウンターの上に上げる。
そうして、少し待っていると…
最後に大関店主とスタッフの人との共同作業で、具が盛りつけられた「こくにぼつけ」が完成して、スタッフの人の手によって供された。
2種類のチャーシューに骨付きの炙った鶏肉、穂先メンマ、海苔、ナルトがキレイに盛りつけられた美しいビジュアルのつけそば♪



まずは、具を寄せて、麺をいただこうとしたところ…
麺が液体に浸かっていて…

さらに、その液体の表面を浮游している煮干しの肉片が蛍光灯に反射してキラキラと輝いていたけど…
水出しした煮干しスープにが張られているのだろうか?
そこで、レンゲにとって、その液体を飲んで、確かめてみたところ…
やはり、そうで…
でも、前回の「みそにぼつけ」のときには、こうはなっていなかったので!
大関店主に聞いてみると…
「細麺を使っているので、麺と麺がくっついてしまうので、こうしてみたんですけど!」と話していたけど…
ただ、麺と麺をくっつけないようにするためだったら、わざわざ、この純煮干しのスープを器に張らなくても、他に方法はあるのに…
でも、こうしてくれたことによって、つけ汁につける前から、煮干し出汁の風味が麺に移って、いい感じになった♪
それと、今日の麺は、先日、「みそにぼつけ」でいただいた麺に比べるとカタめの食感に感じられて!
パツッとした歯切れのよさもあって!
食感は最高!

そして、この中細ストレートの麺をつけ汁につけていただくと…
背黒と白口煮干しによるうま味も出ているけど!
それ以上に煮干しの苦味が出ている超ビターな味わいのつけ汁で!
塩分も高め!
それに、つけ汁はサラッとはしてはいるけど、少し濁りがあって!
鶏と豚骨の味わいが感じられたので…
たぶん、「煮干しそば」用の純煮干しスープと「白湯そば」の鶏豚骨のスープをブレントして!
さらに、そのスープを「追い煮干し」して仕上げたんじゃないかと思うけど!?
大関店主に確かめたところ…
ほぼ、予想通り!
ただ、スープは、さらに「中華そば」用の鶏ガラスープも使って!
3つのスープをブレンドしたということだった。
苦み走ったこの味わい!
悪くはない!
ただし、それは、ニボラーにだから、そう思うのであって!
一般のお客さんには、苦くて、しょっぱくて、受け入れてはくれないと思う(汗)(笑)
トッピングされた真空低温調理されたチャーシューと煮豚の2種類のチャーシューは、どちらも美味しくいただけたし♪
さらに、つけ汁の中にも、カットしたチャーシューのヘタが入っていて、得した気分なのもよかった!

そして、穂先メンマのシュクシュクとした食感もよかったし!
美味しく完食♪
最後に、大関店主にスープ割りをお願いしたところ…
戻ってきたスープ割りは、鶏豚骨の白湯スープで割ってくれたみたいで!
また、違った味わいでいただけてよかったんだけど…
ただ、「追い煮干し」によるものと思われる塩分が、まだ、強く残っていて、しょっぱかったので(汗)

「追い煮干し」するときは、あることをすると塩分が強く出ないので、ぜひ、志村坂上の巨匠に聞いてみてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円/焼豚中華そば…980円
にぼしそば…780円/味玉にぼしそば…880円/ワンタンにぼしそば…980円/焼豚にぼしそば…980円
白湯そば…780円/味玉白湯そば…880円/ワンタン白湯そば…980円/焼豚白湯そば…980円
麺大盛…100円
つけそば 並…830円/つけそば 大盛…930円/辛つけそば 並…880円/辛つけそば 大盛…980円
【5月31日(20食)限定】こくにぼつけ…850円
好み度:こくにぼつけ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |