| Home |
2014.04.24
らぁめん 丈 DAKE ~丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)~
訪問日:2014年4月24日(木)

今夜、岡山に着いて、向かったのは『中華そば こびき』!
しかし、予定が押してしまって、岡山駅に到着したのは夜の8時を回った時刻!
駅から急いで、店の前まで行ったんだけど…
夜8時までの営業の店は、すでに閉店していた…

そこで、ホテルにチェックインして、リカバリーの店を検索してみたんだけど…
目ぼしい店も見つからないし…
あっても、もうすぐ閉店の時間だったりして…
そこで、向かったのが、以前に1度、お邪魔したことのある『らぁめん 丈 DAKE』!
そのときは、「煮干し鶏白湯」をいただいた。
最初は、塩味の鶏白湯煮干しスープのラーメンとして食べて!
途中で、「煮干しみそ」なる煮干し風味が閉じ込められた煮干しの味噌餡のようなものを溶かして食べるという面白いアイデアのラーメンだったんだけど…
味は、もう一つに感じてしまった…
しかし、大阪にも同店の関連店があって…
大阪の麺友の話に、屋号を冠した「丈らーめん」は美味しいという情報も聞いていたので…
今夜は、この「丈らぁめん」を食べに行くことにした。
店の前までやって来ると…
10周年記念で、餃子半額サービスが実施されていんだけど!
開店から10年もの間、営業してこれたというのは、それだけの味があったからだと思うし!
過剰な期待はせずに入店!

すると…
「いらっしゃいませ♪」
女性スタッフから、中国語訛りの日本語で挨拶があった。
厨房には、もう1人、男性スタッフがいて、こちらの方も言葉のイントネーション中国の人とわかった。
お客さんは2人で、1人は、ラーメンを食べながら、スマホを操作していて…
もう1人は、餃子をアテにビールを飲んでいた。
私も先客に習って、ビールと餃子を注文。
すぐに、ビールが出されて!
少し待たされて、餃子も出された。


ただ、この餃子!
ニンニクが効かされていて、味も悪くはないとは思うけど…
やたらと、しょっぱいのが…
ビールで流し込んで、残さず食べたけど…
半額で安くなっていたのはよかったかもしれないけど…
これだったら、要らなかったな(汗)
餃子が出されたタイミングで、「丈らぁめん」の「白醤油」バージョンを追加注文!


こちらの店では、7種類の麺の中から麺をセレクトできるということだったけど!
申告しなければ、そのラーメンにあった麺を出すとの説明書きがあったので、麺はおまかせすることにした。

そして、注文を入れると、そう待つことなく出来上がった「丈らぁめん(白醤油)」が着丼!


白醤油ベースだというスープは、見た目は薄茶色していて…
カエシには、薄口醤油か、濃口醤油も使われているんじゃないかと思うけど…
飲んでみると…
大豆が感じられたので、やはり、そうだとは思うけど…
ただ、白醤油でも小麦粉を原料にしたものではなく、大豆が原料のものもあるし…
スタッフの人に確かめたわけではないので、何とも言えないけど…
あっさりとした味わいの鶏ガラ魚介の清湯スープで!
魚介には、鰹節と目近(宗田鰹)節が使われていると思うけど、鰹出汁が効いた味わいのスープで!
昆布のうま味も感じられて!
このスープを嫌いな日本人は少ないんじゃないかと思われる味わいのスープだった♪

ただ、やさしい味わいのスープにインパクトをつけようとしてか?
揚げネギが使われていたのが…
発想としては悪くはないと思うけど…
この揚げネギによるオイリーさが気になる人もいると思う…
そうして、全7種の麺の中から、このスープに合わせて選択されたベストマッチの麺は…
なぜか、中細縮れの卵麺で…

啜ると、ポクポクとした食感の昔からある中華麺という感じの、可もなく不可もなしって感じの麺だったけど…
ただ、スープとの相性はよかったんじゃないかと思う。
トッピングの具では、チャーシューはまずまず!
ただ、業務用のメンマは味、食感ともイマイチ…
全体としては、それなりに美味しいラーメンだとは思ったけど!
もう一度食べるかと言われると微妙な…
そんな印象のラーメンだったかな。
ご馳走さまでした。

メニュー:紫つけ麺(替え玉1玉付)…850円/紫つけ麺 だめし(トッピング無し)…650円
※辛口味、ノーマル味が選べます!
※2玉目はスープ割りしてラーメンにもOK!
※替え玉の不要な方はライス(小)をお付け致します。
丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…650円/丈らぁめん 岩塩(えび塩)…650円/丈らぁめん こく味噌…750円
麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 白醤油(かつおしょうゆ)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 岩塩(えび塩)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) こく味噌…600円
特製らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…800円/特製らぁめん 岩塩(えび塩)…800円/特製らぁめん こく味噌…900円
黒豚どろどろらぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…950円/黒豚どろどろらぁめん 岩塩(えび塩)…950円/黒豚どろどろらぁめん こく味噌…1050円
煮干し鶏白湯…650円
豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ こく味噌…850円
豚パイカ(軟骨) もやしぶっかけらーめん 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん こく味噌…850円
好み度:丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、岡山に着いて、向かったのは『中華そば こびき』!
しかし、予定が押してしまって、岡山駅に到着したのは夜の8時を回った時刻!
駅から急いで、店の前まで行ったんだけど…
夜8時までの営業の店は、すでに閉店していた…

そこで、ホテルにチェックインして、リカバリーの店を検索してみたんだけど…
目ぼしい店も見つからないし…
あっても、もうすぐ閉店の時間だったりして…
そこで、向かったのが、以前に1度、お邪魔したことのある『らぁめん 丈 DAKE』!
そのときは、「煮干し鶏白湯」をいただいた。
最初は、塩味の鶏白湯煮干しスープのラーメンとして食べて!
途中で、「煮干しみそ」なる煮干し風味が閉じ込められた煮干しの味噌餡のようなものを溶かして食べるという面白いアイデアのラーメンだったんだけど…
味は、もう一つに感じてしまった…
しかし、大阪にも同店の関連店があって…
大阪の麺友の話に、屋号を冠した「丈らーめん」は美味しいという情報も聞いていたので…
今夜は、この「丈らぁめん」を食べに行くことにした。
店の前までやって来ると…
10周年記念で、餃子半額サービスが実施されていんだけど!
開店から10年もの間、営業してこれたというのは、それだけの味があったからだと思うし!
過剰な期待はせずに入店!

すると…
「いらっしゃいませ♪」
女性スタッフから、中国語訛りの日本語で挨拶があった。
厨房には、もう1人、男性スタッフがいて、こちらの方も言葉のイントネーション中国の人とわかった。
お客さんは2人で、1人は、ラーメンを食べながら、スマホを操作していて…
もう1人は、餃子をアテにビールを飲んでいた。
私も先客に習って、ビールと餃子を注文。
すぐに、ビールが出されて!
少し待たされて、餃子も出された。


ただ、この餃子!
ニンニクが効かされていて、味も悪くはないとは思うけど…
やたらと、しょっぱいのが…
ビールで流し込んで、残さず食べたけど…
半額で安くなっていたのはよかったかもしれないけど…
これだったら、要らなかったな(汗)
餃子が出されたタイミングで、「丈らぁめん」の「白醤油」バージョンを追加注文!


こちらの店では、7種類の麺の中から麺をセレクトできるということだったけど!
申告しなければ、そのラーメンにあった麺を出すとの説明書きがあったので、麺はおまかせすることにした。

そして、注文を入れると、そう待つことなく出来上がった「丈らぁめん(白醤油)」が着丼!


白醤油ベースだというスープは、見た目は薄茶色していて…
カエシには、薄口醤油か、濃口醤油も使われているんじゃないかと思うけど…
飲んでみると…
大豆が感じられたので、やはり、そうだとは思うけど…
ただ、白醤油でも小麦粉を原料にしたものではなく、大豆が原料のものもあるし…
スタッフの人に確かめたわけではないので、何とも言えないけど…
あっさりとした味わいの鶏ガラ魚介の清湯スープで!
魚介には、鰹節と目近(宗田鰹)節が使われていると思うけど、鰹出汁が効いた味わいのスープで!
昆布のうま味も感じられて!
このスープを嫌いな日本人は少ないんじゃないかと思われる味わいのスープだった♪

ただ、やさしい味わいのスープにインパクトをつけようとしてか?
揚げネギが使われていたのが…
発想としては悪くはないと思うけど…
この揚げネギによるオイリーさが気になる人もいると思う…
そうして、全7種の麺の中から、このスープに合わせて選択されたベストマッチの麺は…
なぜか、中細縮れの卵麺で…

啜ると、ポクポクとした食感の昔からある中華麺という感じの、可もなく不可もなしって感じの麺だったけど…
ただ、スープとの相性はよかったんじゃないかと思う。
トッピングの具では、チャーシューはまずまず!
ただ、業務用のメンマは味、食感ともイマイチ…
全体としては、それなりに美味しいラーメンだとは思ったけど!
もう一度食べるかと言われると微妙な…
そんな印象のラーメンだったかな。
ご馳走さまでした。

メニュー:紫つけ麺(替え玉1玉付)…850円/紫つけ麺 だめし(トッピング無し)…650円
※辛口味、ノーマル味が選べます!
※2玉目はスープ割りしてラーメンにもOK!
※替え玉の不要な方はライス(小)をお付け致します。
丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…650円/丈らぁめん 岩塩(えび塩)…650円/丈らぁめん こく味噌…750円
麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 白醤油(かつおしょうゆ)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 岩塩(えび塩)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) こく味噌…600円
特製らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…800円/特製らぁめん 岩塩(えび塩)…800円/特製らぁめん こく味噌…900円
黒豚どろどろらぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…950円/黒豚どろどろらぁめん 岩塩(えび塩)…950円/黒豚どろどろらぁめん こく味噌…1050円
煮干し鶏白湯…650円
豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ こく味噌…850円
豚パイカ(軟骨) もやしぶっかけらーめん 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん こく味噌…850円
関連ランキング:ラーメン | 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅
好み度:丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば こびき ~『麺屋 一燈』の鶏豚レアチャーシューをリスペクトした「煮干しチャーシューメン」~ | Home |
【新店】中華そば ひのき屋 ~奈良から大阪に移転オープンした「煮干中華そば」の店♪~>>
| Home |