| Home |
2014.05.09
中華そば ひのき屋【弐】 ~5月の限定「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」~
訪問日:2014年5月9日(金)

奈良から大阪に移転して、4月14日にオープンした『中華そば ひのき屋』!
先日、訪問して、「焼き煮干し中華そば」をいただいた。
煮干しがぐっとくる美味しいスープのラーメンだった♪
そこで、次回は、蛤と煮干し出汁の「極み塩中華そば」を食べようと思っていたところ…
5月の月替わり限定で「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」が発売されているという情報を耳にして!
気が変わった(笑)
カレーの風味に負けずに煮干しを効かすことが出来るのか!?
興味があったので!
こちらを優先して、食べに行くことにした。
本日1軒目に、『麺や しき』で、らぁ祭限定の「魚介冷し」を食べた後に、最寄り駅の守口駅から地下鉄谷町線に乗って野江内代駅へと移動!
1番出口を出て、店の前までやって来たのは、お昼の12時15分!
しかし、入店すると、お客さんは3人だけ…
お昼の書き入れ時だというのに、ちょっと寂しい…
カウンター席に座って、メニューに5月限定の「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」があるのを確認して注文していると…
3人ほどお客さんが入店してきたけど…


こちらの店は、奈良では人気の有名な店で!
ある雑誌の塩ラーメン部門1位にも選ばれた店なのに、まだ、大阪では認知度が低いんだね…

そして、注文してから3分ほどで早くも運ばれてきた「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」!


奥の厨房で店主が作っているときから漂ってきた!
カレーのフレーバー香るスープをいただくと…
思ったより粘度のないサラッとしたカレースープで!
辛さは控えめ…
でも、強いカレー風味の中にあって、しっかりと煮干しが主張していているのがいい♪
スープのベースは、鶏ガラ煮干しの清湯スープだと思うけど…
鶏白湯にしなかったところが、カレーのスパイシーさとともに煮干しも生かすことに成功の秘訣だったかもしれない。
麺は、平打ちの、ややウェーブがかった中太麺で!
つるっとして、もちっとした食感の多加水麺は、前回の「焼き煮干し中華そば」と同じ麺なんじゃないかと思うけど…
前回は、スープを弾いてしまって、スープとの絡みがもう一つに感じられた麺も…
今日のこの和風カレー煮干しスープとは、程よく絡んでくれた♪

そして、ネーミング通り、トロトロに煮込まれた牛すじは、甘辛く味付けられて、単体で食べる分には、めっちゃ美味しかったんだけど!
ただ、この牛すじをスープに混ぜてしまったため、スープに甘味が移ってしまったのが(汗)
元のカレーにあまりスパイシーさがないところにきて、甘味が足されてしまったので…
個人的な好みからすると、もう少し辛くするか…
あるいは、辛さを1辛、2辛、3辛といった具合に…
辛さの選択ができるようにしてもらえると、いいと思うんだけど…
それと、できれば、牛すじを別皿で提供してもらえるとありがたいんだけど…
今度、食べる機会があれば、お願いしてみるつもり!
でも、カレーも煮干しも両立したラーメンだったのはよかった♪
ニボラーの方はぜひ!
また、ニボラーでなくても、カレーが好きな方にもおすすめ!
ご馳走さまでした。



メニュー:極み塩中華そば…700円/極み醤油中華そば…700円/焼き煮干中華そば…700円/鯛の潮中華そば…700円
【5月の限定】トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん…750円/黒胡麻のたんたん麺…750円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
煮玉子…+100円/チャーシュー…+200円
好み度:トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

奈良から大阪に移転して、4月14日にオープンした『中華そば ひのき屋』!
先日、訪問して、「焼き煮干し中華そば」をいただいた。
煮干しがぐっとくる美味しいスープのラーメンだった♪
そこで、次回は、蛤と煮干し出汁の「極み塩中華そば」を食べようと思っていたところ…
5月の月替わり限定で「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」が発売されているという情報を耳にして!
気が変わった(笑)
カレーの風味に負けずに煮干しを効かすことが出来るのか!?
興味があったので!
こちらを優先して、食べに行くことにした。
本日1軒目に、『麺や しき』で、らぁ祭限定の「魚介冷し」を食べた後に、最寄り駅の守口駅から地下鉄谷町線に乗って野江内代駅へと移動!
1番出口を出て、店の前までやって来たのは、お昼の12時15分!
しかし、入店すると、お客さんは3人だけ…
お昼の書き入れ時だというのに、ちょっと寂しい…
カウンター席に座って、メニューに5月限定の「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」があるのを確認して注文していると…
3人ほどお客さんが入店してきたけど…


こちらの店は、奈良では人気の有名な店で!
ある雑誌の塩ラーメン部門1位にも選ばれた店なのに、まだ、大阪では認知度が低いんだね…

そして、注文してから3分ほどで早くも運ばれてきた「トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん」!


奥の厨房で店主が作っているときから漂ってきた!
カレーのフレーバー香るスープをいただくと…
思ったより粘度のないサラッとしたカレースープで!
辛さは控えめ…
でも、強いカレー風味の中にあって、しっかりと煮干しが主張していているのがいい♪
スープのベースは、鶏ガラ煮干しの清湯スープだと思うけど…
鶏白湯にしなかったところが、カレーのスパイシーさとともに煮干しも生かすことに成功の秘訣だったかもしれない。
麺は、平打ちの、ややウェーブがかった中太麺で!
つるっとして、もちっとした食感の多加水麺は、前回の「焼き煮干し中華そば」と同じ麺なんじゃないかと思うけど…
前回は、スープを弾いてしまって、スープとの絡みがもう一つに感じられた麺も…
今日のこの和風カレー煮干しスープとは、程よく絡んでくれた♪

そして、ネーミング通り、トロトロに煮込まれた牛すじは、甘辛く味付けられて、単体で食べる分には、めっちゃ美味しかったんだけど!
ただ、この牛すじをスープに混ぜてしまったため、スープに甘味が移ってしまったのが(汗)
元のカレーにあまりスパイシーさがないところにきて、甘味が足されてしまったので…
個人的な好みからすると、もう少し辛くするか…
あるいは、辛さを1辛、2辛、3辛といった具合に…
辛さの選択ができるようにしてもらえると、いいと思うんだけど…
それと、できれば、牛すじを別皿で提供してもらえるとありがたいんだけど…
今度、食べる機会があれば、お願いしてみるつもり!
でも、カレーも煮干しも両立したラーメンだったのはよかった♪
ニボラーの方はぜひ!
また、ニボラーでなくても、カレーが好きな方にもおすすめ!
ご馳走さまでした。



メニュー:極み塩中華そば…700円/極み醤油中華そば…700円/焼き煮干中華そば…700円/鯛の潮中華そば…700円
【5月の限定】トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん…750円/黒胡麻のたんたん麺…750円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
煮玉子…+100円/チャーシュー…+200円
関連ランキング:ラーメン | 野江内代駅、野江駅、関目成育駅
好み度:トロトロ牛すじの煮干しカレーらうめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |