| Home |
2014.05.09
麺や しき【九】 ~らぁ祭10食限定「魚介冷し」~
訪問日:2014年5月9日(金)

『麺や し き』で「九十九里浜煮干し醤油」が限定で提供されているという情報をキャッチ!
ニボラーとしては食べておかなくてはいけないので(笑)
本日、シャッターで訪問!
ポールで待っていると…
渡辺店主がシャッターを開けて、11時24分に6分前倒しで開店してくれた!
カウンター席について…
いつもの厨房とカウンター席の間に吊り下げられた限定告知を見上げると…
「九十九里浜煮干し醤油」の文字はなく…
替わりにあったのは、限定「和えそば(汁なし)」と「らぁ祭」10食限定の「魚介冷し」!


渡辺店主によろば、GWから新しい限定に切り替えたようで…
残念…
と思っていたら、よくよく聞いてみると!
どちらの限定も、煮干しを使った限定ということで、それなら話しは別♪
でも、では、どちらにするか?
もう少し暑くなっていれば「冷し」だろうけど…
でも、「汁なし」だと、煮干しが入るのはタレ(カエシ)か香油だろうし…
やっぱり、スープで煮干しを味わいたかったので「魚介冷し」を注文することにした。
そうして、渡辺店主によって1個作りされた「魚介冷し」がが完成して供された。
豚肩ロースのレアチャーシューが2枚載り、じゃこが飾りつけられた冷しラーメン!


しかし、『麺や しき』で、豚肩ロースのレアチャーシューを食べるのは初めて!
チャーシューをレアチャーシューに替えたのだろうか!?
渡辺店主に聞くと…
そうではなく、今回の限定のために作ったそうで!
「真空調理は、時間と手間が掛かるので、あまりやりたくないです。」なんて話していたけど(汗)
この豚肩ロースのコンフィは、しっとりとした食感の味も絶品のレアチャーシューだったので!
そんなことを言わずに、ぜひ、レギュラーメニューでやってもらえると…
レアチャーシュー好きとしては嬉しいんだけど♪

冷たいスープをいただくと…
背黒と思われる煮干しのうま味が出ていて!
と同時に、ほろ苦い煮干しのビターさも感じるスープで!
好きだな、この味わい♪
冷やしなので、煮干しを効かせたつもりでも、あまり、効いていないように感じられるはずなのに…
その割りには、よく効いている。
ただ、少し、甘味が強いかな…
そんな感想を渡辺店主に話すと…
煮干しは九十九里の背黒で出汁をとって!
瀬戸内の白背で追い煮干ししたスープだそうで!
あと、少し鶏の動物のうま味を入れているということだった。
そして、甘味は、追い煮干しした白背によるものだと話していたけど…
かえしによるものもあるように感じたけど…
でも、そう甘味は強くはないので、そう気にすることはないかもしれない。
そして、この冷し煮干しのスープに合わせられた麺は、平打の太ストレートの全粒粉麺!
昨日いただいた『麺匠 而今』の麺と麺の幅と厚さがそっくりだったので…
たぶん、切刃12番の麺だと思われるけど…
この麺が、カタめの食感の弾力のある麺で!
冷やしには合った麺だと思うし!
麺のうま味も感じられる麺でいい♪

渡辺店主によると、この麺は、この冷やしの限定用にミネヤ食品工業に特注した麺だそうで!
普通に温かいスープで食べるときには、茹で時間3分でいい麺だそうだけど…
今回は冷水で〆るため、5分茹でたという。
しかし、2分も長く茹でたのに、カタめに感じるというのも面白い!
トッピングされたカリカリとした食感のジャコも!
シャクシャクとした食感の穂先メンマもよくて!

美味しかった♪
ご馳走さまでした。
ただ、1日限定10食というのは、ちょっとハードル高いので!
もう少し多く仕込んでもらえるといいんだけど…

メニュー:しき麺…680円/中華そば…650円/支那そば…750円
つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円
【らぁ祭限定(10食限定)】魚介冷し…880円
【限定】和えそば(汁なし)…800円
トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(豚)…250円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円
好み度:魚介冷し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺や し き』で「九十九里浜煮干し醤油」が限定で提供されているという情報をキャッチ!
ニボラーとしては食べておかなくてはいけないので(笑)
本日、シャッターで訪問!
ポールで待っていると…
渡辺店主がシャッターを開けて、11時24分に6分前倒しで開店してくれた!
カウンター席について…
いつもの厨房とカウンター席の間に吊り下げられた限定告知を見上げると…
「九十九里浜煮干し醤油」の文字はなく…
替わりにあったのは、限定「和えそば(汁なし)」と「らぁ祭」10食限定の「魚介冷し」!


渡辺店主によろば、GWから新しい限定に切り替えたようで…
残念…
と思っていたら、よくよく聞いてみると!
どちらの限定も、煮干しを使った限定ということで、それなら話しは別♪
でも、では、どちらにするか?
もう少し暑くなっていれば「冷し」だろうけど…
でも、「汁なし」だと、煮干しが入るのはタレ(カエシ)か香油だろうし…
やっぱり、スープで煮干しを味わいたかったので「魚介冷し」を注文することにした。
そうして、渡辺店主によって1個作りされた「魚介冷し」がが完成して供された。
豚肩ロースのレアチャーシューが2枚載り、じゃこが飾りつけられた冷しラーメン!


しかし、『麺や しき』で、豚肩ロースのレアチャーシューを食べるのは初めて!
チャーシューをレアチャーシューに替えたのだろうか!?
渡辺店主に聞くと…
そうではなく、今回の限定のために作ったそうで!
「真空調理は、時間と手間が掛かるので、あまりやりたくないです。」なんて話していたけど(汗)
この豚肩ロースのコンフィは、しっとりとした食感の味も絶品のレアチャーシューだったので!
そんなことを言わずに、ぜひ、レギュラーメニューでやってもらえると…
レアチャーシュー好きとしては嬉しいんだけど♪

冷たいスープをいただくと…
背黒と思われる煮干しのうま味が出ていて!
と同時に、ほろ苦い煮干しのビターさも感じるスープで!
好きだな、この味わい♪
冷やしなので、煮干しを効かせたつもりでも、あまり、効いていないように感じられるはずなのに…
その割りには、よく効いている。
ただ、少し、甘味が強いかな…
そんな感想を渡辺店主に話すと…
煮干しは九十九里の背黒で出汁をとって!
瀬戸内の白背で追い煮干ししたスープだそうで!
あと、少し鶏の動物のうま味を入れているということだった。
そして、甘味は、追い煮干しした白背によるものだと話していたけど…
かえしによるものもあるように感じたけど…
でも、そう甘味は強くはないので、そう気にすることはないかもしれない。
そして、この冷し煮干しのスープに合わせられた麺は、平打の太ストレートの全粒粉麺!
昨日いただいた『麺匠 而今』の麺と麺の幅と厚さがそっくりだったので…
たぶん、切刃12番の麺だと思われるけど…
この麺が、カタめの食感の弾力のある麺で!
冷やしには合った麺だと思うし!
麺のうま味も感じられる麺でいい♪

渡辺店主によると、この麺は、この冷やしの限定用にミネヤ食品工業に特注した麺だそうで!
普通に温かいスープで食べるときには、茹で時間3分でいい麺だそうだけど…
今回は冷水で〆るため、5分茹でたという。
しかし、2分も長く茹でたのに、カタめに感じるというのも面白い!
トッピングされたカリカリとした食感のジャコも!
シャクシャクとした食感の穂先メンマもよくて!

美味しかった♪
ご馳走さまでした。
ただ、1日限定10食というのは、ちょっとハードル高いので!
もう少し多く仕込んでもらえるといいんだけど…

メニュー:しき麺…680円/中華そば…650円/支那そば…750円
つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円
【らぁ祭限定(10食限定)】魚介冷し…880円
【限定】和えそば(汁なし)…800円
トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(豚)…250円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円
好み度:魚介冷し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |